ガルビィ編集部の記事一覧(758件)
- ちょっとの工夫で超快適に!テントで就寝するときにするべきポイント6
- ちょっとの工夫で超快適に!テントで就寝するときにするべきポイント6
- キャンプで一番大事なのはやはりテントにまつわること。そこで、ビギナーにとっては予習、ベテランには復習になるお役立ちTipsを集めてみた。今回はテント内で快適に就寝するポイントについて。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■テントの出入り口に足を向けて寝ようテントの出入り口に足を向けるようなレイアウトで、フロアにシュラフを並べるのが基本。出入り口と平行に並んで寝てしまうと、奥に寝ている人が夜中にトイレへ行きたくなった場合、ほかの人をまたいで出入りしなければならない。よろけてしまって寝ている人の上に倒れてしまったら危険だ。また、出入り口に頭を向けて寝るのもNG。出入りのたびに枕元で音を立てると寝ている人を起こしてしまうし、間違えて頭を踏んでしまう危険性もある。■テント内レイヤードで快眠をテントで快眠するためには、フロアにただシュラフを敷くだけでなく、きちんとした装備が必要だ。まずフロアにインナーシートを敷き、地面からの湿気や冷気の侵入を遮断する。その上にスリーピングマットを敷いて、さらに断熱性を確保したり、クッション性を補って、地面の凹凸などの影響を受けないようにする。そのように寝床を整えたうえで、最後にシュラフを敷けば快適に寝られる。テント内のレイヤードは、快眠するためにとても重要だ。■デコレーションライトはテント内の常夜灯にテントまわりをデコレーションするライトは、キャンプの夜を盛り上げてくれたり、混雑したキャンプ場では自分のサイトを見つけやすくするのに便利なアイテムだ。しかし、テントの外側を飾るだけではもったいない。テント内にも吊り下げて、常夜灯として活用してみよう。先に就寝した子どもの様子を確認するときにも便利だし、夜中にトイレに行きたくなったときにも、テント内がうっすら明るいだけで周りが見えるので安全に出入りできる。●ロゴス USBゆらめきバルブライト(3連タイプ)8800円強・弱・ゆらめきの3モードが選べるLEDライト。電源は市販のモバイルバッテリーを使用。■油断していると意外と寒くて寝られない!本格的な夏が来るまでは、朝晩はけっこう冷え込む。日中は暖かいからといって油断をしていると、夜は寒くて寝られないなんてことにもなりかねない。そこで準備しておきたいのが冬用シュラフ。とくに標高の高い場所でキャンプをする場合には必携だ。手持ちのシュラフでは心許ないという場合は、シュラフの中にフリースやダウンのブランケットなどを入れて、保温力を上げる方法もおすすめだ。中間着を着たまま寝るのも効果的。●コールマン フリースインナー/バンダナ3000円柔らかく暖かいフリース素材のインナーシュラフ。持ち運びに便利な収納ケース付き■テントに入る前に花粉を落とさないと大変!花粉症の人にとっては花粉は大敵。テント内にはできるだけ持ち込みたくないので、テントに入る前は必ず体についた花粉を落としたい。そのためにもフリースなどの花粉が着きやすいウエアではなく、ウインドブレーカーなど、表面がツルツルしたアウターを選ぼう。さらに寝る直前に風呂やシャワーに入り、顔や髪の毛についた花粉を落としてから寝るのが理想的だ。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2021年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、ハウツー
- たったこれだけ…!?知らないと損!誰でも簡単にできるテントの設営テクニック11選
- たったこれだけ…!?知らないと損!誰でも簡単にできるテントの設営テクニック11選
- キャンプで一番大事なのはやはりテントにまつわること。そこで、ビギナーにとっては予習、ベテランには復習になるお役立ちTipsを集めてみた。今回はテントの設営について。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット①ピシッと張ってテントの機能を引き出そうテントをきちんとペグダウンしていないキャンパーや、張り綱を張っていないキャンパーを見かける。きちんとテントを張れていないと単に見た目が悪いだけでなく、テントの性能を十分に引き出せない。フロアをピシッと張らないとテント内の居住空間がスペック通りにならないし、フライシートがシワだらけでは風雨に弱い構造になってしまう。快適に過ごすためにも、テントはきちんと張っておこう。➁ポールは押しながらスリーブを通すのが基本設営の際、テントポールをスリーブに通す場合は、ポールを押しながら差し込んでいくのが基本。反対側からポールの先端が出てきたからといって引っ張ってしまうと、ポールの継ぎ目が抜けてしまってスリーブ内でバラバラになり、面倒なことになる。だから先端が出たからといっても引っ張らず、必ず最後まで押しながら通すようにしよう。そうすればテントの設営はスムーズに行える。③ペグダウンの前にファスナーを閉じるべしポールを通したあとにテントを立ち上げる際、ドアファスナーを開けておくとテント内に空気が入り、スムーズに立ち上がる。しかし、開けたままの状態でペグダウンしてしまうと、生地が引っ張られて、ファスナーが閉まらなくなる場合がある。