トップ >  ガルビィ編集部
ガルビィ編集部
ガルビィ編集部

1991年創刊のアウトドア・キャンプマガジン『ガルビィ』編集部。

春夏秋冬、フィールドやイベントを駆け回っています!

ガルビィ編集部の記事一覧(756件)

雨の時期にこそおすすめ!コテージ付きのキャンプ場10選【神奈川県】
雨の時期にこそおすすめ!コテージ付きのキャンプ場10選【神奈川県】
天候不順のシーズンでもキャンプを楽しみたいときは、コテージなどがあるキャンプ場が安心だ。また、キャンプ初心者でまだ装備が揃っていないときにも、コテージ泊はおすすめ。今回は、そんなコテージやロッジの付いた神奈川県のキャンプ施設を紹介しよう!①sotosotodays CAMPGROUNDS南足柄【予約OK】関東 > 神奈川県 > 足柄 ●東名高速 大井松田ICから約30分山・川・滝の3つの景色が自慢のキャンプ場夕日の滝近くにあるキャンプ場で、キャビンサイトとテントサイトの2つを備えている。キャビンは5名まで宿泊ができ、全9棟のうち1棟はペットも一緒に泊まることができる。キャビン利用者はガスバーベキューグリルやスクリーンシェード、焚き火台やハンモック、調理道具など、キャンプに必要な道具がセットになり、飲み物と食材を持参すればOK。冬季はホットカーペットが借りられる。●キャビンサイト(1泊)=1万8700円~●プライベートテントサイト(1泊)=1万1000円~●テントサイト(1泊)=5500円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/240016②リッチランド関東 > 神奈川県 > 宮ヶ瀬湖 ●東名高速 厚木ICから約30分たっぷり遊んだらこだわりの露天風呂へキャンプ場はアクセスに便利な東丹沢にある。周辺は自然が多く、春はサクラ、秋は紅葉の名所としても有名だ。サイトは林間のオートサイトと河原沿いのフリーサイトの2種類がある。宿泊施設はコテージとバンガローがあり、コテージは設備が充実しているが、バンガローはシンプルなので十分な装備を。●施設使用料=大人1020円、小学生以下510円※施設使用料はテント泊とバンガローのみ●オートサイト=3300円●フリーサイト=1650円●バンガロー(4~6名・全6棟)=5800円~●コテージ(2~8名・全6棟)=8800円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/240011③PICAさがみ湖【ラリー参加】関東 > 神奈川県 > 相模湖 ●中央道 相模湖東出口から約10分充実した施設で、遊び場がいっぱいのフィールド観覧車や空飛ぶブランコ、スリル満点の「大空天国」など約30種類のアトラクションが楽しめる遊園地「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」の丘にあるキャンプ場。宿泊施設も多種多様で、ログキャビンはエアコンや冷蔵庫などを完備している。すずらんの丘のスリーパーエリアにあるトレーラーハウスは、広いサイトにテーブルやチェアを完備したウッドデッキ付きという高規格。さらに「ロイヤルスリーパー」にはハンモックまでついている。●オートサイト=1万円~●エンジョイテント(4名・全50棟)=1名6900円~●セットアップテントサイト(4名・全20棟)=1名5900円~●ログキャビン(4名・全65棟)=1名6700円~●トレーラーハウス(4~8名・全43棟)=1名9800円~ ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/240010④ウェルキャンプ西丹沢【ラリー参加】関東 > 神奈川県 > 丹沢 ●東名高速 大井松田ICから約45分四季折々に違った顔を見せる景観が楽しみ広大な敷地を誇るキャンプ場。美しい山々、清流、滝、森林など、四季を通じて豊かな大自然を満喫できる。自然の地形を生かした8つのゾーンにはそれぞれ特徴があり、好みにあった場所を選ぶことができる。ほとんどのゾーンにトイレがあって便利。宿泊施設はログハウス、コテージがある。●オートサイト=4500円~●デイキャンプ=3500円~●AC電源付きオートサイト=5500円~●コテージ(4名・クルマ1台)=1万2000円~ ※シーズン料金制https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009⑤蜂花苑やどろぎ荘・ミロクキャンプ場関東 > 神奈川県 > 丹沢 ●東名高速 大井松田ICから約20分都心から1時間半! 極上のくつろぎ空間中津川清流と緑豊かな自然に囲まれたキャンプ場。サイトは、1サイトにつきテント1~2張とクルマ1台分のスペースで広々。フリーサイト宿泊プランでは、追加オプションとしてログキャビンの利用も可。やどろぎ荘側のエリアは屋根付きなので雨でも安心。五右衛門風呂や囲炉裏の体験もできる。●フリーサイト=大人4000円、子ども2000円●ミロクキャビンゾーン貸切プラン=1万2000円~(大人1人)●ミロクキャンプ場エリア〝完全貸切〟プラン=1万6000円~(大人1人)https://camp.garvyplus.jp/campsite/240014⑥バウアーハウス・ジャパン関東 > 神奈川県 > 丹沢 ●東名高速 大井松田ICから約40分静かな環境でアウトドアを楽しもう都心から2時間という近距離にあり、アクセスが便利。西丹沢を流れる河内川の川辺にサイトが広がる。場内すべての洋式便器には温水洗浄便座を装備。トイレットペーパーの回収ゴミ処理を行い、すべての排水は場内にて高度浄水処理を行っている。利用は完全予約制で、家族とカップルのみに限られる。調理器具やキャンプ道具一式をセットにしたレンタルサービスプランもあり、道具が揃わなくてもキャンプが楽しめる。●テントサイト(5名まで)=1万円●キャビン(5名・全7棟)=1万5000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/240005⑦Fun Space芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラ関東 > 神奈川県 > 箱根 ●東名高速 御殿場ICから約30分雄大な湖を一望できる絶好のロケーション整然と区画されたオートサイトは25区画のすべてにかまどと水道が設置されていて使いやすい。うち、AC電源付きは4区画。ソロキャンプにおすすめのテントサイトもある。バス・トイレ付きの設備が揃ったケビン棟の一部には、バリアフリー対応の部屋もある。場内には、男女別大浴場、見晴らしのいいBBQガーデンや屋内BBQハウスもある。●オートサイト=5610~1万1550円●AC電源付きオートサイト=7810~1万3750円●テントサイト=2750~4950円●ケビン棟(6名・全36棟)=2万6070~4万4220円 ※シーズン制料金https://camp.garvyplus.jp/campsite/240007⑧神之川キャンプ場 関東 > 神奈川県 > 道志渓谷 ●中央道 相模湖ICから約40分清流の音が心地いいキャンプサイト丹沢大山国定公園の一角、道志川の支流・神之川が目の前を流れる好環境のキャンプ場。マス釣り場が敷地内にあり、管理棟には男女別のお風呂がスタンバイ。オートサイトのほかには、設備が整ったバンガローがある。高床式のバンガローでは、床下で雨や日差しを避けてBBQが楽しめる。●入場料=大人800円、子ども400円●オートサイト=2600円●バンガロー(4~12名・全37棟)=6500~1万6000円 ※消費税はすべて外税、2024年に料金改定予定https://camp.garvyplus.jp/campsite/240003/⑨新戸キャンプ場関東 > 神奈川県 > 相模原 ●中央道 相模湖東出口から約20分昔ながらの静かでアットホームなキャンプ場水のきれいな道志川のほとりにあるアットホームなキャンプ場。緑に囲まれた場内には、テントサイトのほか、180名が利用できるバンガローもあり、グループキャンプやサークルでの利用も多い。場内に風呂はないが、3分400円で利用できるコインシャワーがある。施設は改修され新しい。●オートサイト=大人1500円、子ども1000円、クルマ1台500円●バンガロー(2~25人16棟)=5000~4万円※休日料金大人2000円、子ども1500円、クルマ1台1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/240012/⑩なみのこ村関東 > 神奈川県 > 東伊豆 ●西湘バイパス 石橋ICから約10分海に面した最高のロケーションが満喫できる海に面しており、波の音が心地いいキャンプ場。海側と林側のサイトがあり、海側サイトからは雄大な海が一望できる。固い土用のペグを準備して行こう。無料で使えるシャワー室があるのがうれしい。5名までが利用できるログキャビンも2棟あるので、利用の場合は早めに予約するのがおすすめ。●オートサイト=4300円●入村料=大人800円、子ども500円●ログキャビン(5名・全2棟)=1万1000円●AC電源使用料=1000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/240013/情報更新:2024年2月
キャンプ場神奈川県 
開発に1年を費やした激推しのスパイス!キャンプで大活躍するスパイス4選
開発に1年を費やした激推しのスパイス!キャンプで大活躍するスパイス4選
キャンプ好きなら「黄金比率の万能すぱいす まっくす」の名を聞いたことがあるだろう。このスパイスを作り上げたのが、「食とギアの店 MAX CAMP」のオーナー・松浦高士さんだ。その松浦さんに激推しのアウトドア・スパイスを教えてもらった!食とギアの店  MAX CAMP本店住所:東京都大田区大森北2-12-8(京浜急行大森海岸駅下車徒歩3分)https://maxcamp.shopinfo.jpオーナー 松浦高士さんキャンプインストラクターや調理師の資格をもつキャンプ好き。「まっくす」は松浦さんの愛称。キャンプ飯が充実しているMAX CAMPだが、とりわけ店の奥で存在感を放っているのが「すぱいすの壁」。万能スパイスを中心に80種以上をそろえているが、今後はさらに増える予定。さらに店の前のアウトドアスパイス自動販売機は、24時間購入が可能だ。常時十数種が並び、定期的に入れ替えもしている。キャンパーだけでなく、近所の住人も買いに来るという。早朝や夜中に出発することも多いキャンプ。そんな時間でもスパイスが手に入るのがうれしい!松浦さんオススメのアウトドアスパイス■まっくす開発に1年を費やした渾身の作!「粉末しょうゆや削り節などが入った和のテイスト。やっぱりこれが一番おいしいです! 店では『ほりにし』よりも売れています」と松浦さん。■馬告MIX(マーガオミックス)「中華系の万能スパイスです。うま味成分がしっかりしているので、これでモヤシを炒めるだけで、本格的な味わいの料理になりますよ」。■ムゲンソルト「バジルと塩の配合が抜群。これとオリーブ油をパスタに絡めればバジルのパスタに。手軽にイタリアンが楽しめます」。■MISOパウダー「みそ漬けの味を顆粒にした感じですね。いくつか種類がありますが、プレーンタイプがおすすめ。汎用性が高いです」。出典/ガルヴィ2022年10月号
アイテム食品 
これなんだと思う?キャンプの焚き火を使った面白いギア作りとは?
