トップ >  ガルビィ編集部
ガルビィ編集部
ガルビィ編集部

1991年創刊のアウトドア・キャンプマガジン『ガルビィ』編集部。

春夏秋冬、フィールドやイベントを駆け回っています!

ガルビィ編集部の記事一覧(758件)

みんなはどうしてる?簡単に快適にできる焚き火とBBQのアイディア集!
みんなはどうしてる?簡単に快適にできる焚き火とBBQのアイディア集!
焚き火やBBQと言っても、人によって楽しみ方は色々。じゃあ、みんな、どんなふうに楽しんでいるの?というわけで、キャンパーの人たちに取材してみた。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■囲炉裏型テーブルが気になる! 使ってみてどうだった?スノーピークの「ジカロテーブル」を買ってキャンプが変わりましたね。火のそばで集いやすくなりましたし、モノを置けるのがとっても便利。とにかく快適で、もう手放せません。(飯野貴博さん)ハイランダー「焚き火用ステンレステーブル」を使っています。天板は網目ではなく、拭きやすい金属板で手入れしやすいのがポイント。高さは 30㎝程度と低めで、お座敷スタイルでも使いやすいです。それに価格も手ごろ。ストーブガード代わりにもなるので気に入っています。(サリーさん)今回のキャンプは3家族のグループキャンプ。みんなで火が囲めればと囲炉裏型テーブルを投入。人数が多くても楽しめます。(オカノさん&金ちゃんグループ)尾上製作所の「マルチファイアテーブル」、超絶便利です。メリットは焚き火と子どもの距離を離せること。ストーブガードとしても使えます。これ以外のテーブルは不要。値段も手ごろです。デメリットは重いことですね。でも「倒れにくい」という子どもの安全面と表裏一体なので、これはいいかなと。(ゆーみんさん)■焚き火台って洗ってる?毎回、使用する度にタワシなどで洗っています。それが本当に苦痛で……。なのでアルミホイルを巻きつけました。これなら使用後は、残った灰などを丸めて捨てるだけ!(金ちゃんファミリー)中性洗剤などを使い、使用したら洗っています。愛着のある道具だし、やっぱりきれいに扱いたいなと思っています。(住吉さん)焼き網は洗いますが、本体は何年も使っていますが、1回も洗ったことがありません。もちろん汚れていますが、使うのに支障ありません。(ダンジグさん)■BBQの「くるくる肉を焼くギア」の使い勝手が知りたい!「ホリデーロード BBQぐるり」を愛用中の松林さん8年前に購入し、年に6回ほどキャンプやBBQのときに活躍しています。手動タイプなので回す手間はありますが、普段できない豪快な食べ方ができるのが楽しい!いつも焼くのは牛ランプのブロック肉2〜3㎏。味付けはニンニクを絞ったものとクレイジーソルト。シンプルな味付けがおすすめです。人数の多いキャンプやBBQでこのギアを使うと、盛り上がること間違いなしです!「クルクルバーベキュー」を愛用中のはちみちさんBS日テレの番組「極上!三ツ星キャンプ!」で、たけだバーベキューさんが使っているのを見て購入。直前に塩、コショウした牛のブロック肉500gほどを、ケバブみたいに焼けたところから削いで食べています。タンドリーチキンの場合は前日から漬け込みます。電動で回るタイプで、肉の中心にきちんと串を刺さないと回転速度が一定じゃなくなるのが注意点。インパクトがあるのでキャンプが盛り上がりますよ!■「焚き火ツールハンガー」を手軽に自作!?「焚き火ツールハンガー」を簡単に、お金をかけずに作るなら、ホームセンターの資材で自作するのも手。使用したのは、異形ロープ止め丸型4本と異形丸棒1本。逆V字になるようにロープ止めを打ち込んで、輪に丸棒を差し込むだけの簡単DIY。費用も約3000円とリーズナブル! 4本脚で支えるので、深く打ち込む必要はありませんが、輪と丸棒のすき間が大きく、不安定なので改良中です。(大木戸さん)■就寝時、火がついた薪や炭が残ってしまったら?そうならないよう燃え尽きるタイミングを計算していますが、もしそうなってしまった場合は、水を張ったバケツに炭や薪をひとつひとつ入れて消火します。(糸—さん)炭は火消し壺へ。薪はこまかく砕いて火が消えるまで待つか、時間がないときはバケツの水のなかに浸して消しています。(チャオパパさん)本誌連載でもおなじみ、A-sukeさんのテクニックは、ダッチオーブンを火消し壺代わりに使用するもの。フタをすれば密閉できるので消火できるが、完全に消火できているかを必ず確認すること。(編集部)出典/ガルヴィ2020年6月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム焚き火台 
こんなのが知りたかった!サイト設営時の「絶賛したくなる」コツ
こんなのが知りたかった!サイト設営時の「絶賛したくなる」コツ
キャンプサイトのリビングに欠かせないタープ。今回は主にオープンタープ(一枚布タイプ)に関する使い方のコツや基本について、キャンパーの人たちに聞いてみた。みんなの知恵が集まってるぞ。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■サイトが狭いとき、タープはどうしてる?メインポールの片側の布を垂らして、グロメットやループを使って直接地面にペグダウンする「片落とし」をしています。“陣幕”のように、サイトの目隠し代わりにもなりますよ。(ミン3605さん)タープの下にテントを半分以上盛り込ませて、深めに連結をしています。サイトが狭いときだけでなく、雨が降っているときにも有効なテクニックだと思います。(ダンジグさん)キャンプに行くときは、必ずSとLの2サイズのタープを持っていき、現場でどちらが張れるか判断。