そうなったらペグを抜いて、もう一度打ち直さなければならない。そんなことにならないよう、ペグダウンするときには、ファスナーが閉まっているかどうかをきちんと確認するようにしよう。④ペグを打つときはテントに背を向けて打つペグを地面に打ち込む角度は45〜60度がいいとされている。この角度でペグを打ち込むためには、テントを正面に見てハンマーを打ち込むよりも、テントを背にしてハンマーを振ったほうが打ち込みやすい。ハンマーを振ったときの軌道は弧を描くので、それに沿ってペグが刺さっているとまっすぐに打ち込める。逆にテントを正面に見ると、ペグが自分に向かって傾いているので、ハンマーを不自然な角度で振らなければならず、力を入れにくい。●ロゴス LOGOS パワーペグハンマー4900円硬い地面にペグを打ち込みやすい鋼製ハンマー。ペグ抜きと固定ベルト付き。⑤対角線にペグを打つとキレイに張れるテントをキレイに張るためには、まずフロアをキレイに張るのが基本。そのためには、1カ所をペグダウンしたら、次にその対角線上にあるコーナーをピンと張ってペグダウンする。そしてフロアにシワができないように張りながら、隣のコーナーをペグダウン。そしてその対角線上のコーナーをペグダウンすれば、シワなくキレイに張ることができる。これはフロアが四角形のときの張り方だが、五角形や六角形でも対角線を意識して張ってみよう。⑥パネルを巻き上げるときは内巻きにフライシートを張り終わったあとに、出入り口のパネルを巻き上げる場合は、巻き方に注意する必要がある。感覚的に行うと、つい外側に向かって巻き上げてしまうけれど、本来は内側に向かって巻き上げる、通称“内巻き”が正解だ。パネルを外側に巻き上げた場合、雨が降ると巻いた部分に雨水が溜まってしまう。しかし内巻きにしておけば、雨を受け流してくれるので、雨水が溜まって膨らんでしまうことがなく、安心して出入りできる。⑦張り綱は〝逆張り〟にすると便利テントから張り綱を引き出す場合、テント側に張り綱を結びつけ、ペグ側に自在金具を取り付けてループを作り、それをペグにかけるのが一般的。しかし、これだと張り綱を調節するのに屈まなければいけないので、力がかけにくい場合もある。そこでペグ側に張り綱を結びつけ、テント側に自在金具がくるようにすれば、前屈みにならず張り綱の調整ができる。ペグの代わりに木や岩などに結びつける場合も、張り綱の調整がしやすくなるのでおすすめだ。●キャプテンスタッグ カラーアルミ製自在4個組(ブルー)580円張り綱をほどかずセッティングできるので、逆張りにしても簡単に張り綱を外せて便利。●ナイトアイズ カムジャム650円ロープを通して引っ張るだけでテンションをかけられるので、テントの張り綱などさまざまなシーンで活用できる。⑧キャノピーポールはひと巻きしてからペグダウンテントのキャノピーをポールで立ち上げ、タープのようにしておくと、雨の日などは出入りがしやすく快適に過ごせる。しかし風が強いとキャノピーがあおられて、張り綱が抜けてポールが外れてしまうこともある。そんな場合に備えて、張り綱をポールにひと巻きしてからペグダウンすれば、風にあおられても張り綱が外れにくくなるので安心だ。タープポールの場合、とくにサブポールも同様にしておくと外れる心配が少なくなる。⑨雨が降りそうなときはテントとタープを連結テントとタープを離して建てるのが一般的なレイアウト。しかし雨の日にリビングからテントへ行くときなどは、わざわざ傘を差したり、レインウエアを着たりしなければならないのが少々面倒だ。けれどテントとタープのあいだに隙間ができないように連結して設営すれば、濡れることなく自由に行き来ができる。天気予報を確認して、キャンプ中に雨が降りそうなら、あらかじめ連結しておけば、雨が降ったときにあわてずにすむ。⑩張り綱をデコレートして転倒防止テントやタープの張り綱に気がつかず、引っかかって転んでしまったという人はけっこう多い。そんなことにならないよう、張り綱を目立たせておこう。そのひとつの方法が張り綱のデコレーション。ガーランドなどを張り綱に巻き付けておけば、個性的な演出もできるし転倒防止にもなる。また、張り綱の位置を知らせるための小さなライトを取り付けておけば、夜間でも目立つので安心だ。とくに走りまわりがちな子どもがいるファミリーにはおすすめ。●ロゴス ロープライト(4pcs)1700円点滅・スロー点滅・点灯の3モードに切り替えが可能な防水タイプのロープライト⑪とくにトンネルテントは横風に注意!突風が吹くことが多い季節は、テントの設営にも十分気をつけたい。とくにトンネル型のテントは、アーチ状のポールを平行に並べた構造なのでポール同士の交点がなく、少々剛性が低い。そのため、テントの横から強い風が当たるとポールがたわみやすく、最悪の場合は天頂部でポールが折れてしまうこともある。そうならないよう急な強風に備えて、サイドの張り綱をきちんと張っておき、風に押されないようにしておくことが大切だ。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2021年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック
- 意外と知らない快適なキャンプの過ごし方!サイト選びに必要な知識とは…?
- 意外と知らない快適なキャンプの過ごし方!サイト選びに必要な知識とは…?
