ガルビィ編集部の記事一覧(758件)
- 実は誰でも簡単にできる!カヤック・フィッシングの実際に体験してみた
- 実は誰でも簡単にできる!カヤック・フィッシングの実際に体験してみた
- カヤックに乗りながら釣りをする、それがカヤック・フィッシング。アウトドアの中でもハードルが高いジャンルかもしれないが、しかし、ハードルが高いほど気になってくるもの。そこで横須賀市のカヤックショップ「LOHAS KAYAK」のオーナーにレクチャーしてもらいながら、本誌編集部員が実際に体験してみた。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セットLOHAS KAYAK東京湾に面した横須賀市走水に2016年にオープンしたカヤックショップ。観音崎沖の釣れるポイントを知り尽くしたオーナー佐野愛降さんによるフィッシングガイドが好評だ。シーカヤックやSUPのレンタルも行っていて、ビギナー・ファミリー向けのカヤック体験も随時開催している。観音崎ビーチで準備&レクチャー観音崎公園の駐車場に集合し、着替えなどを済ませたら目の前の砂浜へ。ビーチにはLOHAS KAYAKのレンタル艇がズラリ。空がだんだんと明るくなる中、準備を進める。ルアーのセッティングなどは全て陸で済ませておく。カヤックはうねりなどがあると大きな船からは見えにくいので、目印にフラッグを付ける。中には大漁旗タオルを掲げるメンバーも。カヤックフィッシングの装備●ライフジャケットライフジャケットは膨張式の物ではなく、浮力体が入ったカヤック専用タイプを着用しよう。●ウエアインナーは化繊の速乾素材のもの、アウターは登山用のレインウエアなど防水シェルがおすすめ。●シューズエントリー時のケガなどを防止するため、足にフィットするウオーターシューズを履く。カヤックへの積み込み荷物はバンジーコードで固定。夢中で漕いでいたらいつのまにか海に奉納していた……なんて惨事にならないように釣竿やネットはリーシュでカヤックにつなぐ。カヤックフィッシングにはクーラーなど大きな荷物も積めるシットオンタイプのカヤックを使うことが多い。カヤックを漕ぐにはまたぐように乗り込む乗り込む際にはカヤックを波打ち際まで運ぶ。両手でカヤックをしっかり抑えて、両足でまたぐようにして乗り込むと安定する。片足ずつ乗り込むとバランスが崩れてひっくり返ってしまうのでNGだ。乗り込んだら波が押し寄せるタイミングを見計らってパドルで艇を前進させ海に出る。岩があるような場所はカヤックのボトムをすらないように注意する。しっかり水を捉える次にパドルの使い方。観音崎沖は流れが速いため、しっかり漕がないと全然進まない。ブレードをできるだけ前方で水面に入れ、艇のすぐそばをかくようにすると力強く進んでいく。片方の手で引くと同時に反対の手で押すようにすると疲れにくい。漕ぎながら海流の速さを見極め、流れが緩やかなルートを選ぶことも必要。ネットは体の左側に準備魚がかかった時にはパニックになりがち。陸上でしっかりシミュレーションをしておくと、貴重なチャンスを棒に振らずにすむ。特に片手でファイトしながら、片手でネットをピックアップする際にもたもたしてハリが外れてしまうことが多い。スムーズにネットインできるように、右手で釣竿を持つ場合、左側の取りやすい場所にネットを用意しておく。マダイ用ルアーで大物狙い「鯛ラバ」は日本の伝統的なマダイ釣りの漁具をルーツにして進化を遂げたルアー。鉛やタングステン製のオモリに、ヒラヒラしたネクタイ状のラバーやシリコン、数センチのハリスとハリが2本ついている。操作は基本的には海底まで落として巻き上げるだけでOK。海上ではパドルを釣竿に持ち替えるだけですぐに釣りができる手軽さも魅力だ。海上での餌付けなどもないので船酔いのリスクも減らすことができる。釣れるポイントをチェック出艇する前に海図アプリなどを使って海底の地形を頭に入れておく。「かけ上がり」など地形に変化のある場所、潮の流れが当たる場所がマダイの有力ポイントだ。釣りをしている間にどんどん海流に流されて、いつの間にか狙っているポイントから外れていることがあるので、今どの位置にいるのかを常に把握しておく必要がある。いざフィッシングへ釣りをしながらも常に全方位に注意をめぐらすことが大事。近くを大きな船が通ると、しばらくして引き波がやってくる。引き波をカヤックの横っ腹に受けてしまうと“沈”する危険性が高まる。特にスピードの速い船が近くを航行した場合は、短時間で大きな引き波が来るので注意。釣りをしている時は引き波以外の波もなるべく縦方向に艇を向けるようにする。パドルを釣り竿に持ち替えて、ルアーを海底まで沈める。水深は15mほどだ。鯛ラバの操作は簡単で、海底まで落としたらすぐに、ゆっくりと一定速度で巻き上げるだけでいい。ゴツゴツと小さなアタリがあった後、竿が水面に引き込まれ、糸がギューンと出ていく。ファイトはマダイが走る時には走らせ、力が緩んだところで巻き上げる、の繰り返し。水深が浅いので、水面まで上がってきても弱らず、最後まで力強く抵抗して楽しませてくれる。キラキラと輝く水面の奥に、桜色のボディが見えて来ても、まだ安心はできない。大きな魚体をネットにキャッチして、ようやくホッとするひととき。釣った魚はバーベキューにたっぷり漕いだ後はみんな腹ペコに。観音崎公園のバーベキュー可能なエリアで、釣った魚をさっそく頂く。「あの時かかった魚はデカかった!……バレたけど」釣りのあとは、そんな話で盛り上がる反省会が楽しい。鯛ラバはマダイ以外にもヒラメ、ホウボウ、カサゴ、イナダなどの青物まで釣れる可能性があるのも嬉しいところ。観音崎沖でのマダイ釣りは1年を通して楽しめるものの、3月から5月までは産卵のために浅場にあがってくる大型マダイを狙うチャンス。日本一マダイを釣らせるガイドとの呼び声も高い、LOHAS KAYAKの佐野さんの元を訪れてみてはいかがだろうか。PHOTO/佐藤整TEXT/三浦晋哉出典/ガルヴィ2018年5月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、あそび・アクティビティ
- キャンプのエキスパートに聞いた!こだわりのスタイルとギアがこれだ!
- キャンプのエキスパートに聞いた!こだわりのスタイルとギアがこれだ!