片側を垂らしたり、木を利用してロープを結んだり、設営を工夫します。それでも狭くて張れないときは、テントのキャノピーだけ。(コンドウさん)■タープをキレイに張るためにどんな工夫をしている?1回目は仮止めくらいの気持ちで設営。あとはタープをまわってみて、シワを延ばすように各ペグダウン位置を調整しています。時間がかかりますが、自分のなかではこれがいちばんキレイに張れる方法ですね。(よしぼうさん)スペースが許すなら張り綱を長めにしてペグダウンすると、きれいに張れると教えてもらって実践しています。あとはタープの中心を意識して、微調整ですかね。(タクジさん)シワが出ない位置を探りながらペグダウン。張り綱に遊びが出ないよう、自在金具でしっかりとテンションをかけています。(ミウママさん)最初にタープ生地やポールを地面に広げたときに、ポールが立つ位置にペグを打って目印にしておくと、張り綱のバランスが取れてきれいに早く建てられます。(samop1034さん)サブポールや張り綱を買い足しました。標準装備のものだけだと、自分が思っているきれいな張り方ができなかったのですが、買い足したことで自分のなかでは納得のいく張り方ができるようになりました。(tanukichiさん)■ポールのプッシュボタンが、硬くて押し込めない!ポール内部のプッシュボタンのバネを調整すると、押しやすくなると聞いたことがありますが……。(73ライダーさん)硬いですよね! 私はこの「3Mコンフォートグリップグローブ」で楽になりましたよ。滑りにくく、キャンプの様々な作業に使えるからおすすめです。(飯野さん)■オープンタープをひとりで建てるには?ポールだけで自立させたくて、キャプテンスタッグの「ポール&パラソルペグ」にたどり着きました。ペグにパイプが付いていて、そこにポールを差し込めば自立します!ひとりで建てられるようになりました!(美しきトドさん)■スムーズに撤収するコツってなにかある?タープのポールは長くてバラバラと扱いにくいので、100均で購入したマジックテープ付きのベルトでひとまとめにして収納。このベルトは伸縮性がないタイプなので、しっかりときつく巻くことができます。(たくぼうさん)人数分のペグ抜きハンマーがない場合は、ペグを使ってペグを抜いています。抜きにくいものは、手に持ったペグを回転させると抜きやすくなります。(のんなんさん)軍手しながらペグ抜きをして、抜いたペグは片っ端から軍手で拭いていけば、あっという間にキレイに!汚れた軍手は洗えばいいだけですし、いろいろ時短になって便利。(編集部・ヨコヤマ)出典/ガルヴィ2020年6月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニックハウツー 
「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!
「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!
タープは面積も大きいだけに天候の影響も受けやすい。特に風に対する対策はしっかりとしておかないと、思わぬ事故につながる可能性もある。では、どんなところに気をつければいいか見ていこう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■風への対策まず、強風時はタープの設営はNG。倒壊や破損の恐れがあり、思わぬ事故につながることがある。風が弱いときでも、突風が吹くことはある。そのつもりでしっかりと設営したい。ペグは長さ、種類が違うものを用意地面の状況は場所や天候によっても変わる。どんな状況でも対応できるように、鍛造ペグやアルミペグ、仮止めペグなどを種類、長さ違いで用意。また砂浜や柔らかい地面でも固定できるサンドペグは必須。いざというときに使えるのでおすすめだ。抜けにくいペグ打ちの方法※わかりやすいように浅く打っているが、実際はペグの頭近くまで打ち込む。風が強いときは、タープがあおられてペグが抜けやすくなる。そんなときはペグを2本使ってペグダウンする。※わかりやすいように浅く打っているが、実際はペグの頭近くまで打ち込む。クロス打ちすれば、抵抗力がアップするし、ダブル打ちすれば負荷が分散されて抜けにくくなる。高さを抑えるメインポール、サブポールを短くして、高さを抑えることも風対策のひとつ。ポールを短くした分、張り綱の調整はしっかり行い、テンションをかけておく。ロープが緩んだ場合、本来なら張り綱を縮めて調整するが、狭いサイトで自在金具だけでは調整できないときは、ペグダウンしてしまう方法も。風下を高くしておく風が強めの日は、風下のポールを高くセッティング。そうすると低いところから高いところへと、タープ内を風がスムーズに通り抜けていく。風をうまく逃がすことが、タープ設営のポイント。メインポールに張り綱を巻き付けるメインポールから伸ばすダブルの張り綱を、ペグダウンする前にやっておきたいのがこれ。ポールに張り綱をひと巻きしてからペグダウンするテク。下方向に力が加わるので、張り綱が外れてしまうのを防げる。■日差し対策片側のサブポールを短くしてタープに傾斜をつければ、日差し対策になる。ショックコードが入っているポールはL字型に置くか、上に折り曲げて張り綱でまとめておけばOK。■雨対策張り綱で1カ所を引っ張り、一部分を低くすれば、雨の通り道ができてタープに水がたまりにくくなる。タープのちょうどいい位置にグロメットがない場合は、市販のタープクリップなどを使って、雨の通り道を作ろう。出典/ガルヴィ2020年6月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムテント・タープ 
意外と知らない!安全面を徹底的に重視したテントのサイトレイアウトが凄すぎる…!