- キャンプで一番大事なのはやはりテントにまつわること。そこで、ビギナーにとっては予習、ベテランには復習になるお役立ちTipsを集めてみた。今回はサイトの選び方について。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■水たまりの跡がない場所にテントを張ろうキレイに整地された区画サイトや水はけのいいサイトの場合、あまり見かけることはないけれど、水はけの悪いサイトでたまに見かけるのが、水溜まりができたような跡。これを見つけたら、そこにテントを張らないようにしよう。雨が降るとテントの下に水が溜まってしまうので、大雨のときなどはテントが浸水してしまうこともある。もしフリーサイトではなく、決められた区画で水が溜まりそうな場所があるときは、管理人さんに相談してみるといいだろう。■傾斜や凹凸の少ない場所に設営しようテントを少しでも傾斜している場所に張ると寝にくいもの。とくに頭が下がってしまうと、思った以上に眠れないものだ。一見すると平坦で寝心地のよさそうなサイトでも、よく見ると傾斜している場合があるので、見極めてテントを張ろう。また凹凸があったり、大きな石があったりすると背中がゴツゴツして寝にくいので、そんな場所も避けたい。厚手のスリーピングマットを準備しておけば、もし地面の凹凸や石を避けられなくても快適に寝られる。●コールマン コンフォートインフレーターマット ハイピーク/シングル 1万5455円厚さ約10cmのインフレーターマット。表裏で柔らかさが違うので、好みの寝心地を選べる。収納ケースがポンプになるので楽に加圧できる。■林間など風を防げるサイトを選ぼうキャンプをしていて、意外と困るのが風が強いとき。広々とした視界の開けたサイトは気持ちがいい半面、吹きさらしとなる可能性が大きい。風が強くてテントの設営がしづらいくらいならまだいいけれど、強風でタープが倒壊してしまうということも……。そうなると安心してキャンプを楽しめない。風の強い季節には、林間など風をよけてくれるサイトがあるかどうか、キャンプ場選びの段階でチェックしておこう。●キャプテンスタッグ テント張綱ストレッチコード4本450円テントやタープの設営時に使用することで、風による張り綱の緩みを軽減してくれる。●テントファクトリー アルミソリッドペグ301850円硬い地面でも打ち込める全長30cmのアルミ製ペグ4本セット。軽量なので持ち運びも楽。■花粉症対策をするなら海沿いのキャンプ場へGO!花粉症に悩んでいる人がキャンプへは出かけたいときは、海沿いのキャンプ場を選んで出かけよう。スギ林の多くは山にあるので、できるだけスギ林から離れれば、花粉症の症状も軽くなる。そこで選びたいのが、山から遠く離れた海沿いのキャンプ場だ。花粉が飛んでこないわけではないが、スギ林でキャンプをすることに比べれば楽に過ごせるはずだ。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2021年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、キャンプ場選び
- 快適な空間を作ってくれるキャンプサイトの必需品!正しいタープの建て方
- 快適な空間を作ってくれるキャンプサイトの必需品!正しいタープの建て方
- キャンプでは、テントが寝室、タープはリビング&ダイニングになる。そのテントの出入り口をタープで守っておくと、日差しによる不快を軽減できるし、雨の日は濡れずに行き来できる。では、具体的にどのようにタープを建てるのがいいのか、紹介しよう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■設営のポイントテントとタープ、どちらを先に設営するか。答えは、微調整の手間を考えて決定したい。たとえば自立式テントなら、タープを先に建ててテントを後から組み合わせるほうが断然楽。1ポールテントは悩むところだが、張り綱が少なく、軽い小型テントならタープが先といったところ。移動させるのが楽なほうを後から建てたい。またタープのどの位置でテントと接続するのがいいかも考えどころだが、これは後ほどじっくり解説しよう。まずはタープの建て方から。■タープの建て方①場所を決める自立せず、場所の移動=最初からやり直しとなるタープは、最初に場所を確定して建てる。微調整しやすい自立式テントは後から入れ込めば問題なし。②張り綱とポールで三角形を作る三角形の底辺の、両端と中央がペグと張り綱の位置となる。写真はクロスポールの場合で、1本のポールでは張り綱が両端となる。③ポールを建てて張り綱を張るタープの稜線の中央を意識。ここからまっすぐのばすように張り綱を引っ張り、ペグで固定する。張り綱は対角ごとに張ると決まりやすい。④完成時間がたつと、張り綱がだんだん緩んでしまう。シワがよったら、シワと垂直方向の張り綱を引っ張り、同時に、シワ方向の張り綱をゆるめてバランスを整えよう。■テントと接続するポイント張り綱のない場所にテントを接続張り綱がなるべくない場所を探し、テントの出入り口をタープの下に入れ込む。写真のように入り口がワイドなテントは、サブポールで片側をあげて接続。張り綱が多い場所には目印をテントとタープを接続することで、張り綱が密集するエリアが生まれてしまう。とくに小さな子がいるファミリーは、リボンを結ぶなど注意を促すようにしておきたい。火器類をテント、タープから離すテントとタープの接続とは関係ないが、バーナーや焚き火台はテントとタープから離れた風下へ。火災ややけどの危険を防ぐためにも、守りたいポイントだ。張り綱が長すぎるときテントの出入り口に装着する張り綱など、少し短く抑えたい場合がある。自在金具を調整しても張り綱が長すぎるときは、張り綱に結び目を作れば、それ以上自在金具が動かない。■タープとテントの接続位置タープのメインポール脇と、サブポールで張り上げたタープのサイド。どちらで接続すると快適なのだろうか? 接続しやすさと圧迫感で考えてみよう。●ドームテント+メインポール脇〈メリット〉タープの稜線付近なので圧迫感なしメインポールとサブポール、張り綱の隙間を縫ってテントの出入り口をイン。タープの背が高く、背が高い人でもスムーズに出入りできる。テントからの視界も良好だ。〈デメリット〉張り綱・ポールがテント出入り口に近い張り綱とメインポール、サブポールが入り組んでいるので、テントの出入りには注意が必要だ。また、タープを低くしても、どうしてもテントの入り口に風が当たってしまう。