トップ >  ガルビィ編集部
ガルビィ編集部
ガルビィ編集部

1991年創刊のアウトドア・キャンプマガジン『ガルビィ』編集部。

春夏秋冬、フィールドやイベントを駆け回っています!

ガルビィ編集部の記事一覧(56件)

オートキャンプ場ガイド2025【首都圏版】【関西・名古屋版】が発売開始!
オートキャンプ場ガイド2025【首都圏版】【関西・名古屋版】が発売開始!
ガルビィ編集部(実業之日本社)が発行する「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2025」「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2025」が、3月21日(金)に2冊同時発売。毎年多くのみなさまに好評を頂いているガイドブック。掲載件数とダントツの情報量で、すべてのキャンプ場へ取材を行い最新の情報を掲載。ガルビィ編集部ならではの見やすさで、各キャンプ場の特徴をしっかり比較できるので、ビギナーのキャンプ場選びにぴったり! お得な10%OFFクーポンも付いているので、もっと手軽にキャンプを楽しもう!キャンプ場ガイドブックの決定版! 情報量の多さで快適なキャンプをサポートガイドブックの使い方を丁寧に解説アイコン表示で施設の情報がわかりやすい! 詳細をわかりやすくガイド毎年、初心者からベテランまで幅広いキャンパーから好評を得ているオートキャンプ場ガイド。注目のキャンプ場を新しく追加して、さらに情報量アップ!各エリアの人気キャンプ場を中心に、知る人ぞ知る隠れ家的キャンプ場も紹介しています。お気に入りのキャンプ場が見つかるかも!?家族4人でのモデル料金や場内MAPを参考に! 各キャンプ場情報ページには、予約問い合わせ先やモデル料金(大人2人+子ども2人)、場内MAPを掲載。ひと目でどんなキャンプ場かがわかります。場内施設や焚き火やゴミ捨て、ペットの利用条件など、宿泊前に知っておきたい情報も。周辺でできる遊びはアイコンでわかりやすく表記しています。10%OFFクーポンでお得にキャンプ!キャンプ場利用料金が10%OFFになるクーポン付き! お得にキャンプを楽しむなら、オートキャンプ場ガイドが必携です!※一部10%OFF以外のサービスとなるキャンプ場があります。オートキャンプ場ガイドを活用して、思い出に残るキャンププランを計画してみて!オンライン購入はコチラhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/440803519X/?&_encoding=UTF8&tag=jnpromo-22https://www.amazon.co.jp/gp/product/4408035181/?&_encoding=UTF8&tag=jnpromo-22
ニュース雑誌 
コンパクトで大容量!コスパ最強なモバイルバッテリーの機能面が優秀すぎる!
コンパクトで大容量!コスパ最強なモバイルバッテリーの機能面が優秀すぎる!
PCやスマートフォンの周辺機器などを開発・生産しているUGREEN(ユーグリーン)から、この夏発売された、最高出力300Wの急速モバイルバッテリーを含む「Nexode モバイルバッテリー」シリーズ。12000mAh 100W、20000mAh 130W、25000mAh 200W、48000mAh 300Wの4つのタイプで展開されているが、今回は、USB-CがふたつとUSB-Aポートを同時使用でき、税込13,980円と手頃な価格が魅力なNexode モバイルバッテリー20000mAh 130Wを実際にキャンプシーンで使用してみた。コンパクトで軽量重量480gで飲料の350ml缶がもう少しスリムになったサイズ感。いつもPCを持ち歩いている人など、通勤や通学カバンには問題なく入りそうだ。少し重さを感じなくもないが、PCとスマホを同時に高速充電できるこのモバイルバッテリーがあれば、いつものカフェがすぐに簡易オフィスになる。キャンプ場が簡易オフィスに!?キャンプをするときには、電源付きサイトやポータブル電源など電源をとることができるものの、追加料金がかかったりポータブル電源は高価過ぎるなどがあり、「キャンプ場を簡易オフィスにする」のは気軽にできるものではないだろう。だがこのモバイルバッテリーがあれば、デイキャンプや公園などのアウトドアシーンに即時にアウトドアオフィスが完成する。また、キャンプ時のLEDランタン等、いろいろなモバイル機器に使用できるので、「電源サイトまでは必要ないけど・・・」というときでも1台あると安心。もちろん遊びのシーンでも!プロジェクターでの動画鑑賞や小型スピーカーの使用など、USB CかUSB Aであれば利用できるので、愛で次第でアウトドアシーンで大活躍する。48000mAh 300W(税込29,980円)のモデルもあるのでもう少し容量がほしいという人にもおすすめ。Nexode モバイルバッテリー20000mAh 130WふたつのUSB CポートとひとつのUSB Aポートを備え、一度に3つのデバイスを充電することが可能。100W Max USB Type-C1出力により、USB Cポートの1と2同時使用の場合、合計130Wの高出力となるだけでなく、急速充電にも対応。ノートパソコンと携帯電話を同時に素早く充電したいときにも重宝する。重量はわずか480gで、ハイパワーと大容量を気兼ねなく持運ぶことができる。製品仕様サイズ:(約)5.4x5.1x13.1 cm重量:(約)480g付属:140WUSB-C充電ケーブル0.5m 問い合わせ会社名:UGREEN GROUP LTD公式サイト:https://jp.ugreen.com/訪れたのは大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ大子広域公園内にあるオートキャンプ場で、キャンプ以外にも、アスレチック施設や多目的運動場、テニスコート、屋外プールや一年中楽しめる温水プール、温泉などさまざまな施設を有する多目的公園。詳細:https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/
アイテム電源 
天然温泉に入れる!冬キャンプに絶対に行きたいキャンプ場特集【東日本】
天然温泉に入れる!冬キャンプに絶対に行きたいキャンプ場特集【東日本】
入浴できるキャンプ場15選【栃木県】詳しく見る入浴できるキャンプ場15選【群馬県】詳しく見る入浴できるキャンプ場キャンプ場9選【埼玉県】詳しく見る入浴できるキャンプ場キャンプ場9選【山梨県】詳しく見る入浴できるキャンプ場キャンプ場7選【茨城県】詳しく見る入浴できるキャンプ場キャンプ場11選【岐阜県】詳しく見る
キャンプ場まとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県山梨県 岐阜県 
【応募要項】ガルビィプラス読者プレゼント・Xリポスト
【応募要項】ガルビィプラス読者プレゼント・Xリポスト
【賞品内容・当選者数・応募期間】については、読者プレゼント企画記事をご確認ください。【応募方法】1.Xでガルビィプラス公式アカウント「@garvyoutdoor」をフォローする。2.ガルビィ公式アカウントのキャンペーン投稿を上記【応募期間】内にリポストする。※リポスト1回につき、1口のご応募が可能となります。【応募条件】・ご応募は日本国内にお住まいの方限定。・Xアカウントをもっていること。・Xでガルビィプラス公式アカウント「@garvyoutdoor」をフォローしていること。・「公序良俗に反する内容」の投稿をしていないこと。※必ずご自身のアカウントを「公開」にした状態で参加してください。アカウントが非公開の場合は参加とみなされません。【当選発表】応募期間終了後、上記の応募条件を満たした方の中からガルビィプラス編集部にて厳正な選定の上、当選候補者を決定します。当選候補に選ばれた方には、2025年5月上旬ごろより順次、Xの応募アカウントへダイレクトメッセージにて通知と送付先登録フォームをお送りします。登録フォームより期限内に必要事項がすべて入力されましたら当選確定となります。なおその際、ガルビィプラス公式Xアカウント「@garvyoutdoor」のフォローをはずされていますと当選連絡ができなくなりますので、ご注意ください。※当選候補通知は再送できません。※当選候補通知を削除されてしまった場合はご当選候補の権利を無効とさせていただく場合があります。※Xのガルビィプラス公式アカウントをフォローから外されていて、当選候補通知や賞品送付についてのご連絡ができなかった場合、当選を無効とさせていただく場合があります。※キャンペーンにご応募いただいた後にアカウントのユーザーネームを変更されますと、当選候補通知などのご連絡が届かない場合があります。※都合によりご連絡が遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。※都合により賞品の発送が遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。※住所、転居先不明・長期不在などにより、送付先登録フォームに入力いただいた住所に賞品をお届けできない場合、当選を無効とさせていただきます。※賞品送付先登録用の入力フォームを他者に共有した場合、当選を無効とさせていただきます。※当選候補通知にてご案内する賞品送付先登録フォームへダイレクトメッセージに記載した期間内に必要事項をご入力いただけない場合、当選を無効とさせていただきます。【その他の注意事項】本キャンペーンについては下記をお読みいただき、ご同意いただける場合のみご応募ください。1.本キャンペーンに応募していただくにあたり、応募者はキャンペーンの運用についてガルビィ編集部の運用方法に従うものとし、一切異議申立てを行わないものとします。2.本キャンペーンについての連絡及び賞品発送に関して、ガルビィ編集部からご連絡をさせていただく場合がございます。3.本キャンペーンの利用・利用停止、もしくは不能による損害については一切責任を負いかねます。(各種Webサービスのサーバダウン等も含む)4. 本キャンペーンは、パソコン・スマートフォンからのご応募となります。稀に、機種によってはご利用できない場合があります。5.インターネット接続料及び通信料はお客様のご負担となります。6.賞品のお届け先は、日本国内に限らせていただきます。7.賞品の内容及びデザインは変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。8.当選の権利は当選者ご本人のみに帰属します。当選の権利・賞品の第三者への転売・譲渡は固く禁止し、これらの行為を行った場合は無効となります。9.本キャンペーンの応募条件や応募期間等は変更することがあります。あらかじめご了承ください。10.当選の権利・賞品をオークション等に出品して換金することは固くお断りいたします。オークションへの出品等が確認された場合は、当選を無効とし、賞品をご返却いただく場合があります。11.同時期に実施している他のキャンペーンとは重複当選しない場合があります。12.意図しない不正な処理を行わせるプログラム等でのご応募は無効とします。13.本キャンペーンサイトの利用によるいかなるトラブル・損害(直接、間接の損害別を問わず)が発生したとしても一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。14.ご応募いただく際にお預かりする皆様の個人情報の保護方針については、実業之日本社ホームページ内の「プライバシーポリシー」に記載しています。https://www.j-n.co.jp/お客様のすべての個人情報には最新の実業之日本社のプライバシーポリシーが適用されます。必ずご一読の上、同意した上でご応募ください。本キャンペーンにご応募された方は、本プライバシーポリシーに同意したものとみなします。※本キャンペーンは、X社とは一切関係ありません。【賠償責任】本キャンペーンの利用に関連して利用者と第三者との間に紛争が発生した場合には、利用者は、自身の責任と費用で当該紛争を解決するものとし、実業之日本社に損害を与えることのないようにするものとします。【免責事項】本キャンペーンの利用に関連して利用者または第三者に損害(直接、間接の損害別を問わず)が発生した場合、実業之日本社は一切の責任を負いかねます。また、本キャンペーンの応募要項に違反しているとガルビィ編集部が判断した場合に限り、アカウントのブロック、当選の取り消し等の必要な措置を取ることができるものとし、これに関連して利用者に損害が発生した場合についても編集部は責任を負わないものとします。【お問い合わせ】このキャンペーンに関するお問い合わせはこちらまで。
ニュースイベント 
2025年 新年のご挨拶
2025年 新年のご挨拶
ガルビィプラス読者の皆さま、あけましておめでとうございます!旧年中は私たちガルビィプラスをご愛読いただき、誠にありがとうございました。2024年も多くのキャンプ愛好家の皆さまと一緒に、自然の素晴らしさやアウトドアの楽しさを共有することができ、大変嬉しく思います。2025年は、新たな冒険が皆さまを待っています。ガルビィプラスでは、キャンプ場情報やアウトドアギアの最新トレンドに加え、皆さまのキャンプライフをより豊かにするヒントをたっぷりお届けしてまいります。また、読者の皆さまから寄せられたアイデアや体験談をもとに、より親しみやすいメディアを目指してまいります。新しい年が、皆さまにとって素晴らしいアウトドア体験と心温まる思い出で満たされる年になりますように。自然と共に、笑顔であふれる一年をお過ごしください。本年もどうぞよろしくお願いいたします!ガルビィプラス編集部一同
ニュースニュース 
【SOTO】新富士バーナーの2025年新製品情報解禁!
【SOTO】新富士バーナーの2025年新製品情報解禁!
先日行われた新富士バーナーのアウトドアブランド「SOTO」2025年新製品内覧会へ行ってきました!新富士バーナーは、2大会連続でスポーツの世界大会でトーチ制作に携わった信頼ある炎の総合メーカー。今回も注目すべき、ストーブが登場していたので紹介します。2025年SOTO新製品内覧会山岳シーンに対応するCB缶を使用したストーブが登場その名称は「Vapor Trail(ベイパートレイル)(仮)・ST‐331」従来のCB缶より耐久性のある容器(ボンベ)と寒い雪山でも使用できるガスの配合を採用し、従来のOD缶と同等の圧力を実現させたCB TOUGH 125(ST-711)とCB TOUGH 220(ST-712)が2024年に発売され、これまで登山にはOD缶という認識を一変させたSOTOが今年は、このCB缶にも適した液出し分離型ストーブを開発し、発表した。「Vapor Trail(ベイパートレイル)(仮)・ST‐331」前出のようにCB TOUGH 125(ST-711)とCB TOUGH 220(ST-712)と合わせて使用することで寒さにも強く、低重心の分離型は不整地でも安定するため山岳シーンで活躍するモデルと言えそうだ。さらに重量は約170グラム、収納時のサイズは高さ約94ミリ、横約75ミリサイズになるというところもありがたい。燃焼構造は、ジェネレーターを有する液出し燃料構造で、ドロップダウンによる火力低下が起こりにくく、安定した火力をキープ。また燃焼器具で破損しやすいといわれるイグナイターを排除しており、故障のリスクが軽減されている。高いガススペックが必要ない環境であれば、安価なCB缶を使用することができ、コストパフォーマンスが高い。ボンベの種類を使い分けるだけで、山岳だけでなく軽登山やキャンプでも使いやすく、あらゆるシーンにマッチしてくれる。まさに「これ一台ですべてこなせる」というアイテムになるのではないだろうか。5つの特徴1. CB缶ではまだ少ない液出し燃焼構造を採用2. 安定感の高い分離型は山岳シーンでも活躍3. 重量も収納もコンパクト・分離型ストーブの最軽量モデル(SOTO製品比較)4. CB缶使用でコストパフォーマンスがいい5. イグナイターを排除し、故障のリスクを軽減液出し燃焼構造とは・・・上の写真のようにボンベ内のガス成分、ブタンとプロパンは通常混ざり合っている状態にあるが、気化出し燃焼構造の場合にはガスの排出口が上部にあり、気化したガスが燃焼部に供給されるため、ドロップダウンが発生することで、火力が低下してしまう。液出し燃焼構造の場合は、ガスの排出口を下部に配置することで、液体のガスをバーナーに供給し、ジェネレーターで気化させることで燃焼させている。そのためボンベ内でドロップダウンが発生せずに最後まで使い切れる=火力低下がおきにくい仕組みだ。CB缶は外気温の影響を受けやすい特徴もあり、寒い場所では点火直後の火力が弱くなることがある。火力が弱いため加熱されるまでの時間が長くなるが使用には問題ない。気になる場合は、事前に懐などでボンベを温めておくなど改善できる。いかがでしたか?発売は2025年5月予定です。今すぐほしいという人も、店頭で見てみたいという人も、発売まで今しばらくお待ちください。※仕様は変更になる可能性があります。
アイテム燃焼器具 
利便性が高すぎる!キャンプで使える山善のバッテリー家電3選
利便性が高すぎる!キャンプで使える山善のバッテリー家電3選
数々の人気家電を販売する山善から2024年春、リチウムイオンバッテリーを使用する家電シリーズ「ELEIN」が登場。ポータブルバッテリー、扇風機、冷風クーラーなどを展開し、その利便性の良さだけでなく、デザイン性の高さを備えて注目を集めていた。編集部でも気になっていたELEINシリーズからアウトドアで活躍しそうなアイテムが登場したのでチェックしてみた!ELEINシリーズのバッテリーポータブルバッテリーソーラーパネルELEIN保冷温庫保冷温庫25L荷室とバッテリーへのアクセスは上からキャンプで家電を使用している人を見かけることが増えてきたが、この夏の猛暑から食材を守るためにポータブル冷蔵庫を活用した人は多かったのではないだろうか。クーラーボックスのような形状でバッテリー電源で庫内を冷やしてくれるものだが、まだどれを買おうか迷っているという人がいたら、この保冷温庫も参考にしてほしい。設定温度はマイナス18度から60度まで変更でき、これからの季節は暖かい料理を保温したり、缶コーヒーなどの飲み物を暖めることも◎。電力はバッテリー以外にAC、DC、ソーラーパネルの4wayで供給が可能。バッテリーを装着した状態でACに接続すれば、庫内の温度を調節しながらバッテリー充電もできる。家を出る直前までACで庫内を冷やしておくことで、「庫内が冷えた状態+バッテリー充電満タン」となり、より長い時間冷えた状態をキープできるのだ。サイズは9L、25L、35Lの3タイプ。保冷温庫形式:YFR-DC90サイズ・重量:幅465×奥行320×高さ261mm・約6.6 ㎏庫内サイズ:幅250×奥行215×高さ180 mm温度設定:マイナス18 度~60 度価格:オープン形式:YFR-DC250サイズ・重量:幅666×奥行391×高さ354mm・約13.5 ㎏庫内サイズ:幅290×奥行290×高さ250 mm温度設定:マイナス18 度~60 度価格:オープン形式:YFR-DC350サイズ・重量:幅666×奥行391×高さ462 mm・約14.4 ㎏庫内サイズ:幅290×奥行290×高さ370 mm温度設定:マイナス18 度~60 度価格:オープンELEINシリーズ以外でもアウトドアで活躍しそうな新商品が・・・マルチお手元スピーカーブルーグレーとオフホワイトの2色展開コンパクトで室内でもアウトドアにも馴染むBluetoothスピーカーとして好きな音楽を流したり、テレビと接続して手元で音声を流すことができ、さらにはラジオとして、3役機能するマルチスピーカーを発売。生活防水性能(IPX4相当)搭載で雨や水ハネなど、ちょっとした水滴などにも安心。テレビ用手元スピーカーとしては本体の操作で音量を調整できるなど直感的に操作しやすい。日常はリビングで使用し、休日はアウトドアに持ち出すなど家族みんなで活用できるアイテムだ。TVも音楽“ラジオ&スマホ”もどこでも楽しめるマルチお手元スピーカー形式:YTR-D700カラー:オフホワイト、ブルーグレー販売価格:オープン(参考価格15,800円(税込み))高圧洗浄機左がコンパクトタイプ(ZHPA-129)、右が高出力タイプ(ZHPB-1411)リーズナブルな高圧洗浄機が登場。出力の異なる2つのサイズ展開で、もっともコンパクトなタイプは重さ約3.4キロと超軽量ながら最大9メガパスカルといった、他社製品の中型サイズの出力を保持する。さらに、リーズナブルながらこだわりの使いやすさにも驚く! 軽量で柔らかい高機能ホースを採用し、伸ばしやすく操作が簡単。扱いやすいコードが標準装備AC高圧洗浄機形式:ZHPA-129最大許容圧力:約9MPa外形寸法(部品取り付け後):約幅281×奥行175×高さ373mm質量(付属品を除く):約3.4kg価格:オープン(参考価格:12,980 円(税込))形式:ZHPB-1411最大許容圧力:約11MPa外形寸法(部品取り付け後):約幅310×奥行242×高さ721mm質量(付属品を除く):約4.5kg価格:オープン(参考価格:16,280 円(税込))
アイテム調理器具・食器クーラー・保冷収納電源 
お詫びと訂正
お詫びと訂正
2024年11月18日に発売となった「ニッポンのゲレンデ2025」におきまして、掲載内容に誤りがありました。下記に訂正してお詫び申し上げます。該当ページ「ニッポンのゲレンデ2025」54ページに記載の蔵王温泉の「リフト券種&料金表」の料金とゲレンデマップに誤記がございました。ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。正)[ゴンドラ共通1日券]大人7500円、子供3800円、シニア6700円[2日券]大人14900円、子供7500円、シニア13400円[4時間券]大人6200円、子供3100円[ナイター券]大人・シニア3000円、子供1500円[ポイント券(1回券)]大人600円、子供300円◇1日券はナイター使用可(上の台ゲレンデ)ゲレンデマップ
ニュース 
”雪遊び&スキー” 冬のアクティビティはニッポンのゲレンデで楽しもう!
”雪遊び&スキー” 冬のアクティビティはニッポンのゲレンデで楽しもう!
全国384ヶ所のスキー場情報が掲載されている「ニッポンのゲレンデ」が今年も11月に発売を開始。ニッポンのゲレンデ2025表紙全国のスキー場情報を網羅スキーやスノーボード好きの人から、家族で雪遊び&温泉の旅行を考えている人まで、多くの人に役立つ情報を掲載しているガイドブック。エリアインデックス全国を8つのエリアに分けて掲載しており、行きたい場所、行ける場所から探しやすい!細かい情報が盛り沢山 主要ゲレンデの所在地やオープン期間、標高、総面積、滑走距離、スキーヤーとスノーボーダーの比率、リフト本数、料金、支払い方法、レンタル、施設、キッズパーク、スクール、スノーパークの有無、オリジナルマップなど、ゲレンデのあらゆる情報を掲載している。 統一フォーマットにレイアウトしているのでゲレンデ比較がしやすく、エリアが異なるいくつもの候補地からでも、簡単に好みのゲレンデを決定することが可能。スキー場でこれがしたい!という目的をもっている人のために、巻末には目的別インデックスを掲載。家族で、グループで、ペアで行くゲレンデ旅を快適なものにするために、ぜひ活用してほしい!さらに、地元に特化した楽しいゲレンデをローカルレンデガイドで紹介している。「新規開拓をしたい」「人とは違った行き先を選びたい」という人におすすめだ。家族でスキー旅行行ってみない?子どもも大人も楽しい施設を紹介! 雪遊びから初めてのスキー・スノボまでサポート子どもと一緒に楽しめるゲレンデ&リゾート特集は、滑りたいパパママも、スキーやスノーボードをやったことがない人も家族みんなで楽しめる情報がいっぱい。イベントや施設のオリジナルサービスなど、事前に知っておけば家族の思い出も豊かになる!お得にスキー・スノーボードを楽しみたい!今年もやります!リフトチケットプレゼント企画全国79ヶ所のゲレンデから選べるリフトチケットプレゼント。チケットを当てて、お得に楽しんじゃおう!ニッポンのゲレンデ2025はネット書店と全国の書店で発売amazon楽天ブックスセブンネットショッピングhonto紀伊国屋書店e-honHonyaClub
ニュース雑誌 
“キャンプ場スタンプラリー2024″ 【10〜12月応募限定・特別プレゼント】キャンペーン受付開始!
“キャンプ場スタンプラリー2024″ 【10〜12月応募限定・特別プレゼント】キャンペーン受付開始!
今年も多くのみなさんに参加してもらっている[キャンプ場スタンプラリー2024]では、10月1日(火)〜12月31日(火)までの期間、スタンプ1個から応募できる特別賞品が限定で登場します。 すでにスタンプを1個以上取得している人は、応募期間内にスタンプページにログインして[賞品一覧/応募]から応募可能。 これからスタンプを取得予定の人は、対象キャンプ場へ行き、スタンプをGETして[賞品一覧/応募]から応募しよう。年内にたくさんのスタンプを集めることができない。という人もスタンプ1個で豪華賞品が当たるチャンス!期間限定・10〜12月特別賞品キャプテンスタッグ / ビバレー スクリーン ツールームロッジ540UV日本のキャンプ文化の基礎を築いたキャプテンスタッグの「ロッジ型テント」が30年の時を経て生まれ変わったリビングと寝室を分けて使える「2ルーム構造」でありながら、インナーテントを外して10畳の大型スクリーンシェルターとして活用するなど多彩なセッティングバリエーションを誇るキャプテンスタッグの「ビバレースクリーンツールームロッジテント 」が期間限定でスタンプ1個コースに登場!リビング&寝室どちらも広々空間を確保できるサイズインナーテントを外して大型シェルターとして使用可能おとなが立って歩けるほどの天井高と5畳の広さを有するリビングスペースと最大6名まで寝ることができるインナーテントからなる2ルーム構造は、広々とした空間を確保できるので、ゆったりと過ごすことができるし、ついつい物が多くなりがちなファミリーキャンプに最適。さらにインナーテントは吊り下げ式を採用しているので、設営と撤収がラクにできる。収納袋が大きく作られているのもポイントが高い。ファミリーキャンパーの初めてのテントにもおすすめだ。広く快適な空間吊り下げインナー風を逃がすデザインと強度の高さを備え、軒をなくしたフレーム構造が、雨に強く、軽量化を実現しているのでビギナーキャンパーでも安心だ。ベンチレーション風の侵入を防ぐフルスカート裾からの風の侵入を防ぐフルスカート仕様と、多様なベンチレーションを備え結露しにくく、冬キャンやまだ寒さの残る初春にも対応する。さらに、キャプテンスタッグとコロナ社がコラボした石油ストーブを使用することができる構造でさらに暖かく過ごすことができる。コロナ社の石油ストーブが使用できる設計◼️製品サイズ:フライ/320×540×H205cm、インナーテント/300×260×H195cm◼️収納サイズ:幕体/78×29×29cm、ポール/72×18×18cm◼️重量:幕体/11kg、ポール/14kgURL:https://www.captainstag.net/vivarai/[キャンプ場スタンプラリー]の詳細参加要項1. 参加登録をする(https://rally.garvyplus.jp/2024/)2.  対象86キャンプ場のいずれかでキャンプをしてデジタルスタンプを取得(2024年3月15日以降に取得したスタンプであれば応募可能)3. 期間中に、スタンプページにログインして[賞品一覧/応募]より「<10月~12月限定>応募コース・スタンプ1個」の[応募可能]ボタンをタップして応募フォームを開き、必要事項を入力して応募すでに参加登録済の人は [ 2.] の手順からでOK。「キャンプ場スランプラリー2024の応募期間終了後から3ヶ月程度の間に賞品発送。参加登録はこちら(https://rally.garvyplus.jp/2024/)応募期間2024年10月1日(火)~2024年12月31日(火)応募方法スタンプ取得後、スタンプページ内の賞品一覧より「<10月~12月限定>応募コース・スタンプ1個」の[応募可能]ボタンをタップ。表示された応募フォームに必要事項を入力して[確認する]ボタンをタップし、入力内容に間違いがなければ[応募する]ボタンをタップすると当キャンペーンへの応募は完了です。当選発表開催期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を選出し、応募フォームへ入力していただいた住所へ賞品を発送。発送をもって発表とかえさせていただきます。注意事項※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。※抽選結果に関するお問い合わせにはお答え致しかねますのでご了承ください。※あつめたスタンプの数に応じて何度でも応募可能です。※応募することでこれまでに取得したスタンプを消費します。他の賞品への応募を考えている場合はスタンプ数をご確認の上、ご本人の判断にてご応募ください。※各自治体やキャンプ場などのルールを守り、各自個人の責任をもった行動を心がけましょう。※不正と判断された場合は当選の対象外となります。利用規約をお読みください。お問い合わせ先はガルビィプラスウェブサイトへ
ニュースイベント 
雲や空と一体となる絶景を体感できるくもカフェにテラスデッキが誕生!【湯沢高原パノラマパーク】
雲や空と一体となる絶景を体感できるくもカフェにテラスデッキが誕生!【湯沢高原パノラマパーク】
新潟県湯沢町の湯沢高原パノラマパーク、ロープウェイ山頂エリアに雲の形を連想させるデザイン を採用したkumo cafe(くもカフェ)新デッキが2024年9月25日にオープンした。ロープウェイで山頂駅へ山頂駅・くもカフェそのグランドオープンに合わせてお披露目会も行なわれた。テープカット湯沢町を一望絶景パノラマkumo cafeは湯沢高原ロープウェイ山頂駅にあり、地元の食材を「雲」や「周囲の景観」をイメージして仕上げたメニューを揃えている人気カフェ。新デッキはkumo cafeの世界観を屋外の景色や雰囲気とともに楽しめるエリアとして誕生。そこからの景色は絶景で、正面には谷川連峰や日本百名山の巻機山、越後三山、眼下には湯沢の町並みや田園風景が広がり、さらに見上げると季節や時間ごとに移ろう空や雲の作り出す演出がプラスされる。さらにデッキには足湯スペースもあり、10人ほどが同時に利用できる。足湯に浸かって心も体もポカポカしてさらにリラックスした時間が過ごせるはずだ。kumo cafeには秋の新メニューとして、新潟県の特産品洋梨・ルレクチェを使用した「雲の上のふわふわ豆乳ホットラテ」と「雲の上のふわふわシュー」が登場している。「雲の上のふわふわ豆乳ホットラテ」と「雲の上のふわふわシュー」これから紅葉の季節には、周囲の山々の紅葉だけでなく収穫前の稲穂も黄金色に染まり、この時期だけの清々しさを堪能できる。季節ごとの多彩な魅力を体感できる湯沢高原パノラマパークへ足を運んで心地良い時間を過ごしてみてほしい。新デッキのすぐ横にはコキア畑がひろがる紅葉は10月上旬に見頃になる■kumo cafe営業日程:通年・シーズン営業期間に準ずる(12月〜3月中旬は除く)場所:湯沢高原ロープウェイ山頂駅舎内(山麓駅よりロープウェイで7分)営業時間:10:00〜16:00(ラストオーダー15:30)※営業時間は天候などの事由により変更となる場合がある。(ロープウェイの運行に準ずる)※kumo cafeへは湯沢高原ロープウェイを利用のこと。■湯沢高原ロープウェイ今季の営業期間は2024年11月10日(日)まで営業時間:8:30〜16:40(上り最終16:20)URL:https://www.yuzawakogen.com
キャンプ場新潟県アクティビティフィールド 
ちょっと贅沢なアウトドア体験「白馬エリア」
ちょっと贅沢なアウトドア体験「白馬エリア」
冬は一面雪に覆われ、ウィンタースポーツの聖地としても知られる長野県白馬村。9月に入ってからもまだまだ暑いが、ここは標高約700mの高地にあるため比較的涼しく過ごせる。そんな過ごしやすさにプラスして贅沢なアウトドアを体験できる施設が多いと聞いて取材に行ってきた。行ったのは、ゆーみとリサのふたり。スノーピーク ランドステーション白馬雄大な白馬の景色を楽しめるよう設計され、国内最大級のスノーピーク直営店やカフェ、レストラン、宿泊を備えたアウトドア複合施設。スノーピークランドステーション白馬・店内スノーピーク直営店は今すぐ使いたくなるアイテムが充実店舗限定アイテムも!キャンプですぐに食べたいフードも充実スノーピークの食品も取り揃えているアクティブだけどキャンプは初心者というゆーみとリサが宿泊したのはアウトドアの中に贅沢な快適さを備えたコンフォートスタイルの常設テント。CAMPプラン コンフォートスタイルSTAYスノーピーク史上最大のロッジ型シェルター、グランベルクLにキングサイズのベッドを備えた寝室や、くつろげるソファやスノーピークのアイテムに囲まれたリビングルーム、タープの下にはすぐに焚き火ができる一式が完備されている。手ぶらで手軽にグランピングが楽しめるプランだ。コンフォートスタイルリビング寝室スノーピーク好きにはたまらない到着後すぐにのんびりくつろげるゆーみとリサは、ベッドルームとリビングルームに分かれた快適な空間は見てすぐに気に入り、焚き火をしながらリラックスした時間を楽しむ。焚き火セットも標準装備炎を眺めてのんびりタイム焚き火を眺めながら、何もしない時間をたっぷり楽しんだら、夕食はレストラン雪峰へ。レストラン雪峰雪峰はランドステーション内のレストランで予約をすれば宿泊者でなくても利用ができ、ランチタイムの営業もある。今回はコンフォートスタイルにパッケージされた、宿泊者限定のスペシャルコースディナー。付き出し刺身椀物肉料理生産者とのつながりを大切にしたこだわりの素材へ、その美味しさが際立つ最高の調理を施している絶品料理をいただく。上の写真の他にもスノーピーク土鍋膳で炊いたご飯やデザートなど、この日は7品のコースだった。アウトドア施設ということを忘れてしまうようなプレミアムな空間と食事を堪能できた。季節の旬な食材を使っているので、別のシーズンに訪れて季節を感じるのもいいだろう。トークタイムで夜が更けていくこの余韻をかみしめながら夜が更けるまで、お酒やトークで、ゆったりと過ごした。大自然と洗練された空間で過ごす贅沢アウトドア「白馬エリア」は雰囲気が最高だ。このコンフォートスタイルSTAYの他にも宿泊できる「住箱宿泊プラン」と「CAMPプラン 設営サポート付きSTAY」や「CAMPプラン キャンプサイトSTAY」などがある。住箱宿泊プラン世界的建築家・隈研吾氏とスノーピークが共同開発した「住箱」。その名の通り箱型の宿泊施設。室内は広々としており、エアコンや冷蔵庫なども完備しているので、テント泊に不安がある人や荷物を減らしたいときに利用したい。快適な室内空間だけではなく、屋外のタープやチェアなどは備え付けなので、アウトドア空間を十分に楽しむことができる。住箱(外観)住箱(外観)住箱(室内)CAMPプラン ・ 設営サポート付きSTAY / キャンプサイトSTAY設営サポート付きSTAYは、手ぶらでOKなプラン。道具の使い方や設営についてもスタッフが全面サポートしてくれるから安心だ。キャンプサイトSTAYは、テントやタープなど自身のギアを持参して好みのキャンプサイトを作れる。AC電源付き。サイトから見えるランドステーションの建物広々区画区画サイト・林間となりのサイトが気にならない区画設定トイレやシャワーはランドステーション内にあるので、虫の心配もなく清潔きれい。トイレシャワールーム宿泊プランそれぞれに、温泉の入浴チケットがセットになっている。しかもキャンプサイトに隣接しているので徒歩で移動OK。八方温泉・みみずくの湯日帰りでの利用もOKスノーピークの直営店での買い物やカフェ利用など、日帰りでの利用もOK。カフェでは白馬岳を一望できるテラス席で過ごすのも気持ちがいい。白馬のアウトドアスポットはここだけじゃない。白馬岩岳マウンテンリゾートSNSで見たことあるスポットがある「白馬岩岳マウンテンリゾート」へ。今回の目的は標高1100m地点に昨年できたばかりの、白馬ジャイアントスウィング。白馬ジャイアントスウィング巻き上げ式で飛び出すようにスタートする超大型ブランコ。ふたりも早速体験。スタート直後は「わー」「キャー」とちょっとスリルを味わったみたいだが、浮遊感を感じているとなんともいえない開放感だ。晴れていれば、飛び出した先に白馬村を一望できる絶景も楽しめるのだが、この日はあいにくの空模様で真っ白。「残念」白馬ジャイアントスウィング紅葉シーズンもおすすめ天気が良ければ白馬村を一望白馬ジャイアントスウィングがある「白馬ヒトトキノモリ」まではゴンドラとリフトに乗って向かう。これだけで十分わくわくする!ゴンドラ乗り場天気が悪くても十分に楽しめた!白馬ヒトトキノモリには、表参道や京都嵐山で人気のティーラテと焼き立てスコーンの専門店「CHAVATY HAKUBA(チャバティ白馬)」がある。CHAVATY HAKUBAテラス席で景色を眺めながら焼き立てスコーンは絶品ドリンクはクロモジチャイをSelectトッピング (ハニーナッツ、塩ホイップバター)が最高に美味しいアクティビティ滞在時間が確保できるようなら、ぜひアクティビティにもチャレンジしてもらいたい。ガイド付きのバギーで東西南北の方向を見渡せる白馬岩岳ならではの絶景ポイントを周遊するバギークルーズや、最⼤時速50kmのスピードで⽩⾺の⼤⾃然を疾⾛する爽快感が味わえるマウンテンカート。他にも初心者から楽しめるマウンテンバイクやウォーキングガイドツアーなど、大自然を全身で感じることができるプランが揃っている。バギークルーズバギークルーズマウンテンカートマウンテンカートキャンプエリア「白馬岩岳マウンテンフィールド」また、標高約1100m地点の白馬ヒトトキノモリでは手ぶらキャンプを実施している。広々としたスペースが確保されており、さらに区画も多くないため貸し切りのような静かな夜が過ごせる贅沢キャンプだ。キャンプエリア「白馬岩岳マウンテンフィールド」山の大自然を堪能したら次は湖のほとりのカフェへオールデイ・カフェ「ao LAKESIDE CAFE」国内有数の透明度を誇り、北アルプスの山々を湖面に映す青木湖畔にオープンしたばかりのカフェへ。ao LAKESIDE CAFE 外観室内からの眺望にもこだわった建築設計となっており、どの席からも青木湖と北アルプスの山が眺められる。ランチやディナーだけじゃなく、湖畔に夕日が沈む時間帯もぜひ体験してほしい。店内のカウンター席はコンセントが使用できたり、テラス席はペット同伴が可能など、さまざまな状況に対応してくれるのもありがたい。テラス席からの眺め撮影するためのソファ席もある(飲食不可)地の食材、季節の食材をふんだんに使用したメニュー展開から、ゆーみとリサが選んだメニュー。どれも自然の恵みをいただくように食材の味が生かされた安心感のある美味しさ。もっといろいろなメニューも食べてみたいと思わせる。リピート決定!シュリンプと ドライトマト塩レモン麹のス パゲティバターミルクパンケーキ コンボプレートアイスバーグウェッジサラダスモークサーモン フライドオニオンランチドレッシング「ao」レモネードソーダ & カフェラテテイクアウトに並ぶ人たちも多く、開店以来、地元の人や旅行者に大人気だという。テイクアウトして外でくつろぐことも可能さらにカフェだけでなく、湖水に飛び込む絶景サウナ「Hakuba Zekkei Sauna ao」がこの秋にオープンする予定。楽しみが多すぎて1泊2日ではとても時間が足りない。ゆーみとリサは、白馬村にはスノーボードをしに何度か訪れたことがあるが、夏のアクティビティは初めて。「こんなに素敵な場所がたくさんあるなんてしらなかった〜。また来たい!」と話していた。INFOスノーピーク ランドステーション白馬営業時間/11:00~19:00住所/長野県北安曇郡白馬村大字北城5497 URL:https://www.snowpeak.co.jp/landstation/hakuba/白馬岩岳マウンテンリゾート営業時間/8:30~17:00住所/長野県北安曇郡白馬村北城12056URL:https://iwatake-mountain-resort.com/greenオールデイ・カフェ「ao LAKESIDE CAFE」営業時間/8:00~20:00(19:00L.O)住所/長野県大町市平21462-1URL:https://ao-lakeside.com
キャンプ場長野県グランピングアクティビティフィールド 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
新着記事“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。ATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 4264円(Amazon販売価格)安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシー16000円(Amazon販売価格)すっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円(参考価格)脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円(参考価格)水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK林間オートキャンプ場太陽の丘
オートキャンプ場太陽の丘

街の喧騒を少し離れるとそこは小さな森の中自然に囲まれたこぢんまりとしたキャンプ場

自然に恵まれた喜連川の市街地を見下ろす高台にあるキャンプ場。樹木が生い茂る場内は、夏は涼しく、冬は日当たりが良いので過ごしやすい。各サイトは砂地で水はけが良く、サイト間にグローンベルトが設けられていて、プライバシーが守られるように作られている。AC電源付きサイトも5区画ある。宿泊にはオートサイトに加えて、バンガローとログハウスもある。オートサイトとバンガローは車の横付けが可能。ログハウスは丸太を組んで作った本格的な造りになっている。屋根裏もあり、好奇心をくすぐる。街が近く、スーパー・コンビニもクルマで5分圏内。オートサイトのチェックアウトは12時までなのでゆっくりできるのもうれしいポイント。ペットも歓迎、バンガロー・ログハウスともにペットと宿泊OK、スタッフも犬好き、看板犬もいます。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間イレブンオートキャンプパーク
イレブンオートキャンプパーク

芝生がきれいなフィールド

雑木林に囲まれ、緑の芝生に覆われたキャンプ場は、豊かな自然環境と充実した設備を誇る。敷地5万㎡に広がる120区画ものサイトは、1区画が120㎡。うちAC電源付きサイトは67区画。いずれのサイトにも木が配置されており、木陰やプライベート空間を確保できる。ワイルド派志向の人には、直火可能な野外炉を設置したサイトがおすすめ。ピクニック広場や多目的広場、キャンプファイヤーサークルも広くとられ、開放感がある。サニタリー棟には炊事場、水洗トイレ、温水シャワー、ランドリーなどが設置されて快適な環境。
ぷらっとキャンプ
予約OK高原上毛高原キャンプグランド
上毛高原キャンプグランド

満天の星空は天然のプラネタリウム広大な草原の中でのびのび過ごそう

ゆるやかな斜面のある広大な草原に位置するキャンプ場。10×10mの広々サイトは、隣のサイトとの距離が十分で、タープの張り方などを工夫すればプライベートな空間をつくり出せる。焚き火は地面を傷めないように器具を使用すればOK。施設には天然木が使われ、宿泊施設のほかウォシュレット付きトイレやキッチン棟まで清潔なログハウス調になっている。また建物全棟にエアコン完備。ヒノキ造りの無料露天風呂と有料家族風呂も完備されている。また、ペット連れキャンパーも大歓迎で、宿泊施設5棟ではペットの入室が可能(有料)。バイクも乗り入れ可能。ウッドキャビンやバンガローもあり、レンタル用品も備えているため初心者でも快適なキャンプが体験できる。初心者からペット連れ、アウトドア好きな人みんなが楽しめるキャンプ場。自然の中で快適なキャンプライフを楽しもう。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top