意外と知らない!安全面を徹底的に重視したテントのサイトレイアウトが凄すぎる…!
意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも教えてくれたぞ。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■みんなのサイトレイアウトキッチン側の動線をあえてつぶし子どもたちの安全面を考慮yuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。開放感たっぷりのL型にハマってます!安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。3家族のグループキャンプ。火を中心にみんなが集える場にオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。調理と食卓の隣り合わせが快適!松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。■テント内が散らかりがち。整理整頓テクってある?スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。(金ちゃん)収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。(オカノさん)無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。(のんなんさん)衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。(ダンジグさん)■テントの使い勝手がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。(はちみちさん)サンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。(ミオさん)ユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。(のんなんさん)出典/ガルヴィ2020年6月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムテント・タープ 
知らないと損!ベテランキャンパーが教えるテント設営のストレスを軽減する簡単テク
知らないと損!ベテランキャンパーが教えるテント設営のストレスを軽減する簡単テク
キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!■テント購入!最初にやっておくべきことは?実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も必須。やっておかないと現地でもめます。(飯野貴博さん)メーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。(YUKOさん)初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。(まささん)新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。(3rd バーガーさん)■設営を素早くスムーズにするコツってある?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。(松林さん)スノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!(こむさん)ロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。(コンドウさん)■テント付属のプラペグやハンマーって買い替えるべき? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝や、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう(コールマン ジャパン マーケティング部 梅園あいさん)。■狭いサイトでテントを建てるときの裏技ってある?テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。(ライター・大森)■なんでみんなペグの先に張り綱を付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくないですか?なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。(コンドウさん)■撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!(おかちひろさん)テント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。(ライター・大森)出典/ガルヴィ2020年6月号
アイテムテント・タープ 
災害対策してる?誰でも簡単にできる備えをアウトドア上級者が解説!
災害対策してる?誰でも簡単にできる備えをアウトドア上級者が解説!
アウトドアライフですぐに持ち出せるギア各種の常備セットをEDC(EveryDayCarry)と呼ぶ。今回フューチャーするEDCは、山歩きの緊急セット。いつ降りかかるかわからないトラブルへの備えは、山歩きの基本中の基本。案内人は低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんだ。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット森勝(もりまさる)さん低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子供の頃は秘密基地造りと探検、文具や小道具に夢中だった。世界初や秘密という言葉に弱い。メインになるギアは3点わたしの緊急セットで核となるのは、ホイッスル、ライト、ライターもしくはマッチの3点。ホイッスルは地震や崖崩れなどで遭難してしまった場合に捜索隊に自分の位置を知らせるためにもっとも重要なツールで、本当の緊急時に命を左右することになる。ライトは夜間の山中で足下を照らすために必要で、とくに安全な場所まで移動しなければならないときに活躍してくれる。ライターやマッチは、暖をとるための火起こしに欠かせない。この3点を中心に、あとはそれらを収納できるポーチや容器に、目的に合わせた装備を追加していくだけだ。わたしの場合、山歩き用、キャンプ用、町歩き用という3サイズを用意している。それに加えてわたしは頭痛薬を常備品に加えている。そして、これとは別にもうひとつ、目的地の違いにかかわらず必ず携帯しているのが、アウトドアライフ全般で遭遇しやすいトラブルに対処する基本セットというところ。なお、わたしはいずれのセットも赤系統の色のポーチで統一している。こうすることで、緊急セットとその他のEDCセットがひと目で区別できるのだ。①山歩き用緊急EDCアウトドアリサーチ バック カントリーオーガナイザー山歩き用のもので、複数人での山中泊も想定したもの。医療品は頭痛薬とバンドエイド、ワセリン程度だが、この他に修理キットとしての裁縫道具やガムテープ、パンク修理道具なども揃える②キャンプ用緊急EDCSOL TRAVERSEキャンプ用に用意したセットで、①よりもやや小振り。SOLがリリースしている緊急セットのケースに一目惚れし、中身だけ入れ替えて使っている。気持ちよく使うためには、見た目も大切な要素だ。③ソロ山歩き用緊急EDCアドベンチャーメディカルキット アドベンチャーファーストエイドキット0.5短時間の山歩き用で、よりコンパクトにまとめている。こちらもアドベンチャーメディカルキットの既製品のポーチを使っているが中身はカスタマイズしている。①が登山客をアテンドする際にも用いるのに対して、③は自分ひとりで山歩きするときという使い分けで、必要なものをいかにコンパクトに収納していくかも腕の見せ所のひとつだ。④ミニマリスト向け緊急EDCSunniMix ピルケースとことん収納物を絞ったセットで、防水性と耐久性を兼ね備えたチタン製のピルケースにホイッスルとマッチ、現金、頭痛薬などを収納したもの。いわゆるミニマリスト向けで、ふらっと里山を散策する程度ならこれで用が足りてしまう。ポケットにしまっておけるサイズなので、通常の緊急セットとは別に予備セットとして常備しておいてもいい。⑤ケガや遭難に備える必携EDCセットこちらは山歩きの際に必携となる緊急セット。基本的には登山客がケガを負ってしまった際などに対処することを念頭に置いたもので、足首を挫いたときなどに用いるテーピングテープのほか、毒を持つ虫に刺された際に用いるポイズンリムーバーも。リムーバーさえあれば毒を完全に吸い出したり無力化できるという保証はないが、やるとやらないとでは、とくに気持ちの上で大きな違いがある。余裕を持ってその後の事態に対応できるようになるのだ。また、山を縦走中には飲料水の確保が重要なポイントになる。煮沸しなくても安全な水が手に入る浄水器を用意し、そのボディには広範囲に使えるダクトテープを巻き付けている。そしてもうひとつ、おしり用シャワーも大切なツール。山小屋のトイレなどでも、貴重なトイレットペーパーを節約でき、紙ゴミを少なくできる。このような、水洗いできる道具がひとつあるだけで、ゴミを出さず清潔感も維持できる。⑥キーホルダーにまとめた緊急EDCホイッスル、ライト、ライターの基本の3点は、アウトドアライフを楽しんでいると自然に数多く集まってくる。そこで、余っているものはキーホルダーにまとめている。これをクリップでズボンのベルトやポケットに固定して、日常的に携帯しているのだ。ついこれ以外のものも加えたくなってくるが、町歩きの際には刃物類などはNGなので必要最低限にとどめよう。出典/ガルヴィ2019年6月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムOTHER 
知らなかった!こんなのあり?ある料理専用食器とは?
知らなかった!こんなのあり?ある料理専用食器とは?
「フィールドで使う道具は己の分身。だから自ら作りだす」がモットーの、ネイチャークラフト作家・長野修平さん。今回は、ベイクドポテト専用のトレイとフォークの作り方を教えてもらった。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット長野修平さんネイチャークラフト作家、野外料理人などの顔を持つ。北海道の山菜料理店生まれ。スウェーデンのモーラナイフ日本・台湾アンバサダー。著書『里山ライフのごちそう帳』(小社刊)他。今回の素材 丸太直径が8〜10cmほどの丸太が今回の素材。比較的真っ直ぐで、枝が出ていたり、出た痕跡がないモノの方が作りやすい。写真は左からヒノキ、クリ、ケヤキで生木の方が作りやすい。今回はクリの生木を使用する。今回のツール小さな木の器を削って、大きな夢の世界へ導かれることもある北海道のショップで、そのトレイに出会った。ベイクドポテト・トレイという商品名にメイド・イン・スウェーデンの表記。普段、木を素材にモノづくりしている自分にとってはなんてことない木工品。僕ら北海道人は茹でた男爵芋にバターをのせたものを日常的に食べるが、北欧の国スウェーデンも似たような感じなのだと、夢の国への親近感を覚えた。そんな個人的な想いからトレイを作った。小さな木工品との出会い。それがアウトドアも盛んな北方民族の国スウェーデンへとつながる。 「北欧へ行きたい」と思っていた矢先。向こうでワークショップをしてほしいという話が舞い込んで来た。これぞお導きだ。よし、行くぞスウェーデンへ。ベイクドポテトトレイの作り方①テープを巻いて丸太をカット13cm程の好みの大きさに丸太を切断する。真っ直ぐ切断するためには養生テープなどを巻いてガイドラインにするといい②樹芯の脇からプレート分を取る樹芯脇から2cm幅の部分へラインを引き、アックスを当て木づちで叩いて割る。ただし枝が出た跡のある位置は割れにくいので避けよう③トレイ側を上にしてがたつきを修正トレイ面の芯側を上にし、平らな場所に置き、写真のように押さえてがたつきを確認。突き出た底部分をナイフで削ってピタリと安定させる④アウトラインから彫るトレイ面へ記したラインから内へ彫る。木目に対して縦に彫ると削りやすい。彫り終えたらカービングナイフと紙やすりで全体を仕上げる。⑤フォーク用の材も樹皮をいかすトレイのプレートを取った樹皮側の端材の中心から、1cm程の幅と厚みで棒状にフォーク材を割り取る。薄いのでカービングナイフと木づちを使用。⑥フォークの先側を薄く削る二またに仕上げるフォークの先。まずは先側の樹皮を削ぎ取り、5mm厚くらいになるようナイフで薄く削る。⑦小穴からフォークのまたを削る先から2〜3cmの中心へ、ナイフ先を当ててえぐり、小穴を開ける。そこからV字の溝を彫る要領で両側から削り、二またのスリットを仕上げる⑧先端〜ハンドルの順に仕上げる先端はスリットに合わせ、先細に削りあげる。フォークのウエストとも言える中心は細めに。樹皮を残すグリックを好みの形に削りできあがり⑨完成!ベイクドポテトトレイの使い方完成したトレイとフォークはオリーブオイルなどを塗り込むと丈夫でカビにくくなる。ボイルやオーブンした丸ごとポテトをくぼみへ載せ、バターなどのトッピングでいただく。また、ナッツ皿やソース皿などアレンジ次第で多彩に使える。TEXT/長野修平PHOTO/中里慎一郎出典/ガルヴィ2019年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニック 
目から鱗!冬じゃないのに何故薪ストーブ?“わかってる”キャンパーの意外な使い方とは?
目から鱗!冬じゃないのに何故薪ストーブ?“わかってる”キャンパーの意外な使い方とは?
「もうすぐ夏なのに薪ストーブ?」と思われるかもしれないが、寒さが続く高山では、薪ストーブは長いシーズン使えるギアなのだ。今回は山梨県の人気キャンプ場「ビッグランド」で開かれた、薪ストーブ愛好家たちのイベントを紹介。「薪ストーブもありかも……」と思えるような、目からウロコの情報があるかも!【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット参加者の薪ストーブ愛が全開!山梨県にある「ビッグランド」では薪ストーブを利用するキャンパーが多いことから、その人たちを集めた「T薪S(チーム薪ストーブ)の会」を開催された。参加者は約10組で総勢30名ほど。このうち半分が薪ストーブを保有しているというのだから、比率としてはとても高い。しかも、暖房だけではなく調理道具として使う人も多く、使い方をよくわかっているキャンパーたちだ。薪ストーブはハードルが高いと思われがちだが、実はコスパがよく、その効果も高い。何より、あの炎を見ていると癒される。薪ストーブの種類も色々薪ストーブは家庭用に暖房器具として常設されているのを目にするが、最近では外に持ち出して使う屋外用が増えている。カスタムのしやすさや薪を多く入れられるもの、さらには調理のしやすさなど、用途によって様々なデザインがある。薪ストーブの達人に教えてもらった目からウロコの情報4選長年薪ストーブを使っているご夫婦に、色々と役立つ情報を聞いた。橋本二郎・香さん ご夫婦薪ストーブを使ってからキャンプを始めるようになったという愛好家。キャンプ歴は10年以上で、冬はスクリーンテント内に、それ以外の時季はオープンタープで薪ストーブを入れて楽しむ。ブログ「263'sCamp」を運営し日々のキャンプやDIYを綴る。煙突は比率が重要!ズバリ「横:縦=1:2以上」ストーブ内で発生した煙は、本体の後ろに接続されている煙突を通って外に排出される。その煙突は、横から見て横の煙突と縦の煙突の比率は「1:2以上」が理想とのこと。「横が長いと燃焼効率が悪くなり、煙が逆流する可能性があります。意外と知らない話ですが、使う際には覚えておいたほうがいいですよ」ストーブから発する輻射熱で幅広い料理が作れちゃう!ストーブは、中で薪を焚くと概ね300度近い熱を持つ。その熱を利用して、本体上部に鍋やケトルなどをおいてお湯を沸かしたり調理したりするのに役立つという。「上部にフタが付いているタイプは、羽釜をおいて白米を炊くのに使うこともできます。それくらい薪ストーブでは、いろいろな料理ができるんです」薪を入れて熱する前に中の底に“灰”を敷いておく!薪ストーブの内部は、ときに300度を超える高温になることがあり、じかに焚き火をしていると底に穴があくことがあるとのこと。保護する意味でも、少しでも中に灰を敷いておくことは大事だそう。「お菓子のブリキ缶を使って灰や使い終わった炭を保管していますよ」心地よい暖かさゆえ自然とストーブを囲って会話が弾む暖房だけでなく調理をすることができる構造から、ストーブを囲って食事をすることも。寒い季節でも、温かい料理と薪ストーブの暖房、そして人が集まってワイワイ楽しめる高揚感で寒さを乗り切れるのだ!キャンプ場「ビックランド」の特徴大自然に囲まれ、季節を感じる植物が自生山々に囲まれた立地にあるビッグランドは、須玉ICを降りて施設へ向かう途中にキレイな風景が広がる。取材時は数日前に雪が降ったことも相まって山頂に雪がかぶっているところが見られた。また、場内は針葉樹が並ぶ林間サイトで、立地柄、風の影響を受けにくいのがうれしいポイントだ。キレイに行き届いた整備と充実した“薪・炭”などの燃料ビッグランドのお客さんはリピーターが多い。その理由はいつも場内がキレイなところとのこと。取材時に泊まりに来ていた常連さんいわく、「炊事場に生ゴミがたまり、水が流れにくくなるところはよくありますが、ここはそんなことがないのがすばらしいと感じました」オートキャンプだけじゃない! 雨でも安心して泊まれる宿泊施設場内にはオートキャンプサイトのほか、2サイズのログキャビンと2種類のトレーラーハウスも設置。前者は冷蔵庫や扇風機が設置されているので夏場も安心して使え、後者は米国製の本格的な仕様なのでゆったりと過ごせる。アクティビティが場内に用意せっかくキャンプ場にきたのに、ただ寝て過ごすだけじゃもったいない! という人は、周辺をスイスイ巡ることができるレンタサイクルがオススメ。場内のアスレチックも自由に使える!オートリゾートパーク ビッグランド山梨県北杜市白州町大坊1131℡.0551-35-4518営業期間:4月中旬〜12月頃http://www.bigland.co.jp/TEXT&PHOTO/小川迪裕出典/ガルヴィ2019年6月【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム燃焼器具 
画期的すぎる…!普段使ってる“ガストーチ”の新たな使い方とは?
画期的すぎる…!普段使ってる“ガストーチ”の新たな使い方とは?
「フィールドで使う道具は己の分身。だから自ら作りだす」がモットーの、ネイチャークラフト作家・長野修平さん。今回は、ガストーチの炎と砂で文字を描く、ウェルカムボードの作り方を教えてもらった。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット長野修平さんネイチャークラフト作家、野外料理人などの顔を持つ。北海道の山菜料理店生まれ。スウェーデンのモーラナイフ日本・台湾アンバサダー。著書『里山ライフのごちそう帳』(小社刊)他。今回の素材 桐板タンスの材料としてよく知られる桐は、白木の色ときめ細かな木目から琴や琵琶などの楽器から箱物、まな板などにも用いられる。湿度や温度変化にも強く今回のような野外で使う素材にも最適。今回のツール砂と炎の絵文字は砂曼荼羅の祈りにも通ずるチベット仏教の僧侶が描く砂曼荼羅を見たのは、まだ東京都心に暮らしていた頃のこと。色砂を使って丸い曼荼羅模様を4日間にわたって描いていく実演があると聞いて足を運んだ。会場に入ると黄色い布を纏った僧侶が出迎えた。四角いテーブルでは2人の僧侶が砂曼荼羅を描いている。岩を砕いた極彩色の砂の入った器。それを金属の細い漏斗で掬い、指でトントンと振動させながら糸状の線で絵を描き出していく。決して気を許したりくしゃみをしたりできない。相当な集中力と持続力が必要だ。聞くと、「絵は完成も大切だが、その作業時間が最も重要で祈りにも通ずる」と、言っていた。さらに完成後はすぐに壊し海や大地に蒔いてしまうと。それは物作りをする自分にとって特別な言葉として響いた。焼桐板のウェルカムボードの作り方①桐の板を切る今回使用するのはホームセンターで購入した桐の集成材。ペンでカッティングボード風のガイドラインを引き、引き回しという細身のノコギリでカットしていく。②桐板のエッジを削る引き回しノコギリで切ったエッジや元々の板のエッジをナイフで面取りする。カーブする場所はウッドカービングナイフの細い刃先を回すように運ぶとうまく仕上がる。③持ち手の部分に穴を開けるカッティングボード風に仕上げる持ち手へ、ぶら下げるためにも便利な穴を開ける。大きめの穴は細いドリルビットで円を描くようにして貫通させる。④ボードを仕上げるナイフでの面取りや穴あけが終了したら全体をサンドペーパーで磨いて仕上げる。⑤砂をろ過する絵文字を綺麗に仕上げるには細かい砂がいい。細目のふるい網で砂をろ過する。あとは紙で作ったロートの先端をカットして小さな穴を開けて砂を入れ、セッティング完了。⑥砂でボードの文字を書く板へ鉛筆で下書きをし、その線に合わせて文字や絵を描いていく。細い糸状に砂が出るよう慎重に行うのが上手に描くコツ。仕上げは絵筆で掃き寄せる感じで。⑦ガストーチで全面を炙るまずは絵文字を描いた部分のエッジをしっかりと焼く。次に全体をまんべんなく焼き上げていく。ガストーチの炎は強すぎると勢いで砂が飛んでしまうので注意。コツは弱めの炎でじっくり。⑧タワシでこすり仕上げる砂文字面完成後、板の断面もしっかりと焼き上げておく。仕上げは焼いた面をタワシでこする。木目の繊維方向へこすると綺麗な仕上がりになっていく。⑨ 完成!TEXT/長野修平PHOTO/中里慎一郎出典/ガルヴィ2018年6・7月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニックハウツー 
「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?
「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?
低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんが実践しているのがEDC(Every Day Carry)。日々持ち歩くギアをEDCという一つのセットとして捉え、自分のライフスタイルに合わせて最適なラインアップを揃える。尚かつ、ルックスも重視してかっこよくまとめるのが醍醐味。では早速、モリカツさんのギアを見せてもらおう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット森勝(もりまさる)さん低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子どもの頃は秘密基地作りと探検、文具や工具に夢中だった。ライフスタイルに合わせて最適化したギアセット元々欧米では、ハンティングなどをする人は自分なりのセットを持っていた。それが近年、インスタグラムなどでクールに発信されるようになり、その結果、海外では都市部のギア好きたちまで熱をあげることになった。僕はすでにEDCを実践しているが、上の写真がベーシックなキャンプEDCの一例。スマートフォンや財布にライトやナイフなど最小限のギアを加えた日常的なセット。ナイフの持ち歩きは十分に注意が必要で、山に入るまでは布で包んでポーチに入れて、なおかつそれをカバンの一番奥に収納している。日常的なセットなので機能性よりもとにかくかっこよさにこだわった選び方で、ギア好きの思いが詰まっている。目的に合わせてギアセットの中身は変える。用途ごとにEDCは、ポーチに分けておけば必要なときにすぐ持ち出せる。写真は上の黒いのがアーバンセット。日常的に使うスマホバッテリーやケーブル、キャンディやエマージェンシーブランケットが入っている。右下はハイキングセット。コンパスや靴の泥落とし、手ぬぐいなどが入っている。左下は火おこしセットで、メタルマッチなどが入っている。テーマを作るとまとめやすいし、楽しくなる。EDCを作るときは、テーマを設定するとまとめやすい。右上はブラックカラー、右下はチープというテーマ。左上と左下はそれぞれチタン、真鍮というように素材をテーマにした例。テーマに沿ったギアは、EDCというセットとして見たときにまとまり感が出てカッコイイ。またテーマに合わせてギア探しをしたくなる楽しみもある。お気に入りギア手持ちでも首かけでもマルチに使えるライトライトを選ぶときはバッテリーの持ちのよさを重視。でも、EDCとしてはカッコよさも大事。OLIGHTのH2R NOVAは見た目がいいし、充電池は3000mAと大容量で、明るいモードでも二晩使える。普段ハンドライトとして使うことが多いけど、付属ベルトに付ければヘッドライトにもなる。ベルトとの着脱はマグネットなので、非常に簡単に行えるのもポイント。時計は自分でカスタム。コンパスも後付けカシオの海外ラインの腕時計はソーラー充電式なので電池切れの心配なし。ベルトは自分で付け替えたけど、背面にスポンジを付けて時計を起こすように角度調整することで見やすくしてある。またベルトにクリップコンパスを付け、もしもの時にもコンパスで方角確認ができるようにした。とにかくカッコイイ!見た目重視で選んだナイフシンケビッチとレックスフォードという有名なナイフデザイナー2人がコラボしたZero Toleranceの0850。ハンドルは青く色付けしたカーボン、ポケットクリップはチタン、ブレード鋼材はCPM 20CVという最高級レベルの超硬ステンレスを使用。ただちょっと動きがよくなかったり、カーボン製のハンドルが軽すぎてバランスが悪い。ただ、とにかくカッコイイ!市販のライターはEXOTACのケースに入れる市販の100円ライターは、ケースに入れることでセット全体とテイストを統一。EXOTACのfireSLEEVEは防水性があり、水に落としても浮くのでアウトドアシーンでも安心。出典/ガルヴィ2018年6・7月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムアクセサリー 
車中泊を快適にする方法とは!?達人がこだわっているポイントを伝授
車中泊を快適にする方法とは!?達人がこだわっているポイントを伝授
ときには経験豊富なキャンパーの言葉に耳を傾けてみよう。自分のキャンプスタイルを見直すヒントが見つかるかもしれないし、キャンプの新たな喜びを発見できる可能性もある。今回はクリエイターズユニット「シェルブルー」のキャンプスタイル。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット茨木一綺・実加さん「シエルブルー」は茨木一綺・実加さん夫婦によるユニットで、ウッドファニチャーブランドを展開。キャンプ歴は10数年、ピーク時は年間80泊以上も。海外で流行っているバンライフの魅力を日本にも伝えたいさまざまなキャンプを経験してきましたが、ここ数年は仕事が忙しくなかなか1日通しての休日が取れません。現在は泊まり方の選択肢として時間があるときはテント泊、時間が限られるときは車中泊、車上テント泊でキャンプを楽しんでいます。なかでも車中泊というと、オシャレとはほど遠い存在で、単なる手段と思われがちですが、それは違います。キャンプというカテゴリーとは少し違ってくるかもしれませんが、海外ではバンライフというカテゴリーが確立されていて、ワーゲンバスなどのキャンピングカーを使ったり、バンタイプのクルマの内部を自分たちの好みに改造して、ベットやキッチンも作りこんだりして楽しんでいます。そのクルマで旅をしながらサーフィンなどの趣味をを楽しむオシャレなライフスタイルが流行ってきています。僕たちも最近はキャンプは道中から思いっきり楽しみたい、テントの設営撤収する時間は短縮したい、ということが多くなってきました。車中泊でもテント同様自分好みで快適に眠りたいと思い、自家用GMCバンの車内をウッド張りにして、そこに仕事でも使えベットにもなる台を作りました。僕らが思うキャンプギアの基本のこだわりは、寝袋、マットを敷いて快適なアウトドアライフを楽しむことです。とくに持病で腰が悪いため、寝る道具を一番大事にしています。キャンプを始めてギアを集めだすと一番後回しになりそうなカテゴリーですが、せっかく遊びに行っても腰が痛くなったとか、寒くて寝られなかったなど、仕事と仕事の隙間のせっかくの休日を使ってリフレッシュに行くのに、調子が悪くなるのは避けたいですよね。こだわりのGEAR宿泊地によっては夏でも寒い場所もあるし、冬季は命の危険もあります。ボクらも昔キャンプを始めたころはなかなか寝袋やマットにはお金を回さなかった記憶があります。今は好みのエアマットで、寒い時期は中にダウンの入ってるものを使ったり。寝袋も軽くて小さくなるダウンで羽毛自体に超撥水加工をしてあるものを使っています。気になるモノ●ザ・ノース・フェイス/ジオドーム4テントが欲しくて軽量でしかも防風性に優れるザ・ノース・フェースのジオドーム4ドーム型が気に入いています。日本で初めて開発された、設営が容易にできて、優れた居住性の新型ドームテントは、独自のテンション構造を持つインナーテントです。出典/ガルヴィ2018年6・7月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニックスタイル 
上級者はみんなやってる…!?快適なキャンプを徹底解説!
上級者はみんなやってる…!?快適なキャンプを徹底解説!
ときには経験豊富なキャンパーの言葉に耳を傾けてみよう。自分のキャンプスタイルを見直すヒントが見つかるかもしれないし、キャンプの新たな喜びを発見できる可能性もある。今回は快適生活研究家・田中ケンさんのキャンプスタイル。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット田中ケンさん快適生活研究家。キャンプ場やアウトドアイベントを自らプロデュース。ファッションモデルやテレビ、雑誌などのメディアでも活躍。おいしい食事とうまい酒、快適な居住空間僕のキャンプは常にアウトドア・アクティビティと共にある。むしろ、アクティビティを楽しみたいとき、一番そばにある宿泊施設がキャンプのテントという感じ。山に登りたければ山のふもとに、シーカヤックを楽しみたければビーチに、カナディアンカヌーで川下りをしたければ河原に……。自然で遊び、おいしい食事とうまい酒、快適な居住空間。この3つを楽しむのが僕のキャンプスタイル。たとえば、気持ちの良い場所にテントを張っても美味しい食事がなかったら不満だし、アクティビティを楽しんだ後はリラックスできる場所が欲しい。僕にとってのキャンプは、自然に囲まれながら、アウトドア・アクティビティを楽しみ、美味しい食事とお酒を堪能し、快適な居住空間でゆっくりリラックスすること。どれかひとつ欠けても僕は決して納得しない!カナディアンカヌーでアクティブに川下りを楽しむ。4輪バギーを乗りこなし、山の自然をアクティブに走ることも。ケンさん流快適生活には欠かせないのが、おいしい食事。こだわりのGEARたくさんの遊び道具を持っている。クルマは軽トラックにシボレーエクスプレス。バイクはハーレーにTW。自転車はMTBとファットバイク。カヌーはカナディアンカヌー2艇にシットオンカヤック、インフレータブルも入れると15艇を数える。SUPも6枚。とにかく遊び道具がたくさん。最近は200CCのバギーを手に入れた!気になるモノ●インディアン/チーフ・ダーク・ホース45歳で大型2輪の免許を取得。翌年ハーレーのストリートボブを手に入れた。僕を自由にフィールドに連れて行ってくれるバイク。今、手に入れたいのはインディアンのチーフ・ダーク・ホース。僕のアウトドアシーンがまた広がるはず!1901年に創業したアメリカ最古の名門モーターサイクルメーカーで、歴史はハレーよりも古いんです。出典/ガルヴィ2018年6・7月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニックスタイル 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド

家族でのんびり、ゆったりと!豊かな自然で広々と過ごすぜいたく

南アルプスのきれいでおいしい水と、目の前の石空川のせせらぎ、広くてゆったりとしたテントサイトが魅力のキャンプ場。1万3000坪もの敷地の広さで、いつ訪れてものんびりとリフレッシュできる。家族みんなで、ゆっくり過ごしたい場所だ。きれいに清掃が行き届いたサニタリー棟はシンプルで使いやすく、給湯完備で気持ちよく使えると大評判だ。ログキャビンは4タイプで6棟あり、お湯が使えるシンク、温水洗浄機能付きトイレを完備しているキャビンが5棟。ペットと一緒に泊まれるキャビンが1棟ある。全タイプオプションでエアコンも利用出来る。オートサイトも多数バリエーションがあり、キャンプスタイルに合わせて選べるのも魅力。周囲を木々に囲まれているため、木漏れ日が心地いい。季節ごとに表情を変える自然が堪能できるキャンプ場で、ゆっくり過ごす贅沢を味わおう。
ぷらっとキャンプ
予約OK湖畔羽鳥湖畔オートキャンプ場
羽鳥湖畔オートキャンプ場

レンタサイクルで湖畔を駆けぬけよう湖と山を望む絶景キャンプ場

キャンプ場は羽鳥湖の湖畔にあり、背後に布引山を望む絶景のロケーション。一部エリアはレイクビューとなっている。オートサイトは、段差や小さな木々で区画されており、ほどよくプライベート感がある。コテージには、風呂や寝具、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具など、設備が充実しているので、別荘感覚でリラックスして過ごすことができるのがうれしい。サニタリー棟は全3棟あり、うち1棟にはシャワーやランドリーを完備。炊事場はすべて給湯設備付、トイレはウォシュレット付便座。管理棟はホテルのフロントのような内装で、売店では薪・炭・網などのBBQに必要なアイテムや、着火剤・虫除けスプレーなどが揃う。HPではドローンで空から撮影したキャンプ場や、各施設を詳細に紹介した動画が掲載されているので、ぜひチェックしてみよう。
ぷらっとキャンプ
予約OK高原鷲の巣キャンプ場
鷲の巣キャンプ場

那珂川の渓谷美と自然を堪能しよう冬には雲海が見られるチャンスも!

那珂川を見下ろす標高120mの高台にあるキャンプ場。年中ダイナミックな光景が楽しめ、10月~12月には運が良ければ、雲海が見られるチャンスも。地名「鷲の巣」は、崖から眺める風景がまさに鳥になったように見渡せることが由来だそう。四季折々の魅力に満ち、シーズンごとに訪れる価値がある。サイトは区画されたオートサイトとスペースを有効に利用できるフリーサイトに分かれている。地面はオートサイトが砂と芝、フリーサイトが芝なので、ペグはプラスチック製以外が使いやすい。オートサイトには全区画にAC電源、野外炉、テーブル・ベンチが付いているので、使い勝手がいい。コテージには冷暖房、冷蔵庫、電子レンジなどがあり、全体的に高規格なキャンプ場だ。キャンプ初心者にもやさしい施設設備になっている。贅沢な自然体験と至福の時間が待っている。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top