●ドームテント+タープのサイド〈メリット〉出入りしやすく、安心タープのサイドをサブポールで持ち上げて背の高い出入り口を確保。ここにテントを入れ込めば、テントの前にポールや張り綱が立ちはだかることがない。〈デメリット〉タープが低く、視界も遮られるサブポールはメインポールよりも低くすることで雨がスムーズに排出できるが、テントの出入り口側も低く、背の高い人は圧迫感を感じる。テント反対側も低いので視界は遮られる。●ワンポールテント+タープのサイド〈メリット〉クロスポールを利用するので設営簡単クロスポールを用いたタープなら、ポールの真下に小型ワンポールテントがピッタリ入る。写真のようにシンデレラフィットするなら接続がとっても簡単。〈デメリット〉クロスポールでなければ、設営がやっかい一般的なタープの場合、メインポールの脇に設営することとなり、張り綱が多く、出入りも設営も面倒だ。テントとタープのポールを兼用することも考えられるが、強度に不安がある。●ワンポールテント+メインポール脇〈メリット〉ワンポールテントに待望のひさしひさしがなく、雨がはいりやすいワンポールテントに簡単にひさしができる!テントのフロアの1/3〜1/2をタープの中に入れて設営すれば建て直しは少ない。〈デメリット〉タープが狭くなるワンポールテントはパネルが傾斜しているので、ドアパネルをタープでカバーするにはフロアの半分近くをタープにいれなくてはならない。その分、リビングが狭くなってしまう。PHOTO/中里慎一郎TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2019年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、ハウツー
- 基本を押さえれば意外なほど簡単!失敗しない 1ポールテントの建て方
- 基本を押さえれば意外なほど簡単!失敗しない 1ポールテントの建て方
- 1ポールテントはシェルター同様、自立式ではないので一度建てたら移動させるのが大変だ。しかし、フロアをシワが生じないようピンと張った状態で固定すれば、あとはポールをいれるだけ。フロアをしっかり固定すれば、意外なほど簡単。では、その手順を見ていこう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■テントの建て方①フロアの形を整えて固定テントを建てる場所を決める。傾斜地では設営しづらいので、なるべくフラットな場所を選ぼう。場所を確定したら、インナーテントのフロアの形を整えて、写真の順番通りにペグで固定する。②ポールを立てるインナーテントに入り、ポールを立ててテントを持ち上げる。写真のテントは小型なのでひとりで楽に建てられるが、大型テントは生地が重いので2〜3人で協力して建てよう。③縫い目の延長上に張り綱を張るフライシートを被せたら、裾をペグで固定。さらに、張り綱を引っ張り、テントから1mほど先にペグダウン。フライの縫い目に沿って張り綱をのばすとシワがよりにくい。④完成■正しいペグの打ち方とハンマーとの相性ペグは地面に対して直角か、テント外側に傾けるのが基本。また、張り綱をペグにかけた状態でハンマーを使うと、打ち損なって張り綱をたたくことがある。張り綱が痛むので、最後に張り綱をかけるクセを付けたい。なお、硬い地面では曲がったり破損したりするので、予備のペグを忘れずに用意。①テントの反対側の地面にペグを60〜90度に傾ける②張り綱を引っかける③ペグの頭まで地面に打ち込むペグの種類によってハンマーを使い分けるテント付属のプラスチック製ペグや細いペグを重くて硬いハンマーでたたくとペグを破損しかねない。柔らかな素材のペグにはプラスチックやラバー製のハンマーを使おう。PHOTO/中里慎一郎TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2019年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、ハウツー
- 正しいやり方知ってる? 意外と知らない2ポールシェルターの建て方ポイント!
- 正しいやり方知ってる? 意外と知らない2ポールシェルターの建て方ポイント!
- 人気の2ポールシェルターは、きれいに建てれば、とても見映えがするもの。ほれぼれするような仕上がりを目指して、ぜひ、建て方のポイントを覚えて欲しい。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■設営のポイント2ポールシェルターはポールと生地のテンションによって形作られている。そこで、シェルターのファスナーをすべて閉じて、1枚の布にしておくことからスタートだ。シェルターを広げて、4カ所をペグで仮止め。ドームテントとは異なり、自立しないので場所をしっかり決めておこう。場所が決まったら、2本のポールを通る辺と、シェルターが直角に交わるようにすることが重要だ。多少ゆがんでも最後にバランスを整えればいいが、直角を意識しておけば後からの手直しが最小限ですむので設営時間を短縮できる。■テントの建て方①太さ・長さ別にポールを分別二またポールとメインポール2本、サブポール4本のセット。二またポールよりも直線的なポール2本で仕上げるほうが強度が高い。②形を整えてフライを広げるファスナーを閉じた状態でフライを広げる。このシェルターのフロアは長方形の両脇に三角形がつながった形なので、ポールを通る辺とフライで長方形を作り、4カ所をペグで仮止め。③片側の三角形を美しくペグで固定長方形部分をペグで固定したら、片側にある飛び出た三角部分をピンと張ってペグダウン。ここまでシェルターのファスナーを開けないように。④ポールを立てる片側をペグで固定できたら、ファスナーを開いて中に入り、ポールを立てる。ペグでしっかり固定できているので、ポールから手を離しても倒れることはない。⑤フロアが長方形になるように反対側も固定反対側もポールを立てて、フロアにゆがみがないように調整したら、ペグで三角部分を固定する。写真は二またポール。シェルターのひもで固定しておこう。⑥バランス良くテンションをかける一度ファスナーを閉じてから、裾をすべてペグで固定し、テープを引っ張ってバランス良くテンションをかける。インナーテントがあるなら、引っかけてペグで固定しよう。⑦縫い目と同じ方向に張り綱をのばすすべての張り綱を使用。シェルターはいろいろな形にしてバリエーションを楽しむのが醍醐味。テント同様、縫い目に沿って、またはポールの頂点に向かってのばすのが基本だ。⑧完成PHOTO/中里慎一郎 TEXT/大森弘恵 出典/ガルヴィ2019年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」
