- ガルビィ編集部
- ガルビィ編集部
- https://www.garvyplus.jp/
1991年創刊のアウトドア・キャンプマガジン『ガルビィ』編集部。
春夏秋冬、フィールドやイベントを駆け回っています!
ガルビィ編集部の記事一覧(899件)
- ロングトレイルハイカーMASA、みちのく潮風トレイルを行く 本編 Vol.1
- ロングトレイルハイカーMASA、みちのく潮風トレイルを行く 本編 Vol.1
- 文・写真/斉藤正文本編 Vol.1 素敵な出会いに恵まれて、いよいよ旅がスタート! いよいよみちのく潮風トレイルを歩く旅がはじまりました。スタート前はいつものことですが、バタバタと準備をしてしまいます。忘れ物がないか不安になりながら出発するのは、トレイル旅に出る前の恒例になっているかもしれません。 さて、今回の旅は海外ではなく、東北エリア。自宅である山形からも近い、福島県相馬市の松川浦環境公園がトレイルの起点です。 ただ、少しアクセスが悪かったので、前日に宮城県仙台市に泊まり、早朝に常磐線に乗って相馬を目指しました。相馬からはバスに乗り換え、下り松のバス停で下車します。ここから、トレイルの南の起点・松川浦環境公園までは、徒歩5分ほど。松川浦環境公園 ボランティアのみなさん この時期の環境公園は9時からオープンになるようです。少し早かったので、トレイルの起点の写真を撮ろうと思っていると、クルマが続々と駐車場にやってきました。集まったみなさんにコーヒーをご馳走になり、しばし談笑していると、事務局長の佐藤さんから「今日は草むしりの日だから、話のタネに手伝っていかないか?」とおっしゃるので、「じゃ、1時間だけ」といって、みなさんとおしゃべりをしながら作業しました。 この日の気温は28℃。10時まで草刈りの作業して、冷たい麦茶を飲みながら和気あいあいと話をしていると、ここに腰を落ち着けてしまいそうになる。名残惜しかったのですが、記念撮影をしてから僕は出発。トレイルマジック!水の差し入れをいただきました この日は気温も高く、夏のような日差しだったせいか、歩いている途中も地元の方から冷たいコーヒーを御馳走になったり、お水の差し入れをいただいたり、なんだかアメリカのトレイルを歩いているような素敵な出会いがありました。福島県新地町の田園風景 トレイル2日目に訪れたのは、福島県新地町の鹿狼山。ここも山の会のみなさんからお菓子をいただいたり、山にまつわるお話を教えて頂いたりと、予想に反して素敵な出会いに恵まれたスタートになりました。鹿狼山山の会員のみなさんと記念撮影宮城県山元町にある、旧中浜小学校跡 震災遺構 さて、来週はどんなお話をお届けできるのでしょうか!みちのく潮風トレイル旅2日目、宮城県山元町より。SPONSORED byhttp://www.shinfuji.co.jp/soto/https://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/index.htmlhttps://www.iwatani-primus.co.jp/products/lowa/index.html↓続きはこちらのリンクからもチェックできます。↓vol.1vol.2vol.3vol.4vol.5vol.6vol.7
- テクニック、ファミリー、あそび・アクティビティ
- 9/20(金)より3日間。日本最大級のクルマと旅の総合博「カートラジャパン2019」開催。「カートラアンバサダー」にはアーティストのあの人…DA.YO.NE?
- 9/20(金)より3日間。日本最大級のクルマと旅の総合博「カートラジャパン2019」開催。「カートラアンバサダー」にはアーティストのあの人…DA.YO.NE?
- 9月20日(金)~22日(日)の3日間、幕張メッセにて「クルマとの旅」の楽しさを発信するカー&トラベル総合展「カートラジャパン2019」を開催される。あわせて、「クルマとの旅」の楽しさを広く啓蒙・普及することを目的として選ばれる、2019年「カートラアンバサダー」として、アーティストのGAKU-MCを抜擢。 GAKU-MCは、過去3年にわたり毎年1~2カ月の間は、日本全国LIVEツアーにキャンピングカーで巡る「カートラベル」を実践、その様子を数多くの楽曲や映像で発信しており、積極的にカートラベル文化の普及・啓蒙に貢献をしているアーティストとして有名だ。また、アンバサダー就任式では1年間無償貸与されるカートラベル車両をGAKU-MCリクエストで特注したオリジナルキャンピングカー「GAKU号」を初公開。ツアーメンバー4名が快適に旅を過ごせる特別仕様の「GAKU号」は、GAKU-MCのソロデビュー20周年を記念したライブツアー「ハタチ旅」に使用され、日本全国をツアーメンバーとともに旅をし、来年には旅の経験をPVや楽曲などの創作活動に活かされるようだ。 イベント当日は、車中泊仕様の乗用車から憧れのキャンピングカーまでが揃い、展示会では「車中泊・テント泊体験会」(要事前予約)も行われ、「クルマ×旅」の醍醐味を昼夜問わず楽しめるとのことなので、気になる人はぜひ足を運んでみよう。 「カートラジャパン2019」開催概要 イベント名 : カートラジャパン2019/CAR&TRAVEL JAPAN 2019 会期 : <屋内会場> 9月20日(金) 午後~ 9月21日(土) 10:00~18:00 9月22日(日) 10:00~17:00 <屋外会場> 9月20日(金) 午後~ 9月21日(土) 10:00~22:00 9月22日(日) 10:00~17:00 会場 : <屋内会場>幕張メッセ 国際展示場 7・8ホール <屋外会場>幕張メッセ 屋外展示場 主催 : カートラジャパン2019実行委員会 後援 : 千葉県、日本政府観光局、一般社団法人日本自動車工業会、 一般社団法人地方創生推進協議会、いなべ市、小菅村、 くるま旅クラブ株式会社、TOKYO FM 公式サイト : http://cartra.jp/ 内容 : キャンピングカー・車中泊車の展示・販売、 メーカー情報コーナー、アウトドア用品の展示・販売、 レジャー施設情報コーナー、各種物販他
- ニュース、イベント
- 後片付け不要!食べて→飲んで→温泉直行!大阪 岸和田・牛滝温泉「四季まつり」で秋バーベキュー場を楽しもう!
- 後片付け不要!食べて→飲んで→温泉直行!大阪 岸和田・牛滝温泉「四季まつり」で秋バーベキュー場を楽しもう!
- 2019年5月にリニューアルオープンした大阪 岸和田の牛滝にある温泉を中心に、四季を通じて"おまつり " のように楽しめる施設「四季まつり」のバーベキュー場が絶賛営業中だ。食材・飲料等は場内の販売所で購入するセルフ方式で、お肉や野菜、海鮮はもちろんパエリアやアヒージョ、マシュマロまで好きな食材を楽しめる。WEBER製バーベキューコンログリルやコールマン製パーティーシェードなど設備も充実しており、後片付けは不要、飲んで食べて楽しんだ後はそのまま温泉や宿泊施設に直行可能だ。厳しい暑さも収まり始めた今日このごろ。自然に囲まれた開放的な空間で、お気に入りの秋の味覚を満喫してみてはいかがだろうか。■バーベキュー予約概要 営業開始日 : 2019年8月10日~ 利用可能人数: シェード毎に2名~6名(未成年のみでのご利用はできません)。 営業時間区分: (1)11時~13時30分 (2)15時30分~18時 (3)19時~21時 利用料金 : テーブル(シェード) チャージ料 3,500円(税別) +食材・飲料のご購入代金 ※ご購入は販売所でのセルフ方式、シェード毎の後精算です。 予約方法 : 四季まつりホームページからのみ受付 https://reserve.489ban.net/client/shikimatsuri/0/plan/daytrip■施設概要 名称 : 牛滝温泉「四季まつり」 所在地 : 〒596-0114 大阪府岸和田市大沢町1156 アクセス: 【最寄IC】阪和自動車 岸和田和泉出口より8km 【送迎駅】岸和田駅、久米田駅、泉ヶ丘駅 TEL : 072-479-2641 URL : https://www.shikimatsuri.jp/
- キャンプ場、大阪府
- ロングトレイルハイカーMASA、みちのく潮風トレイルを行く 準備編 Vol.3
- ロングトレイルハイカーMASA、みちのく潮風トレイルを行く 準備編 Vol.3
- 2019/08/29準備編 Vol.3 「トレイルを歩くときのギア選び」TEXT&PHOTO/斉藤正史 みちのく潮風トレイルの出発まで約1ヶ月ほどとなりました。ようやく簡単な行程表を作り終えたところです。この出発前の約1ヶ月間で、道具を揃えたり、詳しいトレイル沿線の情報を少しづつ集めたりと具体的な準備に入っていきます。 「え? 道具の準備って、毎回同じ道具じゃないのですか?」と疑問に思う人もいるかもしれませんね。僕は、トレイルを歩く時に、「歩く場所」「歩く季節」「歩く国」「その年の気候」を考慮して道具を決めていきます。 なぜって、山岳エリアを歩くトレイルと、砂漠地帯を歩くトレイルでは、履くブーツもウエアも違います。また、バーナーも、国によって入手しやすい燃料が違うので変える必要があります。 色々と変わる道具の中でも、場所や気候などに左右されず使う定番化しているメーカーやアイテムがあります。今回は、ロングトレイルに持っていくギアの中でも一番先に決める定番のギアを紹介したいと思います。