これなんだと思う?キャンプの焚き火を使った面白いギア作りとは?
春本番が近付いて、ファミリーキャンプを楽しみにしている子どもたちも多いだろう。そこで、今回は親子で楽しめるキャンプ遊びを紹介しよう。野外技術研究家でイラストレーターのスズキサトルさんに、焚き火を使った土器づくりを教えてもらった!スズキサトルさん野外技術研究家、イラストレーター。やさしい語り口と懐の深さで、各地で開催されるソト遊びワークショップが大人気。著書に『森のブッシュクラフト図鑑』(笠倉出版)などがある。日本理科美術協会会員でもある。https://suzuki-satoru.com今回、スズキさんが教えてくれるのは苔玉を入れる素焼きの土器だ。しかし、粘土の成形など、あらかじめ下準備がいるので、順番に紹介しよう。キャンプに行く前の準備①野焼き用粘土を用意しようスズキさんは山で採取するというが、野焼きに適した陶芸用粘土が1kg300円程度で販売されているのでこれを利用しよう。厚みを均一に!それから土器の縁を滑らかに整えるときに使うヘラもあるといい。指先で整えるだけでも素朴な味わいになるのでいいが、へらで整えると洗練された仕上がりになる。②粘土を成形して乾燥させる粘土の厚みを均一にすることで均一に火が通り、割れにくくなる。よく粘土をこねて中に空気が残らないようにすることも大切。好きな形に成形したら1週間〜10日風通しのよい日陰に置いて乾燥させる。最後の数日は天日干しで完全に水分を飛ばす。水分が残ったまま火にかけると割れるので、余裕を持って準備することが成功の近道だ。③苔玉を用意する実生の根を土ごと苔で包み貼り付けた苔玉。そのまま置いてもサマになるが、自作土器に入れると格が上がる!いよいよ土器を焼こう!キャンプ場には成形して乾燥させた粘土を持っていこう。いつものように焚き火の準備をしたら、いよいよ土器を焼く。①焚き火台の端っこに土器をセットよく乾燥させた粘土を焚き火台の端っこに置いてから焚き火をはじめる。ゆっくり全体をあぶるように、ときどき回転させる。この状態で約1〜1.5時間かけてじっくりあぶろう。②水分が飛んだら焚き火の中へ全体をあぶったら焚き火の中心に押し込み、強火でさらに1〜1.5時間かけて焼く。時間がかかるのですぐに燃え尽きる針葉樹ではなく、火持ちがよくて高火力な広葉樹を使うと管理しやすい。③3時間くらいで完成赤橙色になって全体に焼き固まったら焚き火から下ろす。小さな炭を中に入れておき、ゆっくり冷ますほうが温度差による割れが生じにくい。④苔玉を置いて小さな自然を楽しもう完全に土器が冷めたら、用意しておいた苔玉を入れて完成だ。素朴な素焼きの器と苔玉が絶妙にマッチ。曲がった樹形でも、それが自然の強さ・美しさに通じるから不思議だ。PHOTO/逢坂 聡TEXT/大森弘恵協力/松本市美鈴湖もりの国オートキャンプ場出典/ガルヴィ2022年10月号
テクニックハウツー 
子どもに大絶賛!ウォーターアクティビティを楽しめるキャンプ場20選【近畿地方】
子どもに大絶賛!ウォーターアクティビティを楽しめるキャンプ場20選【近畿地方】
キャンプの楽しみのひとつにウォーターアクティビティを挙げる人は多いだろう。そこで今回は、近畿地方のキャンプ場の中から、周辺で遊泳、カヌー、釣りを楽しめる施設をピックアップしてみた!■Azuri Camp Space【予約OK・ラリー参加】近畿 > 三重県 > 伊勢志摩 ●伊勢道 伊勢西ICから約60分海を眺めながらリフレッシュキャンプをしようあづり浜がすぐ前に広がるロケーション。海水浴や魚釣りなど海遊びを満喫できる。志摩市でもトップクラスのきれいな星が楽しめるスポットで、天気が良ければ満天の星空を見上げることができる。一年を通じてイベント企画が充実しており、星のソムリエが講師の星空観察会やシーカヤック体験、ビンゴ大会など、盛りだくさん。●大人2名+子ども2名 約7,700円※料金は利用日により異なる。1区画につきクルマ1台、テント1張、タープ1張まで(温水シャワー等施設料料含む)https://camp.garvyplus.jp/campsite/310027■キャンプinn海山【ラリー参加】近畿 > 三重県 > 熊野灘 ●紀勢道 海山ICから約15分海・山・川と三拍子揃ったキャンプ場大台ヶ原を源とする銚子川の清流沿いにキャンプ場が広がる。川沿いのリバーサイトと木陰の多い林間サイトに分かれ、どちらもきちんと区画されている。AC電源があるのはリバーサイト17区画。カヌーのレンタルがあり、1時間3000円(保険料込み)で楽しめる。ウオーキングなら、熊野古道の馬越峠がいい。●入場料=大人1000円、子ども500円●リバーオートサイト=2800円~●林間オートサイト=1700円~●コテージ(5~8名・15棟)=1万2000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/310011■マイアミ浜オートキャンプ場【ラリー参加】近畿 > 滋賀県 > 琵琶湖 ●名神高速 栗東ICから約30分琵琶湖を望む絶好のロケーション琵琶湖のほとりにあるオートキャンプリゾート。すぐ目の前の浜は長さ1㎞にもおよび、絶好のカヌービーチとなっている。釣りや遊泳は場内の琵琶湖で楽しめ、カヌーやSUPの体験教室も開催している。レンタサイクルがあるので、湖畔をサイクリングするのもいい。そのほかにもちつき大会などの季節のイベントや、アウトドアショップのイベントなども催される。●オートサイト=3560円~●キャンピングカーサイト=5190円~●カリフォルニアキャビン(5名・全10棟)=6620円~●マイアミキャビン(5名・全5棟)=8650円~●ヴィラマイアミ(5名・全1棟)=9670円●Bigマイアミ(10名・全1棟)=1万8330円https://camp.garvyplus.jp/campsite/350004■若杉高原おおやキャンプ場近畿 > 兵庫県 > 氷ノ山周辺 ●中国道 山崎ICから約60分季節を問わずゲレンデ遊びができるフィールド若杉高原の山麓に開けているキャンプ場。アクティブに遊べる設備が整いながら、周囲では野生のシカやタヌキ、キツネに会えることもあるほど豊かな自然が広がっている。温泉があり遊び場もたくさんなので、ファミリーにおすすめ。●入場料=1名500円●フリーサイト=2200円●トレーラーハウス(4名・全1棟)=1万7000円+1名1500円~●ログハウス(5名・全1棟)=2万200円+1名1500円 ※感染症対策で利用制限ありhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/380013■ニュー白浜オートキャンプ場近畿 > 滋賀県 > 琵琶湖 ●名神高速 京都東ICから約50分湖のアクティビティとマツ林で快適キャンプ琵琶湖の西岸にある「近江白浜水泳場」の一角に位置し、夏場には泳いだり、カヤックやSUP、釣りなどを楽しむことができる。水上スキーや水上バイクなどは禁止されているため、子ども連れのファミリーも安心して思いきり遊べる。周辺では琵琶湖の湖上からそびえる鳥居が印象的な白髭神社が見どころの観光地。●オートサイト=4500円~●バンガロー(4~10名・全9棟)=1万5000円~●ロッジ(12~35名・全4室)=2万5000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/350012■野口オートキャンプ場近畿 > 和歌山県 > 紀伊水道 ●湯浅御坊道 御坊ICから約2分河川敷で広々キャンプが楽しめる日高川流域の自然を生かした、広大なサイトが魅力のキャンプ場。区画サイトは電源サイトとして全国屈指の広さを誇り、区画種類によっては1区画にビッグテント3張建てても余裕のある広さ。場内にはプライベートドッグランも設置され、ペットと気兼ねなくキャンプを楽しむこともできる。●電源付き区画サイト=4500円~6500円●ドックラン付き電源サイト=5500円~7500円●フリーサイト=3000円~4500円(1サイト5名までの料金。6人目から追加料金1名につき550円)※各サイトの日帰り料金(11時~17時)は半額https://camp.garvyplus.jp/campsite/400016■CAMP Knot近畿 > 和歌山県 > 南紀 ●紀勢道 日置川ICから約10分オーシャンビューのテントサイトが魅力小高い丘の上にあり、芝生に覆われた開放的空間で太平洋の絶景を一望できるのが特徴。エリアはオーシャンビューと芝生広場に分かれており、それぞれフリーサイトと区間サイトがある。2023年からサウナがスタート。水風呂・ハンモックも完備で、外気浴では海からの心地よい風でくつろぎながら快適な時間を過ごせる。●電源オートサイト(芝生)=6500円~●オートフリーサイト(芝生)=1張 6000円~●区画電源サイト(オーシャンビュー)=6500円~●フリーサイト(オーシャンビュー)=1張 6000円~●手ぶらキャンプ=3万5000円~●駐車料金=2台目~1台500円 ※各サイト6名まで(未就学児含めず)※シーズンによって料金変動ありhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/400023■町営向平キャンプ村近畿 > 和歌山県 > 南紀 ●紀勢道 日置川ICから約20分リーズナブルな料金が魅力の公営キャンプ場日置川の中流域に位置し、川に向かって扇状に広がる地形のため、サイトからの眺めは開放感たっぷり。川遊びや釣りを楽しむのに最適なキャンプ場だ。きちんと分別すれば、ゴミが捨てられるのもうれしい。サイト内は清潔に保たれており、バリアフリートイレを備えるなど施設の充実ぶりも魅力。●入村料=大人660円、小中学生440円●オートサイト=1650円 ※GW、7月中旬~9月中旬はハイシーズン料金https://camp.garvyplus.jp/campsite/400002■田辺川湯キャンプ場近畿 > 和歌山県 > 熊野周辺 ●紀勢道 上富田ICから約70分自然豊かで温泉も近い熊野本宮のキャンプ場全国にある熊野神社の総本山、熊野本宮大社のそば。クルマで5分ほどのところに川湯温泉があり、自分で即席露天風呂が作れる。山に囲まれたキャンプ場内は川原を利用したオートキャンプサイトと、約50張分の芝地のテント専用サイトに分かれている。釣りは目の前を流れる大塔川や、近くの四村川などでアユがねらえる。●入場料=大人1200円、子ども(小学校6年生まで)=700円●クルマ乗り入れ=1台700円〜、バイク=1台200円https://camp.garvyplus.jp/campsite/400007■京丹後森林公園スイス村キャンプ場近畿 > 京都府 > 丹後半島 ●山陰近畿道 京丹後大宮ICから約35分「Feeling Nature&Life」がテーマ丹後半島の中央部、標高683mの高原に位置するキャンプ場。夏でも涼しい風が吹きわたり、避暑にぴったり。日帰りBBQや手ぶらキャンプもできるので、ビギナーやファミリーにもおすすめ。のんびり癒される森の散歩、テニスやe-バイクなどが体験可能。キャンプサイトは1区画が約10×10mサイズとゆったりサイズ。●オートサイト=3000円~●バンガロー(4名・全6棟)=1万1000円~●コテージ(4名・全5棟)=2万4000円~●大コテージ(10名・全1棟)=4万4000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/360004■六ツ矢崎浜オートキャンプ場近畿 > 滋賀県 > 琵琶湖 ●名神高速 京都東ICから約50分美しい湖畔と風車が迎えてくれる琵琶湖の湖畔に位置するオートキャンプ場。車を乗り入れてそのまま水辺にテントを張れる。100張ほど張れるフリーサイトは、すべて草地。場内には人気のボルダリングの体験ができる高さ9mもあるクライミングウオールをはじめ、多くの大型遊具などが並び、幼児から小学生までアクティブに楽しめるようになっている。●入場料=大人1000円、子ども600円●デイキャンプ入場料=大人500円、子ども300円●一般サイト=2000円●ペットサイト=2500円●デイキャンプ=1500円(一般サイト)、2000円(ペットサイト)https://camp.garvyplus.jp/campsite/350011■志摩オートキャンプ場近畿 > 三重県 > 伊勢志摩 ●伊勢道 伊勢西ICから約60分海辺近くのオートキャンプ場はイベント満載志摩半島の突端にある本格的なオートキャンプ場。キャンプ場からもっとも近い海水浴場は徒歩3分のあづり浜は透明度の高い美しい海。こちらでは釣りも楽しめ、3~11月にベラ、キス、グレなどを狙える。周辺施設も充実しており、車で5分の、美しい弓形のビーチが広がる「御座白浜海水浴場」も遊泳には最適。●個別サイト=4600円~6600円●バンガロー(5名・全5棟)=1万円~●ロフト付きバンガロー(5名・全3棟)=1万2000円~●キャンピングハウス(4名・全5棟)=1万6000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/310005■宝船温泉ファミリーキャンプ場近畿 > 滋賀県 > 琵琶湖 ●名神高速 京都東ICから約55分ビーチで遊んだ後は天然温泉でリラックス琵琶湖の西側に位置するオートキャンプ場。全国渚百選のひとつにも数えられる美しい近江白浜が目の前に広がり、夜には星空が湖面に映る。近江白浜は遠浅なので、子どもの湖水浴にもぴったりだ。施設内には滋賀県有数の泉質の天然温泉がある。また、2023年には、男女一緒に楽しめるサウナ施設がオープン。●オートサイト(入場料5名分、駐車料金 普通車1台分含む)=5000円~●キャビン(5名・全2棟)=3万2000円~ ※シーズンによって変動ありhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/350014■マキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場近畿 > 滋賀県 > 琵琶湖 ●名神高速 京都東ICから約90分キャンプサイトから水着のまま琵琶湖の水泳場へキャンプ場前の琵琶湖は遊泳可能エリアで、7~8月には湖水浴を楽しめる。釣りはコイ、フナ、ブラックバスなどがねらえる。クルマで5分の「マキノピックランド」では、ブルーベリー、イチゴなどの季節の味覚狩りが楽しみ。温泉は町内の「マキノ高原温泉さらさ」へ行こう。ジャグジー、露天風呂、サウナもある快適な温泉施設だ。●オートサイト=6200円~●バンガロー(5名・全5棟)=7500円〜●環境整備協力金=1名100円 ※料金は時期によって変動ありhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/350002■ACN南紀串本リゾート大島近畿 > 和歌山県 > 南紀 ●紀勢道 すさみ南ICから約40分満天の星空を望む絶景露天風呂とマリンスポーツを堪能する本州最南端の地、和歌山県串本町から15分ほどのところにある紀伊大島のキャンプ場。関西でもトップレベルの透明度を誇る美しい熊野灘の海が遊びのポイント。ダイビングやシュノーケリング、SUP、シーカヤック、無人島で洞窟探検などが楽しめるツアーや、清流を下る川下りなど、魅力的なウォーターアクティビティが充実している。●オートサイト=大人1980円、小学生1100円(レギュラーシーズン)●コテージ(4~8名・全10棟)1万3200円~●バンガロー(4名・全2棟)9900円~●ログハウス(12名・全1棟)2万7500円~●グランピング(2名・2食付)3万3000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/400001■孫太郎オートキャンプ近畿 > 三重県 > 熊野灘 ●紀勢道 紀伊長島ICから約10分海水浴、釣り、カヌーで遊んだら海に沈む夕日をのんびり眺めよう海水浴場、テニスコートやフィットネスホールを備えた「千年の里Kodo」の1施設。サイトは三方を林に囲まれながらも、波静かな入り江に面している為どこからでも海を眺められる。海水浴ならクルマで2分の「城ノ浜海水浴場」へ。キャンプ場前の入り江は遊泳禁止となっているが、磯遊びやボート・カヤック、釣りはOKだ。●オートサイト=3300円~●フリーサイト=3300円~●コテージ(5名8棟、10名1棟)=1万4800円~●キャビン(10名・全2棟・サイト内にテント設営で最大10名)=8800円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/310010■マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場近畿 > 滋賀県 > 高島 ●北陸道 木之本ICから約30分わんちゃんも一緒にキャンプが楽しめる琵琶湖で最も美しいとされ、環境省の「快水浴場100選」にも選ばれているマキノサニービーチにあるキャンプ場。夏場は目の前の琵琶湖での湖水浴はもちろん、カヤックなどのマリンスポーツも楽しめる。リードを必ず付けることを条件に、愛犬ともキャンプが楽しめる。ペット専用のシャワーやドライヤーも完備。●オートキャンプサイト=5900円●フリーサイト=5400円●AC電源付きオートキャンプサイト=8000円●ゴミ協力金=100円https://camp.garvyplus.jp/campsite/350019■マキノ高原キャンプ場近畿 > 滋賀県 > 琵琶湖 ●北陸道 木之本ICから約30分広々とした場内はファミリーキャンパーにおすすめ敷地内を流れるヨキトギ川は全国でもめずらしい自然石が積まれた川で、水遊びや魚のつかみ捕りができる。ルアー釣りを楽しみたいなら、琵琶湖でブラックバスなどをねらうのがおすすめ。園内の「マキノ高原温泉 さらさ」は男女別浴室のほか、水着着用のバーデゾーンも備えている。●フリーサイト(持込テントサイト)=4500円~●常設テントサイト(5~6名・全10棟)=1万1000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/350008■白浜荘オートキャンプ場近畿 > 滋賀県 > 琵琶湖 ●名神高速 京都東ICから約40分施設充実で快適に過ごせる琵琶湖国定公園目の前に雄大な琵琶湖が広がり、夏は「近江白浜水泳場」での湖水浴、浜開き以外の季節にはSUPやカヤックの持込も可能。琵琶湖に面した砂浜のサイト(Aサイト)と一部松林の中のサイト(Bサイト)、ソロ区画がある。徒歩1分の隣接旅館「白浜荘」ではラジウム風呂で日帰り入浴が楽しめる。●区画サイト=5000円~(~5人)●ソロサイト=2500円~(1名)●ロッジ(1名~15名用)=2万2000円~●バンガロー(1名~8名用・全1棟)=2万2000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/350013■休暇村 南淡路シーサイドオートキャンプ場近畿 > 兵庫県 > 淡路島 ●神淡鳴道 淡路島南ICから約15分海・山・空のコントラストが美しく、潮風が心地いいキャンプ場キャンプ場内の海岸線からは、釣り糸を垂らすことができ、釣りをしながらキャンプが楽しめる。ねらえる魚はアジやメバルなど。遊泳ならクルマで20分のところにある「阿万海水浴場」へ。キャンプ場周辺にはシーカヤックが体験できる施設もあるので、淡路島の海を存分に楽しめる。●管理費=1名600円●AC電源・水道付きオートサイト=4500円https://camp.garvyplus.jp/campsite/380006情報更新/2024年2月
キャンプ場三重県滋賀県京都府兵庫県和歌山県 
上級キャンパーはどのようにキャンプをしている?ギアや画期的なアイディアを紹介
上級キャンパーはどのようにキャンプをしている?ギアや画期的なアイディアを紹介
キャンプ場に行くと、つい気になってしまうのが、他のキャンパーのサイトやギア。そこでおしゃれキャンパーやインスタグラマーに、こだわりアイテムや工夫しているポイントなどを聞いてみた!おしゃれキャンパーのこだわりキャンプ■サバゲー用の小道具でギアをデコレーションテント/ワンポールテント(DOD)、焚き火台/ファイアグリル(ユニフレーム)、ランタン/パワーハウス2マントルランタン(コールマン)芳賀さん夫婦 「ふもとっぱらに初めて来ました。フェスやイベントも楽しいのでしょうが、私は静かなキャンプが好きなんです」とキャンプ歴10年の芳賀さん。テーブルの上にはこれから焼くというアスパラベーコンとお酒が。聞くとお酒はたっぷり持ってきているという。もちろん薪もたっぷり! 静かな、長い夜になりそうだ。奥さんの睦美さんの手作りというウィンドスクリーン。「迷彩柄のモーラナイフですか?」と聞くと、サバゲー用の迷彩柄テーピングを巻きつけているだけとのこと。ランタンのガスカートリッジもこのテーピングできれいにデコレーションされていた。■きっかけはYouTube。今日もサイトの様子を配信中!テント/CSクラシックス ワンポールテント オクタゴン(キャプテンスタッグ)、テーブル/焚き火テーブル(ユニフレーム)、ダッチオーブン(コールマン)、クーラーボックス/(キャプテンスタッグ)、トライポッド/ビッグファイアクレードル (DOD)平尾さんと彼女さんYouTubeで配信しているキャンプ動画を見たのがきっかけでキャンプを始めたという今どきキャンパーの平尾さん。キャンプ歴はまだ1年だが、ダッチオーブンを使った本格料理にも挑戦。その様子を映像に撮り、自身で動画配信している。「普段のコーヒーも、景色がいいと美味しくなるから不思議ですね」(平尾さん)。ネットで購入した米軍払い下げの弾薬入れを薪入れとして活用。焚き火をしながら調理もできる、焚き火台の機能を追加したトライポッドがお気に入り。ダッチオーブンを吊るしてシチューやカレーを作ることが多いそう。「今日はこれからすき焼きです」■'70年代のワーゲンバスとロースタイルなキャンプテント/サーカス300(テンマクデザイン)、テーブル/マルチファイアテーブル(尾上製作所)、焚き火台/ファイアグリル(ユニフレーム)浦田さんwithキャンプ仲間ワーゲンバスのオーナーである浦田さん(一番左)とお仕事仲間で集まってキャンプ。浦田さんはフジロックなどのフェスに行くうちにキャンプにのめり込んでいったそう。「ユニフレームの焚き火台とonoeの囲炉裏型テーブルがジャストフィットするのが気に入っている点ですね」(浦田さん)。70年代のフォルクスワーゲンバスTypeⅡ。「一発でエンジンがかかったらラッキーなオンボロですが、キャンプにはこいつを使っています」(浦田さん)。ホームセンターで買った資材を使った自作のランタン用トライポッドが自慢のアイテム。■RVカー×ポップアップテントで愛犬も喜ぶ悠々キャンプキャンピングカー/T6カリフォルニア(フォルクスワーゲン)、ランタン/HK500(ペトロマックス)、焚き火台/ステンレスファイアープレイスⅢ(コールマン)、ポップアップテント/(フィールドア)、チェア/(キャプテンスタッグ)林さん夫婦とお友達「街でも普通に乗れるキャンピングカーが欲しくてこれを買いました」という林さんの愛車は、海外から並行輸入で購入したフォルクスワーゲンの「T6カリフォルニア」。オプションで付けたというオーニングを伸ばし、車内とポップアップテントを連結させているところがポイント。夏にはこれで北海道を旅する予定だそう。車内にはシンクとコンロ、冷蔵庫を完備。「走行用のバッテリーとは別のバッテリーも積んでいるので、けっこう冷えますよ」。暑がりな愛犬・ルーマお気に入りの犬用コット。通気性がよく風が通るので、夏場に河原でこれを出すと大喜び。■インターネットで買い集めた軽量&コンパクトなギアをバイクに積んでテント/ワイドリビングツーリーングドーム(ノースイーグル)、ふいご/ファイヤーブラスター(ヴァストランド)、ランタン/SOL-036C(ジェントス)斉藤さん三重県からバイクを飛ばして来たという斉藤さん。遠くまで走るのが一番の目的なので、道具は軽くてコンパクトになることを重視。その点がクリアできていればメーカーやブランドへのこだわりはないという。「先日は三重から岐阜県の高山市まで、奥さんが好きな和菓子を買いに行きがてらキャンプしてきました」。アイテムはネットで買うことが多いとのこと。焚き火台と小さなグリルは日本のメーカーのものではないそう。メーカー名を聞くと「メーカーは忘れちまった」と笑うその姿がまたかっこいい。ふいごは袋にメーカー名の表記がありヴァストランドと判明。■スノーピークでまとめたすっきりソロキャンプテント/アメニティドームM(スノーピーク)、焚き火台/焚火台M(スノーピーク)、チェア/ローチェア30 カーキ(スノーピーク)、テーブル/焚き火テーブル(ユニフレーム)、グリル/ユニセラTG-Ⅲミニ(ユニフレーム)スノーピーク大好き木村さんキャンプ歴16年というベテランの木村さん。以前はいろいろなブランドのアイテムを使っていたが、ブランドを揃えてサイトをかっこよくしたいと思い立ち、スノーピークとユニフレームのアイテムで統一。スッキリしたサイトに仕上がっている。「シェルフコンテナにぴったり入るこのボックスは、コストコで見つけたんです!」「私、お酒が飲めないんです」と木村さん。お酒が飲めない代わりに、ユニフレームのドリッパーとスノーピークのフィールドバリスタミルを持参し、淹れたてのコーヒーを楽しむ。コンテナ、焚き火台、グローブまでスノーピークで統一!■大型のカマボコテントで快適な居住スペースを満喫テント/カマボコテント2(DOD)、テーブル/ヘキサテーブルしま次郎(ざぁ〜ッス)、焚き火台/ファイヤーディスク(コールマン)、ストーブ/レインボー(トヨトミ)鈴木さんとお友達「会社の先輩に連れられてキャンプに行くうちに、自分も好きになりました」という鈴木さん(左)。数年会っていなかった大学時代の友人と久しぶりに会おうということになりここへ。大人5人でも快適なカマボコテントを2人で贅沢に使用。鈴木さんは「男ふたりでも、むさ苦しくならなかったですね」と話していた。なかなか手に入らない「ざぁ〜ッス」のヘキサテーブル。東京で開催されたイベントにわざわざ足を運び購入したそう。テントのリビングではテーブルの真ん中にトヨトミのレインボーストーブを、外では焚き火台を置いて大活躍。■1人でも10分で設営完了!「できるだけラクに」が今日のテーマテント&ポップアップテント/(フィールドア)、焚き火台/ちび火君(笑's)、焚き火台/ファイアスタンド(ユニフレーム)バイク好きの鎌田さん趣味のオフロードバイクのレースで着地に失敗し、いまも背骨が折れているという鎌田さん……。背中は痛いけどキャンプせずにはいられない!と、とにかく簡単に設営できるテントでソロキャンプ。「普段は別のテントも使っていますが、これはラクチンですし、初心者でも簡単に立てられるのでオススメです」。テントの前にポップアップテントを立て、広々とした前室を確保。お気に入りという笑'sの「ちび火君」。バイクが好きで、ツーリングしながらキャンプをしていたということもあり、アイテムはコンパクトなものが多い。■DIYのタープ用ポールで広々したリビングを演出テント/ウトガルド13.2(ノルディスク)、タープ/カーリ20(ノルディスク)、チェア/ローチェア30(スノーピーク)、焚き火台/焚き火台L(スノーピーク)橋爪さんファミリー「ノルディスクのテントは今やみんなが持っているので、DIYアイテムでオリジナリティを出すことにこだわっています」と橋爪さん。ノルディスクとスノーピークのアイテムでまとめたおしゃれなサイトに、DIYのアイテムでアクセントを加えている。SOTOのバーナーは親が使っていた20年以上前の年代物だ。ランタンハンガーの部品と本物の鹿の角を組み合わせたDIYアイテム。シェルフコンテナ25にはスノーピークのMyテーブルのステンレストップがジャストフィットすることを発見。シェルフコンテナ50には自作の天板を合わせる。■愛車のワーゲンバスと同色のビンテージテントがキュートテント/ウォーカー・テンケイト(ロイヤル・テンケイト)、ストーブ/(アラジン)、焚き火台/焚火ピラミッドグリルEVO-XL(ロゴス)、クーラーボックス/54QT 60TH アニバーサリースチールベルトクーラー(ターコイズ)松井さんファミリー静岡県にお住まいの松井さん。東京・立川にあるヴィンテージショップを訪れた際に愛車と同じカラーリングのテントを見つけその場で購入。寝るのはワーゲンバスなので、テントはインナーを外し、広々としたリビングとして使用。「中は広いのでストーブを点けても安心で、昨夜も暖かく過ごせました」。「ここの上にのぼれるんだよ!」と自慢げに車を紹介してくれた2人。望遠鏡を置き、夜には天体観察をするのがお気に入りの時間。アラジンのストーブは自宅ではほとんど使用せず、もっぱらキャンプ用。「お湯も沸かせるので便利ですよ」■ジムニーでどこへでも!親父キャンパーの週末遊びテント/パンダTC(テンマクデザイン)、チェア/ラウンジャー(バイヤーオブメイン)、ランタン/HK500(ペトロマックス)、焚き火台/薪グリルラージ(ユニフレーム)、テーブル/焚き火テーブル(ユニフレーム)酒井さん(右)とキャンプ師匠の原元さん(左)毎週末、地元の河原でキャンプするという原元さん。今日はふもとっぱらに遠征。昔は家族でキャンプしていたが、いまは子どもも独立したのでソロキャンプを始め、行き着いたのがこのスタイル。そのスタイルに惚れ込んだのが酒井さん。テント、ランタン、焚き火台など、同じものを使ってふたり仲良く楽しんでいる。ペトロマックスのランタンHK500モデルに笑'sの「割れない火屋リフレクター」を合わせたらピッタリ。WILD-1で見つけて購入したというユニフレームの「薪グリル」。「風防がしっかりしているからか、暖かいですね」(原元さん)■ハンモック&ミニマムな道具をバックパックに詰め込んでタープ/(イーグルネスト)、ハンモック/ウキグモ(アクシーズクイン)、ランタン/(ソーラーパフ)、焚き火台/(ノーブランド)戸根さん夫婦日も傾き始めた夕暮れ時にふもとっぱらにやって来た戸根さん。以前はテントも使っていたが、2年程前からすっかりこのハンモックスタイルにはまっているという。荷物がコンパクトになるのでバックパックひとつでどこへでもキャンプに行けるのが最大の魅力。テントがないので、設営&撤収があっという間に終わりそうだ。アクシーズクインのダウン入りハンモック。ハンモックの弱点である背面からの冷えを解消すべく、ハンモックに直接ダウンを封入。「暖かくて寝心地も良いですよ」。枕元にカラビナでランタンを設置。小型のソーラーパネルとLEDを採用した超軽量型。インスタグラマーのこだわりキャンプ■neru0414さんスリングフィンをはじめ海外の珍しい特大テントを保有し、そのインパクトある写真がインスタグラムで人気を呼ぶneru0414さん。最近では“アジわい”をテーマに自身が欲しいモノを作っている。DIYが高じて、ターク専用のハンドルやハンドアックスなどマニアックなアイテムを自作。普段から使っているテントは、シェルターにもタープにもなるハンドメイド品というこだわりよう!薪ストーブを使う前提で作り、綿混素材を採用したところがポイントだ。旧車のランドローバー「ディフェンダー」は、好みのカラーに自身で塗装。20年ほど前に製造されたものだがまだ現役!■yuriexx67さん知る人ぞ知るアウトドア分野の先駆者的インスタグラマー。フォロワー6万人を超え、海外からも注目を浴びる。著書に『THE GLAMPING STYLE YURIEの週末ソトアソビ』(KADOKAWA)。流行り始める前からインスタグラムに注目し、いまではアウトドア界きってのインスタグラマーとして雑誌や広告に引っ張りだこのyuriexx67さん。ノルディスク「ユドゥン」を使ったミニマムな室内は、天然素材を使い海外の家を想起させるおしゃれなレイアウトを構築している。車中泊もよくするクルマは、DIYでペイントした日産・バネット。「サンシー号」と名付け、これに乗って各地を転々と巡っている。■38exploreさんヘキサテーブルなどで知られる日本のガレージブランド「The Arth(ざぁ〜ッス)」のコアメンバーで、『ミヤさん』の名称で知られる38exploreさん。インスタグラムではコントラスト強めの無骨な写真が注目に。毎週末キャンプへ行くほどアウトドア好き。「ざぁ〜ッス」の顔とも言えるカリスマ性をもち、ヘキサテーブルを使ったサイト作りは目を見張るものがある。トレンドのサンドカラーを取り入れながら、ウッドやアイアンギアを使った男前スタイルは参考になること間違いなし!もはや別カラー!と言えるほどアジが出ているテンマクデザインの「サーカスTC」は、2ドアをフルオープンにして使うのが鉄板。■jawscj7さんフォロワー2万6000人超えのキャンプ・インスタグラマー。アイアンギアを駆使した男前スタイルと個性的な写真が話題を呼ぶ。クルマやカヌーなどにこだわりを持ち、アクティブに休日を過ごす。MSR「パビリオン」の中は、徹底したロースタイルで広々。ビンテージやアンティークにも目がなく、シアーズ製のガソリンバーナーや年季の入ったボックスが並ぶ。オットマンをサイドテーブル代わりに、ボックスをテーブル代わりに使ったりと、使用例が参考になる。お馴染みのレッドのjeepはオープンカーにもなる趣味カー。快晴の日は後部座席に友人を乗せて風を浴びながら走っているとのこと。■___a.y.a.k0uch__さん外遊びが大好きな1児のママ。ビンテージのギアを複数持ち、可愛らしくもオールド感あるオリジナリティあふれたサイトはインスタでも定評あり。ライターとしても活躍している___a.y.a.k0uch__さん。ふんわりした可愛らしい雰囲気の写真で、徐々に知名度を伸ばしている。キッチン周りもこだわりが強く、システムキッチンは父親から譲り受けた20年以上前のもの。シンク部は自身でホワイトに塗ってDIYした。昨年に購入した「ババリ」というビンテージコットンテント。リビングを挟んで両サイドに部屋があり居住性は抜群!■tall.86さんミラーレスカメラを使ったプロ顔負けの写真をインスタで多く投稿。新作からレア物まで幅広いギアを使いこなし、その洗練されたサイト作りに惚れるキャンパーも。画角から色味、ロケーションにいたるまで設計し尽くされた写真は、ひと目見たら誰もが「カッコイイ!」と感じることだろう。シンプルなレイアウトが中心で、すっきりとしたスタイルが特徴だ。カラーの統一感も徹底しており、おしゃれにサイト作りをしたい人の参考になる。「テンティピ」のネイビーテントは、当時日本に代理店がなかった際に海外から直接買ったものとのこと。出典/ガルヴィ2018年6・7月号
テクニックスタイルファミリーソロ 
上級キャンパーが徹底解説!意外と知らないサウナキャンプの楽しみ方と注意点とは?
上級キャンパーが徹底解説!意外と知らないサウナキャンプの楽しみ方と注意点とは?
近年、盛り上がりを見せているサウナキャンプ。サウナ付きのキャンプ場やテントサウナができる施設も増えてきた。そこで今回は、Sauna Camp.代表の大西洋さんにサウナキャンプの楽しみ方と注意点を徹底解説してもらった!■Sauna Camp. 大西 洋さんサウナキャンプの文化を日本に広めているSauna Camp.代表。テントサウナ「NORZH」代理店を務め、イベントプロデュースも多数。アウトドアで「ととのう」すばらしさを伝えるべく、誰もがテントサウナを安全かつ気軽に、さまざまな場所で楽しめる未来を目指して日々活動している。■サウナキャンプの魅力水辺にテントとストーブを設置サウナの本場フィンランドと同じ体験が、サウナキャンプならできる、と大西さんは語る。「サウナキャンプなら、本場フィンランドと同じ体験ができることが大きいと思います。フィンランドでは、サウナから湖へ飛び込める場所がたくさんあります。日本でも少しずつ増えてきましたが、まだまだ数は多くありません。しかし、テントサウナがあれば、本場と同じ大自然の水風呂へ入ることができます」テントサウナは世界最小単位のプライベートサウナ薪を準備して、ストーブに火を入れる1999年、フィンランドのsavotta社が、初めてテントサウナを一般向けに商品化したのが、サウナキャンプの起源といわれている。日本では、2009年に初めてテントサウナが行われ、本格的に流行しはじめたのは2018年ごろからで、現在に至るという。「テントサウナは世界最小単位のプライベートサウナです。日本のサウナは、基本的には公衆浴場なので、他人との共存が不可避。しかし、プライベートサウナなら自分の好きなアロマで「ロウリュ」を楽しむことができるし、迷惑にならない範囲で仲間とおしゃべりすることもできます。また、男女一緒に楽しめるのも大きな魅力です」着替えて、サウナをスタート!なぜ、これほどサウナキャンプの人気が広がっているのだろうか? 大西さんの見解を聞いてみる。「サウナ、キャンプともに人気が高まっているので、ある意味では必然といえます。サウナとキャンプのどちらにも共通することは、自然を楽しむ行為であること。デジタルデバイスに一日中触れている現代人は、どこか自然とのふれあいを求めているのだと思います。サウナは、〝自然と一体化する装置〟ともいわれているので」もくもくの中、汗がじっとり薪に火を入れて体をあたため、冷たい湖でクールダウンする。森の風に吹かれていると、何も考えられない穏やかな気持ちよさがやってきて、自分と世界の境目が曖昧になるような、独特のリラックス感覚があるという。キャンプならではの天然の水風呂「生まれ変わったようなスッキリ感は、自然のなかのサウナの方が圧倒的に強いです」つまり、サウナが本来もつすばらしさを体感しやすいことが、人気の一因だと大西さんは語る。ビギナーにとっては春夏がベストシーズンととのった〜!さて、サウナキャンプが楽しめる季節だが、ビギナーにとっては春夏がベストシーズン。もちろん秋でも楽しめる。「個人的には冬に楽しむのが好きです。冬はキャンプ場に人が少なくて落ち着いていて、水風呂も冷えているし、空気が本場に近くて気持ちいいです。冬の湖畔でテントサウナをぜひ楽しんでみてください」と大西さん。つまり、オールシーズン楽しめるということ。しかし、エキスパートの大西さんのように、いきなり雪中サウナを楽しむのはハードルが高い。やはり、まずは春〜秋に一度チャレンジしてみてからのほうがいいだろう。サウナ自体にあまり慣れていない人は、まずは一般的なサウナ施設で試してからでも遅くない。■サウナキャンプにはどんなアイテムが必要?サウナキャンプを行うためのアイテムを揃えると予算はいくらか? 「購入代は備品含めて、おおよそ20~25万円程度」と大西さん。いきなりすべてを購入するのが厳しい場合は、テントサウナがあるキャンプ場で試してみるのをおすすめしたい。「半常設やキャンプ場のレンタルなど、直接管理下にある施設がベターです。おおよそ1名4000~5000円程度の体験料金が相場です。ただし、利用する人数で変動することもあります」気をつけたいのがレンタル。すべて安全管理ができている業者ばかりではないとのこと。「半常設やキャンプ場のレンタル以外は、テントサウナのレンタルはあまり推奨しません」サウナキャンプの必須アイテム必須アイテムは、テントサウナ(テント、ストーブ)、サウナストーン、ベンチ、バケツ、柄杓、耐熱グローブ、火ばさみ、スコップ、灰捨てバケツ、温度計、一酸化炭素チェッカー、鋳造ペグ、鋳造ハンマー、着火剤、薪。テントサウナは最小3㎡さえあればでき、使わないときはたたんでしまっておけるモバイル性が強み。ウオーターアクティビティとの相性も抜群。サウナハットはサウナ好きには必須アイテムのひとつ。熱気から頭を守るのはもちろん、サウナムードを盛り上げてくれる。水着、かかとの固定ができるサンダル、サウナポンチョなど、ウエア類も準備しておきたいアイテム。サウナポンチョは、川や湖から上がって外気浴を行う際に体を冷やし過ぎないように着る。また、一般的なサウナ施設と違うので、必ず水着は着用すること。タオル生地のサウナポンチョなどがあれば、水着でキャンプ場をウロウロしなくてすむ。キャンプ場は、サウナに来ている人だけでないことを自覚して、周囲にいるキャンパーへの気遣いも忘れずに。あると便利なアイテムあると便利なものは、テント内で使用するアロマオイル。大西さんお気に入りアイテムはフィンランド「OSMIA」のアロマオイル。ロウリュをした際に最も香りが立つようにチューニングされている。全身をマッサージしてくれる白樺の葉・ヴィヒタ。こういった細かな小物が揃ってくると、あなたもいよいよサウナキャンパーの仲間入り。■サウナキャンプで注意することサウナキャンプの現状について大西さんはこう語る。「認知度が向上するにつれて、楽しめるフィールドが増えてきたり、キャンプ場でも好奇な目で見られなくなったのはうれしく感じています。以前はおかしな人々という目で見られることもよくありましたが、今は『TVで見たことある!』と好意的な声が増えてきました」とはいえ、人気が出て、ユーザーが増えることによって、トラブルも増えている。次なるステージは、「安全とマナーについて啓蒙」と大西さんも声を強める。「テントサウナは、キャンパー目線で見ればレベルの高い遊びかもしれません。しっかりとアウトドアに関する知識をもってのぞまないと、火傷や火災、一酸化炭素中毒といった重大事故にもつながりかねません」では、具体的にどんなことに注意すればいいだろうか。知らないと命にかかわることもある季節は問わないサウナキャンプだが、気象条件などのコンディション確認は最重要項目。せっかくの楽しいサウナが、悲しい事故になっては元も子もないからだ。「多少の雨なら問題ありませんが、風の強い日は危険なためNG。天気予報で、風速5m以上の予報が出ている場合は行わないほうがいいと思います」と大西さん。雪中サウナはおすすめだが、とはいえ、大雪など荒天の日も避ける。そもそもキャンプ自体も中止したほうがいい。「また、酒を飲んだあとや、日が暮れたあとに川や湖へ入るのは絶対にNGです。水難事故を引き起こします。子どもが一緒の場合は、絶対に目を離さないように」どんなキャンプ場でも楽しめる?サウナキャンプを行うためのキャンプ場の条件としては、テントサウナの設営、火器の使用、水遊びがOKで、テントサウナが禁じられていないキャンプ場が必須条件となる。まずは、キャンプ場に確認して、禁止されていないかを確認すること。キャンプ場内で禁止されていなくても、「テントサウナ区画」としてサイトが区分けされていることもある。こちらも必ずキャンプ場の受付時に確認してほしい。テントの設置場所としては、水風呂代わりとなる水辺までの導線ができるだけ近くて、スムーズであることが設営の重要ポイントとなる。また、テントやストーブなど、機材が多い。それらの出し入れをするために、クルマが設置場所に横付けできることも理想条件といえるだろう。安全かつ配慮のあるサウナキャンプをこのブームに乗じて、安全性に疑問があったり、不十分な性能のアイテムを「テントサウナ」と称して、安価に販売する例も目にするようになったと大西さんは話す。「マナーについても、静かに焚き火を楽しむ人や釣り人がいる真横で、大声を出しながら川や湖へ飛び込んだりする無配慮な人も増えてきました」裸に近い水着でうろうろしている人がいるという理由だけで、テントサウナが禁止になってしまったキャンプ場もある。「ユーザーがアウトドアの正しい知識を身につけ、製品や運用方法の『安全情報』に気軽にアクセスでき、マナーをみんなで啓蒙し合うような場を、業界として設けていく予定です」安全面とマナーに十分な注意を払いながら、サウナキャンプを楽しみたい。TEXT/大橋保之(カーネル)取材協力/Sauna Camp.出典/ガルヴィ2022年10月号
テクニックハウツーソログループ 
ファミリーキャンプで実際に起こった!想定外すぎるハプニングとは…?
ファミリーキャンプで実際に起こった!想定外すぎるハプニングとは…?
ファミリーキャンパーは、子連れキャンプをどう楽しんでいるのだろうか。そこで座談会を開いて、実際の親御さんたちに話を聞いてみた。今回は、ファミリーキャンプを始めたきっかけや思わぬハプニングについて。左上から時計回りに、田中志穂さん、橋本沙織さん、早川将志さん、前村詩織さんファミリーキャンプのきっかけーー 早速ですが、皆さんが子連れキャンプを始めたきっかけを教えてください。田中 我が家は昨年、友達夫婦に、「キャンプに行ったら楽しかったから、今度一緒に行かない?」と誘われたのがきっかけです。普段アウトドアに親しむ機会もないので、これはいい機会かなと思って計画を進めました。ですが、子どものイベントや体調不良、台風などが重なり、延期に延期を繰り返して、結局昨年はデビューできずじまいでした。橋本 我が家はコロナ禍がきっかけでしたね。外出制限などで家にこもる日々が続き、子どもを大自然に連れ出したいな、と悩んでいたときに、子ども同士の年が近い友達家族もキャンプに興味を持っていることが分かって。「一緒にキャンプ始めちゃう?」なんて誘いあって、3年前にデビューをしました。早川 我が家は、緑を求めて、というところですね。都心に住んで日々忙しく仕事をしているとストレスが溜まって、自然に癒されたいな、と思ったのが最初です。前村 私は子どもの頃、アウトドア好きの両親にしょっちゅうキャンプに連れていかれたんです。なので、自分に子どもができたときも「それはもう連れて行くでしょう」と自然な流れでした。ーー なるほど。キャンプデビューにあたって、どんな準備をされたのか教えてください。田中 うちは、手始めに車を買い替えました。それまでは小型の車で事足りていたのですが、荷物もたくさん積めて、子どもたちもゆったり過ごせるワゴン車にしました。それからテントや寝袋などのギアも揃え始めたんですが、どんどん出費がふくらんで、「え、これいくらかかるの?」とハラハラしましたね。橋本 ギアを揃えるのって、お金かかりますよね! 我が家もアウトドア雑誌を買って、ギアを選ぶところから始めました。楽しくてあれもこれもと買っていくうちに、行く前から道具を揃えすぎてしまい、いざキャンプに行ってみたら、「このキッチンツール必要なかったんじゃ?」とか「あんなかっこいいテントもあったんだ!」みたいな小さな反省がいくつかありました。指を切り落とすハプニングーー 子連れキャンプデビューはどうでしたか?橋本 友達家族の知り合いにベテランキャンパー夫妻がいて、まずは彼らの日帰りキャンプについていきました。テントの張り方から焚き火のおこし方まで一通りレクチャーしてくれ、料理も全部作ってもらうという、上げ膳据え膳のデイキャンプでしたが、あれがなければ、デビューに踏み切れなかったですね。でも実はその前の週、家族だけで近所の河川敷でテント設営の予行練習をしてみたら、強風でポールが一本ねじ曲がっちゃったんです。デイキャンプの日程も迫っていたので、特急料金を払ってメーカーに修理してもらうなんてこともありました。 早川 我が家のキャンプデビューは5年前のゴールデンウィーク。群馬の山奥にあるキャンプ場でした。慣れない焚き火をどうにかおこし、この火を絶やすものかと夜更けに張り切って薪割りをしていたら、ウイスキーが入っていたこともあって、自分の人差し指の先をスコーンと切り落としてしまって。一同 えーーーーっ⁈早川 夜中に山奥まで救急車を呼ぶはめになりました。上の子は当時3歳だったんですが、〈キャンプ=指を切ってしまう〉という強烈な印象を植え付けてしまって、以後3年ほど我が家はキャンプから遠ざかっていましたね。ーー それはすさまじいデビューでしたね……。ベテランの詩織さんがいる前村家でも、想定外のハプニングってありました?前村 数年前、長野で初めて冬キャンプをしたんですが、寒さ対策として、電気毛布と大型の発電機を持って行ったんです。ところがこの発電機、電源を入れるとグワングワンうるさくて、とても眠れたもんじゃない。消したら今度は寒さで凍えてしまう。結局その夜はほとんど眠れず、次の日、ホームセンターで湯たんぽを買い、2泊目は無事安眠できました。以来あの発電機は使っていません……。早川 ハプニングといえば、焚き火をすると、予想以上に火の粉が飛ぶんですよね。昨年のキャンプで、娘が履いていたお気に入りのブーツに焦げ穴ができてしまい、娘は半泣き。僕のダウンジャケットにも無数の穴が開いてしまって、服装選びや靴選びの大切さを痛感しました。橋本 我が家は、2年半前、キャンプ場の川辺で水遊びをしていたら、子どもが岩で足を切ってしまって。ケガや事故を想定しておらず、救急箱の準備もなかったので、焦りましたね。TEXT/中村茉莉花出典/ガルビィ2024年4月号
テクニックハウツースタイルファミリー夏キャン冬キャン防寒 
燃焼効率が圧倒的に違う!編集部が厳選した機能性が優秀すぎる「2次燃焼ストーブ」3選
燃焼効率が圧倒的に違う!編集部が厳選した機能性が優秀すぎる「2次燃焼ストーブ」3選
キャンプギアで最近よく聞くのが「2次燃焼ストーブ」。通常の1次燃焼では燃やすことのできなかったガスを燃焼させる(これが2次燃焼)ので、薪をしっかり燃やすことができて、煙も少ない。しかし、どれを選んでいいかわからないという人もいるだろう。そこで編集部おすすめの2次燃焼ストーブをピックアップしてみた!①〈テンマクデザイン〉2次燃焼器 L(φ89mm)2万8600円サイズ:360╳260╳312㎜重量:4.2kg本体素材:ステンレス304薪ストーブに取り付け、燃焼効率を上げる2次燃焼器。中央のボックス部分で熱せられた空気がガスと混じり合うことで、完全燃焼が行われる。熱量が上がり、ストーブ周辺がさらに暖かくなる。ストーブの煙突を取り囲むように、新鮮な空気が流れ込む空気取り入れ口が空いている。上昇気流を発生させる煙突効果のおかげで、空気が吸い込まれていく。空気取り込み口はシャッターがついていて、本体が温められるまでは、シャッターを閉じておく。煙突効果で空気の流れがしっかりと確認できたら、シャッターを開く。➁〈キャプテンスタッグ〉ファイアブースト ストーブ  1万3200円サイズ:250╳220╳280㎜ 重量:2.3kg 本体素材:ステンレス鋼コンパクトタイプの折りたたみ式2次燃焼ストーブ。横幅の広い面のプレート部分が二重になっていて、内部を空気が流れるようになっている。上部に網をセットできるので、調理用ストーブとしても使える。専用収納ケース付きでコンパクトに持ち運ぶことができる。空気の取り入れ口は本体の下部にある。脚の裏側に大きめの開口部を設けていて、外部からの風の影響を受けることも少ない。下部にあるのでこの穴を塞がないようなセッティングが必要。2次燃焼ストーブは燃焼効率がいいので、少し太めの薪も利用できる。最初は焚き付け用の細い薪を使って、しっかりと内部の温度が高められたら、太めの薪を入れていく。2次燃焼用の空気吹き出し口にガスが流れるようにするのがコツ。上部の空気吹き出し口から炎が上がって、しっかりと2次燃焼しているのが確認できる。近くに薪がないのに、しっかりとした炎を確認できるのはガスが燃えている証し。本体から上がる煙も少ない。③〈モンベル〉フォールディング ファイヤーピット1万9800円サイズ:300╳420╳220㎜ 重量:4.3kg 本体素材:ステンレス鋼折りたたみ式ながら、ワンタッチでセッティング可能な2次燃焼ストーブ。フロントに見えるスリットから空気を取り込み、内側のボックスを抜けて、上部内側に吹き出される仕組み。大きな薪も使えるので使いやすい。側面に薄いボックスが装着されていて、2次燃焼のための熱い空気を作り出す。しっかりと密閉されており、空気吹き出し口の数が多いのが特徴。炉の温度を効果的に活用しているのが分かる。フォールディングファイヤーピットの最大の特徴は、キャンプ場などで販売されている大きな薪がそのまま使えること。また、オープンな焚き火台のように中央部のみに炎が集中することなく、全体から炎が立ち上がるので、調理でも使いやすい。底に見える薪は炭化していて、薪のない上部にも炎が上がっているのを確認できる。これが完全に2次燃焼している状態。薪を投入する時も、裏と表だけを確認して、そのまま縦におくだけでいい。PHOTO/中里慎一郎 TEXT/渡辺圭史出典/ガルビィ2024年4月号
アイテム燃焼器具 
「ひとつは持っておきたい」キャンプが超快適になる!超便利な新作ギア12選
「ひとつは持っておきたい」キャンプが超快適になる!超便利な新作ギア12選
今年もキャンプギアの新作がリリースされる時期がやってきた。そこで今回は、キャンプをもっと楽しくしてくれる、一味違ったユニークなギアを紹介しよう!①〈ペトロマックス〉チャコールメーカー焚き火で炭焼き体験! ステンレス製で繰り返し使える炭焼きボックスが誕生した。毎回でっかい空き缶を用意しなくていいし、作った薪をそのまま保管できるのもスマートだ。2万3100円●サイズ19.8×40×H23cm、重量4.2kg➁〈ジャック・ウルフスキン〉タープトランスフォームポンチョ独自開発のテキサポール・コアを採用したポンチョ。フードのファスナーはフルクローズでき、広げるとタープに! タープ時にフードから雨が入りにくい構造なのがエライ。1万7600円●サイズ(着丈)117cm、重量412g③〈ジャック・ウルフスキン〉ポー キャンプギアトート バッグデイジーチェーンをあしらったリサイクルポリエステル製トート。開口部は巾着タイプで簡単に目隠し&小物飛び出し予防ができるので、デイユースにも重宝する。容量42L。1万6500円●サイズ38×44×25cm、重量570g④〈ニーモ〉ダブルホール 55Lダッフル、バックパックの二刀流は当たり前。荷物が多いときは開口部を伸ばしてトートバッグにすることで最大15L容量アップ! ガバッと開くので中身を見やすいのもありがたい。2万6400円●サイズ25×34×58cm⑤〈キャプテンスタッグ〉CS ポータブル バッテリー 500TVmini B-casスロット付きでテレビや動画を楽しめる大型ディスプレイ。さらにラジオを搭載しており災害時の情報収集にも役立つポータブル電源。イヤホンを接続して静かな視聴も可能だ。9万8000円●サイズ32×26.1×H19.6cm(ハンドル等の突起物を除く)、重量7.1kg、容量518Wh⑥〈ベルモント〉ペグヒッター 名栗グリップ/焚き火ブロウパイプ名栗グリップ ポンプ付①ペグヒッター 名栗グリップグリップは手彫りで名栗加工を施したチーク材を用いて、美しく握りやすいステンレス製ペグハンマーに仕上げた。グリップの端にはペグ抜き機能を搭載。6600円●サイズ19×6.6cm、重量515g②焚き火ブロウパイプ名栗グリップ ポンプ付チーク材と真鍮の経年変化が楽しみな火ふき棒。ダブルアクションのポンプが付属しているので家族みんなで使い回せるし、焚き火台に残った灰を吹き飛ばすなんてことにも使える。4950円●サイズ(本体)φ2.5×85cm・収納時φ2.5×23.5cm(ポンプ)φ5.2×21cm、重量(本体)126g(ポンプ)92g⑦〈スノーピーク〉アルミフィンガーペグ 10本セットインナーテントやスカート、レジャーシートの押さえにちょうどいいアルミ合金ペグで、頭は指で押し込んでも痛くない形状。ロープを通す穴付きなのも気が利いている。3850円●サイズ3.5×1.38×10cm、重量(1本)12g⑧〈asobito〉ポケッタブルライトシートポリナイロン製で手のひらサイズに収納できるマルチシート。荷物置き場、敷物のほかに肩から羽織って防寒にも使える。サックスブルーのほかオレンジ、ブラックの全3色展開。3190円●サイズ135×70cm、重量64g⑨〈AOクーラーズ〉コラプシブルバケット厚手で丈夫なPVC素材で、底にはクッション材が入っているので耐摩耗性良好だ。炊事場への洗い物持ち運び、汚れた長靴や雨具の車内保管などひとつあれば何かと役立つ。(15L)6050円(30L)7370円●サイズ(15L)φ30×H20.5cm(30L)φ40×H30cm、重量(15L)460g(30L)740g⑩〈ベルモント〉U.L.Noko柄と刃を分解してスリムに持ち運べる超軽量のこぎり。目線より高い枝でも作業できるよう刃に角度を付けている。切り口にこだわらず、ザクザク切りたい人にぴったり。4950円●サイズ(刃渡り24cm(刃厚)0.6mm(グリップ)20cm、総重量180g⑪〈タイタン〉ストラップスMINIストラップ 4本入強さと弾力性を両立する熱可塑性ポリウレタンのベルトにミニサイズが登場。滑りやすくてまとめにくいポールをまとめたり、椅子やテーブルにLEDライトを固定するなど使い方は自由自在。(6インチ)2970円 (10インチ)3080円(15インチ)3190円●サイズ(6インチ)1.27×15cm(10インチ)1.27×25cm(15インチ)1.27×38cm⑫〈バグバイト〉ファミリーティックオフテク不要・化学薬品不使用で肌の弱い人やペットにも使えるデンマーク生まれのマダニ除去器具。マダニの大きさにあわせ、大小のフックを虫の下に差し込みゆっくり引くだけ!1540円●サイズ69×17×9mm、重量2g出典/ガルビィ2024年4月号
アイテム燃焼器具ナイフOTHER収納アパレルカバーアクセサリー電源 
今更聞けない!2次燃焼の効果知ってる?「しっかり2次燃焼出来ると煙や灰が…」
今更聞けない!2次燃焼の効果知ってる?「しっかり2次燃焼出来ると煙や灰が…」
キャンプギアで最近よく聞くのが「2次燃焼ストーブ」。しかし、2次燃焼とは一体何なのか? よく燃える、暖かいなど、その効果はなんとなく理解しているけど、なぜ、そうなるのかよく分からないよ〜、という人も多いのではないだろうか。そこで、今回は2次燃焼ストーブの基礎を徹底解説していこう。2次燃焼ってなんだ?2次燃焼のストーブや焚き火台を目にすることが増えた。しかし、その効果を理解するのは難しい。そこで、その原理を知るために、木がどのような状態を経て、その炎を出しているのかを振り返ってみよう。しっかりと2次燃焼が行われていると、煙がほとんどでない。また上部の空気吹き出し口付近で、高温の空気がガスを燃焼させ、炎が穴から吹き出している様子も確認できる。木材は熱することで、100度を超えると水蒸気、さらに温度が上がりガスが発生する。焚き火をしている時、薪の状態をよくみてみると、薪のすぐ近くには赤い炎が上がっていなくて、少し離れた位置から炎が上がっている。まさにこれがガスの燃えている状態になる。もう一つ注目したいのが、酸素と結合することで炎が出るという原則。薪を組んだ時、空気の流れを想像しながら見ていると、空気が流れ込んだ場所で炎が立ち上がって、その熱とともに炎が上方向へ移動していることを確認できるだろう。そして、焚き火の上部からは煙が立ち上がる。2次燃焼に失敗するとガスが発生。ストーブの上部吹き出し口よりも、薪が高い位置にあると煙を発生させる原因となる。もし、これがすべて水蒸気であれば、お風呂と同じ状態で目が痛くなることはない。しかし、目が痛くなるのは多くの人が経験している。ということは、これもガスになる。炎になれなかったガスなのだ。せっかくあと一歩で燃えるガスなのに、そのまま空気中に排出されるのはもったいない。そこで、このガスも燃やしてしまおうというのが、2次燃焼の基本的な考え方になる。2次燃焼の基本的な構造2次燃焼の基本的な構造は上の写真を見ると分かる。不完全燃焼した時に発生するガスを酸素と熱でしっかりと燃焼させるため、酸素の取入口とその酸素が混合された空気を温める経路がある。上写真の場合、下から空気が入り、熱せられながら上から吹き出す。他のタイプの2次燃焼も見てみよう。下部の穴から空気が流れ込んで、側面の板内部を空気が上っていく。上昇気流が発生していて、上部の穴から温められた空気が吹き出される仕組み。1次燃焼に必要な空気はサイドの下部にあるスリットから内部へ入っていく。この空気量のバランスが重要なポイントだ。このタイプは、空気が側面から入って、温められた空気が上部から噴き出す。吹き出し口の幅も広く、ストーブ全体で2次燃焼効率を確認できる。本体に足がついているので、高い位置から空気を取り込むスタイル。空気の流れる側面形状、空気の取り入れ場所など、それぞれに特徴があって、炎の形も違ってくる。いずれにしても、1次燃焼で燃やすことのできなかったガスを燃焼させ、炉の温度を上げながら、燃焼効果を高めることは共通している。2次燃焼は効率よく薪を燃やす完全燃焼すると煙突からの排気は無色透明。空気孔の調整、薪の並べ方、量によっても効率よく燃焼させることもできるが、この2次燃焼機を使った方が効率がいい。また、しっかりと2次燃焼が行われると、燃焼後の灰が少なくなる。広葉樹の短い薪、約20㎝タイプ3本を燃やしてみたが、燃え尽きているのが分かる。2次燃焼ストーブは一見、簡単な構造に見えるが、きちんと空気の流れを促しながら、十分に空気の温度を上げ、ガスと効果的に混合させるのは意外と難しい。その、絶妙なバランスを達成して、ようやく2次燃焼ストーブといえる。そして煙が少なく、薪もしっかりと燃えてくれる効果が得られることになる。PHOTO/中里慎一郎 TEXT/渡辺圭史出典/ガルビィ2024年4月号
テクニックハウツー焚き火 
全て10万以下!誰でも簡単に楽に設営できるテントがかなり優秀すぎた…!
全て10万以下!誰でも簡単に楽に設営できるテントがかなり優秀すぎた…!
手帳など雑貨のイメージが強い「ほぼ日」から、キャンププロジェクト「yozora」が発進。第1弾となるテントをデザインしたのは、アウトドア業界きってのヒットメーカーとして知られる小杉敬さん。どんなテントなのか早速紹介しよう!ほぼ日のキャンプレーベル「yozora」発進yozora コハク(8万9870円、インナー1万6830円)、yozora コハク デュオ(7万9970円、インナー1万5730円)だれもが楽に美しくたてられるワンポールテントで、前後にフレームを組み込み室内空間を広げている。後部の大型窓を開ければ夜空を眺めながら眠る幸せ時間を過ごせる!【問】ほぼ日 ※現在、予約販売は終了。今後についてはinstagramの@yozora_campでご確認ください別売インナーを吊り下げてもゆったり過ごせる空間を確保。ウォールが立ち気味になっていて決して圧迫感はない。ちなみに2型の違いはサイズと、後部から出入りできる(コハク)かどうか。開発担当である「ほぼ日」の平野さゆりさん。「小杉さんにキャンプの魅力を聞くインタビューをきっかけにテント開発をお願いできることになったんです。その際“簡単にたてられて美しいテント”をリクエストしたところ、小杉さんが長年練っていたゼクー、モーニンググローリーに続くワンポールテントをご提案いただきました。メッシュごしに星を見ながらゴロゴロできる窓、ユニセックスな色などほぼ日らしく仕上げました」(平野さん)ビルディングテープは対角にも伸びており一発でピタッと決まる。虫やゴミが飛び込みにくいメッシュ付きパネルなど芸の細かさも見どころ。ゼインアーツとサバティカルの新作もバリュー感ありほぼ日以外にも、小杉さんプロデュースによるゼインアーツとサバティカルのテントを紹介しよう。ゼインアーツ ギモーグ(8万9980円)どこか「オキトマ」に似たフレームワークを採用した4人用テントで、2人用2ルームとしても利用可。5パターンの展開を実現するフロントパネルを備えているのも頼もしい。【問】ゼインアーツインナーテントは四方に開閉可能なメッシュパネルを装備。アウターのサイドパネルを大きく開けば心地よい風を取り入れられる。高さは最大180cmで直立すると頭があたるかどうか。ロースタイルでのんびり過ごす大人キャンプにちょうどよく、風の影響を受けにくい。ゼインアーツ クク1(3万9800円)リビングとするほどではないが、4人対応のインナー前後にゆとりの空間を確保。基本構造は「クク2」と同じだが、大型サイドパネルから直接インナーテントにアクセスできるのが特徴。【問】ゼインアーツゼインアーツ クク2(5万9800円)日本のキャンプに必要十分な素材・機能を持ちつつ、公式オンラインショップ限定販売とすることでコストを抑え、10万円を大きく下回ることに成功。キャンプはもちろん、いざというときの備えにも役立つ自立式2ルーム。【問】ゼインアーツサバティカル スカイパイロット TC(9万9800円)ドーム型よりも簡単に設営できるワンポールテントに4本のサブポールを組み合わせることで大きな空間を持たせている。TCモデルは遮光性と通気性にすぐれていて快適に過ごせるとベテランも納得のモデルだ。インナー別売。【問】エイアンドエフサバティカル アルニカ(9万9800円)インナー付属でフルスカート、全方向メッシュパネル付きなど日本のキャンプにちょうどいい2ルームテント。室内で直立できるのでファミリーが満足する仕様となっている。【問】エイアンドエフPHOTO/逢坂聡 TEXT/大森弘恵出典/ガルビィ2024年4月号
アイテムテント・タープ 
「大人も大興奮!」コスパ最強の最新キャンプギアでキャンプを超快適に大進化!
「大人も大興奮!」コスパ最強の最新キャンプギアでキャンプを超快適に大進化!
今年も新製品や話題のキャンプギアがお店に並ぶ時期がやってきた。そこで編集部が気になっている、おすすめアイテムを紹介しよう!①いつものスマホで自然観察をもっと楽しく!Nocs Provisions左から■STANDARD ISSUE 8×25 WATERPROOF BINOCULARS(1万6500円、ストラップ4950円)、■ZOOM TUBE 8×32 MONOCULARS(1万3200円)、■PHOTO RIG SMARTPHONE ADAPTER(6050円)、■INSPECTOR MICROSCOPE(6050円)双眼鏡で自然を見ると世界が変わる、アウトドアを目一杯楽しめる……そんな経験を広めたいとカリフォルニアで誕生したのがNocs。スマホなしでも気軽に使えるが、iPhoneを取り付ければ「子どもといっしょに見られるし動画を撮れるのもいいね」と大人たちが大興奮。ピント合わせにはコツがいるけれど、間違いなく自然観察が楽しくなる!単眼鏡では専用アダプターを取り付けて顕微鏡にし、葉っぱや花を観察できる。ピントのあう範囲が狭いので少しずつ動かす必要があるが、ミクロの世界は感激必至。➁収束型なのに張りがあるって最高モンベル ベースキャンプチェア(9130円)「ベースキャンプチェア」はしっかりハリのある座面で高さ45cm。前作は座面に適度なクッション性があったけれど、新作は適度なハリを持たせていて、座面高とともに腰にやさしい仕様となっている。収束式チェアは座るとフレームが中央に寄って狭くなるけどこれはロックするのでゆったりしたまま。値段もお手頃。座面裏は沈み込みや生地の伸びを押さえ、しっかりハリを保てるよう斜めにテープが縫い付けられている。硬め座面好きにうれしい設計。フレームを広げたらプッシュボタンでロックする。③登山シーンを変えるかも!?SOTO レギュレーターストーブ TriTrail(9900円)「ST-310」と「ウインドマスター」を組み合わせた登山向きバーナーと-5℃対応の新作CB缶。3本脚ながら大型ゴトクを装備したバーナーは、地べたに座って湯沸かしするときは安定感があるほうが使いやすく、自転車旅にもよさそう。押し下げる点火スイッチ、長いつまみが使いやすい。ゴトク兼脚はチタンとなり驚くほど軽くなったし、素早く冷めるのもうれしい進化。すり鉢形状で風に強い燃焼部。「CB-TOUGH」との組み合わせで冬キャンを助けてくれそう。ゴトクはシェラカップにも対応する。CB-TOUGH(容量125g 440円、容量220g 495円)④単純な構造だから誰もが使いやすいSOTO フィールドカイト(4895円)ワイヤー状の脚を天板裏の溝にかけるだけで完成するミニテーブル。しかも安い。フィールドホッパーは仕組みがわかっていないと、力尽くで脚を閉じて破損するケースがあるが、これくらい単純だと誰もが使えそう。天板裏の溝に、竹ひごのような脚を引っかけるだけ。ちなみに天板裏には歪みを押さえるための凸凹が付いている。収納袋はタイベック製。ロゴが入っているだけなんですが布製の袋よりカッコいい。⑤色々なシーンで使えるロングタイプのペグタキビズム マルチロングペグ(1本4950円、5本1万9800円)組み合わせて薪スタンドやギアハンガーにする長いペグ。トライポッドを開発しようとした焚き火達人・寒川一さんが、ジカビ(焚き火台)を載せて車椅子の人が火をいじれるようにしたという物語がステキ。頭のフックに大×1・小×2の穴があいているのがポイント。カラビナでまとめれば三脚になるし、大穴にマルチロングペグを通せばツールスタンドになる。単独だとランタンハンガーにもなる。X型に組んだ薪スタンドの上に焚き火台を載せてかがり火にしてもよさそう。もちろんテントやタープのペグとしても使える。⑥高〜く伸びて広範囲に光が届くゴールゼロ スカイライト(5万8850円)90m相当の広範囲を照らせるパワフルなパラソル型LEDライト。6つのパネルは無段階に角度を変えられるので、一部を閉じて照らす方向を調節するなんてこともできる。グルキャン向きだが、ポータブル電源やソーラーパネルとともに防災アイテムにもいい。脚に装備されたペグで固定するので高く(最大365cm)伸ばしても大丈夫。内蔵バッテリー搭載だが別売のポタ電を使う方が現実的。PHOTO/逢坂聡 TEXT/大森弘恵 協力/千葉・オートキャンプフルーツ村出典/ガルビィ2024年4月号
アイテムファニチャー燃焼器具OTHER電源 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸篠沢大滝キャンプ場
篠沢大滝キャンプ場

清冽な川での水遊びや満天の星を心ゆくまで満喫しよう!

甲斐駒ヶ岳の麓、大武川の最上流にあるキャンプ場。近くにはキャンプ場開設者が命名した篠沢大滝をはじめ美しい渓谷がある。キャンプ場自体が山に囲まれた立地というだけでなく、キャンプ場のさらに奥に目を向ければ、5月でも雪が残る甲斐駒ヶ岳などの南アルプス連峰の美しさに目を奪われること間違いなしだ。夜の魅力はもちろん満天の星空。天候に恵まれれば、天の川などの息を飲むほど美しい星空を眺めることができる。オートサイトは川沿いの第1サイト、林間の第2サイトとグループサイトの3種類で、第2サイトにはドッグランや人気のお風呂もある。おもに砂利なので、ペグは丈夫な金属製がいい。バンガローは20棟、団体用が4棟ある。バンガローエリアにはつかみ捕り池や遊具、キャンプファイヤー広場、BBQ場、シャワー、ランドリー、品揃え豊富な売店があり、レンタル用品も充実している。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド

家族でのんびり、ゆったりと!豊かな自然で広々と過ごすぜいたく

南アルプスのきれいでおいしい水と、目の前の石空川のせせらぎ、広くてゆったりとしたテントサイトが魅力のキャンプ場。1万3000坪もの敷地の広さで、いつ訪れてものんびりとリフレッシュできる。家族みんなで、ゆっくり過ごしたい場所だ。きれいに清掃が行き届いたサニタリー棟はシンプルで使いやすく、給湯完備で気持ちよく使えると大評判だ。ログキャビンは4タイプで6棟あり、お湯が使えるシンク、温水洗浄機能付きトイレを完備しているキャビンが5棟。ペットと一緒に泊まれるキャビンが1棟ある。全タイプオプションでエアコンも利用出来る。オートサイトも多数バリエーションがあり、キャンプスタイルに合わせて選べるのも魅力。周囲を木々に囲まれているため、木漏れ日が心地いい。季節ごとに表情を変える自然が堪能できるキャンプ場で、ゆっくり過ごす贅沢を味わおう。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間こっこランド那須F.C.G
こっこランド那須F.C.G

林間と川辺どちらも快適

余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。サイトは広く、プライバシーが守られ、雨の日でも快適な水はけの良さ。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。いずれも冷暖房完備で1年中心地よいキャンプ体験が可能。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top