ガルビィ編集部の記事一覧(761件)
- ヴィンテージギア好きキャンパーが愛用する、激レアテント&タープとは?
- ヴィンテージギア好きキャンパーが愛用する、激レアテント&タープとは?
- 「みんな、どんなキャンプをしているだろう?」。そんな素朴な疑問にお答えするスペシャル企画。ソロキャンプとファミリーキャンプの両スタイルの達人に同行させてもらい、キャンプの流れやこだわりを紹介しよう。今回はソロキャンプの2回目。■1日目 13:00 本日泊まるキャンプ場に到着西湖自由キャンプ場山梨県南都留郡富士河口湖町西湖1003-2TEL:0555-82-2857定休日:不定休https://saiko-jiyuu.camp「昔、このキャンプ場を利用していた頃は、予約の必要がなく、人気のサイトは早い者勝ちだったんです。予約制になってから、オープン前から並ぶことがなくなりました。安心してゆっくりとキャンプ場へ向かえるのは、いいことですね」と大吉さんは話す。泊まるサイトは、一番奥のFエリア。トイレと炊事場から遠いが、もっとも広く使えるためファミリーキャンプやグループキャンプに最適。「クルマとカヌーもサイトに入れられるのが魅力」大吉さんは、ヴィンテージギアの大の収集マニア。なんと、ヴィンテージのテントを、自宅に数十張も所有しているほど。今回はそのなかでも、激レアのワンポールテントとタープを持ってきていた。「とにかく組み立てが簡単。隅をペグダウンして、中にポールを立てるだけ。どんなサイトでもサクッと張れます。たまに遅い時間にチェックインすることがありますが、それでも5分程度で組み立てられるのがいいですね」テントとタープは数分でセッティング完了。ファニチャーも脚を広げれば、すぐに組み立てられるものばかりなので、あっという間に設営を終えた。「ワンポールテントは楽」。風が強まることもあるので、タープの高さや張り綱の微調整は怠らない。焚き火台のロダンは、スタンダードとハンゲツセットを組み合わせたもので、広げてパーツを装着していけば簡単に組み立てられる。「ファミリーキャンプの組み立ての1/3の時間で終えました」■1日目 13:30 サイトが完成!テントとタープはダナデザインのヴィンテージ品。美しいイエローが目立つ。「友人に格安で譲ってもらいました。状態もよく、ソロキャンプのマストアイテムです」■1日目 14:00 カヌーに乗って湖畔散策ちょっと休憩してから、いざ水上散歩へ! 使用しているカヌーは、オールドタウンのパスファインダー。別名キャンパー15と呼ばれるもので、すでに生産が終了している。しかし、今なお人気が高いモデルだ。シングルパドルでゆっくりと散歩。長年の経験で、風で流されても元の状態にすぐに戻れる。「朝イチだったら、散歩に加えてバス釣りも楽しんでいます」気持ちのいい風を浴び、コーヒーを飲みながら、ホッとひと息の時間を楽しむ大吉さん。1時間ほどゆっくりと漕いで、サイトに戻ってきた。ルーフのカヌーは、ひとりでも問題なく持ち運べる。ルーフキャリアの固定パーツとベルトを外し、ゆっくりと後ろにずらす。段々と傾いてきたら頭と腕でカヌーを持ち上げ、ルーフから完全にカヌーが降りたらそのまま湖へ持っていく。「結構な重量があるので、子どもではなく大人が対応したほうがいいです」。■1日目 17:00 焚き火台でつくるピザが今夜の夕食ピザをおいしく焼くコツは、上からの熱をしっかり当てること。そのために、焚き火台をじっくりと温めておくことが大事。フライパンも事前に温めることで、上下の熱で早く仕上がる。「薪は炎が安定する広葉樹がおすすめです」完成したピザはチーズが溶けていい仕上がり!「今回はマルゲリータですが、そのほかに“チーズ4種盛り”もあり、完成後にハチミツを垂らすと最高です。そちらもぜひ!」夜に向けて焚き火でまったり夕食が終わったら、薪を足してさらに火力アップ。ロダンは全方面のパネルに風を通す肉抜きが施されており、火吹き棒がなくてもある程度の火力を維持できる。「スタンドであるアイアンテーブルは2万円とややお高いですが、これがあればロダンの下に断熱シートを敷く必要がないので、一緒に買うのがおすすめ」。炎が安定したら、あとはお酒を片手に、夕日が落ちる姿をまったり観賞。この続きは次回の記事にて。PHOTO/中里慎一郎TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2022年8月号
- アイテム
- 雰囲気満点! 燃焼系ガスランタン&オイルランタンの使い方
- 雰囲気満点! 燃焼系ガスランタン&オイルランタンの使い方
- ガスランタンは前回のガソリンランタンと同じくマントルを用いる。マントルという発光体を灰状にしてマントル内にガスをため、それを燃焼させることでただの炎よりも明るく輝く。一方、オイルランタンはマントルの代わりにウィック(芯)に火をつける。ガスランタンの使い方コールマン 2500ノーススターLPガスランタン【問】コールマン ジャパン ℡.0120-111-957ビッグサイズのマントルを装着するので、非常にパワフルで広範囲を照らす。マントルは上下をクリップで装着するので結ぶ手間なしで簡単だ。自動点火装置付き。野毛陽平さんのアドバイス ノーススターを使用していると甲高い「ボーッ」という音(共鳴音)が響くことがあリます。これは気温や火力、湿度など様々な条件が重なって出る音。火力調節つまみを回し、明るさを変えて音を落ち着かせよう。Advisor:野毛陽平さん神奈川県小田原市のアウトドアショップ「sotosotodays」店長。sotosotodaysは幅広い品ぞろえを誇り、その人にあった本当に使いやすいモノとは何か、いっしょに考えてくれると評判。野毛さんほかスタッフに相談に訪れるファンは多い。オイルランタンの使い方芯を伸ばして火を近づけるオイルランタンはマントルの代わりにウィック(芯)に火をつける。右側のレバーを回してウィックを出し、左のレバーを押し下げてグローブを持ち上げ、すき間から火をつける。 出典:ガルヴィ2021年12月号
- テクニック
- ルール違反や事故を防ぐための、焚き火の着火と消火講座
- ルール違反や事故を防ぐための、焚き火の着火と消火講座
- 「キャンプに行くのは、焚き火(またはBBQ)をするため」と公言するキャンパーは少なくない。しかし、基本の使い方や片付け方を身につけている人は意外に少ない。今回はアドバイザーのヤマケンさんと共に、焚き火の着火と消火を見ていこう。火を扱うには細心の注意が必要だ。そのあたりも含めて、しっかりとおさらいしておきたい。Adviser:ヤマケンイラストレーター。愛称はヤマケン。キャンプ場でバイトをしながら日本各地を旅し、現在は自分のキャンプ場作りに向けて奮闘中でもある。https://camp-in-japan.com着火のポイントヤマケンさんからのアドバイス太い薪にはなかなか火がつきません。小枝から徐々に太い薪へと火を移していくのがお約束の着火だけれど、薪の表面を何層も薄く削いでおくと、太い薪でも比較的燃え移りやすいですよ。焚き火台の設置場所テントやクルマから離れ、張り綱が多い場所を避ける湿気た薪や炭は突然爆ぜる。化繊の服やテントに火の粉が付着すると、小さな穴があきかねない。また、焚き火の熱は思いのほか高く上昇するので、木のそばも避けて。人の動きが制限される張り綱、クルマのそばも避けたい。火力調節/木炭の量を変えておくBBQの火力調節は、焼き網の高さを変えるか、木炭の量を調節するしかない。あらかじめ木炭が多い場所と少ない場所、木炭のない場所を作っておけば、炭や網をいじらなくても気軽に火力調整できる。良質な木炭は火力が強い。さっと焼き色をつけて、下に木炭がないエリアに移動させても、肉の芯までじっくり火が通る。木炭着火のポイント①木炭でヤグラを組む長さがそろった木炭で着火剤を取り囲む。着火剤に火をつけたら、小さなすき間を作るようにして上にも木炭を載せておく。このまま放置すれば火がつく。②チャコールスターターを利用する木の中には地面から水を吸い上げる管がある。木炭になっても管は残っているので、この管がまっすぐ上を向くように並べると空気が流れやすい。あとは火をつけた着火剤の上にチャコールスターターを載せるだけ。木炭·薪の消火①ひとつずつ水に浸けて消火灰になるまで燃やし尽くすのがベストだが、就寝時など早く消したい時がある。そんなときはバケツにたっぷり水をくみ、木炭や薪を1本ずつ浸して消火する。②指定の場所に捨てる表面の火が消えても芯に熱が残っていることがある。薪や炭を細かく割り、芯まで消えていたらキャンプ場の指定の場所に捨てる。灰捨て場がないなら、密閉した缶に入れて持ち帰ろう。サイトに放置はだめ、絶対。PHOTO/猪俣慎吾TEXT/大森弘恵協力/sotosotodays、ヤマケン出典:ガルヴィ2022年6月号
- テクニック
- マントル? 空焼き? 燃焼系ランタンを使う前の準備とは?
- マントル? 空焼き? 燃焼系ランタンを使う前の準備とは?