①バーナー SOTOレギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)DIYでシリコンチューブをつけてみました。 海外では燃料の入手のし易さから、レギュラーガソリンが使えるSOTOさんのMUKAストーブを使用しています。これまで一度も不具合がないのは、さすが国産メーカー。安心とクオリティですね。 今回は、国内・みちのく潮風トレイルです。SOTOさんと相談しながら、ルートを検証した結果、高所エリアもなく、ガスの入手のしやすさを考え、CB缶の使える分離型のレギュレーターストーブ「FUSION」を持っていくことに決定しました。 足にシリコンチューブを装着したり、ガス缶のカバーを作ったりと自分なりに使いやすいようにプチDIYしてみました。SOTO レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-330/②クッカー SOTOナビゲーター クックシステムの内鍋をソロクッカーとして使用します。 クッカーも、歩く場所や季節によっていろいろ変えましたが、2016年からは定番が決まりました。SOTOのクッカー2種類、サーモスタッククッカーコンボとナビゲータークックシステムです。なぜなら、私が待ち望んでいた保温調理ができるからです。 燃料をあまり使用せず調理ができることは、燃料を節約できるうえ、環境についても優しいといえますね。僕も、ナビゲータークックシステムが出るまでは、自作で保温調理を目的としたカバーを毎回作っていましたし、昔は多くのハイカーが自作の保温調理カバーを作っていました。基本的にハイカーは、ラブ&ピースでLOVE NATUREなので、このクッカーはピッタリですね! 今回は、気候や何を作って食べるかで、どちらのクッカーにするのかを直前まで悩むでしょう。サーモスタッククッカーコンボにサーモスタック カラーリッド&ジョイントセットをつけてみました。SOTO ナビゲーター クックシステムhttp://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-501/SOTO サーモスタッククッカーコンボhttp://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-521/③バックパック ミステリーランチ2年前に使用したグレーシャー。新しいバックパックも楽しみです。 2016年から僕の定番に加わったのがミステリーランチのバックパック。以前はトレイルを歩いていると、休憩する時や人に出会って会話するとき、真っ先にバックパックを肩からおろしていました。しかし、ミステリーランチに変えてからは、バックパックをあまりおろすこともなくなったように思います。その理由が体にしっかりフィットするフューチュラヨーク システムです。ひとりひとりの体に合わせることができる無段階の調整機能は秀逸です。このシステムのおかげで体への負担も軽減されました。 今回は、いつも海外のトレイルで使用するテラプレーン82Lから、グレーシャー71Lに変更しました。2年前に使用していたグレーシャーから、細部がアップデートされたそうでトレイルで使うのが楽しみです。GLACIER/グレーシャー GALAXYhttps://www.mysteryranch.jp/Packs/detail/19761270/④サンダル キーンつま先を守ってくれるキーンのユニーク・モノクローム 実は、つい数年前まで、サンダルについては迷走していました。1日中ブーツを履き続けるハイカーが、テント場で唯一足をリラックスさせることができるアイテムだからです。しかし、町で休息するときや食料の買い出しなどで歩きまわるので、それなりに歩けるものでなくてはいけません。また、トレイルの場所によっては渡渉もありますし、川の中がルートになっていることもあるので、水中歩行性能も必要になります。なかなか全ての願いを叶えるサンダルってありませんでした。 そんな時に出会ったのがキーンのサンダルでした。「つま先を守る」。このコンセプトは実にすばらしい。急流を渡渉する際、川底の石からつま先が守られている安心感を履いて実感しました。今回は街歩きも多いので、見た目も考えてユニーク・モノクロームを使ってみたいと思います。キーン ユニーク・モノクロームhttps://www.keenfootwear.com/ja-jp/p/M-UNEEK-MONOCHROME.html⑤ゼロドライソックスシリーズ フォックスファイヤー定番のゼロドライソックス3種 僕の足に最も合うソックスが、フォックスファイヤーのゼロドライソックスでした。僕の中で、ブーツと同じくらい重要なのがソックス選びです。足の蒸れはマメを作る原因になったり、皮がすりむける原因にもなります。 1日中ブーツを履き続けるハイカーにとって、いかに蒸れを解消しケガをなくすかが問題でした。ゼロドライソックスは、他のソックスより蒸れを外側に排出してくれて、足汗の多い僕でもソックス内はある程度ドライな環境を保つことができていました。 しかも、耐久性も非常に高く、数千キロを歩くトレイルで連続使用1000kmを超えても生地が薄くならないのには驚きました。それが6年間ずっと使い続けている理由です。トレイルでは機能のほかに耐久性も重要なポイントになります。ゼロドライソックス ヘビーパイルhttps://www.foxfire.jp/onlinestore/groups/1765ゼロドライソックス ライトパイルhttps://www.foxfire.jp/onlinestore/groups/1764⑥トレッキングポール フォックスファイヤー使用2年目のトレッキングポールCB130W ハイカーにとって欠かせないのがトレッキングポールです。立ったままの休憩や歩行のサポート、時には歩行スピードを上げるときにも使います。毎日長距離を歩くハイカーにとって、翌日に疲れを残さないためにも重要なアイテムです。 また、残雪が多いエリアに入ると、バスケットを外してピッケルの代わりに使用することもあります。2013年から使用しているこのカーボンのトレッキングポールは、軽さ、使いやすさ、強度共に申し分ありません。時に40kg以上になる荷物を背負う僕の第2の足として、数多くのトレイルで体重を支えてくれました。雑に使用したり、がっちり体重をかけたりしているのですが、全く問題ありませんでした。お気に入りの定番です。トレッキングポールCB130Whttps://www.foxfire.jp/onlinestore/groups/1988以上がここ最近の僕の定番アイテムです。この定番の道具を踏まえて他の道具選びが始まりす。時には出発3日前に全てそろうなんてこともざらにある僕の道具選び。さて今回はすんなり決まるのでしょか?難しいけど道具選びが一番楽しかったりしますよね!SPONSORED byhttp://www.shinfuji.co.jp/soto/https://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/index.htmlhttps://www.iwatani-primus.co.jp/products/lowa/index.html↓続きはこちらのリンクからもチェックできます。↓vol.1vol.2vol.3vol.4vol.5vol.6vol.7
- テクニック、ファミリー、あそび・アクティビティ
- ロングトレイルハイカーMASA、みちのく潮風トレイルを行く 準備編 Vol.7
- ロングトレイルハイカーMASA、みちのく潮風トレイルを行く 準備編 Vol.7
- 文・写真/斉藤正史Vo.7 MASA的みちのく潮風トレイルの行って見たい場所 TOP 10 いよいよ、来週からみちのく潮風トレイルの旅が始まります! 道具もほぼ揃い、今回から使い始める新しい道具も仲間に加わり、 持っていく道具も固まりつつあります。 それと同時にスケジュールを見直していくのですが、ぜひ訪れたい、見たい場所がたくさんあります。 そこで、みちのく潮風トレイルのMASA的行って見たい場所、TOP 10をご紹介します。【10位】ちっちゃなクレープ屋さん(岩手県大船渡市)よく仕事で行く大船渡市なのにタイミングが合わず一度もお店に行ったことがありません。今回は三陸クレープが食べたい!ちっちゃなクレープ屋さんの春限定つばきクレープ【9位】石投山(宮城県女川町)女川町と石巻市の間にある、みちのく潮風トレイルのルート上にある山。山頂からの見晴らしがいいので、ゆっくりと休憩したいランチポイントです。【8位】鹿狼山(福島県新地町)みちのく潮風トレイルの南の起点から歩いて、最初に登る山です。山頂からは南の起点である相馬港も眺められる絶景ポイントで、とくに夕刻がオススメです。【7位】亀山(宮城県気仙沼市)以前はフェリーで渡っていた大島。今年、気仙沼大島大橋が開通し、陸路でも行けるように なりました。島の北側にある亀山山頂から眺める大島の全景は抜群です。亀山から望む気仙沼大島【6位】BAR・ばハウス(岩手県大船渡市エリア)大船渡市越喜来駅のみちのく潮風トレイルのルート上にある、ハイカーに優しい無料の休憩場。運営している片山さんは、まさにトレイルエンジェル(ハイカーのサポートをしてくれる人の総称)です。【5位】鯨山(岩手県山田町エリア)沿岸部を歩くみちのく潮風トレイルの中でも、海と山の景色が両方楽しめる低山です。内陸 は早池峰山、沿岸部は山田湾が楽しめます。【4位】浄土ヶ浜(岩手県宮古市)極楽浄土と見間違えるほどの美しい景色。景色だけではなく、その海の透明度も驚きです。ここからは、いよいよTOP 3の紹介です。【3位】葦毛崎展望台・大須賀エリア(青森県八戸市)ここは日本の景色なんだろうか?と感じる葦毛崎展望台と、展望台からの眺め。素晴らしい。景色は、この先の中須賀の自然遊歩道、鳴き砂の浜大須賀海岸と続く。葦毛崎展望台トレイルの北の起点近くにある八戸酒造。歩き終わりの楽しみです【2位】 田代島(宮城県石巻市)猫島として有名な田代島。キャンプ場のコテージも猫の顔をかたどっています。 この島の存在をしり、まっさきにこの島で一日休みを取る事を決めました。実は僕は無類の 猫好きで、生まれた時から猫と一緒に生活しています。釣りをして、猫に戯れながらキャン プをする。至福の瞬間です。 【1位】北山崎エリア(岩手県宮古市など)このみちのく潮風トレイルの原案が出来たきっかけが、この北山崎エリアです。潮位の変化、手掘りのトンネルと、自然環境の厳しい中を歩く道のりは、日本のロングトレイルの第一人者、作家でバックバッカーの故・加藤則芳さんがカナダのウエスト・コースト・トレイルに想いを重ねた道のりです。手堀りのトンネルなどがある北山崎エリアいかがでしたか? 歩き終えたあと、この順位はどう変動しているのでしょうね? いよいよ、来週からみちのく潮風トレイルの旅が始まります!Don't miss it!SPONSORED byhttp://www.shinfuji.co.jp/soto/https://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/index.htmlhttps://www.iwatani-primus.co.jp/products/lowa/index.html↓続きはこちらのリンクからもチェックできます。↓vol.1vol.2vol.3vol.4vol.5vol.6vol.7
- テクニック、ファミリー、あそび・アクティビティ
- NIKE(ナイキ)「 ACG NIGHT CAMP supported by BEAMS 」開催!
- NIKE(ナイキ)「 ACG NIGHT CAMP supported by BEAMS 」開催!
- 9月27日(金)と28日(土)の2日間、長野県・軽井沢のアウトドアリゾート「ライジング・フィールド軽井沢」にて「ACG NIGHT CAMP supported by BEAMS」が開催される。「ACG(エーシージー)」とは、「 ALL CONTDITIONS GEAR 」の略で、“あらゆる環境に対応するギアのような服"をコンセプトに、 1989年デビューのNIKE(ナイキ)アウトドアラインである。高いデザイン性とテクノロジーを搭載したアイテムはトレッキングシューズを中心に注目を集め、アウトドアやストリートといった垣根を超え広く支持を集めた。2018年6月にリバイバルを果たし、 当時を知る世代、そうでない世代においても大きな話題となっている。 「ACG NIGHT CAMP supported by BEAMS」は、 そんな「ナイキ ACG」のプロダクトをストリートではなくアウトドアシーンで楽しむことができるイベント。地産地消をコンセプトとしたBBQ、ブランドにまつわるトークショー、ミュージックライブ、トレッキングと多彩なメニューが用意される。9月5日(木)よりNIKEアプリにて参加受付開始となっているので、気になる人はお早めにチャックを。NIKE ACG NIGHT CAMP supported by BEAMS開催期間:2019年9月27日(金)~28日(土)※集合は9月27日(金)11時 開催場所:ライジングフィールド軽井沢(長野県北佐久郡 軽井沢町大字長倉2129) 旅行費用:5,000円(税別) 本イベント参加権の当選者は、別途イベント参加者用の旅行(バスでの往復、テントでの宿泊)へのお申し込みが必要です。 詳細は応募ページをご覧ください。応募方法 : 特設ページの応募フォームに必要事項をご記入の上、ご応募ください。 NIKE ACG NIGHT CAMP supported by BEAMS特設ページ URL:https://www.nike.com/jp/ja_jp/c/acgnightcamp
- ニュース、イベント
- さんま焼き師ってナンダ!? 後編
- さんま焼き師ってナンダ!? 後編
- 文・写真/斉藤正文 さんま焼き師認定試験の2日目は、学科試験の前に事前講習が開催されます。参加者は、受験生のように前の日に配られたテキストを読んでいました。前日、知り合いになった仙台から来た方は「世界さんま焼き師活動報告会・交流会」で盛り上がり、遅くまで飲んでいてお疲れのご様子です。他にも遅くまで飲んでいた方が多かったよう、皆さんお疲れモードでした。僕も、3年後の更新の時は絶対参加しよう!と思うのでした。学科試験の会場は室内ですよ(大船渡市魚市場内) さて、学科試験の事前講習をしてくださるのは、前日の実技の講師を務めたさんま焼き師「師範第1号」の田端隆志さんです。昨日のベテランさんま焼き師の姿とは全く違い、今度はどこからどう見ても会社員のような出で立ちです。それもそのはず、大船渡商工会議所にお勤めだそうです。あれ、田畑さん、全然雰囲気かわりますね!「問題が出るところは、何度も読みますので〇してください」 テキストに従って講習を受けるのですが、しばらくすると田畑さんの念仏(笑)が始まりました。ここが出るのか! 田畑さんの軽快なトークも相まって、45分の事前講習はあっという間に過ぎたのでした。全20問、既定の時間が過ぎれば、書き終わった方から退出できるので、お昼前には終わります。 心配していた学科でしたが、田畑さんの念仏をしっかり聞いていれば、スラスラ書けますのでご安心ください。学科会場は満席です 試験結果は、8月上旬に郵送されるそうで、定価1500円のさんま焼き師の落款入りタオルがもらえます。(一般に売られるのは、さんま焼き師の落款のないタオルです)「あれ? 受験料2000円だと赤字になるのでは?」と思ってしまうほど、お得な内容ですよ!学科試験前の事前講習テキストさんま焼き師の認定試験に合格したにだけ渡される、落款付きのさんま焼き師タオル そして、ここからはさんま焼き師の認定試験で訪れた際に僕が行った大船渡のオススメスポットの紹介です。 まずは、カモメテラスで食べられる「カモメソフト」です! 春に来たときは1種類だったのですが、今回はラズベリーがラインナップに加わっていました。カモメテラスもオシャレですし、映えること間違いないですね。カモメテラスのカモメソフトクリーム映えますねw ちなみにカモメテラスは、あのカモメの玉子で有名な齊藤製菓さんのお店で、いろいろな種類のカモメの玉子が販売されています。今回、僕は期間限定のメロン味を購入しました。ほかにもリンゴ味などもありますので、季節毎のカモメの玉子を探しに来るもいいですね!僕が食べたのはオムライス! そして、今回の昼食は、キャッセン大船渡内にある湾岸食堂に行きました。カモメテラスから歩いて行ける距離です。 湾岸食堂さんは、オイスターバーで普段は夜の営業だけになるようですが、今年6月からランチを始めたそうです。他のランチメニューも美味しそうで悩んだのですが、僕が選んだのはトロットロのオムライスです。 こりゃうまい。次回はパスタもいいなぁと思いつつ、大船渡さんま焼き師の旅は終わるのでした。 今年も9月23日に、大船渡市のさんま祭りが東京タワーで開催され、3,333尾のさんまが無料で振舞われます! お近くの方は、本州随一のさんまの水揚げ量を誇る大船渡のおいしいさんまをぜひご賞味ください。試験に合格していたら、僕も東京タワーでさんまを焼いているかもしれませんよ。詳しい日程は、今後大船渡市観光物産協会のホームページに掲載されますので、定期的にチェックしてくださいね!大船渡市観光物産協会 http://sanriku-ofunato.or.jpカモメテラス 三陸菓匠さいとう総本店https://kamometerrace.com湾岸食堂(フェイスブックページ)https://www.facebook.com/wangansyokudou/
- ニュース
- さんま焼き師ってナンダ!? 前編
- さんま焼き師ってナンダ!? 前編
- 文・写真/斉藤正文 みなさん、さんま焼き師ってご存じですか? 毎年、東京タワー下で開催される大船渡のさんま祭りをご存知の方も多いと思います。さんま祭りで無料で焼いたさんまを配るのですが、その時にさんまを焼く人がさんま焼き師なのです。 え? さんま祭りでさんま焼かなければいけないの? と思った方、安心してください。さんま祭りでさんまを焼かなくても、さんま焼き師にはなれます。認定試験を受けて合格すれば、立派なさんま焼き師になれるのです。 以前、大船渡に行ったときに、「さんま焼き師認定試験を受けてみない?」と誘われていて、おもしろそうだしBBQでお肉を上手く焼くのに役立つのではないか?と期待して今回受けてみることにしました。 さんま焼き師が生まれたのは、平成28年です。本州一の水揚げ量を誇るを通じて、全国に向けて「水産のまち大船渡」「さんまのまち大船渡」を知ってもらい、さんまに関わる体験とふれあいを通じて市外の方にも大船渡市のファンになってもらうことを願い、全国初(世界初!)のさんま焼き師認定試験は開催したそうです。 平成28年は84名。平成29年は147名、平成30年は132名で、延べ363名の焼き師が誕生しているそうです。今年は、81名の参加となり、順調にいけば今年444名のさんま焼き師が誕生するそうです。誰がキリ番さんま焼き師になるのでしょうね?受付で実技用アイテムが配られます。 試験は2日間です。初日は、いきなり実技、翌日は午前中に学科の講習と試験が行われるという日程です。さっそく会場にむかうと、受付にはたくさんの人が並んでいました。並んでいるときに「あっ受験票忘れた……」と気づき、どうしようかと悩んでいると、僕の前に並んでいたおじさんも忘れてきたようでした。受付の脇では、たくさんのさんま焼き師グッズが販売されていますよ! 「大丈夫ですよ、お名前は?」と聞こえてきたので問題はないようでホットしました。まず受験者は、番号ごとに班になり、さんま焼きグリルを囲みます。講師は、さんま焼き師「師範第1号」の田端隆志さんです。いかにもおいしく焼きそうな出で立ちの田畑さんですが、師範に似つかわしくないその軽快なトークで受講生を魅了していきます。さんま焼き師第1号師範の田畑さん。職人ないでたちです。 今回は、焼き師の更新の方も混じっていたからか、フライング焼きのオンパレードです。すかざす田畑さんからコントのようなダメ出しが入ります。 まず、さんま焼き師の実技は、炭起こしから始まります。さんま焼き専用のグリルの真ん中に、炭を井桁に積み上げます。着火剤に火を付けて、炭が起きるまで待ちます。炭を井桁に組んで、着火剤を投入後火をつけます。 ここでまた、重要なダメ出しが……。この日は臭くなってもいいように、Tシャツとハーフパンツ、サンダルの服装だったのですが、本番では長袖・長ズボン推奨で、サンダルはNG。さんま焼きグリルの底には、空気を入れるように穴が開いており、足元に炭が落ちてくるので危険だそうです。炭が起きたら、均して網を置きます。続いて捨てさんま。網全体に油を敷くためだけに焼かれます。 さて、炭が起きたら、グリルの中で起きた炭を均等にならし、真ん中を空けます。そして、ここからは……実際に認定試験に参加して教わってください!目から鱗のさんま焼き術が披露されます。 こりゃ、BBQにも応用できる!地元岩手県から参加の松山さん(左)澤口さん(右)同じ班で、ご一緒したのは、地元岩手県内陸部からお越しの澤口さん、松山さんです。澤口さんは、松山さんからさんま焼き師試験を誘われ、当初あまり乗り気じゃなかったそうです。 澤口さんは、日頃頻繁にキャンプやBBQはしないそうですが、細かい手順や段取りなど、知らないことも多く、参加して良かったと喜んでいらっしゃいました。 実は、僕も同じ意見で、焼き方や手順をあまり深く考えたことはありませんでした。「炭で焼けばなんでも美味しいさ」は間違いだったのです。 さて、焼いたさんまを2尾食べたら実技は終了です。ぜひ、このさんまの焼き方を皆さんに習得して欲しいなと思います。 汗をかきまくり、煙に燻された体を、近くの大船渡温泉で流します。さて、2日目の学科試験って難しいのかな?と思いつつ、こうして1日目は終わったのでした。後編へつづく※さんま焼き師の試験は、事前申し込みが必要になりますので、詳しくは大船渡市観光物産協会のホームページでご確認ください。大船渡市観光物産協会 http://sanriku-ofunato.or.jp※さんま焼き師認定書が発行されますので、予め申し込みが必要になりますので、来年以降の試験は、大船渡市観光物産協会のホームページでご確認ください。
- ニュース
- お湯を注ぐだけの、フリーズドライスープ・味噌汁「一杯の贅沢(R)」シリーズから新商品6品が9月2日に登場!
- お湯を注ぐだけの、フリーズドライスープ・味噌汁「一杯の贅沢(R)」シリーズから新商品6品が9月2日に登場!
- 「一杯の贅沢(R)」シリーズは、食材の個性を活かし、おいしさを“ぎゅっ”ととじこめたフリーズドライ製法を用いた製品。本格的な味噌汁やスープがお湯を注ぐだけで簡単便利に楽しむことができる。そんな「一杯の贅沢(R)」シリーズより、「完熟トマトスープ イタリア産オリーブオイル使用」、「オニオンスープ アルペンザルツ岩塩使用」、「揚げなすと生姜のみそ汁」、「ほうれん草とキャベツのみそ汁」、「長ネギのみそ汁」、「根菜のみそ汁」の6つの新商品が、9月2日(月)より全国で発売された。新たな6品が加わったことにより、全ラインナップは14品。食卓でのおいしさと彩りがより充実した。これから肌寒くなってくるアウトドアシーンのみならず、ご家庭でも活躍しそうな今回ご紹介の商品。気の合う仲間たちとの食卓に一品加えて、ほっこりした一時を過ごしてみてはいかがだろうか。 「一杯の贅沢(R)」シリーズhttps://www.mcls-ltd.com/products/ippaino-zeitaku/index.html
- ニュース
- 西オーストラリアをより身近に!成田から パースへの直行便が就航
- 西オーストラリアをより身近に!成田から パースへの直行便が就航
- 9月1日より、成田から西オーストラリア州の州都・パースへ、ANAの直行便が新規就航した。8年ぶりとなる日本からの直行便就航により、西オーストラリアへの旅が格段と便利に、快適になった。 「住みやすい街」として知られるパースは、温暖な気候に恵まれ、インド洋の美しい海、青く広がる空、悠々と流れるスワンリバー、ワイルドフラワーの花の饗宴が見られるキングス・パークなど、自然と都市とが心地よく調和した美しい街として知られている。ノースブリッジ:パース駅の北側に位置する繁華街。国際的なアート、ファッション、歴史的な文化遺産、バーやナイトクラブも。 日本との時差がわずか1時間で、到着した瞬間から旅がスタート!雄大な自然の宝庫、西オーストラリア観光の拠点としても最適で、あらゆる絶景ポイントへのアクセスが可能。南半球に位置し、日本と季節が真逆の西オーストラリアは、これから春夏のベストシーズンを迎る。過ごしやすい気候でアウトドアレジャーが楽しめ、避寒地としても最適。また、大自然と共にグルメやアート、スポーツなどを楽しむ多彩なイベントが開催予定となっている。コテスロー:パースで最も人気がある、1キロ以上白砂が続くビーチ。市中心部からも近く、ウォータースポーツも豊富。アクセス良好になり、より身近になったパース。西オーストラリアの魅力を体験してみてはいかがだろうか。 ■詳細西オーストラリア州政府観光局http://www.nonbiri-perth.com/
- ニュース
- 「ロングトレイルハイカーMASA、みちのく潮風トレイルを行く」 準備編 Vol.6
- 「ロングトレイルハイカーMASA、みちのく潮風トレイルを行く」 準備編 Vol.6
- 「ロングトレイルハイカーMASA、みちのく潮風トレイルを行く」 準備編 Vol.6
- テクニック、ファミリー、あそび・アクティビティ
- バーベキューを楽しみ、競馬に熱くなろう。東京競馬場内「手ぶらBBQ」 9日間の限定開催!
- バーベキューを楽しみ、競馬に熱くなろう。東京競馬場内「手ぶらBBQ」 9日間の限定開催!
- 東京競馬場、馬場内「緑の広場」にて「手ぶらBBQ」が楽しめる「TOKYO KEIBA BBQ」が開される。東京競馬場86年の歴史の中でも初となる今回のイベントは、広い芝生、遮る高い建物の無い広い空を感じながらバーベキューが楽しめ、もちろん同時に競馬を楽しむことも可能な、なんとも欲張りな催しだ。パークウインズ時のみの9日間(9月7日/8日/14日/15日/16日/21日/22日/28日/29日)限定開催で、区画数は1日20区画。競馬ファンはもちろん、競馬に興味がある初心者も楽しむことができそうだ。 【募集概要】 ■日程:9月7日(土)/9月8日(日)/9月14日(土)/9月15日(日)/9月16日(月)/9月21日(土)/9月22日(日)/9月28日(土)/9月29日(日) ■時間:9:30~16:30(最終受付14:00/ラストオーダー15:00) ■場所:東京競馬場、馬場内「緑の広場」 ■区画:1日20区画(1区画6名まで) ※優先予約のお申込は3日前まで。定員になり次第受付終了。 ※設置写真はイメージです。実際とは異なる場合があります。 【ご利用料金】 TOKYO KEIBA BBQセット 1名2,800円(税込) ※ご予約にはBBQセットのご注文(最低2名以上)が必須です。 ※食材にグリルや炭、着火剤など、必要な物は全て付いています。 ※BBQ食材(生肉・生野菜)やBBQ器材の持ち込みはできません。 ※食材・料理の写真はイメージです。野菜は季節により異なります。 ◆詳細情報・お申込みフォーム https://tokyobbqr.jp/f/jrapwbbq ◆お問合せ先 「TOKYO KEIBA BBQ」事務局(株式会社Second ENGINE「東京BBQリゾート」内) 電話番号:03-3454-6600(平日10:00~18:30・土日祝日10:00~17:00)
- ニュース、イベント
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、ハウツー
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK湖畔マイアミ浜オートキャンプ場
- マイアミ浜オートキャンプ場
琵琶湖を望む絶好のロケーション
琵琶湖のほとりにあるオートキャンプリゾート。すぐ目の前の浜は長さ1㎞にもおよび、絶好のカヌービーチとなっている。湖に面したマツ林の中にあり、サイトは芝地と砂。舗装された駐車スペースと芝地のテントスペースで構成されている。AサイトはAC電源のほか、シャワールームや流し台が付いている豪華版。エアコン付きのカリフォルニアキャビンやキャンプ用品がフル装備のマイアミキャビン、ヴィラマイアミも人気が高い。管理棟ではキャンプ用品や氷、酒類、ジュース類、日用雑貨などを販売。管理棟周辺でWi-Fiが可。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間FLORA Campsite in the Natural Garden
- FLORA Campsite in the Natural Garden
標高800mの森に囲まれた自然味溢れるキャンプ施設
南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓に位置し、1年を通して自然豊かな景色が楽しめるキャンプ施設。約2500坪ある森林に囲まれた敷地には、1日5組限定の手軽にキャンプができるグランピングエリアと、1日13組限定の中上級者向のソロ&デュオキャンプエリア“ひなた森”があり、初心者からベテランまで楽しむことができる。グランピングエリアに宿泊の場合、調理用具や食器類、火起こし道具など必要なものはレンタルでき、宿泊料金に含まれているため持参する必要がない。初心者向けに1日3回火起こし体験ワークが行われているので参加してみるのもいい。“ひなた森”は区画もなければ整備もされていないワイルドなエリア。隣のサイトとの距離も適度にあり、ゆっくり静かに楽しみたいキャンパーにおすすめだ。各エリアでチェックイン時間が変わるので事前に確認しておこう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸グリーンプラザみやま
- グリーンプラザみやま
自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう
美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。コテージのみ年中無休で営業している。AC電源付きのサイトは6区画、キャビン付きは2区画保有。すぐ隣には、岐阜県の誇る清流神崎川がある。写真以外には、空調、電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、気のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。精算は現金のみ可能。アーリーチェックインは予約不要で12時から1500円で可能である。レイトチェックアウトは事前予約が不可の為、注意が必要。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージ村にはBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもあるので、どんな人でも宿泊が可能だ。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2024
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone