
燻製器は何を選べばいいの?初心者にもおすすめなスモーカー3選
燻製を始めようとする際に必要なのが「スモーカー」と呼ばれる燻製器。
今回は初心者にもおすすめのスモーカーを紹介しよう。
■SOTO たくみ香房

スライド式トビラが扱いやすい。組み立て・お手入れも簡単
温薫・熱燻対応
4本の支柱の溝に板をスライドさせて組み立てるスモーカー。

食材を載せる網が2枚のほか、吊り下げ用のS字フックも3つ付き、多彩な薫製法を楽しめる。
ステンレス製なので温薫のほか熱燻にも対応する。

分解すれば薄型になり、持ち運びはコンパクトだし、洗浄も楽々だ。
■SOTO スモークダクト

省スペースで大量の熱燻調理ができる!
たくみ香房専用のオプションアイテム。
たくみ香房の下部に付く2本の脚フレームと、ハーフトビラ、ダクト部分で構成されている。

熱源はシングルバーナー・レギュレーターストーブ(別売り)の専用設計となり、省スペースでの熱薫を可能としている。
■SOTO モクモグ

繰り返し使用OK!カワイイ段ボール型
温薫対応
ログハウス形状の段ボール型スモーカー。

組み立てるところからイベントが始まるかのようで、親子で協力してスモークを作るための遊びゴコロ満点。
付属のシールで好きなようにカスタムするもよし。

コチラはスモークウッドを使用する温薫専用のタイプ。

煙の量を調節する煙突まで付いている。
出典/ガルヴィ2017年10月号