- テクニック、ハウツー
- 知らなきゃ絶対に損!達人並みにテントを美しく建てる!完全マニュアル
- 知らなきゃ絶対に損!達人並みにテントを美しく建てる!完全マニュアル
- テントはシワなく美しく建ててこそ、その機能を発揮する。細かな仕様の違いはあれど、基本を覚えておけば、買ったばかりのテントでも迷うことなくピシッと建てられるのだ。では、その基本的な手順を紹介しよう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■設営のポイントドームテント、2ルーム、ロッジ型などいろいろなテントがあるけれど、ポイントはすべて同じ。大まかに設営できたら、インナーテントとフライシートをペグで固定するわけだが、各辺がたるむことなく、インナーテントのフロアや、フライシートにシワがないようにするのが目標だ。そのためにも、生地を引っ張りながら、各辺が平行になるよう、対向の辺ごとにペグダウン。また、張り綱はテントの中心からまっすぐのばす(または生地の縫い目に沿って)よう意識すれば、シワやタルミができにくい!■テントの建て方①フレームを種類ごとに分類フレームをひとまずすべて伸ばし、長さ・形・色ごとに分類。一番太くて長いもの(大抵2本)がメインフレームであることが多い。フレームを踏まないよう、サイトの端に保管しておこう。②建てたい場所にインナーテントを広げるインナーテントの前後を確認し、広げる。ロゴがある面が前であることが多い。フレームをいれるスリーブの位置、向きも確認しよう。③フレームを押し込むスリーブにメインフレームを押し込む。フレームを引っ張ると、せっかくのばしたフレームがはずれることがあるので、決して引っ張らないように。スリーブの途中ではずれるとやっかいなことに……。④テントの端を踏んでインナーを立ち上げるフレームをスリーブに通したら、端をピンやグロメットに刺していく。生地をたぐりよせるようにすればテントが立ち上がる。裾が離れていかないようテントの端を踏んでおくと作業が楽だ。風が吹いてテントが動いてしまうようなときは、インナーテントを1〜2カ所ペグで仮止めしてからフレームをいれよう。⑤フックを上から引っかけるスリーブに通したら、フックを上から順番に引っかけていく。生地が突っ張ることもなく楽にかけられるのだ。フックも色分けされていることが多いので、かけるフレームを間違えないように。⑥生地を引っ張りながらペグで固定入り口の場所を決めたら、1カ所をペグで固定。写真の数字の順番に、各辺をピンと張るように意識してペグで固定する(写真は順番がわかるよう、テントを立ち上げる前の状態。フレームを建ててからペグで固定しよう)。⑦風下(または風上)でフライのベルクロを留めるインナーをペグで固定したら、風下側のフライを固定、ベルクロもとめておく。あとは風をはらませながら、フライをすべて被せる。風が強いようなら風上側を留めてもいい。⑧フライをかけたらベルクロでしっかり固定フライシートをかけたら、ベルクロやヒモなどフレームと固定すべき場所はすべて留める。面倒に思うこともあるが、突然の風でフライが破れる危険を軽減できるので抜かりなく!⑨対角ごとにフライを固定フライシートも、インナーテント同様、生地を張りながら固定。対面する辺ごとに作業すれば、フライシートにシワやタルミがなく固定できる。⑩フレームがのびている方向に張り綱を張る張り綱を取り付けて、ペグで固定。フレームと同じ方向、またはテントの中心からのびるようにペグダウン。テントから1mほど離れた場所までのばしておこう。テントに付属されている自在金具は穴が2つのものと、3つのものがある。3つ穴はペグ側に輪ができ、テント側2つの穴でテンションをかける。2つ穴は山型になっていて、山側に輪ができるようにする。⑪固定してからドアパネルを開けるフライシートをペグで固定する際は、ドアパネルをすべて閉じている状態で。開けているとイヤなシワが残りやすいためだ。ちなみに、キャノピーを巻き上げるときは、雨やつゆがたまらないよう、内巻きに。⑫完成■正しくて美しいテントのたたみ方①フライシートを収納袋の幅にたたむフライシートを取り外し、半分に折って長方形に。天井部分は内側に折り込むときれい。収納袋の幅になるよう中心線に向かって半分ずつたたむ。②フレームをはずすインナーテントはドアの一辺を開放してフレームを押し出す。下部のファスナーは空けておこう。③フレームをたたむフレームは最初に半分に折りたたむ。ショックコードへの負担を軽減できる。④インナーテントをたたむインナーテントのフロアを整える。天井部分もジャバラ状にたたむと美しい。インターテントを中心線に向かって半分ずつたたむ。⑤インナーとフライを重ねて巻くたたんだインナーテントとフライシートを重ね、ポールを芯にしてまく。⑥収納袋へイン収納袋をかぶせて収める。雨の日など生地がふくらんで入りにくいときは、収納袋のファスナー部分を横にして体重を掛ければ、無理なく収まる。PHOTO/中里慎一郎 TEXT/大森弘恵 出典/ガルヴィ2019年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、ハウツー
- 手間なく美味しい!“自慢したくなる”季節を味わうアサリのキャンプ料理
- 手間なく美味しい!“自慢したくなる”季節を味わうアサリのキャンプ料理
