
「何を買えば正解?」ファミリーキャンプ初心者におすすめ!安全で便利なガスランタン5選
最近はLEDランタンが主流ですが、「もっと雰囲気を楽しみたい」というキャンプ初心者さんにおすすめなのが、やさしい灯りに癒されるガスランタン!
私も最初はLEDから始めましたが、キャンプの夜をもっと楽しみたくて今ではガスランタンも愛用しています。温かみのある光が、日常とはまた違う特別な時間にしてくれますよ。
最近のモデルは扱いやすく、安全性も◎。今回は、初心者にも使いやすいガスランタンを5つ紹介しますね!
ガスランタン選びのポイント

「LEDもいいけど、キャンプらしい“あたたかい光”も楽しみたい…」そんなときにぴったりなのがガスランタン!
まずチェックしたいのは、使うガス缶の種類。
OD缶はコストは高めだが、アウトドア専用で寒さにも強く安定感バツグン。

スノーピーク ガス ギガパワーガス 250 イソ GP-250SR アウトドア OD缶 キャンプ
・CB缶はカセットコンロと同じタイプなので、手に入りやすく経済的。

SOTO ソト アウトドア SOTOパワーガス 3本パック ST-7601 カセットガス ガスボンベ CB缶 燃料 登山 キャンプ ツーリング BBQ バーベキュー 防災 災害対策 ST7601

ワンタッチ点火や防水仕様があると、雨の日や風が強い夜でも安心!明るさは1,000ルーメン以上あれば、メインランタンとしてバッチリ◎。街灯がないキャンプ場では、それ以下だとちょっと暗く感じることもあるので、しっかり明るいものを選びましょう。
ガス缶は必ず本体と同じメーカーのものを使うこと!間違った組み合わせは、事故や故障の原因になるので、安全のためにもここは絶対に守ってくださいね。
ファミリーキャンプにおすすめのガスランタン5選
キャンプ初心者でも扱いやすい、ガスランタン5選を厳選しました。
コールマン2500ノーススター LPガスランタン|初心者にもやさしい王道ランタン

キャンプサイト全体をまるっと照らしてくれる、安心感たっぷりのランタンが、コールマンの「2500ノーススター LPガスランタン」!

最大1,500ルーメンの大光量ながら、LEDにはないやわらかな炎の光で癒し時間を満喫できます。点火やマントルの取り付けはワンタッチ仕様なので、初心者でも扱いやすいのが嬉しいポイント。
ちょっとレトロなデザインで、機能性と雰囲気を両立したファミリーキャンプ初心者に頼れりになる1台です。
▶︎点火も簡単!王道のかっこいい大光量のガスランタンならこれ!→「2500ノーススター LPガスランタン」!
▶︎コールマン専用ガス缶はこちら。
キャプテンスタッグ フィールドガスランタン|柔らかい光の癒し系ランタン

「明るすぎる光がちょっと苦手…」というファミリーにぴったりなのが、やさしい灯りをともすキャプテンスタッグの「フィールドガスランタン」!

白熱電球150W(2600ルーメン)相当のしっかりした明るさがありつつ、フロスト加工のホヤが光をやわらかく拡散。テントサイト全体を包み込むような、落ち着いた雰囲気に◎。足元はしっかり照らしながら、周囲はほんのり明るく、家族団らんの時間にもぴったり!
ワンタッチ点灯&燃料の扱いもシンプルで、操作がカンタン。3重の安全構造や耐衝撃フレームなど、子どもがいるファミリーでも使いやすい工夫が満載です。
無骨でスタイリッシュなデザインで、キャンプサイトもグッとオシャレにしてくれる1台ですよ。
▶︎やわらかい光り&安心設計のガスランタンならこれ!→「フィールドガスランタン」!
▶︎キャプテンスタッグ専用ガス缶はこちら。
イワタニ 541マイクロンランタン|手のひらサイズで明るくタフ!

たった115gの超軽量コンパクトボディながら、最大320ルクスの明るさでテーブル周りをしっかり照らしてくれるのが、イワタニの優秀な「541マイクロンランタン」!

省エネ設計で燃焼時間は約8時間と十分。点火はレバーを倒すだけの簡単操作&割れないメタルメッシュホヤで、ファミリーに嬉しいタフさ!メインランタンとしては少し光量が物足りないので、割れにくさを活かしてテーブランタンにするのもおすすめです。
万が一落としても割れにくく、小さな子どもがいるファミリーにも安心◎。
▶︎小さくて軽いタフなランタンならこれ!→「541マイクロンランタン」!
▶︎イワタニ専用ガス缶はこちら。
スノーピーク ギガパワーBFランタン|圧倒的大光量の本格派ランタン

170W(2,900ルーメン)相当の明るさでキャンプサイト全体をしっかり照らすことができ、メインランタンとしても使える「ギガパワーBFランタン」!

ただ明るいだけじゃなく、ガスならではのやさしくてあたたかい光が魅力です!焚き火と合わせると、夜の時間がグッと落ち着いた雰囲気に◎。自動点火&ソケット式マントルで初心者でも扱いやすく、専用ケース付きで持ち運びも安心。
見た目も洗練されていて、「雰囲気も大事にしたい」パパママにもぴったりの1台です!
▶︎明るさも雰囲気も妥協なしの主役級ランタンならこれ!→「ギガパワーBFランタン」!
▶︎スノーピーク専用ガス缶はこちら。
SOTO レギュレーターランタン|手軽!安全!コスパ良し!

カセットガスで手軽に使えるのが、SOTOの「 レギュレーターランタン」!
明るさは150ルクス(約80W相当)の明るさで、食卓やテント周りをほんのり照らしてくれます。低温や長時間の使用でも光量が安定するので、寒い日や夜更かしキャンプでも、光が弱くなりにくくて安心です。

点火はワンタッチ、割れにくいメッシュホヤ付きで壊れにくい設計。燃料は経済的なCB缶対応。使いやすさとコスパのバランスがちょうどよく、初心者にもお財布にもやさしいランタン。
ただ、これ1台では少し物足りないと感じることもあるので、コスパの良さを活かしてLEDランタンや他のランタンと2台持ちもおすすめです!
「簡単・安心・コスパのよし」のランタンならこれ!→「 レギュレーターランタン」!
▶︎SOTO専用ガス缶はこちら。

LEDも便利だけど、キャンプならではのほっこりした空間を作ってくれるやさしい光のガスランタン!
「使い方が難しそう…?」と思っていたキャンプ初心者さんでも大丈夫!今回紹介したアイテムは、「ワンタッチ点火・自動点火・割れにくいホヤ」など、安心して使える工夫がたくさんあります。
燃料のガス缶はホームセンターやネット通販で気軽に買えるので、準備もラクラク◎。あなたのキャンプスタイルに合うランタンを見つけて、日常とはまた違うキャンプの夜を楽しんでくださいね。
▶︎ガス缶のネット通販購入はこちら。