
上級キャンパーが使ってる!機能性が優秀すぎる小型LEDランタンのおすすめ3選
燃料を使わずに簡単に使用できるLEDランタン。初心者でも取り扱いやすい点や、テント内でも使用できる点から注目を集め、近年のキャンプ市場で人気が急上昇している。
そんなLEDランタンの中でも小型タイプのゴールゼロが一番有名かつ人気ではあるが、実はゴールゼロ以外にも優秀な小型LEDランタンは多数存在する。そこで今回の記事では、筆者選りすぐりの小型LEDランタンを3つ紹介しよう。
小型LEDランタンを選ぶポイント

小型LEDランタンを選ぶときに気を付けたいポイントは、主に以下の3つ。
- 明るさ:メインで使いたいなら1,000ルーメン以上、サブなら100~500ルーメン程度
- 充電式or電池式:キャンプシーンで人気なのは充電式、災害時に便利なのは電池式
- 手持ちor卓上:持ち運びたい場合は手持ち、オシャレ重視の場合は卓上
ここからは、明るさ・充電力・オシャレをそれぞれ重視した、3種類の小型LEDランタンについて詳しく解説していこう。
明るさ重視:CLAYMORE 3FACE PRO「X」

クレイモアスリーフェイスプロは、3面発光が特徴的なLEDランタン。照射範囲は最大200度で、7,500ルーメンの明るさでキャンプサイト内を明るく照らしてくれる。光色の変更や無段階調光、メインライトとサイドライトの使い分けも可能だ。
そして、これらの操作は全てスマホアプリから実施することができる。バッテリー残量表示やオフタイマーなども搭載しており、まさに至れり尽くせりという言葉がピッタリのハイスペックギアだ。
明るさ | 7,500ルーメン |
使用電源 | 充電 |
バッテリー容量 | 39,200mAh |
点灯時間 | 8時間~90時間 |
充電時間 | 3時間30分~8時間 |
重量 | 約1,202g |
サイズ | W36.5cm×D7.5cm×H4.3cm |
価格 | 44,000円 |
充電力重視:NATURA 次世代型LEDライト「B.F.F」

NATURAのB.F.Fは、通常のリチウムイオン電池とは異なり、リン酸鉄リチウムイオン電池を本体バッテリーとして搭載しているのが特徴。電池寿命がとても長く、リチウムイオン電池の約500回に対して約2,000~2,500回の充放電を行うことが可能だ。
また、1回2時間ほどの充電で24時間以上にわたって点灯させることができるため、連泊のキャンプでも充電切れを気にすることなく使える。
明るさ | 160ルーメン |
使用電源 | 充電 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
点灯時間 | 24時間~55時間 |
充電時間 | 1時間30分~2時間 |
重量 | 約152g |
サイズ | W4.6cm×D4.6cm×H10.5cm |
価格 | 4,950円 |
オシャレ重視:LUMENA LEDランタン M3

LUMENA M3の特徴は、専用のランタンシェードや三脚台、収納ポーチといった付属品がランタン本体とセットで販売されていること。わざわざ別売りの付属品を探したりする必要がなく、手軽にオシャレなLEDランタンが欲しい人にはピッタリの商品。
明るさも最大300ルーメンあるためサブ用途としては全く問題なく、懐中電灯や吊り下げ灯としても使用可能。1つ持っておいて損はない万能型のLEDランタンだ。
明るさ | 300ルーメン |
使用電源 | 充電 |
バッテリー容量 | 3,250mAh |
点灯時間 | 7時間~200時間 |
充電時間 | 3時間30分 |
重量 | 約95g |
サイズ | W3.4cm×D3.4cm×H10.2cm |
価格 | 13,200円 |
まとめ

今回の記事では、明るさ・充電力・オシャレにそれぞれ特化した小型LEDランタンを紹介した。ランタンは市場で販売されている種類が非常に多いため、「どんな強みを持つランタンが自分のキャンプスタイルに合っているか?」をしっかりと検討することがとても重要だ。
この記事を参考にして、ぜひキャンプがもっと楽しくなるような小型LEDランタンを見つけてほしい。