- 旬の食材を使えばキャンプ料理もまた格別の味になる。今回はカフェ「BASE CAMP」店主・A-sukeさんにアサリを使ったレシピを紹介してもらった。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セットA-sukeさん東京・水道橋にあるカフェ「BASE CAMP」店主。キャンプから狩猟まで広く深い知識と経験を持つ。デザイナーの経歴をもちこれまでにナイフやグリルプレート(ともにtent-Mark DESIGNS)をプロデュースしている。www.cafe-basecamp.com■今回の食材 アサリ旬は2〜4月の春と9〜10月の秋とされる。この時期に産卵を迎えるため身がふっくらと肉厚。旨味たっぷりでジューシーな味わいはどんな料理にも合うので、和食だけでなく洋食にも大活躍!〈おすすめハーブ〉ディル魚介や肉に合う定番のハーブ、ディル。サーモンの料理によく添えられている。アサリにももちろん合うので、使い勝手のいいパセリもいいが、ちょっとひと工夫してディルを使うのも◎■出汁を味わうもよし!身の旨味を味わうもよし!春が旬の食材は多いんだけど、ベースになるくらい万能でいろんな食べ方があるアサリ。プリっとした身を味わうなら、沸騰してからアサリを入れると、出汁があまり出ずに身をおいしく食べられる。アサリはカリウム、鉄分、亜鉛などのミネラルが豊富で、他にもタウリンやビタミンという成分が多く含まれていて、貧血や疲労回復、血液をサラサラにするなどの効果があるといわれている。おいしくて、健康にもいいのはうれしいよね。アサリを丸ごと食べるには、まずは酒蒸しが一般的。アサリバターはそれにバターと醤油を少し足すだけ。これをソースにしてパスタを作ってもとってもおいしいし、イカや明太子なんかの魚介類やキノコなんかを足してもさらにおいしいぞ!あぁ、2つしかレシピを紹介できないのがもどかしい……。■アサリの出汁を味わうパエリア材料アサリ 2パックほど米 2合ニンニク 1かけタマネギ 1/4コミニトマト 4〜5コ黒オリーブ 4〜5コ赤・黄パプリカ 1/4コ程度ディル 適量レモン 1/2コ程度水 400㏄塩 適量コショウ 適量オリーブオイル 適量作り方①フライパンにオリーブオイルを適量入れてスライスしたニンニクと、みじん切りしたタマネギを炒める。②タマネギが透き通ってきたら米を投入して透き通るくらいまで弱火でよく炒める。米は研がないでそのまま入れる。③塩コショウを強めに振って400㏄の水と砂抜きをしたアサリ、一口大にカットしたパプリカ、オリーブ、ミニトマトを入れて炊いていく。火加減は弱火で20分程度で行う。④炊きあがったらディルとレモンを散らして完成。〈MEMO〉旨味たっぷりの、アサリバターアサリを最もシンプルに食べるのは酒蒸しかこのアサリバター。バターでアサリを炒めて少しだけお酒を入れたらフタをして、蒸して口が開いたら少しの醤油と万能ねぎを散らしたらできあがり。火を通しすぎないようにね。■ショウガ香るアサリとカブの和風スープ材料アサリ 1パックカブ 2コ程度ショウガ 1/4コ程度万能ネギ 少々片栗粉 少々塩 少々作り方①ショウガを千切りに、万能ネギを5㎜感覚でカットしておく。②鍋に砂抜きをしたアサリと、皮をむいて1/8程度にカットしたカブと、食材が浸るくらいの水に入れて火にかける。③フツフツと沸騰してきたら、塩を少々入れて①の千切りしたショウガを入れる。アサリが完全に口を開くまで待つ。④火を止めて、水溶き片栗粉を回し入れて少しトロリとしたら①の万能ネギを散らして完成。〈POINT〉アサリの塩抜きは洗ってからアサリはこすりながら洗って、塩抜きをする。ちなみに、時間がないときは40〜50℃のお湯で塩抜きすると早い。〈POINT〉火を止めて片栗粉を入れる水溶き片栗粉は、シェラカップなどであらかじめ水で溶いておく。鍋の火を止めてから回し入れるとダマになりにくい。出典/ガルヴィ2019年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- キャンプ飯、季節の食材
- あなたの腰は大丈夫?ギアを変えただけでキャンプライフが楽になりすぎた…!
- あなたの腰は大丈夫?ギアを変えただけでキャンプライフが楽になりすぎた…!
- キャンプスタイルも色々あるが、自分たちに合ったスタイルを見つければ、ぐっと快適になる。今回紹介するのは、ロースタイルのメリットを残しつつ、デメリットを解消するスタイルとして、2021年にテントファクトリーが「ミドルハイスタイル」として提案したもの。テーブルはローテーブルを利用するものの、チェアはハイスタイルとロースタイルの中間的な高さなので、ソファのような座り心地を残したまま、立ち座りが楽に行えるスタイルとなる。とくに腰痛のある人には、着座姿勢も楽になるのでおすすめだ。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■腰が痛くても立ち座りがしやすいのが◎!居心地ロースタイルと同様、ゆったりとくつろげる。食事ではテーブルが少し低めに感じるが、器を持って食べれば違和感はない。視界グランドスタイルほどではないが、視線が低いので開放感があり圧迫感は少ない。おすすめポイント座面が低すぎないので膝が立たず、窮屈感がなく立ったり座ったりがしやすい。拡張ポイントミドルチェアとローチェアを同時に使うことができるので、大人はミドル、子どもはローという使い分けをすることができる。メリット・立ったり座ったりがしやすく腰に負担がかかりにくい・座っているときに膝が立たないので座りやすい・子どもでも足つきがいいので座りやすい・ローチェアとの両立も可能なので汎用性があるデメリット・市販されている製品の数が少ないので選べない・食事の際はローテーブルが若干低めになることも展開時テーブル高は40〜60cmとローテーブルと同等だが、チェアは座面高が35〜40cmと少し高くなるのがミドルスタイル。組み合わせによっては、少しテーブルが低く感じることもある。収納時チェアは座面が少し高くなるが、基本的にはロースタイルと荷物の量は変わらない。荷物を増やすことなく、ローとハイのいいとこ取りスタイルを作ることができる。使用グッズ・テントファクトリー/ロールトップテーブル 120W:2万350円・テントファクトリー/TFローバーチェアMH:6380円■おすすめギアテントファクトリー ZELデッキチェアMH1万1000円ヨーロッパケヤキの風合いが高級感を演出する、座面高36.5cmの折りたたみチェア。【問】テントファクトリーコールマン 3ウェイキャンバスデッキチェア2万680円座面高を31・40・48cmに調節することができるコットンキャンバス製の収束型チェア。【問】コールマンコールマン バタフライテーブル/1202万2880円高さを70・60・44cmに変えられるテーブル。ワンアクションで設置・収納できるのも便利。【問】コールマンロゴス 丸洗いウッディオートテーブル 12070-BC2万5800円高さを42.5〜67.5cmで無段階に調節できるロールトップテーブル。汚れても丸洗いが可能。【問】ロゴスコーポレーション10to10 オリコミ5万50円シーンに応じてウッドと黒皮鉄板の天板を組み合わせて使用。高さは32・53cmの2段階。【問】10to10TEXT:牛島義之PHOTO:中里慎一郎出典/ガルビィ2023年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、スタイル
- 絶対に失敗したくないキャンプ飯!煮るだけの簡単すぎるレシピ集
- 絶対に失敗したくないキャンプ飯!煮るだけの簡単すぎるレシピ集
- 料理が苦手な人にとって、あれこれと手間がかかる料理はどうしても敷居が高い。その点、ぐつぐつ煮るだけの料理は火加減にさえ注意すればいいので、チャレンジしやすい。今回はそんな失敗しにくい煮るだけのレシピを紹介しよう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット①野菜たっぷり!「白菜と豚ロースのミルフィーユ」材料白菜 1/4個長ネギ 1本豚ロース 200gぐらい日本酒 100㎖ポン酢 適量作り方①白菜は一口大に、長ネギは斜めに切る。②鍋に①を敷き詰め、その上に豚ロースを並べる。③②の上に白菜と長ネギ、豚ロース肉の順に重ねる。白菜と長ネギを敷き詰める。野菜がたっぷり入っている方がおいしいし、もし余ったらシチューにしてもおいしいので惜しみなく!豚ロースはくちゃっとしていると塊になって食感を損なうので、広げるようにしよう。豚ロースのかわりに豚バラ肉にしてもいい。④さらに白菜と長ネギを載せたら、日本酒を入れてじっくり加熱。野菜の水分だけでもいいが、ほんの少しだけ日本酒を入れて香りと水分を補給して蒸し煮にすればジューシーに仕上がる。小さなカップ酒の半量が目安だ。⑤野菜がしんなりしたらよく混ぜて火から下ろす。ポン酢をかけていただく。➁香り高い大人ドリンク「スパイシー・チャイ」材料カルダモン 数粒(2〜4粒ぐらい)クローブ 数粒(2〜4粒ぐらい)シナモン 1片スターアニス 1個茶葉 適量水 150㎖牛乳 180㎖砂糖、はちみつ 適宜チャイはスパイスを取りそろえるのが大変なので、小分けセットがあると手間がかからない。写真は、ヒゲ良品オリジナルのスパイスと茶葉のセット。作り方①水にカルダモン、クローブ、シナモン、スターアニスを入れてから、火にかける。②沸騰したら茶葉を入れ、牛乳2カップを加えて弱火にかける。写真は茶葉を入れた状態だが、茶葉を入れる前にスパイスティーとしてこのまま飲んでもいい。もちろん最初からチャイでもOK。茶葉を入れてお茶の味と香りを抽出したら、牛乳を加えて弱火で温める。強火のままだといきなり沸騰するので注意して!③沸騰したら火から下ろし、茶こしでスパイスを取り除く。水面がうっすら盛り上がったと思ったら、一気に膨れ上がる。牛乳を加えたら、すぐに火から下ろせるようスタンバイしておこう。④好みで砂糖やはちみつを加えてもいい。PHOTO/中里慎一郎TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2018年5月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- キャンプ飯、ドリンク
- 新しいキャンプの過ごし方“グランドスタイル”!特徴は日本人お馴染みの…!?
- 新しいキャンプの過ごし方“グランドスタイル”!特徴は日本人お馴染みの…!?
- キャンプスタイルも色々あるが、自分たちに合ったスタイルを見つければ、ぐっと快適になる。今回紹介する「グランドスタイル」は、以前、本誌で「ジャパニーズスタイル」として提案したのがきっかけとなって、徐々に読者のあいだで広まっていった。特徴はシューズを脱いでマットに上がり、足を伸ばしてくつろげること。シューズを脱ぐことで、はじめてリラックスできる日本人には最適のスタイルだ。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■お座敷スタイルなら小さな子どもがいても安心!居心地座面が低いので天井が高くて圧迫感がなく、足を伸ばしてくつろげる。背もたれ付きの座椅子に座れば、よりリラックスできる。寒い季節は足が冷えないように、中綿入りのテントシューズを用意しておくと安心だ。視界視線が低くなるので視界が天井に遮られず、開放感は抜群。リビングが広く感じられる。おすすめポイントその場ですぐに横になれるのが大きなポイント。大人はもちろん、小さな子どもにも最適。拡張ポイントベンチがちょうどいい高さのラックになって便利。●キャプテンスタッグ/大型収納付 フォールディングベンチ(ブラック):5500円メリット・チェアからの転落がないので未就学児でも安心・シューズを脱いで足を伸ばして座れるのが開放的・すぐにゴロンと横になれる高いリラックス感・天井からの圧迫感が抑えられて開放感があるデメリット・移動時はシューズの脱ぎ履きをしなければならない・アリなどの虫がシートの上にあがってくる・リラックスしすぎて動くことが億劫になってしまう・シューズを脱ぐので寒い時期は足が冷えてしまう展開時フロアシートにマットを敷いて、高さ20〜30cmのローテーブルを置けば、お座敷感覚でくつろげる。フロアシートはフチが上がっているので、砂や雨水などが入りづらく快適だ。収納時チェアがあっても小さくたためるので、収納サイズは非常にコンパクトで軽量。芝生のサイトなら地面が柔らかいので、薄手のピクニックシートでもOK。よりコンパクトになる。使用グッズ・コールマン/リビングフロアシート/300W:1万2980円・コールマン/フォールディングテントマット/270:1万5180円・キャプテンスタッグ/フィールド座椅子 (オリーブ):6600円・キャプテンスタッグ/CSクラシックス ロールテーブル<70>:1万7600円■おすすめギアスノーピーク リビングシート/フロアマットリビングシート1万5840円タープやシェルター内でグランドスタイルを実現できる160×300×10cmのシート。リビングシート フロアマット1万7820円厚さ5mmのウレタン材を使用したクッション性の高い155×295cmサイズのマット。【問】スノーピークogawa リビングシートロッジ用2万4200円テントやシェルターのリビングに敷く耐水圧1万mm以上のシート。サイズは310×210cm。【問】キャンパルジャパンogawa グランドマットタイプ78R用2万2000円クッション性や断熱性の高い厚さ10mmのグランドマット。サイズは300×200cm。【問】キャンパルジャパンコールマン コンパクトグランドチェア(オリーブ)4950円フレーム入りの背もたれが体をしっかりと支える、耐荷重80kgのグランドチェア。【問】コールマンクレイジークリーク オリジナルチェア8800円カーボンファイバー製のステイが背面に2 本入った、マットにもなる折りたたみチェア。【問】エイアンドエフTEXT:牛島義之PHOTO:中里慎一郎出典/ガルビィ2023年4月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- テクニック、スタイル
- タイパ重視キャンパー必見!手間ひまナシの「ほったらかし料理」2選
- タイパ重視キャンパー必見!手間ひまナシの「ほったらかし料理」2選
- 「料理が苦手でもキャンプを楽しみたい!」という人はいるはず。また、アクティビティを重視したキャンプなら、料理にかける時間が惜しい場合もある。そんな人のために、手間をかけずにおいしく作れる「ほったらかし料理」を紹介しよう。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット■味付け不要「なめたけの炊き込みごはん」材料米 1.5合なめたけ瓶詰め 1/2瓶水 320㎖(米と同量+50㎖)作り方①米を研ぎ、水からあげる。②ダッチオーブンに米を入れ、水を注ぐ。米と同量+50㎖の水を加える。固めが好きなら同量でもいい。③なめたけを加えてよく混ぜる。瓶入りのなめたけはしっかり味が付いているので、ほかに調味料は不要。目分量でなめたけを1/2瓶入れてさっくり混ぜて火にかける。④中火で加熱し、沸騰後は弱火にして15分。 ダッチオーブンを沸騰まで中火、沸騰したら弱火にかける。ほったらかし料理だけれど、火力調整は忘れずに行おう。⑤10分ほど蒸らしたらふたを開け、さっくり混ぜて完成。■ごはんとの相性抜群「鶏手羽元のさっぱり煮」材料手羽元砂糖 大さじ4しょう油 90㎖酢 90㎖ 砂糖 大さじ1チューブ入りニンニク 6㎝くらいチューブ入りショウガ 3㎝くらい作り方①砂糖、しょう油、酢を合わせ、火にかけて煮溶かす。 ②チューブ入りのニンニクとチューブ入りショウガを加える。ショウガやニンニクをその場ですりおろしたり刻んだりしてもいいけれど、チューブ入りなら道具が汚れず、手間がかからないのでアウトドア向き。③②に手羽元を並べて弱火で煮る。 ④途中で裏返し、全体に味が付いたらできあがり。いい色になって汁にとろみが付いたら完成。牛肉や豚肉で作ったり、八角と唐辛子で中華風にしてもいい。PHOTO/中里慎一郎TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2018年5月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」
- キャンプ飯、その他レシピ
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、ハウツー
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
- Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
家族でのんびり、ゆったりと!豊かな自然で広々と過ごすぜいたく
南アルプスのきれいでおいしい水と、目の前の石空川のせせらぎ、広くてゆったりとしたテントサイトが魅力のキャンプ場。1万3000坪もの敷地の広さで、いつ訪れてものんびりとリフレッシュできる。家族みんなで、ゆっくり過ごしたい場所だ。きれいに清掃が行き届いたサニタリー棟はシンプルで使いやすく、給湯完備で気持ちよく使えると大評判だ。ログキャビンは4タイプで6棟あり、お湯が使えるシンク、温水洗浄機能付きトイレを完備しているキャビンが5棟。ペットと一緒に泊まれるキャビンが1棟ある。全タイプオプションでエアコンも利用出来る。オートサイトも多数バリエーションがあり、キャンプスタイルに合わせて選べるのも魅力。周囲を木々に囲まれているため、木漏れ日が心地いい。季節ごとに表情を変える自然が堪能できるキャンプ場で、ゆっくり過ごす贅沢を味わおう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸ウォーターパーク長瀞
- ウォーターパーク長瀞
荒川の清流に面したリバーサイドキャンプ場
長瀞玉淀自然公園内に位置するキャンプ場。以前ヤナがあった荒川の清流に面しており、長瀞でも比較的流れが緩やかで川遊びやBBQに最適。オートサイトは35区画で、荒川に面したサイトや山側のサイト、キャンピングカー対応のRVサイト、ペット対応のサイトがある。ウッドトレーラーのコテージは全26棟。温水が出る炊事棟が場内に3棟ある。センターハウスには、売店、トイレなどがあり、シャワー棟は男女別各3基設置。トレーラーのチェックインは15時から。料金は変動することがあるので問い合わせを。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高台東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
- 東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
キャンプ初心者にもおすすめおしゃれで快適なアウトドア体験ができる
快適なアウトドア体験ができるキャンプとグランピングの施設。新しく、とてもおしゃれな雰囲気で、ビギナーからエキスパートまで、心ゆくまで楽しめる場所になっている。各エリア・サイトは広々とし、隣り合ったキャンパーとの距離を気にせず自由に過ごせる。仲間たちと楽しむもよし、静かに自然の中でゆっくりするもよし。キャンパーの方の希望に応えられるように様々なエリアとサイトを用意・計画中。ドームテントのある「GRAMPING AREA」、木々に囲まれた「HANANOKI AREA」、隠れ家サイトと野営サイトのある「EXPERT AREA」、星空オートサイト・フリーサイト・パノラマエリアのある「STAR AREA」、BBQができる「BBQ AREA」がある。売店や自動販売機などもあり、設備が充実している。売店ではキャンプ用品やCROCEプロデュースの食材も手に入り、快適なアウトドア体験が待っている。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2024
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone