トップ >  ガルビィ編集部
ガルビィ編集部
ガルビィ編集部

1991年創刊のアウトドア・キャンプマガジン『ガルビィ』編集部。

春夏秋冬、フィールドやイベントを駆け回っています!

ガルビィ編集部の記事一覧(760件)

キャンパーは絶対に買うべき!焚き火に必須な優秀すぎるギア9選
キャンパーは絶対に買うべき!焚き火に必須な優秀すぎるギア9選
近年、焚き火を囲むファニチャーは充実するいっぽう。熱に強いテーブル、火に強い生地を使ったチェア&ベンチは当たり前。ちょっとくらい火の粉が飛んでも慌てずにすみ、家族みんながゆったり過ごせる、便利で手放せなくなるものばかり。そんな焚き火周辺のアイテムを見ていこう。【あわせて読みたい】達人たちのツーキャンなう。あなたの旅道具見せてください! Vol.1①〈ロゴス〉アイアンウッド   囲炉裏サークルテーブルL 角がないから家族みんなで炎を囲みやすいいち早く炎を囲む囲炉裏スタイルを生み出したロゴスから、円卓タイプが登場。角がないのでどこに座っても焚き火との距離は同じ。3万1000円●サイズ:約φ94.5×H27.5㎝●重量:約8.2kg【問】ロゴスコーポレーション➁〈キャプテンスタッグ〉TAKE-WARE 薪スタンド テーブルにもなる薪スタンド湿気の影響を受けにくい薪ラック。別売りのCSクラシックス フリーボード52×41㎝(3300円)を載せればミニテーブルになるので焚き火をしないときも無駄にならない。6800円●サイズ:約44×30×H32㎝●重量:約2.2kg【問】キャプテンスタッグ③〈オンウェー〉コンフォートローチェアプラス/サイドカフェテーブル■コンフォートローチェアプラス ふかふかのカバーが付いていてまるでひとり用ソファのよう。カバーのおかげで暖かく、カバーを外せば焚き火のそばに置いても穴が開きづらい。座面高30cm。1万6900円●サイズ:約60.5×82×H75㎝●重量:約3.5kg■サイドカフェテーブルフレームを分割して楽に持ち運べるテーブル。イスに座ったまま膝の上あたりに天板を引き寄せられるのが便利。テーブルとして使うほか、ランタンの台としてもよし。7260円●サイズ:約40×45.6×H55.4㎝●重量:約1.6kg【問】オンウェー④〈ロゴス〉Tradcanvas 難燃BRICK・囲炉裏ベンチ 火の粉に触れても焦げ跡がつかないアメリカの難燃性基準CPAI-84をクリアした生地を使い、火の粉に触れても炎が燃え広がらずに鎮火。うっかり焦がしても目立ちにくい色でもある。6300円●サイズ:約110×30×H35cm ●重量:約3kg【問】ロゴスコーポレーション⑤〈37CAMP〉自立型ファイヤーラック  ハンギング&拡張セット ありそうでなかった自立式!自立式なので移動が楽々。硬い地面でも安定するのがうれしい。1万6000円、拡張キット7800円●サイズ:フットスタンド約70㎝2本、メインシャフト約95㎝、ロストルアーム約40㎝、ハンガーアーム約25㎝、吊り下げアーム約40㎝、レッグパイン約70㎝2本、ブリッジシャフト約95㎝●重量:約4.5kg、拡張キット約3.9kg【問】37CAMP⑥〈テンマクデザイン〉マルチスリムテーブル 焚き火周りで使いやすいサイズステンレス製のスリム幅テーブル。熱に強く、焚き火台のそばで使っても安心だ。単体使用はもちろん、4枚そろえて焚き火台を囲んでもいい。7800円​●サイズ:約79×25×H37㎝ ●重量:約2.7kg【問】カンセキ WILD-1事業部 ⑦〈ロゴス〉たき火台   耐火・断熱シート(80×130㎝) もはやマナーになりつつある草地やウッドデッキでもこれを敷いておけば焦げ跡が付きにくい人気のシート!ファイバーグラスとコットンの3層構造で断熱性が向上している。7200円●サイズ:約130×80㎝ ●重量:約1.1kg【問】ロゴスコーポレーション⑧〈コールマン〉ファイアープレイスシート 小さな焚き火台にちょうどいいコールマンより待望の断熱シートが登場。小さな焚き火台は薪がこぼれ落ちやすいので、これからのマストアイテムになること間違いなし。耐熱性600℃。2255円●サイズ:約80×80㎝●重量:約330g 【問】コールマン ジャパン⑨〈ハングアウト〉 ログキャリースタンド 薪運びから保管まで!ハンドル付き帆布で薪を運んだら、そのままスタンドに載せるだけ。太めの薪を載せられるワイドなデザインだ。別売りのステンレストップを載せればミニテーブルになるなど使い方は自由自在。8200円●サイズ:約43×45.5×H32.5㎝●重量:約2.5kg【問】弘益TEXT/大森弘恵出典/2020年12月【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムファニチャー 
【焚き火ガチ勢必見】耐火性抜群すぎる…!通年使える万能テント3選
【焚き火ガチ勢必見】耐火性抜群すぎる…!通年使える万能テント3選
熱に強いコットンと、乾きやすいポリエステルを組み合わせて作られた生地「TC(ポリコットン)」。ポリエステル100%の生地と違って、火の粉が触れたくらいでは穴があいたりしない。そんなことからTC製のテントやタープは、焚き火を楽しむキャンパーのあいだで人気がある。そんなTC製品のなかで注目されているのが、テントファクトリーのオリジナル素材「Hi-TC」。どんな素材なのか、早速見ていこう。【あわせて読みたい】達人たちのツーキャンなう。あなたの旅道具見せてください! Vol.1■ココがポイント!「Hi-TC」の特徴耐久性に優れた混紡率コットン65%+ポリエステル35%とコットン比率が高く、厚手で耐久性に優れている。生地裏にはっ水コーティング一般的なTC生地とは違い、生地裏にはっ水コーティングを施している。それにより、繊維の隙間から雨が浸入することがなく耐水圧2000mmを実現。より快適に過ごせる。また、コーティングにより強度も増している。耐火性に優れているコットン比率が高いTC生地かつ厚手のため、火の粉に触れても穴が空きにくいのが特徴。強い日差しもしっかり遮る生地が厚手なことから優れた遮光性をもつ「Hi-TC」。夏の強い日差しもしっかりと遮ってくれるのでタープ下は過ごしやすい。また外気温の影響を受けにくいのでテント内も快適。■「Hi-TC」を使用したテント&タープTCワンポールテントRG+TCウイングタープL■3~4人用 ■価格[テント]5万2800円[タープ]1万5180円前後の出入り口にメッシュパネルを装備しているので通気性がよく、虫の侵入も防いでくれるフロアレスのワンポールテント。専用グランドシートが付属しているので、靴を脱いでくつろいだり、荷物をじかに置いたりすることもできる。別売りオプションの「インナーメッシュテントハーフ」(1万1000円)を使用すれば、虫が気になる夏のキャンプは、さらに快適に過ごせる。テントとタープの連結が難しいワンポールテント。しかし「TCワンポールテントRG」は、テントトップに「リングストラップ」を装備しているので、タープとの連結が簡単にできる。TCワンポールテント180V+TCウイングタープL■2~3人用 ■価格[テント]3万2780円[タープ]1万5180円フロントの出入り口に「Vポール」を採用することで、室内空間が拡張されて圧迫感を低減。さらに出入り口を張り出すことでヒサシができ、テント内に雨や日差しが入りにくくなっている。また出入り口にはメッシュパネルを装備しているので、通気性も十分に確保できる。リングストラップを装備しているので、タープとの連結も簡単に行える。「Vポール」で前室が張り出しているので、タープと連結した際に重なる部分が多くなる。テントとタープのあいだに隙間ができず、雨が強い日でも安心して出入りできる。TCドームテント2+TCウイングタープL■1~2人用 ■価格[テント]2万1780円[タープ]1万5180円ドームテントの居住性が好きだけど、焚き火の火の粉で穴があくのが怖い、という人向けのソロ&ペア用テント。インナーテントはフルメッシュ仕様で、暑い夏でも快適に過ごせる。テント上部2カ所にベンチレーターを装備しているので、全閉時もしっかりと換気できる。またコンパクトサイズなので、タープやシェルターの中に入れて過ごす「カンガルースタイル」にもおすすめだ。全高は110cmと低く設計されているので「TCウイングタープL」と連結しても、タープに干渉することなく設営できる。キレイに張れることでタープの機能性も十分に発揮できる。火の粉に強いHi-TCなら「囲炉裏スタイル」とも相性抜群!焚き火を安心して楽しめる「Hi–TCスタイル」と合わせて使いたいのが、囲炉裏のように使うことができるテーブル。焚き火から一定の距離を保つことができるので、子どもが焚き火に近寄りすぎることも防いでくれる。テントファクトリーでは、ラス網と呼ばれる金網状の天板を採用した「コネクションテーブルセット4」と、金属板にパンチング加工を施した「スチールワークスフリー4セット」の2モデル(3サイズあり)をラインアップ。楽しみたい焚き火に合わせて選んで欲しい。【問】テントファクトリーhttps://www.tentfactory.jp/出典/ガルヴィ2021年10月号【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムテント・タープ 
キャンプデビューの必須アイテム!?キャンプ専門誌【ガルビィ編集部】がおすすめするホットサンドメーカー6選
キャンプデビューの必須アイテム!?キャンプ専門誌【ガルビィ編集部】がおすすめするホットサンドメーカー6選
キャンパーたちの間で根強い人気があるホットサンド。これを作るのがキャンプの楽しみという人も多いのでは?そこで今回は編集部がおすすめするホットサンドメーカーを紹介しよう。達人たちのツーキャンなう。あなたの旅道具見せてください! Vol.1〈テンマクデザイン〉マルチ ホットサンドイッチ メーカーⅡ  深さの異なる2枚のクッカーとフタのセット。深型クッカーは約2.8㎝の厚みがあるので、豪快なボリュームたっぷりのホットサンドを作ってみよう。またクッカーは単体でフライパン代わりにも使うことができる。ハンドルは太くて長めの設定で持ちやすく、焚き火などでも使いやすい。一番上がフタ。その下が深さ約1.8㎝と約2.8㎝の2種類のクッカー。好みでボリュームを変えられるのはうれしい。●サイズ:約13.3×35×H1.8㎝ ●重量:約795g●6578円【問】カンセキWILD-1事業部〈4w1h〉ホットサンドソロ  食パン1枚で、きちんとフチが閉じられたホットサンドができると大人気のホットサンドメーカー。フチの波形形状はパンの端がはみ出ずに圧着できて、カリッと焼ける。本体表面はフッ素樹脂加工が施され、焦げ付きにくく、手入れしやすいのもいい。本体は片面が写真のようなブラック、もう片面はシルバーのツートーン仕様になっている。これはどちらの面を焼いたか、目印にするための工夫。●サイズ:約14×27.5×H4㎝ ●重量:約405g●4950円【問】燕三条キッチン研究所〈コールマン〉ホットサンドイッチクッカー  パンを挟んで焼き上げると、コールマンのランタンロゴが刻印されるホットサンドメーカー。三角形の仕切りで形もキュート。本体内部はノンスティック加工で、パンなどの食材がこびりつかないようになっている。本体は取り外して分割でき、焼き上がったホットサンドを取り出すときや、手入れをする際に便利。ハンドルはねじ込み式で、分割してコンパクトに収納できる。収納ケースが標準装備なので、持ち運びも快適。●サイズ:約13.5×40×H3.8㎝●重量:約550g●3980円【問】コールマン ジャパン〈イワノ〉ホットサンドメーカーFT  燕三条製&パン耳圧着タイプで人気のイワノのホットサンドメーカーで、こちらはオンライン限定の両面フラットタイプ。本体を分割すればふたつのミニフライパンとして使えるので、キャンプでも重宝する。両面フラット&セパレートタイプは家庭でもキャンプでも活躍。フッ素樹脂加工が施されているので、調理も手入れも快適。IHは非対応となっている。●サイズ:約16×37.5×H3㎝●約758g●4990円【問】ユニバーサル物産 i-WANO事業部〈マウントスミ〉ホットサンドメーカー  大人数のキャンプにぴったりなダブルタイプ!三角形の仕切りがあるので、同時に4個のホットサンドを作ることができる、フチ部分をしっかり圧着するタイプなので、フチをカリッと焼き上げられる。サンドイッチ用の食パンがジャストサイズだ。さびにくいテフロン加工でお手入れも楽々。ハンドルを装着したまま本体側に折りたためるギミックを採用。収納しやすく、セッティングもすぐできて便利!●サイズ:21.5×32.5×H3.5㎝ ●重量:約1300g●4730円【問】マウントスミ〈バウルー〉サンドイッチトースター ダブル/シングルダブルシングルホットサンドメーカーの大定番といえば、発売から約40年のバウルー。元は家庭用だが、多くのキャンパーに愛されている製品だ。仕切りありのダブルタイプと、仕切りなしのシングルタイプがあり好みで選べる。内面はフッ素樹脂加工済み。(ダブル)●サイズ:約14.2×35×H3.7㎝●重量:420g●4950円(シングル)●サイズ:約14.2×35×H3.7㎝●重量:450g●4950円【問】イタリア商事TEXT/横山穂波(カーネル)出典/ガルヴィ2021年10月号あわせて読みたい【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム調理器具・食器 
これ一度やってみたかった!焚き火の達人が教える、スペシャルな焚き火
これ一度やってみたかった!焚き火の達人が教える、スペシャルな焚き火
ネイチャークラフト作家・長野修平さんの工房裏には、スペシャルなキャンプサイトがある。家族で焚き火を囲む貴重な場所だが、焚き火もクラフト感あふれるユニークなもの。では、長野さんがどんな焚き火をしているのか紹介しよう。長野修平さんネイチャークラフト作家であり焚き火&山菜料理人。本誌ほか多くのメディアやイベントを通じてモノ作りの魅力を広めている。自作の自宅兼アトリエの裏には焚き火ができるスペースあり。【あわせて読みたい】達人たちのツーキャンなう。あなたの旅道具見せてください! Vol.1焚き火に欠かせないトライポッドモノ作りを生業とする長野さんだから大抵のモノは自分で作る。食器やファニチャー、ランタンなど、長野家のキャンプ道具は手作り作品で満ちている。当然、今回作ったトライポッドはお手の物。「枝など少し曲がった部分があるものが好き。そこにトングなんかを引っかけられるし、分かれた枝が長すぎて邪魔なら切ればいいんです」(長野さん)トライポッドの組み立て方①枕木を置き、その上に木を並べて並行になる部分を探す。ここがロープを結ぶ位置なので木は動かさない。ロープは綿製だと締まりがいい。②ロープを結ぶ位置からほぼ同じ長さにそろえる。ノコギリで切るより、ナタやオノでとがらせるよう削れば地面にしっかり固定できる。③枕木にのせておくとロープを木の下に通しやすい。真ん中の木にまき結びでロープを固定したら、8の字を描くように左右の木に巻き付ける。④緩まないようきっちり8の字に巻き付け、ロープの幅が木の直径と同じくらいになったら、木と木の間にロープを割り入れる。⑤もう片側の木と木の間も割りを入れたら、もう一度しっかり締め、最初に巻き結びにしたロープの端と、反対側のロープを結んで固定する。⑥木を立てて、広げるとトライポッドの完成。緩みがないか、もう一度確認しておこう。最後の結びは蝶結びだと片付けやすい。焚き火場を作って火とともに過ごす雨上がりや雪の中など湿気の多い環境では薪に火がつきにくい。薪を手で折り長さをそろえつつ、内側が湿っぽい薪を地面に敷き詰め、その上で焚き火の準備をするとスムーズに進行する。よく乾いた葉っぱや極細の枝をふんわり置き、その上に小枝をティピィ状に重ねる。長さと太さをそろえておくと、崩れず、きれいなティピィ型をキープできる。ファイヤースターターで着火①フラットな薪の上に、ほぐした麻ひもなどの火口をこんもりと置く。火口の手前に足を置き、甲にナイフを持つ手を置いて固定させる。ナイフの背にファイヤースターターを添え、その手をすばやく引くと、火口に向かって火花が出る。燃える火口は台にした薪ごと動かし、準備しておいたティピィ状に組んだ薪の中に入れる。トングがなくても安全に炎を移せる。焚き火コーヒー大のコーヒー好きと知られる長野さんだから、焚き火の間中、ケトルをかけていつでもコーヒーを飲めるようにスタンバイ。最古の焚き火コーヒーといわれるレンメルコーヒーを、自作ククサに注ぐ。コクだしの塩も忘れずに!知人からもらったエゾシカの角が、ケトルを吊るすフックとなる。角は焚き火にかけても黒くなるだけで、燃え上がることはないため、フックがわりにちょうどいいのだそう。焚き火を積極的に利用する焚き火彫りは、焚き火好きなら誰もが取り組みやすいクラフトのひとつ。くぼみをつけたい場所に熾きをのせて空気を送りつつ炭化させる。フックナイフやノミを使わなくてもカップを作れる。炭化した部分を、金属製のスプーンなどでこすり落とす。熾きで炭化させ、こすり落とす……を繰り返し、最後にアウトラインを整えれば皿やカップのできあがりだ。自分で作れば愛着がわくし、作業に慣れればアレンジしてより使いやすいモノを作れるようになる。焚き火だって、薪割りが楽にできる道具はあるし、市販の薪もある。しかし、自分の手で作業するから刃や木、炎の特性がわかる。焚き火やキャンプを通して学ぶものは計り知れない。PHOTO/逢坂聡TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2019年12月号【秘密の隠れ家キャンプ】焚き火を存分に堪能!【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 
テクニック焚き火 
【焚き火×コーヒー】上級キャンパーがこだわり抜いた最高の一杯!
【焚き火×コーヒー】上級キャンパーがこだわり抜いた最高の一杯!
焚き火にも人それぞれのスタイルがあるが、北欧アウトドアに詳しい寒川ハジメさんの場合はコーヒーとともにある。それも、ひたすら待ちながら淹れる、北欧生まれのレンメルコーヒーというもの。どんな淹れ方をしているのか、覗いてみよう。【あわせて読みたい】達人たちのツーキャンなう。あなたの旅道具見せてください! Vol.1寒川ハジメさんアウトドアライフコーディネーター。アンプラージュインターナショナル(以下、UPI)のアドバイザーであり、UPI OUTDOOR鎌倉店でも焚き火を披露。北欧アウトドアに詳しい。■レンメルコーヒーとは寒川さんの焚き火に欠かせないのがレンメルコーヒー。焚き火にかけて煮出すわけだが、パーコレーターよりも上品な味。「コーヒーから抽出されたというサインが出るので見逃さない。焚き火を見ながらひたすら待つ、それだけ」(寒川さん)■レンメルコーヒーセット伝統のラップランド式コーヒーを復活させたレンメルコーヒー。ムース革のポーチにスウェーデンで焙煎したコーヒー豆を入れ、コーヒーケトル、ククサとともにフィールドへ出発。■レンメルコーヒーの淹れ方①沢水をくんでくるおいしいコーヒーに必要なのはフレッシュでおいしい水。この日は少し早起きをして沢へ向かい、レンメルコーヒーのために水を汲んできたという。②流木を拾ってくる海のそばで暮らす寒川さんは、その日に使う分だけ流木を拾ってきて薪としている。長野さんの裏庭にはたくさんの薪が積まれているが、自宅そばの海から拾ってきた流木を持参した。③コーヒー豆と塩をいれて火に掛ける水とコーヒー豆、そして塩をいれたケトルを焚き火へ。目安は900㎖の水に対して豆50g、ひとつまみの塩だが、人それぞれのカンでOK。今回は北欧の家庭用ケトルを使用。④火から下ろして泡立つまで待つ沸騰直前で火から下ろす。これだけではまだコーヒーは抽出できていない。コーヒー豆が湯を含んでふくらみ、豆が沈むまで焚き火の脇で保温しながら待つのだ。泡立ちがサイン。⑤遠心力で豆を沈めてカップに注ぐ泡立ちを確認したら、ケトルの注ぎ口を腕の外側に向けて持ち、大きく腕を回す。遠心力で豆を沈めたら、ククサに注いで飲む。ゆっくり抽出されたコーヒーは甘くて風味豊か。■寒川さんのお気に入りの焚き火道具オリジナル火吹き棒と焚き火パン香川の鉄工所で作ってもらった火吹き棒。先端に火かき棒機能が付いている。先端を焚き火用フライパンに付け替えられるのもおもしろい。 ケリーケトル焚き火の熱で効率よく湯を沸かすケリーケトル。肩が丸い古いデザインのころから愛用しており、各地のワークショップでも活躍している寒川さんの大切な道具だ。Photo/猪俣慎吾出典/ガルヴィ2018年12月号あわせて読みたい【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニック調理ギア 
【車中泊じゃなくてバンライフ!?】シエルブルーのスタイルに密着してその魅力に迫る!
【車中泊じゃなくてバンライフ!?】シエルブルーのスタイルに密着してその魅力に迫る!
近頃、注目を集めている「バンライフ」というスタイル。それはひとつのキャンプスタイルというよりも、自身が持つ生活に対する考えを表現できる方法のように感じる。達人たちのツーキャンなう。あなたの旅道具見せてください! Vol.1日本でバンライフをいち早く実践してきたデザイナーユニット「シエルブルー」の2人のスタイルを通じて、その魅力を考えてみよう。Ciel Bleu シエルブルー茨木一騎(ワカ)さん(右) 実伽(アネゴ)さん(左)木製ファニチャーの製作やアウトドアコーディネーター、イベントプロデュースなど多岐に渡って活躍する夫婦デザイナーユニット。いち早くバンライフスタイルを実践し、その魅力を伝えている。今話題のバンライフ知ってる?車をお気に入りの相棒にするアイディアを大公開!かわいらしい2トーンカラーが印象的なGMCのRally  Wagon。92年式のこのモデルは、しっかり整備さえしておけば遠出も快適で、燃費もいいのだとか。2人でセルフペイントをして、こだわりのカラーリングに仕上げている。思い立ったらすぐに出発。バンライフの魅力を知る身の回りのものを詰め込んですぐに出発できる。その手軽さはバンライフならでは。昨今、注目を集めている「バンライフ」と呼ばれるスタイル。一度は耳にしたことのある読者も多いだろう。まだ深く知られていないこのスタイルを日本でいち早く取り入れて活動する茨木一綺(ワカ)さんはそのメリットをこう話す。「僕たちにとってバンライフは旅に出かける手段で、今の生活スタイルに合っていると感じています。埼玉の自宅から、全国各地へアウトドアイベントなどの仕事で出かけるのですが、内装も外装も自分たちで作り上げたお気に入りの空間なので、すごく居心地がいい。移動時間も家で過ごしているのに近い感覚です。それに、キャンプ場に着いてからの設営や撤収がとにかく楽。その分使える時間が増えたので、夫婦でゆっくりすることもできます」そもそもバンライフはアメリカで発祥したカルチャーで、世捨て人、ヒッピー的なイメージがある〈家なしの車上泊生活〉という意味合いだ。しかし日本では一部のノマド的車上生活の実践者を除き、日本の生活環境や考え方に合わせてアップデート(もしくはデフォルメ)された形でムーブメントを巻き起こしている。好きなクルマをベースに、外装や車内を自由なアイデアでこだわりの空間に仕上げていくスタイルは、いわゆる車中泊とはひと味もふた味も違う。シエルブルーの2人が実践するバンライフからは、自らを表現するようなこだわりと魅力が詰まっている。バンライフを通じて表現するこだわりの空間と夫婦の時間とある週末の午前中。ワカさんとアネゴさんは愛車であるバンライフ仕様のGMC ラリーワゴンに最小限の道具を積み込んでキャンプ場へ出発した。キャンプ場に到着したワカさんは、常設しているルーフトップテント「Wild Land パスファインダー」を広げる。この日は自宅からそれほど遠くない埼玉県・長瀞のキャンプ場で、久々の休日を過ごすことに。道中で買い出しを済ませて、宿泊地である長瀞キャンプヴィレッジに到着したのは午後2時ごろ。これがなんとスマホアプリで操作するソーラーも備えた電動式。景色のいいサイトにクルマを停めて、電動で開閉するルーフトップテントを開いている間にカーサイドタープやファニチャーを設置。あっという間に、キャンプサイトが出来上がった。車内にはシエルブルーブランドのウッドテーブルなど、自分たちのライフスタイルの一部であるお気に入りの道具を設置。「このルーフトップテントは最近取り入れたんだけど、スマホ操作で自動設営できる最新型。だからその間に他の準備ができて、思っていた以上にすごく便利なんだ」と、ワカさん。寝袋はナンガの2人用シュラフで、寒さ知らず。車上からの景色も抜群だ。車内にもリビングスペースを備えるが、この日はカーサイドタープを張る。車上テントからの景色はこのスタイルならではの醍醐味。日が暮れるとビールを手に乾杯をして、目まぐるしい春先の日々の疲れを互いに労う。夜の時間をたっぷり味わう。これもバンライフの魅力。この日は星空もきれいだったので、チェアを外に出して焚き火も楽しんだ。一切慌ただしくなく、常に静かな時間が流れる。夜の焚き火タイムのお供は、注目のガレージ焚き火ブランド「sanzoku mountain」のmouncol(別注品)。「暮らしからアウトドアまで」。シエルブルーの2人は常々この言葉を掲げている。普段の生活スタイルを切り取って、クルマとアウトドアをも上手につなげて楽しむ。それが彼らのバンライフであり、シエルブルー流ライフスタイルの表現といってもいいだろう。こだわりのある好きな道具に囲まれた空間にいる2人の表情は、自然体そのもの。その自由な旅は、はじまったばかり。まだまだ続いていく。PHOTO/逢坂 聡撮影協力/長瀞キャンプヴィレッジ出典/ガルヴィ2019年6月号あわせて読みたい【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニックスタイルキャンピングカー&トレーラー 
今話題のバンライフ知ってる?車をお気に入りの相棒にするアイディアを大公開!
今話題のバンライフ知ってる?車をお気に入りの相棒にするアイディアを大公開!
日本でバンライフをいち早く実践してきたデザイナーユニット「シエルブルー」の2人。新たなクルマに出会い、イチからお気に入りの相棒に仕上げていくことになった。今回は車体をペイントする様子を取材させてもらった。【あわせて読みたい】達人たちのツーキャンなう。あなたの旅道具見せてください! Vol.1Ciel Bleu シエルブルー茨木一騎(ワカ)さん(右) 実伽(アネゴ)さん(左)木製ファニチャーの製作やアウトドアコーディネーター、イベントプロデュースなど多岐に渡って活躍する夫婦デザイナーユニット。いち早くバンライフスタイルを実践し、その魅力を伝えている。【車中泊じゃなくてバンライフ!?】シエルブルーのスタイルに密着してその魅力に迫る!新たな愛車となったのは1979年製の「GMC Rally STX」。当時のカタログと同じ色にペイントして仕上げるのが今回のミッション。車体をペイントするボディの板金&パーツをバラす古いクルマには、キズや凹みはつきもの。塗装する前にできるだけ補修しておきたいけれど、本格的な作業は板金ショップに依頼するのが◎。今回はオートボディショップITOさんで、きれいにしてもらった。ペイント当日はNONIWAさんの広いガーデンで作業スペースは確保。まずはどんどんパーツを外していく。今回はついでにドア部分のパッキンも交換することに。外す作業も丁寧に。細かな部分もクリーニング古い接着剤などを剥がしてクリーニング。塗装する部分はできるだけきれいに、念入りに作業。塗らない部分をしっかりマスキング養生シートやマスキングテープなどで、塗料をつけたくない部分をマスキングしていく。逆に塗りたい部分にマスキングがはみ出してもアウトなので、注意しながら貼っていく。ドアハンドル部分やタイヤなども忘れずにしっかりマスキング。塗料が乗りやすいように塗装面をサンディング土台づくりの大事なポイントがサンディング。塗料が剥がれないように、紙ヤスリで細かい傷をつけていく。しっかりとヤスリがかかっているか確認しながら作業しよう。大型車には電動サンダーが必須!塗料はしっかり混ぜて正確に計量2液ウレタン塗料は、塗料、硬化剤、シンナー液を混ぜ合わせて使う。まず説明書やメーカーの動画などでこれら3つ液体の混ぜる順序、混合比を確認しておくことが大事。そして、デジタル計りなどを使ってその混合比をきっちり正確に守ろう。缶などの容器に入っている塗料は、混合する前にその都度攪拌棒やヘラなどを使って容器の底までしっかりと混ぜる。ツヤを抑える溶剤が底に溜まっていると仕上がりにバラツキが出てしまう。塗料やシンナー液を使用する際は、必ず屋外などの換気の良い場所で作業するようにしよう。また、周辺の迷惑にならないように、十分注意しましょう。2種類のローラーと油性用刷毛で塗る混ぜ合わせた塗料はバケツなどに入れて小分けに。ローラーは短い毛足のものを使い、広い塗装面は幅広ローラー、細かい部分はミニローラーや刷毛を使って細かい部分や裏側まできれいに塗っていこう。塗料は薄く塗るのが基本。3回繰り返して完成!色が乗っていないと感じてもササッと伸ばして全体を塗り、乾いたあとに最初に戻って重ね塗りをしていく。同じ所を何度も塗らないのがポイント。また、ウレタン塗料は一度硬化剤と混ぜてしまうとどんどん固まってしまうので、一度に塗る範囲を考慮して小分けにし、その都度硬化剤やシンナーと混ぜて作ること。この4点をキッチリ守って、3〜4回塗り重ねれば、完成。しっかり乾燥させて、パーツを取り付けて完成!重ね塗りを終えたら、しっかりと乾かしてから外したパーツを取り付けて完成!ホワイトとサンドベージュのきれいなツートーンカラーに仕上がった。ネットで探した状態のいいエンブレムなども装着して、ラリーくんが美しく変身!次回はこれでどこへ行こうかな?TEXT/シエルブルーPHOTO/逢坂 聡撮影協力/カーボディショップITO、キャンプ民泊NONIWA、タカラ塗料出典/ガルヴィ2019年8月号あわせて読みたい【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニック自動車キャンピングカー&トレーラー 
あると便利すぎる…!焚き火で大活躍間違いなしギア6選を編集部が厳選
あると便利すぎる…!焚き火で大活躍間違いなしギア6選を編集部が厳選
近年、ますます充実してきているのが焚き火にまつわるギア。そこで編集部が気になるギアをピックアップしてみた。今回はファニチャー&調理器具を紹介。【関連記事】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品①〈フィールドア〉クイックチェアT/Cこんなチェアを待っていた!難燃、撥水、防カビ機能付きこのチェアはポリエステル糸65%、コットン35%の混紡した生地で作られ、難燃性、耐久性が優秀。撥水、防カビ加工も施されているので、雨や湿気で座面にカビが生える心配はない。程よい肘かけとお尻がすっぽり座面に収まることで、腰への負担が減り、長時間座っていられる。収納ケースがあるので汚れを防止。腰の高さまでありやや大きめだが、最近のキャンプチェアとほぼ同サイズ。ハンドルは肩がけができる。7400円【問】クローバー℡. 03-6432-9125 http://fieldoor.com/➁〈キャプテンスタッグ〉CSクラシックス Fire&Grill テーブルセット〈6p〉変幻自在の楽しいテーブル独立した6つのテーブルから形成された囲炉裏型のテーブル。ネジや工具も使わず、パズルのように組み立てから楽しめる。置き方を変えるだけで長テーブルや棚にもなるので、人数やシーンに合わせて自由に使い分けられるのも特徴。表面はウレタン樹脂塗装で、耐火シートをテーブルクロス代わりに敷いておくと、安心して長く愛用できる。パーツが多い分、最初は試行錯誤しながら組み立てることになるが、慣れればスムーズになって楽しい。子どもと一緒に設営すると、楽しんで組み立てられそうだ。2万6000円【問】キャプテンスタッグ℡.0256-35-3117 https://www.captainstag.net/③〈コールマン〉ファイアーサイドフォールディングベンチ(コヨーテブラウン)焚き火必須の貴重なベンチ難燃素材のファニチャーは1人用チェアが多いなか、ベンチタイプは貴重。このカラーは飽きることなく、キャンプサイトのスタイリングに最適。安定感を増すために生地がピンと張られているので、クッションを敷けばより座り心地もアップ。このベンチは開閉式タイプなので、安全フックは忘れずに掛けることが大切。掛け忘れて子どもが奥に座ってしまうと、バクッと閉じてしまいケガをする場合も。フックは片方のみあり。8164円【問】コールマン ジャパン℡.0120-111-957https://www.coleman.co.jp/④〈ロゴス〉六角囲炉裏ラックテーブルレトロ感と何通りにも使える用途が魅力トレー型の天板は物が転がり落ちにくくなっており、平らな場所が少ないキャンプサイトでも安心して食事ができる。全6枚で囲む場合はトライポットの脚を内側に設置でき、4枚の場合は外側に設置できる。テーブルだけでなく重ねてラックにできる汎用性も便利。総重量は約8.7kg。強度のあるスチール製だが、思ったより軽く感じた。付属の収納袋にまとめられるので持ち運びが楽。1万7000円【問】ロゴスコーポレーション・コンシューマ係 ℡.0120-654-219 https://www.logos.ne.jp⑤〈ロッジ〉クックイット オール 14インチ満水約6ℓはもはや業務レベルのサイズ!?オールマイティな野外用焚き火器具。ダッチオーブンのように見えるが、フタがリバーシブルグリドルになっている。フラット面とラウンド形状のグリル面は、食材によって使い分けられる。熱伝導がよく、温度も下がりにくくムラも少ない。料理に自信がなくても、弱火でじっくり蒸すだけで本格的な料理が完成する。14インチはインパクト大。その分、重量もなかなかのもの。車載するにも十分なスペースが必要かも。3万円【問】エイアンドエフ℡.03-3209-7575https://www.lodge-cooking.com/⑥〈チャムス〉チャムスダッチオーブンIH対応で家でも使える万能ダッチオーブンダッチオーブンもIH対応の時代。屋内外ともに活用できそう。万能鍋としての機能は変わらず、食材を入れるだけのお手軽料理から本格オーブン料理まで楽しめ、メニューの幅が広がる。満水にすると約4ℓも入る。重量は約6㎏。生産工場でシーズニングされてから出荷されるので、キャンプ前のひと手間も減る。7900円【問】チャムス表参道店℡.03-6418-4834https://www.chums.jpPHOTO/黒崎健一TEXT/猪野正哉出典/ガルヴィ2019年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェード【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテムファニチャー調理器具・食器焚き火台 
それ、NGかも…。あなたは迷惑キャンパーになってない?今さら聞けないキャンプマナー10選
それ、NGかも…。あなたは迷惑キャンパーになってない?今さら聞けないキャンプマナー10選
キャンプは自然の中で楽しむ遊び。そこには守らなければならないルールやマナーがある。とくに問題になりやすいのが焚き火と騒音だが、それ以外にも注意が必要なものがある。改めておさらいしておこう。【関連記事】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品①芝生や地面にやさしい焚き火をキャンプ場は直火禁止がほとんど。焚き火台があれば利用できる場所も多いが、芝生を保護するために板を敷くなど、焚き火台の使い方にもルールがある。自然公園内では焚き火ができない場所もあるので、よく調べよう。➁強風時は、火の粉と煙の流れには注意する強風時は風で火の粉があおられる。焚き火は、テントやタープなど穴があきやすいもの、燃えやすいものから十分に離し、風向きを考慮して行おう。また、乾燥した落ち葉は着火しやすい。焚き火まわりの落ち葉は、あらかじめよけておこう。③火は消えていて当たり前。問題は灰の後始末キャンプ中、いくらマナーを守って焚き火を楽しんでいたとしても、その後、灰を放置するなど、あってはならない。キャンプ場のルールに沿って、しっかりと味始末をすること。「来たときよりもキレイに」を心掛けたい。④夜間は特に声のトーンを下げよう夜はお酒や焚き火で会話の声が大きくなりがち。仲間同士では楽しく盛り上がっても、他のサイトからは騒音でしかない。そこで、大人数の時は意識的に声のトーンを下げてみよう。それでもしっかりと会話はできるはずだ。⑤サイトでの音楽は周囲に十分な配慮を!サイトでスピーカーから音楽をかけているのをよく見かける。お気に入りの曲をかけて、気持ちよさそうだが、ときどきボリュームが大きいキャンパーもいる。周りのサイトには十分に配慮して、控えめの音にしよう。⑥他のテントを照らさないように注意消灯後の暗闇のなか、サイト内を歩くときは、ヘッドライトなどの灯りはマストアイテム。とはいえ注意したいのが、他のテントを照らさないようにすること。テント内にいると外からの光は意外とまぶしい。⑦ペット同伴は可能? ルールは?ペットとのキャンプは楽しいが、同伴するにはルールがあるので必ず確認を。ペット禁止のキャンプ場もあるので注意が必要だ。単に禁止というだけでなく、周辺の動物との関係なども考慮されていることを理解しよう。⑧無断で電源を使ってはいけない現代人にとってスマホは必須アイテム。自然の中に来ても、オフにすることはあまりない。スマホの電源を確保するために、勝手にキャンプ場の電源を使ってはいけない。絶対にやめよう。⑨ゴミの分別・処理方法を要確認!ゴミの捨て方はキャンプ場によって異なる。缶を潰さないなど、その地域ならではのルールもある。受付を済ませたら、しっかりとゴミの分別方法を確認することが大事だ。持ち帰りの場合も必ずルールに従うこと。⑩立木を勝手に切ってはダメ!キャンプ場に限らず、土地には必ず所有者がいる。どんな場所であっても、許可なく立ち入るのは禁止。ましてや、立木を切ってしまう行為など持ってのほかだ。ルールを守って、自分のスタイルを楽しんでほしい。PHOTO/森 勝、黒崎健一、ROSA、@38exploreTEXT/渡辺圭史出典/ガルヴィ2019年10月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェード【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニックマナー・ルール 
【メスティン】おすすめ5選!もはや必携ギア化 
【メスティン】おすすめ5選!もはや必携ギア化 
キャンプ飯に欠かせないギアと言えば、メスティンだろう。低価格のものも出回るようになったが、長く使うならやはりしっかりとしたものを選びたい。そこで今回は、編集部がおすすめするメスティンを紹介しよう。【あわせて読みたい】ひとつは持っておきたい ”現役キャンプギア専門家”が便利すぎるクッカーを紹介!■〈トランギア〉メスティン/ラージメスティン 上・メスティン 下・ラージメスティンメスティンといえば超定番なのがトランギアの製品。通常サイズのほかラージサイズもラインアップしている。本体のアルミ素材は軽量で持ち運びやすく、また熱伝導率が高いので、アルコールバーナーでもおいしく炊飯が可能。ハンドルカバーやケースなどのオプションも多彩。内部にぴったり収まる「メスティン用インナーケース」(左上・1870円)や、ポリコットン製の「メスティン用HDケース」(右・1980円)も用意。本体の底に敷けば蒸し調理ができる「メスティン用SSメッシュトレイ」(825円)。ラージタイプもある。(メスティン)●サイズ(本体):約17×9.5×H6.2㎝ ●重量:約150g ●容量:約750㎖●1760円(ラージ)●サイズ(本体):約20.7×13.5×H7㎝ ●重量:約270g ●容量:約1350㎖●2750円【問】イワタニ・プリムス■〈エスビット〉1100ml クックセット  アルマイト加工された角形クッカーに、固形燃料ストーブのゴトクが付属。風防の役割を果たすゴトクがすっぽりとクッカー内に収納できたり、フタはクッカーのフチに引っ掛けられたりと、快適機能を搭載。ハンドルはフタの上部に折りたため、フタが開かないように固定ができる。大きめの取っ手も調理時に使いやすい。●サイズ(収納時):18.7×14.7×H7.2㎝●重量:約390g ●容量:約1100㎖●8140円【問】飯塚カンパニー■〈ロゴス〉LOGOS メスキットアルミ素材の本体はハードアルマイト加工が施され、傷つきにくく耐久性が高いのが特徴。さまざまな熱源の調理にタフに使える。フタに取っ手が付いているのも便利で、調理中のフタの開け閉めがスムーズにできる。ハンドルはフタの上部にフィットするように折りたたむことができるが、取り外して本体に収納も可能。持ち運ぶ際に邪魔にならない。●サイズ:約31.5×11.5×H5.5cm●重量:約230g●2970円【問】ロゴスコーポレーション■〈キャプテンスタッグ〉アルミ角型クッカー安定感のあるハンドル構造で調理中も安心感が高い。使わないときはハンドルを本体側面に折りたたむことができ、コンパクトに収納が可能だ。本体はアルミ製で、強度を高め、防サビ効果のあるオールアルマイト加工済み。●サイズ(本体):約17×11.5×H6.5㎝●重量:約185g ●容量:約1ℓ●2750円【問】キャプテンスタッグ■〈フィールドア〉メスティン アルミクッカー  コーティングタイプ  家庭の調理器具に多いノンスティック加工が施されたメスティン。汚れが落ちやすい&焦げ付きにくいだけでなく、使用前のバリ取りやシーズニングが不要なのが手間なし。フタにもコーティングが施されている。●サイズ:約29×9.5×H6.5㎝●重量:約150g ●容量:約850㎖●2640円【問】クローバーTEXT/横山穂波(カーネル)出典/ガルヴィ2021年10月号【初心者必見!おすすめ焚き火台5選】焚き火台選びに迷ったら!ベストセラーのそのワケとは【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム調理器具・食器キャンプ飯 
春先キャンプの防寒対策知ってる?驚くほど役に立つ防寒術4選
春先キャンプの防寒対策知ってる?驚くほど役に立つ防寒術4選
春先のフィールドは思った以上に寒い。防寒対策を怠っていると、とっても辛い思い出になってしまう。そんなことにならないように、きちんと対策をしてポカポカなキャンプを楽しんでみよう!今回はキャンプで使える電気製品について解説。【関連記事】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品■最初に知っておきたいことキャンプ場のAC電源は何でも使える?サイトにAC電源が付いていると便利だが、どんな家電でも使えるわけではない。というのも、AC電源は使用できるワット数が決められており、それを超えて使用するとブレーカーが落ちてしまう。キャンプ場によっても違うが、使用できる上限はおおよそ1000W。なので事前に、使いたい家電の消費電力を確認しておこう。AC電源に電源コードをつなぎ家電に接続。テーブルタップがあれば複数使えるが消費電力に注意。キャンプ場によっても違うが、電源の使用料は1泊500〜1000円ほど。防水仕様の電源コードを準備しようAC電源から電気を引き込むには電源コードが必要だ。コードを巻き取れるコードリールでもいいし、リールのない延長コードでもOK。ただし水濡れや耐久性を考えて、どちらも屋外用の防水モデルを選ぶようにしたい。電源コードの長さは、キャンプ場のAC電源がある場所にもよるが、10mタイプを用意しておくと安心だ。またキャンプ場によっては、電源コードのレンタルもあるので、事前にチェックしておこう。スノーピーク/フィールドコードリール1万3800円広いサイトでも余裕の20mコードリール。1500Wまでの利用が可能だ。コンセント部分は雨の侵入を防ぐ防雨キャップ付き。①ホットカーペットを使いこなそう!暖房器具のなかでいちばん人気があるのはホットカーペット。これをどのように使うのかというと、まずテントフロアの上にテントマット、そのうえにホットカーペットを敷き、ホットカーペットカバー、スリーピングマットの順に重ねる。こうすれば、寒い冬の夜でも暖かく寝られる。2畳用のホットカーペットを敷くとこんな感じ。2〜3人が並んで寝られるぐらいの広さだ。➁ホットカーペットでこたつリビングを作ろう本物のこたつを持っていってもいいけれど、それでは荷物が多くなりすぎるので、こんなスタイルをおすすめしたい。それが「ロゴス/こたつ布団シュラフ12060」を使った「こたつリビング」だ。スクリーンタープや2ルームテントのリビングにフロアシート、ピクニックシート、ホットカーペット、ホットカーペットカバーの順に敷き、そのうえにこたつ布団シュラフをセットしたテーブルを載せれば完成。ロゴス/こたつ布団シュラフ120608900円テーブルにかけるとこたつになるシュラフ。中央部分を外すとテーブル天板が利用できる。テーブルがハイポジションでも使うことが可能。テーブルの推奨サイズは120×60×70cm。 汚れても丸洗いが可能。持ち運びに便利な収納バッグ付きで収納サイズは約32×32×46cm。③電気アイテムをもっと持ち出そう!ロゴス/LOGOSヒートユニット・チェアシート8900円低温モードで約3.5時間、高温モードで約2時間発熱。チェアやベンチの上でも使える。ロゴス/LOGOSヒートユニット・ベスト1万7900円3段階の温度設定が可能なベスト。アウターは取り外して洗濯ができる。サイズはSとL。ロゴス/LOGOSヒートユニット・アンダーシュラフマット7900円シュラフの中に敷いて使えるほか、敷物や膝掛けでも使用可能。裏面は防水仕様。④サイトにAC電源がなくてもOK!AC電源サイトがないキャンプ場でも、大容量バッテリーを使えば暖を取ることができる。ただし大容量バッテリーの容量は500W前後なので、使える暖房は電気毛布ぐらい。とはいえスリーピングマットの下に電気毛布を敷けば、暖かく寝られる。注意点は、氷点下だとバッテリーの性能が落ちるので、保温の工夫が必要なこと。TEXT/牛島義之PHOTO/佐藤弘樹出典/ガルヴィ2019年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェード【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
テクニック防寒 
「iPhoneなら7回充電」キャンプ専門家が選んだ“モバイルバッテリー”とは?
「iPhoneなら7回充電」キャンプ専門家が選んだ“モバイルバッテリー”とは?
アウトドアライフで定番に使うギアは、使い勝手や自分の目的に合った一品をしっかりと見極めたい。今回紹介するのは、いまや日常生活の一部と化している電子機器の数々。案内人は低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんだ。【関連記事】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品森勝(もりまさる)低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子供の頃は秘密基地造りと探検、文具や小道具に夢中だった。世界初や秘密という言葉に弱い。アウトドアとの親和性も高い電子機器現代社会の生活に溶け込んだ機器の多くは、アウトドアライフとの親和性もじつに高い。どうしても電子機器=インドアというイメージが先行するが、携帯電話もノートパソコンも、気軽に屋外に持ち出せる機動性が本来の最大の特徴だ。リチウムイオン電池の進化によって、より小型で携帯性が高い電子ギアが手軽に入手できるようになった。それをアウトドアライフに活用しない手はない。どこでも仕事ができるタブレット手軽に持ち運びできるタブレット端末は、アウトドアにもってこいの存在だ。折りたたみの携帯キーボードと併用すれば、使い勝手はさらに向上する。最大10時間連続稼働する長寿命バッテリーも魅力的だ。アップル iPadサイズ:250.6×174.1mmメモリ容量:32GB~重量:483g(Wi-Fiモデル)手首に地図を持ち歩くスマートウオッチアウトドアでは主にPROTREK Smartを使用。GPSを内蔵してスマートフォンなしでも地図が表示でき、電波圏外でも事前にダウンロードした地図を表示させて現在位置を確認できる優れものだ。カシオ PROTREK Smart本体サイズ:約60.5×53.8×14.9mm OS:Wear OS by Google電子機器の屋台骨モバイルバッテリー携帯電話の充電を主眼に置いたモバイルバッテリーは数多いが、今回紹介するゼンドゥーラ のSuperTankはとてもパワフル。27,000Ahという大容量を誇り、iPhoneなら7回充電できる。USB-Cケーブル経由でノートパソコンへの給電も可能なので、これひとつであらゆる用途に対応可能だ。ソーラーパネルは保護回路つきのタイプを選べモバイルバッテリーの充電が尽きてしまったときの最後の手段は、ソーラーパネルによる発電だ。アウトドアのほか、災害時にも活躍する。ただし、気象条件などで発電量や電圧が安定しないので、保護回路つきタイプの購入をおすすめする。モリカツのこだわり電子機器はコレだ!電子機器というテーマではあるが、ここではあえてモバイルバッテリーとソーラーパネルをチョイスしたい。電子機器各種が便利なガジェットであることに異論はないが、これをアウトドアで使用する前提で見た場合、まずはバッテリーの心配が払拭されることが最低条件なのである。そしてこの問題を克服してくれた大容量モバイルバッテリー、さらに奥の手として期待されるソーラーパネルがあればこそ、あまねく電子機器はその性能を遺憾なく発揮できる。出典/ガルヴィ2019年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェード【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
アイテム 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド

家族でのんびり、ゆったりと!豊かな自然で広々と過ごすぜいたく

南アルプスのきれいでおいしい水と、目の前の石空川のせせらぎ、広くてゆったりとしたテントサイトが魅力のキャンプ場。1万3000坪もの敷地の広さで、いつ訪れてものんびりとリフレッシュできる。家族みんなで、ゆっくり過ごしたい場所だ。きれいに清掃が行き届いたサニタリー棟はシンプルで使いやすく、給湯完備で気持ちよく使えると大評判だ。ログキャビンは4タイプで6棟あり、お湯が使えるシンク、温水洗浄機能付きトイレを完備しているキャビンが5棟。ペットと一緒に泊まれるキャビンが1棟ある。全タイプオプションでエアコンも利用出来る。オートサイトも多数バリエーションがあり、キャンプスタイルに合わせて選べるのも魅力。周囲を木々に囲まれているため、木漏れ日が心地いい。季節ごとに表情を変える自然が堪能できるキャンプ場で、ゆっくり過ごす贅沢を味わおう。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間赤城山オートキャンプ場
赤城山オートキャンプ場

グループ家族キャンプOK!

養豚農家が開設したキャンプ場で、赤城山中腹の高原にある。3つのエリアから成り、グリーンエリアは子どもの遊び場に近く夏は木陰で過ごしやすい。初心者へのおすすめは、木々で区切られたほどよいプライベート感のあるブルーエリア。複数家族でも使える広めのサイトがあるイエローエリアがある。グループサイトやソロキャンプにぴったりのサイトなどもあり、人数やシチュエーションに合わせて豊富なラインナップから選ぶことができる。宿泊施設はバンガローは2~5人用のほか、4~10人用の大きなタイプがあり、キッチン付きや冷暖房など設備の充実したキャビンもあり、充実している。また、おいしい豚肉が楽しめるキャンプ場としても評判で、直営牧場から届く「こめこめ豚」を堪能できるオリジナルBBQセットが人気。食材セットは3人前4500円~(3日前までに注文)となっている。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間イレブンオートキャンプパーク
イレブンオートキャンプパーク

芝生がきれいなフィールド

雑木林に囲まれ、緑の芝生に覆われたキャンプ場は、豊かな自然環境と充実した設備を誇る。敷地5万㎡に広がる120区画ものサイトは、1区画が120㎡。うちAC電源付きサイトは67区画。いずれのサイトにも木が配置されており、木陰やプライベート空間を確保できる。ワイルド派志向の人には、直火可能な野外炉を設置したサイトがおすすめ。ピクニック広場や多目的広場、キャンプファイヤーサークルも広くとられ、開放感がある。サニタリー棟には炊事場、水洗トイレ、温水シャワー、ランドリーなどが設置されて快適な環境。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top