姫乃たまの「おそとで生きるもん!」第10回 伊豆大島の山に登る
こんにちは、姫乃たまです。伊豆大島は朝から鳥が調子よく鳴いています。
ワイルドに生い茂った草木の中にスピーカーが隠されてるのかと思うほど、姿は見えないのにすぐ近くで鳴き声が聞こえるのです。
そんなこの島の中央には、火山があります。
今朝は、早くから吉本さん(宿泊していたゲストハウス「青とサイダー」[https://aotocider.com]のオーナー。たくさんお世話になって頭が上がりません)にクルマでレンタカー屋さんまで送っていただき、レンタカー屋さんと港でバッテリーが上がったクルマを回収してから、新しいレンタカーに乗って三原山へ。
スタンプラリーみたいな朝でしたが、無事に三原山へ向かえて一安心。
私はすぐにクルマ酔いするので、絵に描いたような山道を運転しながら、あゆみちゃんとNちゃんが急に吐かないか気が気じゃなかったんですが、ふたりともけろっとした顔で乗っていたので三半規管が丈夫な人たちだと思いました。
無事に登山道の入り口まで辿り着けたものの、登山って、行く前はすごい楽しみだけど、毎回入り口で後悔するんですよね。
圧倒的な自然を目の前にすると、登りきれる予感が消え去るんです。
とはいえ、今日は休憩したり、お弁当を食べたりしても、ちょうど3時間くらいで帰ってこられるコースなので、そこまで気負う必要はありません。
三原山は山頂の火口をぐるりと一周できるようになっています。
登山コースはいくつかあるのですが、今回は現在地の「三原山頂口」から40〜50分かけて山頂まで歩き、50分ほどかけて火口をお鉢巡りしてから、同じ道を戻ってくることにしました。
舗装されているけれど、密度の高い草木に挟まれた道を歩きはじめます。
暑い日で、帽子がないと頭がかんかんに熱されそうです。
急勾配とカーブが続く道を歩いていると、すごく短くて出口のないトンネルみたいなドームがぽつんと現れました。
そこから道の途中に同じものがぽつん、ぽつん、と置かれていて、地面には溶岩が広がっていたので、噴火したときに避難する場所なのかなと思いました。
噴火というのが、この中にいたら避けられるものなのか、いまの私にはあまり想像がつきません。
日差しから逃げるように3人で中に入って、昨日釣りのおじさんからもらったビワを食べて休憩にしました。
おじさんの家の庭になっているというビワは、あゆみちゃんが冷凍庫で凍らせておいたので小さなシャーベットみたいになっています。天才の所業。
体の熱がビワの冷たさで和らいでいきます。
山頂に到着すると鳥居があって、鳥居越しに歩いてきた方角を見るとクルマを停めた「三原山頂口」の駐車場が見えます。
いつの間にか遠くまで歩いてきました。
振り返った時にこれまで歩いてきた道が見える。そこが登山のいいところだと思っています。
登っている途中にも下り坂があるところや、一歩一歩足を前に進めていれば、いつかちゃんと山頂に到着するところも。日常よりもずっと明快でいいなと思うのです。
この鳥居をくぐり、参道を進んでいくと三原神社の社殿が見えてきます。大島では古くから、噴火は「御神火」と信じられ、天変地異は神によるものという考え方があったそうです。そして三原山は「三原大明神」として人々に崇敬されてきました。女性はかつて三原山登山を禁じられていたそうですが、現在は男女問わず登ってお参りすることができます。
間違ってたらすみません、と礼をしつつ、お賽銭を投げて手を合わせました。
お鉢巡りをする火口周辺の道は、舗装されていません。左手に火口が、右手には海が広がっています。
火口の湿った熱い風と、海岸のように涼やかな風が交互に吹いてきて、足元の土も湿っているような乾いているような両極端の不思議な感触です。
靴底から海辺の貝殻を踏みしめているのに似た感覚が伝わってきます。
海辺の貝殻も、乾いていて、そして湿っているように感じます。あの感覚です。
一周している道の途中に、火口を底まで見下ろせるスポットがあります。底までの深さ約200m。直径は約350m。
これがどのくらい巨大かというと、近くにいたシャイな年頃の男の子たちが「すげー、なんか感動した」「俺もなんか感動したわ」と素直に言い合っていたくらい大きいです。
私たちは「うわー、はっきり見える!」「すごい見えるね!!」と言い合いました。
ちなみに最後に噴火したのは1986(昭和61)年とのこと。思っていたより最近だ……。
さらにそのまま火口伝いに歩き、「裏砂漠」を見下ろす位置に差しかかります。
砂漠といっても地面は、砂というよりは小さな黒い石で覆い尽くされているように見えました。私たちが歩いている火口付近も足元は無数の石ころで、歩くとじゃりじゃりと乾いた音がします。
じゃりじゃり歩き続けていると、前方でガイドさんらしき人と歩いていた女性が記念撮影をしていたので、「もしかしてここが三原山で一番高いところなのか……?」という話になり私たちも記念撮影。全然違うかもしれないけど。
ところで一番大事なお弁当の話ですが、昨日のラタトゥイユを持ってきました。暑い夏、冷たい野菜、最高でしょう〜。
Nちゃんが焼いてくれた卵焼きと、夏みかんを詰めた黄色いお弁当もあります。
すっっっごい小さい羽虫の大群にじゃれつかれながら必死で食べました。
じゃあ、下山してから食べればいいと思うじゃないですか。でも、山でお弁当食べたいじゃないですか。
元気に下山して、クルマで山道を抜け、レンタカーを返却。任務完了です。
東京行きの船に乗るまでの特にすることがない数十分を、道端でぼうっと過ごしていたら、昨日から空を覆っていた雲がさーっと引いていきました。
いきなり晴れて、海がきらめいて、植物の気配がぐっと濃くなって、突然のことに呆気にとられます。
三原神社の鳥居からも、いまは富士山が見えているかもしれません。
この天気で釣りをしたら、魚の色が全然違って見えると、あゆみちゃんが言いました。トレッキングシューズから履き替えたサンダルが涼しげです。
最後の最後に島の全く違う表情を見て、昨日からの出来事をもう一度体験したい、ここでもっと過ごしたいと思いました。
伊豆大島でまた釣りがしたい。もう一度三原山に登りたい。クルマのバッテリーは上がらないでほしい。
でも「せっかくだから」と思ってあれもこれもやらずに、やりたいことを残しておくのもいいかなと思いました。
船に乗れば、2時間弱でまたいつでも来られるのです。
来た時と同じジェット船に乗って、船の中と外で窓越しに手を振りあう人たちを見ていたら、いつの間にか眠っていました。
荷ほどきをしながら、どんなふうに自然と触れ合うのが適切かなあと思いました。東京育ちの私は、最初の目標だった「ナイフ一本で山に入る」んじゃなくて、別の方法があるのかもしれません。そんなことを考えつつ、今回はここで連載は終了です! またどこかでお会いしましょう~!
【使用アイテム】
サングラス:SHARON BROWN/SHARON NAVY(FLOAT OUTDOOR)
【問】ALPHA
℡.0778-52-9537
https://float-glasses.com/
【撮影協力】
東海汽船
℡.03-5472-9999
https://www.tokaikisen.co.jp/
【協力】
大島観光協会
http://www.izu-oshima.or.jp/
【プロフィール】
姫乃たま(ひめの たま)@Himeeeno
1993年、東京都生まれ。10年間の地下アイドル活動を経て、2019年にメジャーデビュー。同年4月に地下アイドルの看板を下ろし、文筆業を中心にトークイベントにも数多く出演している。2015年、現役地下アイドルとして地下アイドルの生態をまとめた『潜行~地下アイドルの人に言えない生活』(サイゾー)を出版。著書に『職業としての地下アイドル』(朝日新聞出版)、『周縁漫画界 漫画の世界で生きる14人のインタビュー集』(KADOKAWA)など。音楽活動では作詞と歌唱を手がけており、主な音楽作品に『パノラマ街道まっしぐら』『僕とジョルジュ』などがある。