
「意外と知らない」キャンプの快適度が爆上がり!サブランタンの魅力が最強すぎる
「ランタンは1つあればOKでしょ?」と思っていたら…要注意!実は、夜のキャンプをもっと快適にしてくれるのが“サブランタン”なんです。
この記事では、「テーブル周り・テント内向け」のサブランタンを紹介!「ランタン2個目は何にしよう?」という方も、ぜひチェックしてみてくださいね◎。
サブランタンって必要?

結論から言うと…ファミリーキャンプには「サブランタン」があると本当に助かります!
例えば…
- 料理中、野菜を切ろうとしたら手元が暗い
- メインランタンは外に出しているから、テントの中は真っ暗…
これ、我が家も初キャンプで経験した“初心者あるある”でした。でも、サブランタンが1つあるだけで、そんな困りごとが一気に解消します。テント内にほんのり優しい灯りがつくだけで、夜中のおむつ替えやトイレも安心です。寝ている家族を起こさずに動けるのは大きなポイント!
初めてのキャンプでは、まだメインランタン1台だけだった我が家。末っ子の夜中のおむつ替えは、ほぼ手探り状態で大変でしたが、それも今では良い思い出です。(笑)
だからこそ、声を大にして伝えたい!サブランタンは「最初から買っておけばよかったー!」と思ったアイテムです◎!
サブランタンを選ぶときのポイント

ファミリーキャンプでサブランタンを選ぶなら、「安全・コンパクト・やさしい光」のランタンを選びましょう。

特に小さなお子さんがいるファミリーには、熱くない&操作が簡単で火を使わないLEDタイプは一台持っておきたいところ。テント内で使うのにおすすめなのは、眩しすぎない調光できるタイプのランタンや、リラックスできるキャンドルモード付が特に◎!

テーブルで使うなら、オシャレで雰囲気バツグンの小型ガスランタンが断然おすすめ!ゆらゆら揺れる炎を見ながら、子供達が寝静まった後の夫婦でまったりタイムにもぴったりです◎。
吊り下げ・置き型の2WAY仕様や、モバイルバッテリー機能付きのタイプなら、より便利で心強いですよ。
ファミリーキャンプ初心者におすすめのサブランタン!
さっそく、初心者でもカンタンに使える、ママ目線で選んだおすすめサブランタンを紹介していきますね。
DOD|LEDソーラーポップアップランタン
“ほったらかし充電”でOK!テント内でも外でも大活躍な小さな優等生ランタンが、DODの「LEDソーラーポップアップランタン」!
ソーラー充電+USB対応の2WAYで、電池切れの不安が少ない安心のアイテムです。ポップアップ構造で、収納はコンパクト!使用時はしっかり明るく(最大200ルーメン)就寝前にぴったりなキャンドルのような“ゆらぎモード”や、常夜灯モードなど4段階切替でシーンに合わせて使えるのも◎
シリコン素材&生活防水対応で、雨の日や外に置き忘れても大丈夫です。フック付きで吊り下げもOK!
▶︎電池切れの不安ナシ、安心重視ならこれ一択→ソーラーもUSBもOKな「LEDソーラーポップアップランタン」!
スノーピーク|たねほおずき (LED)
ポケットにも入る手のひらサイズのLEDランタンが、「たねほおずき」!
ころんとしたフォルムと、やさしい灯りが魅力のたねほおずきは、寝かしつけやテント内での夜時間にぴったりの“癒し系ランタン”です。
シリコンシェードが光をやわらかく広げてくれるので、子どもと過ごす空間も落ち着いた雰囲気にしてくれます。「疑似ゆらぎモード」は就寝前にちょうど良い明るさ。真っ暗では寝れない子どももリラックスして眠れますよ◎。夜中の移動やおむつ替えのライトとしても便利です。
マグネット付きで吊り下げも簡単!連続40時間点灯できるタフさも魅力です。手のひらサイズで荷物のすき間にスッと入るので、初心者のサブランタンにぴったりの1台!
▶︎寝かしつけにも使いたいママ・パパにはこれ→やさしい灯りで癒される「たねほおずき」!
コールマン|ルミエールランタン(ガス)
キャンドルのような優しい炎で、家族の夜時間を特別にしてくれるのが、コールマンの「ルミエールランタン」!
私が一目惚れしてゲットしたアイテムです。やわらかく揺れる炎が魅力で、ファミリーキャンプの“雰囲気づくり担当”にぴったりな1台!
マントル不要&ワンタッチ点火で、初心者さんでも扱いやすくテーブルに置くだけでオシャレな空間になりますよ。別売りのOD缶カバーを合わせれば、さらに“映える”キャンプサイトに仕上がります。(ガス缶は別売り)
▶︎“映え”も大事にしたい人にはこれ→オシャレでやさしい炎の「ルミエールランタン」!
▶︎別売りのOD缶はこちら。
▶︎別売りのOD缶カバーはこちら。
※テント内では使用NG
デイツ|ハリケーンランタン D78(オイル)
レトロなデザインと、オイルのやわらかな灯りが魅力のランタンならデイツの「ハリケーンランタン D78」!
世界中で長年愛されている、初心者でも扱いやすい定番のロングセラーモデルです。燃焼時間は約20時間とたっぷり使えて、テーブルに置けば雰囲気アップ!焚き火横に置けば、癒し度倍増ですよ◎。
燃料は、パラフィンオイルや暖房器具などに使われる灯油を使用します。
▶︎夜の癒し担当ランタンはこれ→レトロかわいい灯りで癒される「ハリケーンランタン D78」!
▶︎パラフィンオイルはこちら。
※テント内では使用NG!
サブランタンがあるだけで、夜のキャンプはもっと快適になります!
メインランタンだけじゃ、実はちょっと物足りないのがキャンプの夜…。そんな時こそ、安心&コンパクトな「サブランタン」の出番です◎。
LEDランタンは火を使わないので、テント内や夜のトイレ移動用に。ガスランタンやオイルランタンはデザイン性も高く、テーブル周りを彩る“映えアイテム”としても優秀!
目的や使う場所に合わせて選んで、楽しい夜のひとときを過ごしてくださいね!