
上級キャンパーが全国を車中泊!日本一周で感じた不思議なこととは?
フォロワー13万人以上。北海道を中心に車中泊ドライブをして、美味しい食べ物や綺麗な景色などを紹介するコスケさんがYouTubeを更新。「日本縦断車中泊旅」についての質問に答える動画を公開した。
日本一周で感じたご当地の個性や違いとは?

コスケさんは2022年に実施した車中泊による日本一周の経験をもとに、地域ごとの食文化や景色、ドライブ環境の違い、さらには旅先で直面した実用的な課題まで、視聴者の質問に丁寧に答えた。



旅の中で特に印象に残った食べ物として、高知県のひろめ市場で食べたカツオのたたきや滋賀県の道の駅で購入したさば寿司を挙げた。

また、九州では醤油が甘いことに驚かされたとも語った。コスケさんいわく「まるで甘だれのようであった」とのこと。

自然の景色については、四万十川で見た川の美しさが記憶に残っているという。美しい海や山は北海道でも見れるが、ここまできれいな川は見たことがなかったとコメントした。

さらに印象に残ったドライブルートとしては、広島県から愛媛県へとつながる「しまなみ海道」や志賀高原と草津温泉を結ぶ山岳スカイラインを紹介。解放感があり、走っていて気持ちよかったとのこと。


一方で、走行しにくいエリアとして挙げたのは四国の韮ヶ峠から天狗高原の道。道路幅が狭くカーブが多いため、運転に注意が必要だったと語った。



また北海道と本州の道路事情にも言及。北海道は道幅が広くて走りやすい一方、本州の特に雪の降らない地域では道幅が狭い道もあったと話した。
全国を巡る中で食文化や道路状況など、地域ごとの個性や違いを実感したというコスケさん。これから車中泊を計画している人はぜひ参考にしてみてはいかがだろうか。
この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひコスケさんのYouTubeをチェックしてみてください!
■ YouTube
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
URL:https://www.youtube.com/@kosuke-drive
投稿URL:https://youtu.be/DDlPNJkBsUw