- ときには経験豊富なキャンパーの言葉に耳を傾けてみよう。自分のキャンプスタイルを見直すヒントが見つかるかもしれないし、キャンプの新たな喜びを発見できる可能性もある。今回はネイチャークラフト作家・長野修平さんのキャンプスタイル。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット長野修平さんネイチャークラフト作家、焚き火&野外料理人。北海道苫小牧生まれ。自然素材や古材でさまざまな暮らしの道具を作る作家。著書に「里山ライフのごちそう帖」(実業之日本社)がある。可能な限りフィールドの素材を使う焚き火台もトライポッドもクルマへ積んでいることは多い。それを使うこともあるが、可能な限りフィールドの素材を使う。その場にあるものや歩いて拾えるものなどを使わせてもらう。思うような素材がないことも多い。そこから考え、そこにある石、流木、倒木などを見立てて炉を組み火を焚く。暖と明かり、コーヒーや料理をそれだけで維持できた時間が至福。3本の枝を巻き結びで束ねた三脚スタイル。ケトルや鍋などさまざまなものを吊るす。自然のなかにある石、流木、倒木などを見立てて炉を組む。生活の一部となっている焚き火。こだわりのGEAR●モーラナイフ/キャンピングアックスキャンピングアックスは大きさ、重量バランス、グリップ感がいい。丸太から立木などを切って割ることからクラフトワークまでと多彩に使える。スウェーデンの定番ナイフとして有名。●バブアー/ビューフォートジャケットビューフォートジャケットは、ワックスコットンのジャケットで火に強く、焚き火との親密な距離感を作れる。薮へ入っても身を守ってくれ、雨も平気な鎧のような存在。バブアーを代表する製品。気になるモノ●ベアーボーンズリビング/プラスキアックスプラスキアックスはアックスの斧刃の反対側がシャベルで、柄の末端がハンマーになっている。キャンプで使う3つの機能が絶妙なデザインで一つに。●シャプトン/刃の黒幕シリーズDIYユニット、ハマーズの相棒が使っているのを見て一目惚れしてしまった刃物用の砥石。サッと砥ぐだけで切れ味が戻る。出典/ガルヴィ2018年6・7月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、スタイル
- “映え写真”でキャンプを100倍楽しく!インスタグラマーのこだわりポイント特集!
- “映え写真”でキャンプを100倍楽しく!インスタグラマーのこだわりポイント特集!
- インスタグラムで人気が高い「インスタグラマー」たちはどんなキャンプをしているのか、興味津々。ふだん映える写真をアップしているから、きっと参考になることがあるはず!写真と一緒にポイントを紹介しよう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■neru0414さん【PROFILE】スリングフィンをはじめ海外の珍しい特大テントを保有し、そのインパクトある写真がインスタグラムで人気を呼ぶ。最近では“アジわい”をテーマに自身が欲しいモノを作っている。DIYが高じて、ターク専用のハンドルやハンドアックスなどマニアックなアイテムを作るneru0414さん。普段から使っているテントは、シェルターにもタープにもなるハンドメイド品というこだわりよう!薪ストーブを使う前提で作り、綿混素材を採用したところがポイントだ。旧車のランドローバー「ディフェンダー」は、好みのカラーに自身で塗装。20年ほど前に製造されたものだがまだ現役!■yuriexx67さん【PROFILE】知る人ぞ知るアウトドア分野の先駆者的インスタグラマー。フォロワー6万人を超え、海外からも注目を浴びる。著書に『THE GLAMPING STYLE YURIEの週末ソトアソビ』(KADOKAWA)。流行り始める前からインスタグラムに注目し、いまではアウトドア界きってのインスタグラマーとして雑誌や広告に引っ張りだこのyuriexx67さん。ノルディスク「ユドゥン」を使ったミニマムな室内は、天然素材を使い海外の家を想起させるおしゃれなレイアウトを構築している。車中泊もよくするクルマは、DIYでペイントした日産・バネット。「サンシー号」と名付け、これに乗って各地を転々と巡っている。■38exploreさん【PROFILE】ヘキサテーブルなどで知られる日本のガレージブランド「The Arth(ざぁ〜ッス)」のコアメンバーで、『ミヤさん』の名称で知られる。インスタグラムではコントラスト強めの無骨な写真が注目に。毎週末キャンプへ行くほどアウトドア好きな38exploreさん。ざぁ〜ッスの顔とも言えるカリスマ性をもち、ヘキサテーブルを使ったサイト作りは目を見張るものがある。トレンドのサンドカラーを取り入れながら、ウッドやアイアンギアを使った男前スタイルは参考になること間違いなし!もはや別カラー!と言えるほどアジが出ているテンマクデザインの「サーカスTC」は、2ドアをフルオープンにして使うのが鉄板。■jawscj7さん【PROFILE】フォロワー2万6000人超えのキャンプ・インスタグラマー。アイアンギアを駆使した男前スタイルと個性的な写真が話題を呼ぶ。クルマやカヌーなどにこだわりを持ち、アクティブに休日を過ごす。MSR「パビリオン」の中は、徹底したロースタイルで広々。ビンテージやアンティークにも目がなく、シアーズ製のガソリンバーナーや年季の入ったボックスが並ぶ。オットマンをサイドテーブル代わりに、ボックスをテーブル代わりに使ったりと、使用例が参考になる。お馴染みのレッドのjeepはオープンカーにもなる趣味カー。快晴の日は後部座席に友人を乗せて風を浴びながら走っているとのこと。■___a.y.a.k0uch__さん【PROFILE】外遊びが大好きな1児のママ。ビンテージのギアを複数持ち、可愛らしくもオールド感あるオリジナリティあふれたサイトはインスタでも定評あり。ライターとしても活躍している___a.y.a.k0uch__さん。ふんわりした可愛らしい雰囲気の写真で、徐々に知名度を伸ばしている。キッチン周りもこだわりが強く、システムキッチンは父親から譲り受けた20年以上前のもの。シンク部は自身でホワイトに塗ってDIYした。昨年に購入した「ババリ」というビンテージコットンテント。リビングを挟んで両サイドに部屋があり居住性は抜群!■tall.86さん【PROFILE】ミラーレスカメラを使ったプロ顔負けの写真をインスタで多く投稿。新作からレア物まで幅広いギアを使いこなし、その洗練されたサイト作りに惚れるキャンパーも。画角から色味、ロケーションにいたるまで設計し尽くされた写真は、ひと目見たら誰もが「カッコイイ!」と感じることだろう。シンプルなレイアウトが中心で、すっきりとしたスタイルが特徴だ。カラーの統一感も徹底しており、おしゃれにサイト作りをしたい人の参考になる。「テンティピ」のネイビーテントは、当時日本に代理店がなかった際に海外から直接買ったものとのこと。TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2018年6・7月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- アイテム、テント・タープ
- 上級キャンパーは何のギアを使ってる?お手本にしたい目から鱗なアイディアを聞いてみた
- 上級キャンパーは何のギアを使ってる?お手本にしたい目から鱗なアイディアを聞いてみた
- 人気のキャンプ地・静岡県のふもとっぱらにはこだわりギアを持ったおしゃれキャンパーがいっぱい!そこで、お手本にしたいこだわり・アイデアポイントを聞いてみた。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■大型のカマボコテントで快適な居住スペースを満喫テント/カマボコテント2(DOD)、テーブル/ヘキサテーブルしま次郎(ざぁ〜ッス)、焚き火台/ファイヤーディスク(コールマン)、ストーブ/レインボー(トヨトミ)鈴木さんと大学時代のお友達「会社の先輩に連れられてキャンプに行くうちに、自分も好きになりました」という鈴木さん(左)。数年会っていなかった大学時代の友人と久しぶりに会おうということになりここへ。大人5人でも快適なカマボコテントを2人で贅沢に使用。鈴木さんは「男ふたりでも、むさ苦しくならなかったですね」と話していた。なかなか手に入らない「ざぁ〜ッス」のヘキサテーブル。東京で開催されたイベントにわざわざ足を運び購入したそう。テントのリビングではテーブルの真ん中にトヨトミのレインボーストーブを、外では焚き火台を置いて大活躍。■1人でも10分で設営完了!「できるだけラクに」が今日のテーマテント&ポップアップテント/(フィールドア)、焚き火台/ちび火君(笑's)、焚き火台/ファイアスタンド(ユニフレーム)バイク好きの鎌田さん趣味のオフロードバイクのレースで着地に失敗し、いまも背骨が折れているという鎌田さん……。背中は痛いけどキャンプせずにはいられない!と、とにかく簡単に設営できるテントでソロキャンプ。「普段は別のテントも使っていますが、これはラクチンですし、初心者でも簡単に立てられるのでオススメです」。テントの前にポップアップテントを立て、広々とした前室を確保。お気に入りという笑'sの「ちび火君」。バイクが好きで、ツーリングしながらキャンプをしていたということもあり、アイテムはコンパクトなものが多い。■DIYのタープ用ポールで広々したリビングを演出テント/ウトガルド13.2(ノルディスク)、タープ/カーリ20(ノルディスク)、チェア/ローチェア30(スノーピーク)、焚き火台/焚き火台L(スノーピーク)橋爪さんファミリー「ノルディスクのテントは今やみんなが持っているので、DIYアイテムでオリジナリティを出すことにこだわっています」と橋爪さん。ノルディスクとスノーピークのアイテムでまとめたおしゃれなサイトに、DIYのアイテムでアクセントを加えている。SOTOのバーナーは親が使っていた20年以上前の年代物だ。ランタンハンガーの部品と本物の鹿の角を組み合わせたDIYアイテム。シェルフコンテナ25にはスノーピークのMyテーブルのステンレストップがジャストフィットすることを発見。シェルフコンテナ50には自作の天板を合わせる。■愛車のワーゲンバスと同色のビンテージテントがキュートテント/ウォーカー・テンケイト(ロイヤル・テンケイト)、ストーブ/(アラジン)、焚き火台/焚火ピラミッドグリルEVO-XL(ロゴス)、クーラーボックス/54QT 60TH アニバーサリースチールベルトクーラー(ターコイズ)松井さんファミリー静岡県にお住まいの松井さん。東京・立川にあるヴィンテージショップを訪れた際に愛車と同じカラーリングのテントを見つけその場で購入。寝るのはワーゲンバスなので、テントはインナーを外し、広々としたリビングとして使用。「中は広いのでストーブを点けても安心で、昨夜も暖かく過ごせました」。「ここの上にのぼれるんだよ!」と自慢げに車を紹介してくれた2人。望遠鏡を置き、夜には天体観察をするのがお気に入りの時間。アラジンのストーブは自宅ではほとんど使用せず、もっぱらキャンプ用。「お湯も沸かせるので便利ですよ」■ジムニーでどこへでも!親父キャンパーの週末遊びテント/パンダTC(テンマクデザイン)、チェア/ラウンジャー(バイヤーオブメイン)、ランタン/HK500(ペトロマックス)、焚き火台/薪グリルラージ(ユニフレーム)、テーブル/焚き火テーブル(ユニフレーム)酒井さん(右)とキャンプ師匠の原元さん(左)毎週末、地元の河原でキャンプするという原元さん。今日はふもとっぱらに遠征。昔は家族でキャンプしていたが、いまは子どもも独立したのでソロキャンプを始め、行き着いたのがこのスタイル。そのスタイルに惚れ込んだのが酒井さん。テント、ランタン、焚き火台など、同じものを使ってふたり仲良く楽しんでいる。ペトロマックスのランタンHK500モデルに笑'sの「割れない火屋リフレクター」を合わせたらピッタリ。WILD-1で見つけて購入したというユニフレームの「薪グリル」。「風防がしっかりしているからか、暖かいですね」(原元さん)■ハンモック&ミニマムな道具をバックパックに詰め込んでタープ/(イーグルネスト)、ハンモック/ウキグモ(アクシーズクイン)、ランタン/(ソーラーパフ)、焚き火台/(ノーブランド)戸根さん夫婦日も傾き始めた夕暮れ時にふもとっぱらにやって来た戸根さん。以前はテントも使っていたが、2年程前からすっかりこのハンモックスタイルにはまっているという。荷物がコンパクトになるのでバックパックひとつでどこへでもキャンプに行けるのが最大の魅力。テントがないので、設営&撤収があっという間に終わりそうだ。アクシーズクインのダウン入りハンモック。ハンモックの弱点である背面からの冷えを解消すべく、ハンモックに直接ダウンを封入。「暖かくて寝心地も良いですよ」。枕元にカラビナでランタンを設置。小型のソーラーパネルとLEDを採用した超軽量型。PHOTO/田中舞Text/加茂光出典/ガルヴィ2018年6・7月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、ハウツー
- 見たら真似たくなる!あこがれキャンパーのオシャレこだわりキャンプ
- 見たら真似たくなる!あこがれキャンパーのオシャレこだわりキャンプ
- 人気のキャンプ地・静岡県のふもとっぱらにはこだわりギアを持ったおしゃれキャンパーがいっぱい!そこで、お手本にしたいこだわり・アイデアポイントを聞いてみた。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■RVカー×ポップアップテントで愛犬も喜ぶ悠々キャンプキャンピングカー/T6カリフォルニア(フォルクスワーゲン)、ランタン/HK500(ペトロマックス)、焚き火台/ステンレスファイアープレイスⅢ(コールマン)、ポップアップテント/(フィールドア)、チェア/(キャプテンスタッグ)林さん夫婦とお友達「街でも普通に乗れるキャンピングカーが欲しくてこれを買いました」という林さんの愛車は、海外から並行輸入で購入したフォルクスワーゲンの「T6カリフォルニア」。オプションで付けたというオーニングを伸ばし、車内とポップアップテントを連結させているところがポイント。夏にはこれで北海道を旅する予定だそう。車内にはシンクとコンロ、冷蔵庫を完備。「走行用のバッテリーとは別のバッテリーも積んでいるので、けっこう冷えますよ」。暑がりな愛犬・ルーマお気に入りの犬用コット。通気性がよく風が通るので、夏場に河原でこれを出すと大喜び。■きっかけはYouTube。今日もサイトの様子を配信中!テント/CSクラシックス ワンポールテント オクタゴン(キャプテンスタッグ)、テーブル/焚き火テーブル(ユニフレーム)、ダッチオーブン(コールマン)、クーラーボックス/(キャプテンスタッグ)、トライポッド/ビッグファイアクレードル (DOD)平尾さんと彼女さんYouTubeで配信しているキャンプ動画を見たのがきっかけでキャンプを始めたという今どきキャンパーの平尾さん。キャンプ歴はまだ1年だが、ダッチオーブンを使った本格料理にも挑戦。その様子を映像に撮り、自身で動画配信している。「普段のコーヒーも、景色がいいと美味しくなるから不思議ですね」(平尾さん)。ネットで購入した米軍払い下げの弾薬入れを薪入れとして活用。焚き火をしながら調理もできる、焚き火台の機能を追加したトライポッドがお気に入り。ダッチオーブンを吊るしてシチューやカレーを作ることが多いそう。「今日はこれからすき焼きです」■'70年代のワーゲンバスとロースタイルなキャンプテント/サーカス300(テンマクデザイン)、テーブル/マルチファイアテーブル(尾上製作所)、焚き火台/ファイアグリル(ユニフレーム)浦田さんwithキャンプ仲間ワーゲンバスのオーナーである浦田さん(一番左)とお仕事仲間で集まってキャンプ。浦田さんはフジロックなどのフェスに行くうちにキャンプにのめり込んでいったそう。「ユニフレームの焚き火台とonoeの囲炉裏型テーブルがジャストフィットするのが気に入っている点ですね」(浦田さん)。70年代のフォルクスワーゲンバスTypeⅡ。「一発でエンジンがかかったらラッキーなオンボロですが、キャンプにはこいつを使っています」(浦田さん)。ホームセンターで買った資材を使った自作のランタン用トライポッドが自慢のアイテム。■サバゲー用の小道具でギアをデコレーションテント/ワンポールテント(DOD)、焚き火台/ファイアグリル(ユニフレーム)、ランタン/パワーハウス2マントルランタン(コールマン)芳賀さん夫婦 「ふもとっぱらに初めて来ました。フェスやイベントも楽しいのでしょうが、私は静かなキャンプが好きなんです」とキャンプ歴10年の芳賀さん。テーブルの上にはこれから焼くというアスパラベーコンとお酒が。聞くとお酒はたっぷり持ってきているという。もちろん薪もたっぷり!静かな、長い夜になりそうだ。奥さんの睦美さんの手作りというウィンドスクリーン。「迷彩柄のモーラナイフですか?」と聞くと、サバゲー用の迷彩柄テーピングを巻きつけているだけとのこと。ランタンのガスカートリッジもこのテーピングできれいにデコレーションされていた。■インターネットで買い集めた軽量&コンパクトなギアをバイクに積んでテント/ワイドリビングツーリーングドーム(ノースイーグル)、ふいご/ファイヤーブラスター(ヴァストランド)、ランタン/SOL-036C(ジェントス)バイクで三重からやって来た斉藤さん三重県からバイクを飛ばして来たという斉藤さん。遠くまで走るのが一番の目的なので、道具は軽くてコンパクトになることを重視。その点がクリアできていればメーカーやブランドへのこだわりはないという。「先日は三重から岐阜県の高山市まで、奥さんが好きな和菓子を買いに行きがてらキャンプしてきました」。アイテムはネットで買うことが多いとのこと。焚き火台と小さなグリルは日本のメーカーのものではないそう。メーカー名を聞くと「メーカーは忘れちまった」と笑うその姿がまたかっこいい。ふいごは袋にメーカー名の表記がありヴァストランドと判明。■スノーピークでまとめたすっきりソロキャンプテント/アメニティドームM(スノーピーク)、焚き火台/焚火台M(スノーピーク)、チェア/ローチェア30 カーキ(スノーピーク)、テーブル/焚き火テーブル(ユニフレーム)、グリル/ユニセラTG-Ⅲミニ(ユニフレーム)スノーピーク大好き木村さんキャンプ歴16年というベテランの木村さん。以前はいろいろなブランドのアイテムを使っていたが、ブランドを揃えてサイトをかっこよくしたいと思い立ち、スノーピークとユニフレームのアイテムで統一。スッキリしたサイトに仕上がっている。「シェルフコンテナにぴったり入るこのボックスは、コストコで見つけたんです!」「私、お酒が飲めないんです」と木村さん。お酒が飲めない代わりに、ユニフレームのドリッパーとスノーピークのフィールドバリスタミルを持参し、淹れたてのコーヒーを楽しむ。コンテナ、焚き火台、グローブまでスノーピークで統一!PHOTO/田中舞 Text/加茂光 出典/ガルヴィ2018年6・7月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、スタイル
- アイディアが凄すぎる…!炙り料理で大活躍間違いなしのギアとは…?
- アイディアが凄すぎる…!炙り料理で大活躍間違いなしのギアとは…?
- フィールドで使う道具は己の分身。だから自ら作りだす。それがネイチャークラフト作家・長野修平さんの道具作り。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット今回はコウゾという木の枝から、二股の串(ツインスキュア)を作る方法を教えてもらった。長野修平さんネイチャークラフト作家、野外料理人などの顔を持つ。北海道の山菜料理店生まれ。幼少から山菜採りで山を駆け、刃物を扱う。著書『里山ライフのごちそう帖』(実業之日本社)他。思い出のつまみ食い幼いころは、実家が営む山菜料理屋の調理場でよく遊んでいた。遊ぶと言っても走り回ったり、物を投げたりなんてことは絶対しない。それでも厨房で遊ぶのは、次から次へと仕上がっていく付き出しや、作り置きの一品料理をつまみ食いできるから。お店ではお客さんが使い終わった後の竹の割り箸をいつも洗って自家用にしていた。板前さんがその竹箸を包丁でささっと削って串にしてくれたのだ。その串で食べた、つまみ食いの味は忘れられない。あの時の記憶を知恵として受け継ぎ、今回はブッシュクラフトで活かした。知恵の引き継ぎは、大人になった自分の使命。次は自分の子どもがそれを記憶のどこかへ留めてくれるように。今回の素材 コウゾ枝コウゾは最高級和紙の原料として知られる樹木。枝は直線的ながらよく枝分かれし、幹も柔らかいのでクラフト材としては重宝する木の一つ。初夏にはオレンジ色の木苺に似た実が鈴なりで旨い。今回のマイツールナイフ先尖りで短く厚く、カーブした刃のモーラナイフウッドカービング。枝切りバサミペリカン状のカーブした厚手の刃で1cm径の枝を簡単に切れるハサミ。ツインスキュアの作り方①枝を切り出す直径1〜1.5㎝ほどの枝分かれしたコウゾの枝を切り出す。枝分かれの片方は引っ掛け用(約4㎝)でもう片方は串用(50㎝)。地面に刺す事もある元は15㎝ほど。②皮を剥く串になる枝の先から約30㎝の皮を剥く。ナイフで切れ込みを入れ引くようにして剥く。季節や地域によっては剥きにくいかも。③串先を半割りにする串先断面の中心へナイフを当て、刃を軸にナイフを捻るようにして枝を半分に裂きながら8㎝ほど半割り。力を入れ過ぎると割れすぎるので注意。枝を持つ手に手袋をすると安心。④クサビを作るツインの串先を作るためのクサビを作る。串先と同じ径の長めの枝の皮を剥き、先端をナイフで裏表から斜めに削り鋭角なクサビ型に。削れたら2〜3㎝のところで切り離してクサビの完成。⑤皮で巻く串先のツインの割れをそれ以上割れ過ぎないよう皮を巻いて固定。着物の襟合わせのように左右・左右と皮を重ねて4巻ほどしたら裏側で本結びして固定。巻き位置は半割りの元辺り。⑥クサビを押し込む④で作っておいたクサビを皮で巻いた割れ部へ押し込む。ナイフの背を使ってトントンと叩くようしてしっかりと。⑦串先を仕上げる地面に刺す串元は杭型に、引っ掛けの先は面取り、最後に串先を尖らせる。⑧皮とクサビで調整ツインの串幅を変えるには皮を元側へずらしてクサビを前後に移動し、再度皮をクサビ位置へ押し込む要領。最後にクサビを叩き込めば固定できる。⑨ 完成!TEXT/長野修平PHOTO/中里慎一郎出典/ガルヴィ2018年5月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、クラフト
- 知ってると絶対に得する!デイキャンプ料理のちょいワザ
- 知ってると絶対に得する!デイキャンプ料理のちょいワザ
- 日帰りで楽しめる「デイキャンプ」。少ない荷物で手軽にアウトドアを満喫できる。その代わりに本格的な装備を持ち込めない分、料理する際にはちょっとしたテクニックが必要になってくる。今回はそんな覚えておきたい料理術を紹介しよう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■テントフロアは裏返して乾かそう■バーナーの下にアルミシートを敷く地面でバーナーを使うときには、下にちょっと厚めのアルミシートなどを敷いておこう。地面がデコボコしているところでも安定感が高まるぞ!手持ちのバーナーの付属品のシートがあれば、それを持ってくるのが最善。アルミホイルでもいいが、固めのシートの方が安定感がある。■調味料は小分けに用意しておく調味料はそのままだとかさばってしまうので、小分けのボトルなどに入れて持ち運ぶと便利。薬味などは自宅で下準備してラップに包んで持っていけばスマート。小分けにした調味料は、ポーチなどにまとめて収納しておこう。バッグの中で散乱しないし、現地でもどこになにがあるか分かりやすくなる。■あらかじめ下準備をしておく荷物を少なくするために、家で下準備をしておくのがベター。コンパクトにまとめられるだけでなく、味が染み込むので料理がよりおいしくなる!ジップ式ビニール袋を使えば、汁や油がこぼれるの防げるので安心。現地で使ったら、帰りはゴミ袋として再利用が可能だ。■ボトルを持参して水を確保しよう場所によっては水場が近くにない可能性もある。何度も行ったり来たりするのは面倒だから、ボトルがあると便利。折りたためるものなら帰りはコンパクトになる。飲み水として使うほか、手洗いや調理でも使うことを考えるとある程度の量は準備しておきたい。多めに確保しておけば、最後に洗い物にも使える。■気をつけたい! デイキャンプマナー手軽に行なえるデイキャンプだが、それだけにマナーもつい、おろそかになりがち。あらためて注意したいところをチェックしておこう。①呑みすぎに注意居酒屋と同じ気持ちでデイキャンプへ行き、飲みすぎて酔っ払わないように。利用者みんなが気持ちよく楽しめるように心がけ、飲酒はセーブしよう。②火が使える場所か確認場所によっては火が使えないことがある。もしバーナーを使う場合は、敷地内の看板や注意書きを確認して、火が使えるかどうか事前にチェックしよう。③ゴミは持ち帰る空になった缶や袋類は、決して近くにポイ捨てをしないように。他の人が使うときに迷惑だし、公園の環境にも悪影響を及ぼす。PHOTO/千葉沙恵子 TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2018年5月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、調理ギア
- たったの100グラムの焚き火台!軽さにとことんこだわった一品を徹底分析
- たったの100グラムの焚き火台!軽さにとことんこだわった一品を徹底分析
- キャンパーにとって気になるギアのひとつは、やはり焚き火台。そこで、近年に発売された中から個性的な焚き火台を取り上げて、徹底分析してみた。今回はモノラルの「ワイヤフレーム フェザー」を紹介!モノラル「ワイヤフレーム フェザー」特殊耐熱クロスとステンレスのフレームを組み合わせた軽量焚き火台「ワイヤフレーム」がさらに軽量化し、たったの100g!「軽すぎると、すぐに壊れてしまうのではないか……」と心配する人もいるかもしれないが、案ずることなかれ。フレームは独自開発のテンションボックス構造を採用し、フレーム先端のフックに火床のワイヤーを引っかけることでテンションがかかり、火床が三角形で固定される。火床は特殊耐熱クロスではなくチタンメッシュを使用することで、軽さと耐久性が向上。メッシュ生地なので風が通りやすく、火力もしっかり維持する。本体がとても軽いことから、燃やす薪が小さければ本体を片手で持ち上げられるため、移動も簡単。極限まで軽くなった焚き火台は、登山、自転車、バイク、さらには公共交通機関を使ったキャンプなどどんなスタイルでも持ち運べる理想のアイテムだ。■組み立て・撤収ポイント収納袋の口はベルクロタイプで出し入れは簡単。フレームは丸い軸を起点に回転すればすぐに開く。フレーム先端のフックに火床のワイヤーを引っかければ完成。組み立て時間は1分ほど。■薪の置きやすさ薪を入れると火床からはみ出てしまうが、十字にして組むと安定して重ねられる。うまく重ねられないようであれば、薪を半分から1/3ほどに細く割ってのせてみよう。薪がある程度燃えると中央が折れるので、自然とちょうどいいサイズになっていく。薪はたくさん置かないようにして、少ない量でじっくりと炎を見て楽しんでみてほしい。■炎とゴトクとの距離私物のゴトクの上にメスティンを置いてみた。ゴトクから火床まで8㎝で、薪を組むとゴトクとの距離はほぼゼロ。耐荷重も500gとあまり高くないため、シェラカップなど小さいものを使おう。■灰の落ち具合メッシュの編み目は小さく、灰は火床から落ちなかった。また、火床は中央がくぼんでおり、中で収まっていた。ただし、地面までの距離は10㎝なので場所によっては耐火シートが必要。■収納時サイズ:13×34cm重量:125g紙のような収納袋には撥水性があるので濡れても安心。ループがついており、指に通して楽に持ち運べる。カラビナなどを使えばバッグに引っかけることも可能だ。■製品概要素材:フレーム/ステンレス、アルミ合金 火床/チタン耐荷重:0.5kg【問】 TSDESIGN℡.042-703-4933https://monoral.jp/
- アイテム、焚き火台
- “デイキャンプ”をもっと気軽に!誰でも100%楽しめる準備の仕方とは?
- “デイキャンプ”をもっと気軽に!誰でも100%楽しめる準備の仕方とは?
- 「友達と本格的なキャンプをしようと思うと、なかなか予定が合わない」という人もいるだろう。そんな人にオススメなのが、日帰りで楽しめる「デイキャンプ」。少ない荷物で手軽にアウトドアを満喫できる。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■仲間と過ごす手軽なデイキャンプは楽しい!まず、「デイキャンプ」の定義だが、ここでは「日帰りでキャンプを楽しむ」という意味で進めたい。デイキャンプの良さは①テントなどが不要なので、ワンパッキングスタイル(バッグひとつに道具を収める軽装)でも出かけられる。②身軽なので電車やバスなど公共交通機関で移動できる。③日帰りのため空いている時間にアウトドアを味わえる、などがある。ただ単に惣菜とドリンクを持って行って過ごすのでは味気ないので、キャンプ道具を使った快適スタイルで、その場で簡単な料理などもしながら過ごしてみてはどうだろうか。それではキャンパー的スタイルを実際にご紹介していこう。■複数人いるときは荷物分担する交通機関を使うなら、必然的に持って行ける道具は限られてくる。そこで、友人と分担して荷物を持ち寄ると効率がいい。たとえば、1人目は調理器具類を、2人目はカトラリーなどの小物類を、3人目はファニチャー類、といった具合だ。使うバッグは、大型バッグである必要はない。デイバッグやトートバッグなど、家にあるものでデイキャンプをしてみよう。その際、収納面には気をつけ、ゴミの持ち帰りも考慮しよう。■ファニチャーがあれば断然快適!チェアやテーブルなど、ファニチャーを持っていけば足や腰の負担が軽減される。また、芝生や地面の水分による衣類の汚れも防げるため、コンパクトなキャンプギアがあればぜひ利用しよう。最近は1㎏にも満たない超軽量チェアや蛇腹式のコンパクトにたためるテーブルなど、便利なギアがたくさん登場している。それらを駆使して、ミニマムなサイトを作ってみよう。■アルコールペーパーとティッシュは万能品アルコールペーパーはお手拭きになるだけでなく、汚れ物を拭くときにも大活躍するアイテム。もしなければ、ティッシュの一部を軽く濡らして使えば、ある程度の汚れが落ちる。いずれかは必ず持っておこう。近場に炊事場がないことが多い公園などで、油汚れはかなり厄介。応急処置としてアルコールペーパーを使い、家に帰ったら洗剤で洗うことを忘れないようにしておきたい。■ワンバーナーでホットドリンクを!バーナーがあればさっと湯を沸かしてコーヒーなどを作ることができる。また、クッカー半分ほどのお湯を沸かし、沸騰する前に瓶類のお酒を入れて温めると熱燗も作れる。シェラカップに水を張って紙パックのお酒を入れて熱する人もいるが、扱いは気を付けよう。アイデア次第でドリンクのバリエーションが増える。ぜひ一度お試しあれ!■暗くなることを想定してライトの用意も外灯が少ない場所では予想外に暗くなることもある。小さなライトを持っていれば、その心配はご無用だ。ひとり1個は持っておきたい。■ゴミはなるべくコンパクトに不要なビニールやペットボトルなどは、小分けにしてまとめるのがベター。ジップ式ビニール袋なら、空気を抜いてコンパクトにまとめられるし、液体が漏れる心配もない。燃える・燃えないなど種類別にゴミを分けておくと、すぐに捨てることができるのでオススメ。くれぐれもポイ捨てをしないように。■寒さ対策は万全に!暖かくなったからといって、薄着で過ごすのは注意が必要。日中は20度を超えていても、日が暮れると10度を下回る可能性もある。ストールやインナーダウン、パッカブルのアウターなどを用意して万全にしておこう。PHOTO/千葉沙恵子 TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2018年5月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- OTHER、テクニック、ハウツー
- 周りと被りたくない!“個性的だけじゃない”機能性も優秀すぎるミニマム焚き火台とは?
- 周りと被りたくない!“個性的だけじゃない”機能性も優秀すぎるミニマム焚き火台とは?
- キャンパーにとって気になるギアのひとつは、やはり焚き火台。そこで、近年に発売された中から個性的な焚き火台を取り上げて、徹底分析してみた。今回はフレイムスの「ファイヤースタンド」を紹介!■フレイムス「ファイヤースタンド」製造しているのは、フォークリフトやクレーンといった大型重機の部品を製造する会社。金属加工はお手の物といったところだが、人気ブロガーやインスタグラマーがこぞって使用することで、瞬く間に注目を集めた。特筆すべき点は、本体・脚ともにL字形デザインを採用したところ。本体と脚をピッタリ付けて収納でき、別々に片付ける必要はなく、ひとまとめにして持ち運べるのだ!脚は逆さにして先端2点で地面を支えており、脚を2本にすることで薪や調理器具などを上に載せても安定する。たった三つのパーツで焚き火・料理を楽しめる焚き火台はほかにないだろう。■組み立て・撤収ポイントゴトクを取り出したら脚が外せるので、本体の両サイドに脚をスライドして入れれば完成。1分もせずに組み立てられた。ゴトクも本体にスライドして入れる。■薪の置きやすさ薪は横に積み重ねて入れる。細めの薪なら3本くらいがちょうどいい量で、着火剤を入れたらすぐに炎があがった。太めのものが多い広葉樹の薪は高さ、長さともにあふれてしまい、1本が限界だった。広葉樹を使用する場合は、3等分くらいに割って組むほうがいいだろう。火バサミでも横置きなら簡単。灰が溜まることで底上げにつながるので、薪がより置きやすくなる。ただし、多く置きすぎると薪も灰も外に落ちてしまうため、ある程度灰が溜まったら捨てるようにしよう。特に風が強い日は飛び散りやすいのでご注意を。■炎とゴトクとの距離ゴトクと底との距離は11.5㎝。その間に薪を何本か入れるため、空間はあまりなくゼロ距離に近い。肉料理や強火で一気に焼き上げたい料理にいいだろう。■灰の落ち具合本体は厚めの鉄でできており、灰が下に落ちることはほぼなかった。ただし、脚が付いている側は風防がないため、風が吹いたら少々落ちてしまった。■収納時サイズ:32×16×17cm重量:2.6kg丈夫なコットンバッグに収納するが、本体がL字型のため立体的に出っ張っている。コンテナの隅っこに入れたり、ケースのフタの角に載せたりと収納しやすい場所を見つけよう。■製品概要素材:鉄1万3000円【問】 flames℡.052-680-8555https://flames-jp.com/【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- アイテム、焚き火台
- ファミキャンの安全面対策どうしてる?子どもの満足度も爆上げの過ごし方を紹介!
- ファミキャンの安全面対策どうしてる?子どもの満足度も爆上げの過ごし方を紹介!
- キャンプスタイルも色々あるが、自分たちに合ったスタイルを見つければ、ぐっと快適になる。今回紹介するのはファミリー向けのキャンプスタイル。立ったり座ったりが多い大人は動きやすいハイスタイルを、座ったときに足がきちんと地面につくようにしたい子どもはロースタイルを使用する。こうすることで、調理や配膳、子どもの世話で動くことが多い大人は動きやすく、ハイスタイルだと足が地面に届かない子どもは転倒の恐れや食事の際の姿勢が悪くなる心配がない。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■小さな子どもとの卓上BBQでも安心!居心地ベンチは背もたれがないので、くつろぐには少々物足りない。しかし動きやすく、子どもの座るロースタイルは常に目が届く。視界ベンチはハイスタイルなので、ロースタイルのような視界の広さはあまり感じない。おすすめポイントテーブルが段違いになるので、子どもが誤って卓上BBQグリルに触る心配が少なくなる。拡張ポイントそれぞれが独立したテーブルとチェアのセットなので、用途に応じてレイアウトを変えたり、テーブルベンチセットだけの使用も可能。メリット・大人が立ち座りしやすいので動きやすくなる・子どもの足つきがいいので食事がしやすくなる・卓上BBQを楽しむ際は子どものやけどを防ぐ・テーブルが2台なのでレイアウトが自由にできるデメリット・テーブルが2台になるので多少出費がかさむ・ベンチテーブルがあるぶん荷物の重さが少し増える・大人はベンチに座るので背もたれがない展開時ハイスタイルとロースタイルを並べて使用するため、段違いになるのが特徴。またテーブルを2台使うことで、食事や作業のスペースを広く使うことができる。収納時子ども用のテーブルとチェアに加え、大人が使用するテーブルベンチセットが加わるが、思いのほかかさばることはなく、荷物はコンパクトに収めることができる。使用グッズ・コールマン/ナチュラルモザイク ファミリーリビングセット/ミニプラス:2万1780円・テントファクトリー/EUCAロールトップテーブル780:1万1000円・テントファクトリー/ZELデッキチェア:9900円■おすすめギアロゴス LOGOS Life オートレッグベンチテーブルセット4(ヴィンテージ)1万9800円フレームを広げるだけで脚も広がるシステムを採用。テーブルは2段階に高さ調節が可能。【問】ロゴスコーポレーションキャプテンスタッグ ラフォーレ テーブル・チェアセット(4人用)1万9250円テーブル内にチェアが4脚収納されたセット。テーブル高は69・62・56.5cmに調整可能。【問】キャプテンスタッグコールマン キャンバスローチェア1万2980円アームレストがなく動きやすい収束型のローチェア。生地はコットン製で焚き火にも最適。【問】コールマンロゴス グランベーシック チェアfor11万4800円アームレストが木製でゆったりサイズのローチェア。別売りカバーでソファ仕様にもなる。【問】ロゴスコーポレーションモンベル マルチ フォールディング テーブル ワイド2万7500円67・54・39cmの3段階に高さ調節ができる。天板は撥水性に優れたリバーシブル仕様。【問】モンベルTEXT:牛島義之PHOTO:中里慎一郎出典/ガルビィ2023年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、ファミリー
- やらなきゃ損!快適度が段違い!テント撤収でカンタンにできるお得Tips5選
- やらなきゃ損!快適度が段違い!テント撤収でカンタンにできるお得Tips5選
- キャンプで一番大事なのはやはりテントにまつわること。そこで、ビギナーにとっては予習、ベテランには復習になるお役立ちTipsを集めてみた。今回はテントの撤収について。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■テントフロアは裏返して乾かそうテントフロアの裏側は、雨が降らなくても、地面からの湿気で濡れていることがある。そのまま収納してしまうと生地が傷んだり、嫌なニオイの原因になってしまうので、乾かしてから収納しよう。乾かし方は簡単。フライシートを外してペグを抜き、ポールを通している場合は抜かずに、太陽に向けてインナーテントを裏返せばOKだ。ただし風が吹いたときに飛ばされないよう、1〜2カ所はペグで固定しておく。強風時は危険なので、断念して帰宅してから乾かそう。■ポールをしまうときは中央から折っていこうテントポールをしまうとき、端から順番に折っていく人がいるが、これはやってはいけない方法。正解は中央から折ってたたんでいくというやり方だ。端から順に折っていくと、徐々にショックコードが伸びていき、最後のポールを折りたたんだときには、ショックコードに高いテンションがかかって伸びきってしまい、最悪の場合は切れてしまう。しかし中央から折りたたんでいけば、ショックコードへ均等にテンションがかかるので負担は少ない。■ホウキとチリトリがあればテント内の掃除が楽テント内には枯れ葉や砂ぼこり、虫の死骸などが入っていることが多い。そのままにしておくと、生地が傷んでしまうので、できるだけ取り除いておきたい。1〜3人用のテントであれば、ポールを付けたまま持ち上げて、逆さにすれば取り除けるが、大型テントではそうはいかない。そこで用意しておきたいのがホウキとチリトリ。小さめのものでいいので持参しておけば、テント内のゴミを簡単に取り除ける。これで次のキャンプも気分よく過ごせる。●キャプテンスタッグ BBQ片付けミニホウキセット500円BBQグリルの灰を掃除するのに便利なセット。テントや車内の掃除にも活用できる。■テントの撤収は空気を抜きながらが基本テントを収納バッグへしまうとき、テントが膨らんでうまく収まらないことがある。そんなときは、空気を押し出しながらたためばOKだ。まずフライシートとインナーテントを、それぞれ長方形になるように折りたたむ。次にそれを重ねて、収納したポールを軸に巻いていく。このときフライシートは裾側から、インナーテントはファスナーを開けたドア側から空気が抜けるように巻いていくのがポイントだ。これでテントがスリムにたためる。■たたんだテントは収納バッグをかぶせようスリムにたためたテントは、最終的に収納バッグへしまうのだけれど、このときたたんだテントを持ち上げて収納バッグに入れようとすると、形が崩れてしまう。キレイな形のまま収納するには、テントを持ち上げるのではなく、収納バッグをテントにかぶせてしまえばいい。テントがきちんとバッグに収まったら、クルッとひっくり返す。そしてペグなどの小物をしまってファスナーを閉じればOKだ。■花粉を落としてから収納テントをたたんだり、収納バッグにしまう際などは、できるだけ花粉を落としてからしまうようにしたい。そうしないと、次回のキャンプでテントを広げたときに花粉が舞い上がって、くしゃみが止まらない、なんてことになりかねない。花粉を落とすといっても、なくなるまで徹底的に落とすことはできないので、フライシートなら軽くバタつかせたり、収納時であれば、濡らして固く絞ったウエスで拭きながら乾かして収納すれば、花粉はだいぶ落とせるはずだ。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2021年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、ハウツー
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、ハウツー
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸やぐら沢キャンプ場
- やぐら沢キャンプ場
道志村にある隠れ家的な存在川のせせらぎを聞きながら静かなひとときを
山梨県道志村の森の中にある、隠れ家的なキャンプ場。場内には沢が流れ、山と川を体感できる。30あるサイトは、山側のマウンテンサイト、川沿いのリバーサイドサイト、場内を見渡せるビューサイト、大人数でも寛げるファミリーサイトなど種類豊富。各サイトには木々が立ち、日よけやタープなどを設置する際にも重宝する。区画を設けないフリーサイトの野営地と森林地も、ソロでも大人数でも利用ができる。貸し切りサイトは20人までと、30人までの2種類。他にもデッキサイトやバンガロー、無料で利用できるドッグランもある。サウナと沢から引いた水風呂があり、川のせせらぎや鳥のさえずりなどを聞きながら外気浴は人気が高い。ドラム缶風呂もあるので、利用したい場合は水着をお忘れなく。ゴミは生ゴミのみ捨てられる。アーリーチェックインとレイトチェックアウトが可能。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高原鷲の巣キャンプ場
- 鷲の巣キャンプ場
那珂川の渓谷美と自然を堪能しよう冬には雲海が見られるチャンスも!
那珂川を見下ろす標高120mの高台にあるキャンプ場。年中ダイナミックな光景が楽しめ、10月~12月には運が良ければ、雲海が見られるチャンスも。地名「鷲の巣」は、崖から眺める風景がまさに鳥になったように見渡せることが由来だそう。四季折々の魅力に満ち、シーズンごとに訪れる価値がある。サイトは区画されたオートサイトとスペースを有効に利用できるフリーサイトに分かれている。地面はオートサイトが砂と芝、フリーサイトが芝なので、ペグはプラスチック製以外が使いやすい。オートサイトには全区画にAC電源、野外炉、テーブル・ベンチが付いているので、使い勝手がいい。コテージには冷暖房、冷蔵庫、電子レンジなどがあり、全体的に高規格なキャンプ場だ。キャンプ初心者にもやさしい施設設備になっている。贅沢な自然体験と至福の時間が待っている。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK湖畔羽鳥湖畔オートキャンプ場
- 羽鳥湖畔オートキャンプ場
レンタサイクルで湖畔を駆けぬけよう湖と山を望む絶景キャンプ場
キャンプ場は羽鳥湖の湖畔にあり、背後に布引山を望む絶景のロケーション。一部エリアはレイクビューとなっている。オートサイトは、段差や小さな木々で区画されており、ほどよくプライベート感がある。コテージには、風呂や寝具、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具など、設備が充実しているので、別荘感覚でリラックスして過ごすことができるのがうれしい。サニタリー棟は全3棟あり、うち1棟にはシャワーやランドリーを完備。炊事場はすべて給湯設備付、トイレはウォシュレット付便座。管理棟はホテルのフロントのような内装で、売店では薪・炭・網などのBBQに必要なアイテムや、着火剤・虫除けスプレーなどが揃う。HPではドローンで空から撮影したキャンプ場や、各施設を詳細に紹介した動画が掲載されているので、ぜひチェックしてみよう。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2024
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone