
お米日本一位を獲得!星空のきれいな町で絶品グルメを堪能できるキャンプ場とは?
冬は空気が澄んでいて、星が一番きれいに見える季節。
そこで星空キャンプを楽しむべく、茨城県大子町に行ってみた。
今回は大子町のおすすめスポットを紹介するぞ!
大子町の魅力がたっぷり!「道の駅 奥久慈だいご」

地元の新鮮野菜、そば、こんにゃく、お茶などの特産品を販売する売店をはじめ、奥久慈しゃもを使った地元飯などが食べられるレストラン、大子温泉の源泉を引いた日帰り温泉施設などがある、大子町の魅力が詰まった道の駅。
季節のイベントも開催している。
茨城県久慈郡大子町池田2830-1
TEL.0295-72-6111

季節の採れたて野菜が並ぶ「道の駅 奥久慈だいご」。地元生産者が毎朝、新鮮野菜を並べる。

「道の駅 奥久慈だいご」には、選ぶのに迷うほど、さまざまな種類の大子産米がそろう。
ミネラル豊富な湧水と昼夜の寒暖差で旨味を蓄えた米は、何度も日本一を獲得しているという。

大子町の中心にある道の駅。77台分の駐車スペースがある。

新鮮野菜や地元の特産品が並ぶ売店。地元のお客さんも多い。
さまざまなしゃも肉が手に入る!「奥久慈しゃも生産組合 直売所」
大子町のある奥久慈地方は、古くからしゃもの生産地として有名で、自然豊かな環境で育てられた「奥久慈しゃも」は、しっかりとした歯ごたえとジューシーな肉質が特徴。
日本三大しゃものひとつにも数えられている。

生産組合の事務所に併設された奥久慈しゃもの直売所。
今回購入した「正肉スライス(モモ・ムネ・ササミ)200g」は1142円、「焼鳥モモ刺し(5本)」は1820円。
茨城県久慈郡大子町袋田3721
TEL.0295-72-4250

さまざまな部位がそろう。200gから買えるのでソロでも安心だ。

モモ、ムネ、ササミの3種類を食べ比べ。ムネやササミがジューシーなのにびっくり。

しゃものモモで作った焼き鳥丼。弾力があるのに柔らかく、旨味が凝縮した肉がうまい!
清冽な水で作られる味わい「大子ブルワリー」

ドイツから輸入した麦芽と八溝山系の清冽な水を使って作られた本格地ビール「やみぞ森林のビール」を醸造するレストラン併設のブルワリー。
ピルスナー、ヴァイツェン、ヘレスのほか、季節限定ビールをそろえている。価格は各580円(330ml)。
茨城県久慈郡大子町上金沢1653
TEL.0295-72-8888

常時4種類のビールを販売。芳醇で味わい深く、飲み応えがある。
満天の星が広がるキャンプ場 「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」

温泉を使ったバーデプールやアスレチックのある広域公園内のキャンプ場。
個別サイトやフリーサイト、キャンピングカーサイトのほか、キャビンやトレーラーハウスなどの宿泊施設もある。
場内にある宿泊者専用の温泉施設は、露天風呂もあり人気。
茨城県久慈郡大子町矢田15-1
TEL.0295-79-0031
http://www.greenvila.jp/

キャビンには無印良品のインテリアを備えたタイプもある。

トラベルトレーラーには、本格的なエアストリームを採用。
出典/ガルビィ2025年1月号