- キャンプの夜に光を与えてくれるランタン。一番の不安はマントルの空焼き。基本的にどのランタンも同じなので、これさえ覚えておけばどんなランタンも使える! ホワイトガソリンやガスを使うランタンの大半は、マントルという発光体を灰状にしてマントル内にガスをため、それを燃焼させることでただの炎よりも明るく輝く。発光に必要なものは灰状態のマントルであり、灰状にする「空焼き」とは発光に不要な物質を燃やすというプロセス。そのあたりを踏まえながら、今回はガソリンランタンの使い方を見ていこう。①燃料の準備をしておくマントルを灰状にすると振動で壊れやすくなるので、最初に燃料の準備を。燃料缶は注ぎ口を上にして、タンク8分目まで燃料を注ごう。②ガソリンランタンはポンピングガソリンツーバーナーと同じ要領で、ノブの穴を押さえながら奥までしっかり押し込む。ノブが硬くて動かせなくなるまでポンピングを繰り返す。③マントルを取り付ける純正のマントルを用意。ひもをパイプの溝に沿わせて結ぶ。余ったひもはハサミで短く切っておこう。緑のラインを参考に水平を確認し、マントルが斜めに取り付けられていたり、ねじれていたら修正。④ライターの炎を近づける風が吹いていないことを確認したら、マッチやライター(できればターボではないもの)の火をマントルの下に近づけ、全体が白くなるまで燃やす。手前側だけでなく、裏側もまんべんなく燃やす。⑤灰になったら燃料バルブを開けるマントルの上まで白くなったら、最後に燃料バルブを開く。燃料バルブを開くことでマントル内にガスが入り、マントルがきれいに丸くなって壊れにくくなる。⑥グローブを取り付けるコールマン ワンマントルランタン【問】コールマン ジャパン ℡.0120-111-957一度発光させたら、グローブを取り付けて準備完了。ワンマントルランタンは自動点火装置がないので、下部の穴からライターを差し込み、火をつけてから燃料バルブを開ける。 マントルがきれいに丸く灰状になれば効率よく発光し、シワがよると光に偏りが生じてしまう。また、衝撃でマントルが割れても発光はするが、割れた部分からガスが噴き出すので気づかず使い続けるとランタンにダメージを与えることも。マントルの割れに気づいたら、面倒がらずに取り替えよう。PHOTO/猪俣慎吾TEXT/大森弘恵協力/sotosotodays出典:ガルヴィ2022年6月号
- テクニック
- モンベル広報に教えてもらった、コット&マット4つの活用ヒント
- モンベル広報に教えてもらった、コット&マット4つの活用ヒント
- 寝袋とコット&マットは、キャンプ場で一日中遊んで疲れた体を癒やすという大切な役割をもっている。その基本的な選び方と使い方をいま一度おさらいしたい。 今回は、モンベルの長井洋高さんに寝袋やコット&マットを活用するヒントを教えてもらおう。Advisor:長井洋高さんモンベル社員。キャンプにトレッキング、トレラン、雪山など一年中フィールドを駆けめぐる広報マン。①寝袋を活用するヒント「封筒型は布団のように使えるのでキャンプに最適。収納サイズが大きいけれどコストパフォーマンス良好です。一方のマミー型は保温力抜群。キャンプに慣れていない人は窮屈に思うかも知れませんが、なかにはモンベルのストレッチシステムのように大きく伸縮して窮屈に感じないものもありますよ」「素材についてですが、ダウンは小さな綿量でも保温力が高く、冬用でもコンパクト性に優れています。ただし濡れに弱いので、雨や結露での濡れを防ぐシュラフカバーを併用するなど工夫が必要です。一方、化繊はかさばり、秋冬用はとても大きい。けれども速乾性があり、濡れても保温力を維持する頼もしさがあります」さまざまなシーンで使うならマミー型「保温性を確保しつつ、軽量・コンパクト収納を実現するマミー型は、キャンプはもちろん、持ち運ぶ道具に限りがある登山、キャンプツーリングなどさまざまなアクティビティに対応します」ファスナーをつなげてダブルサイズに「L字型のファスナーを開いて大きく広げられる封筒型。同一モデルならファスナーでつなげて倍の大きさになるので、親子3〜4名が潜り込むこともできます」真夏でも軽いダウンウエアを用意しよう「暖かさへの感覚は人それぞれ。冷えが心配なら夏でもインナーシーツやダウンウエアを用意して。足下に余裕があると寒く感じるので、内側にたぐり寄せれば中綿密度が増えます。ダウンウエアを詰めてもいいですよ」②コット&マットを活用するヒント「どんなに中綿がたっぷりで分厚く、保温力の高い寝袋であっても、背中は体重で中綿が潰れます。これでは体温がどんどん逃げてしまいます。寝袋を重視しがちですが、暖かく眠るためにはマットこそが快眠に欠かせないアイテムなんです」寝心地を決めるのはマット 「マットで地面からの冷気を遮断しないと、せっかくの体熱がどんどん奪われ、冷えてしまいます。寝袋の機能を存分に発揮するためにも、スリーピングマットを使ってください」長井さんからのアドバイスをぜひ活用して、夏でも冬でも快適に眠れるキャンプを過ごして頂きたい。PHOTO/猪俣慎吾TEXT/大森弘恵協力/モンベル、sotosotodays出典:ガルヴィ2022年6月号
- テクニック
- どれが正解? 人気ショップに聞いたタイプ別焚き火台の選び方
- どれが正解? 人気ショップに聞いたタイプ別焚き火台の選び方
- 「キャンプに行くのは、焚き火(またはBBQ)をするため」と公言するキャンパーは少なくない。しかし、基本の使い方や片付け方を身につけている人は意外に少ない。今回はアウトドアショップ「sotosotodays」店長の野毛陽平さんと共に、焚き火台の選び方から見ていこう。Advisor:野毛陽平さん神奈川県小田原市のアウトドアショップ「sotosotodays」店長。sotosotodaysは幅広い品ぞろえを誇り、その人にあった本当に使いやすいモノとは何か、いっしょに考えてくれると評判。野毛さんほかスタッフに相談に訪れるファンは多い。炎の性質を知り理想の焚き火を焚き火人気の高まりとともに、いろいろなデザインとサイズの焚き火台が誕生している。薪の組み方次第で、炎は大きくも小さくもなる。基本的に、炎は下から上に燃えていく性質がある。つまり、薪を立てるように置けば炎は高く燃え、薪を平らに並べると炎はさほど高くはならない。一方で、薪が燃えるには空気と一定以上の熱が必要だ。みっちり薪を整列させると空気が通りにくいので炎は大きくならないし、燃えさかる焚き火から一本だけ薪を取り除き、別の焚き火台に置くと、いつの間にか消えていることも。つまり、深型で薪を立てるように置くタイプの焚き火台は大きな炎を愛でたい人向き。ディスク型焚き火台は薪の組み方に自由度があるので、焚き火を使い分けたい人向きといえる。自由に薪を組める平型キャプテンスタッグ ラウンドファイアベース(ブラック)【問】キャプテンスタッグ ℡. 0256-35-3117ディスク状のシンプルな焚き火台。大きな炎がほしいなら高く積み上げ、穏やかな炎を作るなら平行に……、と狙い通りに薪を組めるのが楽しい。焼き網付き。■薪の組み方 自由!■炎 よく見えるけれど薪が地面にこぼれることも■燃焼効率 薪の組み方次第■メンテナンス 比較的楽だれでも簡単に扱える深型キャプテンスタッグ ブラックラベル ヘキサステンレスファイアグリル【問】キャプテンスタッグ ℡. 0256-35-3117スタンドと本体を広げ、ロストルとともに組み合わせるだけなので組み立ても片付けも簡単。比較的深めなので薪を適当に入れるだけでもよく燃える。焼き網付き。■薪の組み方 入れるだけ■炎 見えづらいが薪が地面に落ちにくい■燃焼効率 だれでも簡単、よく燃える■メンテナンス パーツが多いと大変炭おこしもOK 多機能型キャプテンスタッグ ヘキサ 火起こし ストーブ【問】キャプテンスタッグ ℡. 0256-35-31171~2人用の焚き火台であり、小さなグリル、そしてファミリーキャンプ用の炭おこしなど、多機能ぶりが自慢の1台。煙突効果で薪がよく燃える。ゴトク付き。■調理面積 細長い煙突型なので少人数向き■火力調整 焼き面が小さいので火力は均一■炭への着火 煙突効果で着火が楽■メンテナンス パーツが多いと大変調理に特化 BBQグリル箱型BBQグリル(編集部員私物)シンプルな箱型BBQグリル。脚を短くすればローチェアで囲むことも可能だ。引き出し式のロストルで炭の継ぎ足しが楽にできる。■調理面積 必要十分!■火力調整 場所によって木炭の量を変えられる■炭への着火 木炭を組むなど工夫が必要■メンテナンス パーツが多いと大変野毛さんからのアドバイスまず薪の入手方法を考えれば、必要な焚き火台の大きさがわかります。購入するなら40㎝の薪が乗るサイズ、拾ってくるなら40㎝にこだわる必要はなく、小さくても大丈夫。また、料理をするならゴトク、BBQなら炭おこし機能や焼き網もほしいところ。ダッチオーブンを載せたいなら耐荷重も確認しよう。PHOTO/猪俣慎吾TEXT/大森弘恵協力/sotosotodays、ヤマケン出典:ガルヴィ2022年6月号
- テクニック
- 快適なリビング作りのための、人気のシェルター設営方法4つのポイント!
- 快適なリビング作りのための、人気のシェルター設営方法4つのポイント!
- オープンタープと違って、シェルターの魅力は「囲われ感」にある。たるみなく、きれいに設営することができれば、満足感も格別だ。では、そのシェルターの設営方法をアドバイザーのヤマケンさんと一緒に見ていこう。Adviser:ヤマケンイラストレーター。愛称はヤマケン。キャンプ場でバイトをしながら日本各地を旅し、現在は自分のキャンプ場作りに向けて奮闘中でもある。https://camp-in-japan.com①前後を確認してシェルターを広げるシェルターの前後を確認して、設営したい地面に広げる。たいてい前後にパネルを張り出せるが、前方しか張り出せないものは、ファスナーが2本あるほうが前。②8カ所ペグで固定するシェルターの中央部がきれいな長方形になるように全8カ所を上の写真の数字の順番にペグダウン。大抵のシェルターには設営を補助するテープが付いているので、このテープが直角になっていることを確認。ヤマケンさんからのヒント ペグは地面に対して直角〜シェルターの外側に傾かせると抜けにくいんです。足をペグの脇(幕側)に置くことで、ペグが幕側に傾くのを予防できます。テントでも同様ですよ。③ポールを入れて立ち上げる設営補助用テープに沿って全周をペグで固定したら、シェルター内にメインポールを入れてまっすぐ立てる。シェルターによっては、設営を補助するテープをゆるめておかないとうまく建てられないものもある。④シェルターの左右と張り綱をペグで固定する設営補助用テープのテンションを調整して生地のたるみをなくす。ファスナーがちゃんとしまるかどうかも確認。最後に張り綱を張り、全体に大きなシワが出ないように調整すれば完成だ。写真のツインクレスタはY字ポールを採用することで上部の圧迫感を軽減。片面にサイドウォールを装備しており、西日や雨の降り込みを防いでくれる。別売で二又フレームも用意している。明るいベージュで広く感じる。別売のハーフインナーを取り付ければテント代わりにも。別売フルインナーを装着する場合は二又フレームを用意すればより快適。PHOTO/猪俣慎吾TEXT/大森弘恵協力/sotosotodays、ヤマケン出典:ガルヴィ2022年6月号
- テクニック
- タープの収納方法、知っていますか? スムーズにたたむ4つのポイント
- タープの収納方法、知っていますか? スムーズにたたむ4つのポイント
- キャンプサイトの屋根となるタープだから、雨の日も晴れた日も最後に撤収するのが鉄則。また、ふたりで作業することをおすすめする。では、手順を見ていこう。①ポールを外して半分に折りたたむペグを抜いてポール収納ケースに収納し、張り綱を1本ずつまとめる。タープ本体はメインポールの位置を持ち、半分に折りたたむ。②長方形になるようたたむタープの両端の飛び出した部分を内側に折りたたみ、長方形を生み出す。地面に置いてもいいけれど、持ったままなら汚れにくい。③中心に向けて左右からたたみ1/4幅にタープの両端を持ったまま、中心線に向かって両端からたたみ、さらに半分に折りたたんで1/4の幅にする。④ポールを芯に巻いて収納袋へポールを芯にしてタープを裾に向かって巻く。地面に置く方が巻きやすいが、地面がぬかるんでいる時はクルマの荷室で巻いてもいい。地面に広げてたたんでもいいが、ぬかるんでいることもあるし、小石が多いところでは破ってしまいそうになる。ふたりで持ち、極力地面に触れないようにたたむと汚れと破れを防げるだろう。PHOTO/猪俣慎吾TEXT/大森弘恵協力/sotosotodays、ヤマケン出典:ガルヴィ2022年6月号
- テクニック
- これでキャンプビギナーを卒業! テントのたたみ方をマスターしよう
- これでキャンプビギナーを卒業! テントのたたみ方をマスターしよう
- テントをたたむのが苦手というキャンプ初心者は多いだろう。しかし、きれいにたたんでおけば、次のキャンプをスムーズに始められる。また、立体的なテントはたたむのが難しいが、コツさえつかめば大丈夫。この際、基本を徹底的に復習しておこう。① ペグを抜き、張り綱をまとめる ペグを抜いてペグ収納ケースへ。張り綱は取り外して1本ずつまとめる。テントに装着したままでもいいが、その場合もからまないようまとめる。雨に濡れた後は結び目に湿気が残ることがあるので取り外すほうがいい。②フライシートをはずす フライシート裏のベルクロをはずし、フライシートをはずす。出入り口のパネルはファスナーをきっちり閉じる。スタンディングテープ付きの場合は付けたままでいい。③テント内のゴミをのぞき、ドアの一部を開けておく インナーテントのゴミを掃き出す。ベンチレーター、ドアパネルはすべて閉じずに一部分を開いておくと、たたんだときに空気が抜けやすい。④インナーテントを整え、中心線に向かってたたむ インナーテントの上部をジャバラにたたんでフラットに整えたら、左右から中心に向けて折りたたむ。⑤さらに中心に向かってたたみ、1/4サイズにする さらに半分にたたむ。このままでは長いので、だいたい半分の長さにたたんでもいい。ポールは中央付近から折りたたんでケースに収納。⑥天井を内側に折り込み、地面に置く 張り綱を取り付けるループを持ち、天井部分を内側に折り込む。地面に広げ、端まできれいに整える。インナーテントの上に広げてもいい。⑦長方形になるよう左右をたたむ 左右に飛び出した三角形部分を内側にたたみ、全体が長方形になるようにたたむ。なるべく扇形にならないように整えておきたい。⑧中心に向かって左右からたたみ1/4の幅に インナーテント同様、中心に向かって折りたたみ、さらにもう半分にたたむ。これでインナーテントとほぼ同じ幅になる。⑨フライとインナーを重ねて丸める ポール収納ケースにまとめたポールを芯にして、フライシートとインナーテントを丸めていく。スタンディングテープがある場合は、最後に巻き込む。⑩収納袋に入れる 収納袋をかぶせるようにして中に入れるとバラバラにならない。ペグなど付属品も忘れずにいれておこう。たたむ際のポイント インナーテントは、天井部分をジャバラにたたみ、それ以外の部分はできる限りフラットに。フライシートも天井部分を内側にたたんでぺたんこにしておけば、もたつきなくきれいにたためる。 また、インナーテントとフライシートは、収納袋よりほんの少し狭い幅になるよう調整してたたむ(丸める)ことも撤収のポイントだ。なお、ペグや張り綱など付属品の数を確認することも忘れずに。PHOTO/猪俣慎吾TEXT/大森弘恵協力/sotosotodays、ヤマケン出典:ガルヴィ2022年6月号
- テクニック
- ポイントがわかれば難しくない! タープの設営方法6つのポイント
- ポイントがわかれば難しくない! タープの設営方法6つのポイント
- 設営するのが難しそうなタープも、風が吹いていなければひとりでも簡単に設営できる。張り綱の角度やテンションのかけ方を知れば、どんなタープでも応用できるようになる。①設営したい場所にタープを広げるキャンプサイトを決めたら、タープを建てる場所にタープ本体を広げる。メインポールと使用する張り綱、ペグも、タープに取り付ける場所に置いておくと作業がはかどる。②張り綱とポールで三角形を作り、ペグを打つタープ稜線からまっすぐ伸びるようにメインポールを置き、その両脇に二又の張り綱を広げる。ポールと各張り綱が描く角度は約30度。ポールの端と同じ位置にペグを打っておく。③ポールを立ち上げる自在金具を調整して張り綱を長めに伸ばし、ポールを1本ずつ立ち上げる。1本を立てたら、タープを引っ張りながら反対方向へ行くと立てたポールが倒れることはない。④シワがないよう張り綱をペグで固定そのほかの張り綱をセット。タープの中心点から張り綱を伸ばすようにし、張り綱の長さをそろえるとシワが出にくい。できたシワは直角方向の張り綱を引っ張ると解消する。⑤これで完成!コールマン タフワイドドームⅣ/300 ヘキサタープセット(オリーブ/サンド)【問】コールマン ジャパン ℡.0120-111-957バランスよく建てられたタープは見た目も美しい。最後に全体をチェックして完成! この下にキャンプギアを配置していくのだが、まずはタープがしっかりと張れていることが重要なのだ。⑥テントと組み合わせる自立するテントは、タープを建てた後に入れ込むとバランスよく接続できる。メインポールの脇、タープの横のいずれかに接続するが、これはテントの幅・大きさにあわせて。基本の張り方でシワと力加減を覚えてオープンタープは一枚のフラットな布から生まれているのでとても軽量で扱いやすい。ただし、タープの場合、シワが生まれるとテント以上に雨や風の影響を受けやすくなる。シワなく、美しく設営しよう。ファミリーキャンプでもっともスタンダードなのはヘキサ(六角形)タープで、2本のメインポールを使って山型にする張り方。サブポールがあれば、片側を高く持ち上げて開放感と居住性を両立できるので、ぜひ用意しておきたい。タープは、折り紙のようにいろいろな形に変形できる。シワのない基本の張り方をマスターしたら、アレンジも考えてみよう。PHOTO/猪俣慎吾TEXT/大森弘恵協力/sotosotodays、ヤマケン出典:ガルヴィ2022年6月号
- テクニック
- その使い方合っていますか? 就寝アイテムの選び方&使い方 コット&マット編
- その使い方合っていますか? 就寝アイテムの選び方&使い方 コット&マット編
