![初心者にもおすすめ!編集部が厳選した定番のホットサンドメーカー4選](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724028.jpg)
初心者にもおすすめ!編集部が厳選した定番のホットサンドメーカー4選
キャンプシーンで人気のホットサンドメーカー。
手軽に調理できて、アレンジも簡単なので、ホットサンドメーカーにどハマりする人が続出!
そこで今回は代表的なホットサンドメーカーをレビューしてみた!
■深さがあり具材が入れやすい達人定番のホットサンドメーカー
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/colman01a.jpg)
Colmanホットサンドイッチクッカー
4950円
本体はアルミ製で内側にノンスティック加工を施してあるので、食材がこびりつかないのが特徴。
ハンドル部分を取り外すことも可能でコンパクトに収納できる。
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724028.jpg)
コールマンのバーナーとも相性がいいようだ。
火力は中火で、ゆっくりと具材に火を通していくのがポイント。
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724029.jpg)
しっかりとコールマンのランタンロゴが浮かび上がっていた。
センター部分が斜めにプレスされていて、カットもしやすい。
厚みのある形状なので、パンがふっくらと仕上がっている。
■鋳造が熱を全体に伝えるので焼き上がりがきれい
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724040-1.jpg)
COGHLAN’Sコフラン エイアンドエフホットサンドクッカー
3520円
鋳鉄製のホットサンドクッカー。ハンドル部分が取り外し可能でコンパクトに収納できる。
フライパンとして利用できて、ストーブに安定して置けるフラットな形状が特徴。
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724030.jpg)
ずっしりとした重みのある本体だが、ストーブの上でも安定する形状に安心感がある。
プレートの周囲に傾斜が付いていて、一方が被さるように、少しだけサイズが違っているのが特徴。
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724031.jpg)
鋳鉄らしいこんがりとした焼き上がり。
パンの4辺が傾斜して、段々の焼き跡が確認できる。
周囲をプレスしながら中央をふっくらとさせた仕上がりで、サクッとした食感も楽しめる仕上がり。
■コンパクト収納なのに食パンがジャストフィット
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/soto01a.jpg)
SOTOミニマルホットサンドメーカー
6600円
アルミダイキャストの本体に折りたたみできるハンドルが付いている。
ストーブの上で安定するように、ハンドルと本体の重量配分も考慮されている。
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724033.jpg)
大きめのプレートにすっぽりとパンが収まっている。食パンのサイズに合わせた設計がうれしい。
折りたたみハンドルながら、分割して、それぞれをフライパンとして使うこともできる。
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724032.jpg)
周囲がしっかりとプレスされた特徴的な焼き上がり。
熱伝導のいいアルミダイキャストなので、全体がこんがりと焼き上がっている。
プレスの範囲が広いので、具材を中央に寄せておくといい。
■1枚焼きのノウハウを凝縮使いやすさに定評がある逸品
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/b6b93fb09702da39e3e75dccdb4e0323.jpg)
4w1hホットサンドソロ
4950円
朝食用にトースト1枚のちょうどいいサイズのホットサンドを作るために開発。
プレートの色がそれぞれ違っていて、両面を焼く時の目印になっている。
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724034.jpg)
食パン1枚がちょうどよく収まるサイズ感。
ハンドル側から立ち上がった波型の爪が、しっかりとパンを固定してくれる。
この爪のおかげで、閉じる時もパンがずれることもなく簡単に調理できる。
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724035.jpg)
丸くコロンとした形に焼きあがる。
パンの耳側が波状にプレスされていて、しっかりとパンを押さえ込んでいる。
夜食など、軽い食事をしたい時、このサイズ感がちょうどいいかもしれない。
こんな使い方も! おもちのアレンジレシピ
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724037.jpg)
お餅をコールマンのホットサンドクッカーに入れて焼いて、インスタントのお汁粉の中へ入れる。
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724038.jpg)
お餅を少し湿らせてから、ホットサンドメーカーの中へ。
![](https://www.garvyplus.jp/wp-content/uploads/2024/10/101724036.jpg)
しっかりと火が通ると、もちが膨らんでコールマンのロゴも浮かび上がる。
不思議なサクサク食感が◎。
出典/ガルビィ2024年10月号