- 寝袋とコット&マットは、キャンプ場で一日中遊んで疲れた体を癒やすという大切な役割をもっている。その基本的な選び方と使い方をいま一度おさらいしたい。今回は、アウトドアショップ「sotosotodays」店長の野毛陽平さんと共に、、コット&マットを見ていこう。Advisor:野毛陽平さん神奈川県小田原市のアウトドアショップ「sotosotodays」店長。sotosotodaysは幅広い品ぞろえを誇り、その人にあった本当に使いやすいモノとは何か、いっしょに考えてくれると評判。野毛さんほかスタッフに相談に訪れるファンは多い。寝心地を左右するコット&マット基本は、テントのフロアを敷き詰めるテントマット、その上にひとり用のスリーピングマットを人数分敷くダブル使い。寒い時期はマットをさらに重ねるか、コットと併用すれば保温性が高まる。「コットワンを使っていますが、もっぱらコットレッグを取り付けてハイタイプにしています。下に荷物を収納できるので、小物の多い家族キャンプでもテント内がスッキリ」(野毛さん)まさにシンプル! クローズドセルマットレスサーマレスト Zライトソル レギュラー【問】モチヅキ ℡.0256-32-0860広げるだけですぐに使えるクローズドセルマットレスの超定番モデル。決して厚手ではないが、アルミ蒸着で薄くても体温を反射して暖かい。点で支えるので柔らかめの寝心地。使うときに広げるだけ、収納はたたむだけ。少しくらい破れたとしても眠ることはできるので、登山中に地面に敷いても大丈夫。■収納性 あまり小さくならない■断熱性 厚いほど断熱性あり■トラブル 破れてもなんとか使える■寝心地 デコボコ付きは柔らかい冷えも暑さも気にならないコットヘリノックス コットワン コンバーチブル 【問】モンベル・カスタマー・サービス ℡.06-6536-5740「組み立てには力が必要」というコットの常識を覆した画期的なフレーム構造。ローコットなので小さめのテントにも無理なく入る。別売で高さを変えるコットレッグも。生地にフレームを通して、脚を取り付ける。コットワンは脚の向きに気をつけ、最初に中央の脚を取り付けるとバランスがいい。レバーを押し込むだけでよく、力の弱い人も組み立て・撤収が簡単。■収納性 マットよりはかさばる■断熱性 マットと組み合わせれば最高!■トラブル 耐久性は高い■寝心地 少し硬め【野毛さんからのヒント】ローコット全般にいえることだが、短辺側の端っこに座るとバランスを崩しやすい。とくに小さい子は自分でよじ登ろうとしてコットが動き、びっくりする。注意して。好みの硬さに調整できるインフレーターマットコールマン キャンパーインフレーターマットハイピーク/シングル 【問】コールマン ジャパン ℡.0120-111-957内側にポリウレタンフォームが入っていて、その復元しようとする力を利用する自動膨張式マットレス。厚さは10cmで保温力よし。逆止弁付きバルブも扱いやすい。インフレーターマットやエアーマットは空気を注入しないと眠れない。ポンプ付きの収納袋があれば、息を吹き入れなくても楽に空気が入る。空気の量によって寝心地を調整しよう。たたむときはバルブを開け、端から握るように小さく巻き、手で握れなくなったら膝で押さえて巻き進む。最後まで巻いたらバルブを閉め、もう一度最初から空気を押し出しつつ巻くと、よりコンパクトにまとまる。■収納性 かさばるけれども案外軽い■断熱性 地面の冷えを感じにくい■トラブル 破れると使えない■寝心地 空気の入れ方で変化今回ご協力頂いた野毛陽平さんのアウトドアショップはこちら。sotosotodays神奈川県小田原市扇町2-32-6℡.0465-40-4410https://sotosotodays.comPHOTO/猪俣慎吾TEXT/大森弘恵協力/モンベル、sotosotodays出典:ガルヴィ2022年6月号
- テクニック
- キャンプで疲れないためにはどうすればいいの? 就寝アイテムの選び方&使い方(寝袋編)
- キャンプで疲れないためにはどうすればいいの? 就寝アイテムの選び方&使い方(寝袋編)
- 寝袋とマット&コットは、キャンプ場で一日中遊んで疲れた体を癒やすという大切な役割をもっている。その基本的な選び方と使い方をいま一度おさらいしたい。今回は、まず寝袋から見ていこう。〈形状で選ぶ〉&〈体にフィットして暖かい〉マミー型 モンベル ダウンハガー650 #3頭や肩にすき間が生まれず、暖かい空気を捉えて放さない。独自のストレッチシステムを搭載し、体の動きを妨げず圧迫感なし。■保温性 頭から足先まで暖かい■収納性 小さくなって持ち運びやすい■体の自由度 窮屈に感じるモノも■汎用性 とくになし〈形状で選ぶ〉&〈コスパ良好〉封筒型 モンベル ファミリーバッグ#3シンプルな封筒型で布団ライクに使用可能。L字型のファスナーを開くと1枚の大きなシート状になるので使い方いろいろ!■保温性 首元から冷たい空気が入りやすい■収納性 大きくて収納性は今ひとつ■体の自由度 布団とほぼ同じで寝返りも楽■汎用性 ふたつの寝袋を接続OK〈素材で選ぶ〉&〈手入れが楽〉化繊 モンベル ホローバッグ#3封筒型のゆったり感にフードをプラスし、マミー型のような暖かさ。中空ポリエステル綿を採用し、家庭での洗濯も楽々。■コンパクト収納 ダウンに比べてかさばる■速乾性 少しばかり濡れても保温力あり■軽さ まずまず軽い■メンテナンス 簡単!〈素材で選ぶ〉&〈保温力と軽さが自慢〉ダウン寝袋 モンベル ダウンファミリーバッグ#3封筒型には珍しいダウン入り。軽量、コンパクト収納を実現した。ファスナーを広げてダウンブランケットとしても大活躍。■コンパクト収納 圧縮しても復元!■速乾性 濡れると乾きにくく保温力が低下■軽さ 圧倒的に軽い!■メンテナンス ダウンの偏りに注意寝袋のたたみ方もおさらいしておこう。自己流でたたんでいる人も多いかもしれないが、素材の違いを覚えておけば、スムーズに行なえるし、寝袋も長持ちする。〈化繊は端から丸める〉化繊の中綿はシート状になっているので、縦半分にたたんだら、端からくるくる丸めて収納袋に入れると、中綿が切れずに長く使える。〈ダウンは押し込む〉ダウン中綿は丸めずに、寝袋の足下から収納袋に突っ込んでいく。手でひねるように突っ込むと、すき間なくコンパクトにまとまる。【問】モンベル・カスタマー・サービス℡.06-6536-5740PHOTO/猪俣慎吾TEXT/大森弘恵協力/モンベル、sotosotodays出典:ガルヴィ2022年6月号
- テクニック
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、ハウツー
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間-be-北軽井沢キャンプフィールド
- -be-北軽井沢キャンプフィールド
浅間高原の大自然に癒されるキャンプ場
「素の自分に戻れるキャンプ場を」というコンセプトを掲げる、キャンプを丸ごと楽しむための理想的な拠点。ファミリー、親子、デュオ、ソロといった異なるキャンプスタイルに縛られず、穏やかなひとときを過ごせるように、柔軟なサイト設計を目指している。キャンプ場内には広々とした雰囲気の芝生エリアが広がり、新緑や深緑を楽しめる林間エリア、少人数で穏やかに過ごせる自然エリアがある。春には新緑が爽やかに広がり、夏はカラッと過ごしやすく、秋には美しい紅葉が見られるなど、四季折々の風景が楽しめる。白樺、赤松、唐松、モミの木など、平地とは異なる樹種が多い。たくさんの鳥やリスなどの野生動物が訪れ、大自然との調和を感じられる場所。日常を離れて本来の自分に戻り、自然と一体になりながら、心安らぐ時間を過ごすことができる。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
- フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
アクセス◎ お洒落な森の時間を満喫四季折々のイベントが盛りだくさん!
都心から1時間とアクセスが良く、1泊2日でも十分に楽しめる。市街地に近く、春は新緑に彩られ、秋は紅葉が魅了する静謐な林間ロケーションが特徴。オートキャンプ、ログキャビン、コテージなど様々なキャンプスタイルが楽しめ、ソロキャンプ割引も設けられており、リーズナブルに利用可能。バーベキュー場は120席の広さを誇り、アメリカンテイストな空間。缶ビールを片手に、グリルした分厚いお肉が最高にマッチ。四季折々のイベントが豊富で通年で楽しめ、レンタル品も充実しており、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。特に、「2時間だけキャンプ場プラン」では、短時間でもキャンプを楽しむことができるのでおすすめ。付近にはキャンプ場が運営している果樹園、古民家カフェ、今年オープンしたホットドッグスタンドもあるので、ぜひ利用しよう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK湖畔マイアミ浜オートキャンプ場
- マイアミ浜オートキャンプ場
琵琶湖を望む絶好のロケーション
琵琶湖のほとりにあるオートキャンプリゾート。すぐ目の前の浜は長さ1㎞にもおよび、絶好のカヌービーチとなっている。湖に面したマツ林の中にあり、サイトは芝地と砂。舗装された駐車スペースと芝地のテントスペースで構成されている。AサイトはAC電源のほか、シャワールームや流し台が付いている豪華版。エアコン付きのカリフォルニアキャビンやキャンプ用品がフル装備のマイアミキャビン、ヴィラマイアミも人気が高い。管理棟ではキャンプ用品や氷、酒類、ジュース類、日用雑貨などを販売。管理棟周辺でWi-Fiが可。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2024
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone