トップ >  ガルビィ編集部
ガルビィ編集部
ガルビィ編集部

1991年創刊のアウトドア・キャンプマガジン『ガルビィ』編集部。

春夏秋冬、フィールドやイベントを駆け回っています!

ガルビィ編集部の記事一覧(114件)

【カラーが豊富】強化された高精度の測定機能とバッテリーを搭載!「Galaxy Watch5」発売中
【カラーが豊富】強化された高精度の測定機能とバッテリーを搭載!「Galaxy Watch5」発売中
モバイル製品の世界的リーディングブランドであるGalaxyは、強化された高精度の測定機能とバッテリーを搭載した「Galaxy Watch 5」を販売した。 〇「 Galaxy Watch 5 」の特長 <グラファイ ト <シルバー> <ピンクゴールド> ■最先端のバイオアクティブセンサーにより健康指標測定機能が向上「 Galaxy Watch5 」は、従来のモデルよりも手首に直接触れる表面積が増えことで、さらに高い精度でのヘルスケア測定が可能 になった。 強化されたバイオアクティブセンサーにより、心拍数や睡眠トラッキング、体組成、血中酸素レベル、ストレスレベルなどをより正確に測定することが可能となり、ユーザーの健康状態をより深く把握することができる。 ■高度な睡眠トラッキングにより毎日の睡眠の質をサポート「 Galaxy Watch 5 」では睡眠トラッキング機能が強化され、睡眠段階やいびきの検出、血中酸素レベルを測定・算出するスリープスコアによって、ユーザーの睡眠パターンを把握することができる。さらに、7日間にわたって睡眠パターンを追跡し、睡眠に関するアンケートを完了すると、 8種類の睡眠シンボルアニマル から、ユーザーの睡眠タイプが1つ割り当てられる。その後、ミッション、チェックリスト、睡眠に関する定期的なレポートなどを含む4~5週間のコーチングプログラムを提供し、ユーザーの睡眠習慣の改善をサポートする。 ■日々の測定結果を基にユーザーに合わせた提案も「 Galaxy Watch 5 」 は、日々の活動を記録し、ユーザーの総合的な健康状態を把握することで、目標設定やパーソナライズされたワークアウトのおすすめ、進捗状況の追跡など、ユーザーに合わせた提案が可能。さらに、運動中だけでなく、運動後の休息時にも、運動後の心拍数、発汗量に応じた水分消費量などのリカバリーデータを提供することでユーザーをサポートする。 ■耐久性の強化とバッテリーの向上「 Galaxy Watch 5 」は傷に強いサファイアクリスタルディスプレイを採用し、従来のモデルよりも耐久性が約1.6倍向上したことで、日常生活で常に身に着けていても安心な頑丈さを実現した。また、バッテリーは40 ㎜モデルが284mAh、44 ㎜モデルが410mAhとなっており、「 Galaxy Watch 4 」より約13%容量が大きくなった。さらに、急速充電対応になり、従来より高速化され、約30分で約45%まで充電することができるため、短時間での充電が可能となった。 ■ファッショナブルなカラー展開と豊富なウォッチフェイスで自分好みにカスタマイズ「 Galaxy Watch5 」は40㎜モデルがグラファイト、シルバー バンドカラーは ボラパープル 、ピンクゴールドの3色展開、44㎜モデルがグラファイト、シルバー、サファイアの3色展開となっている。また、アナログやデジタル、ヴィンテージからモダンまで、その日の気分にあったウォッチフェイスを選べる。さまざまなウォッチフェイスがあるため 、自分好みのウォッチにカスタマイズが可能。 ■製品詳細について「 Galaxy Watch 5 」についての詳細ページはこちらhttp:// https://www.galaxymobile.jp/galaxy‐watch5/【本件に関する問い合わせ】Galaxy PR担当TEL:03-6333-2247FAX:03-6333-2076E-mail:sej.press@samsung.com公式サイト(PC ・携帯):http://www.galaxymobile.jp/
ニュースニュース 
【SOTO】がテントを!!2022年冬に発売!天幕を開けることで燃焼器具が使える万能テント
【SOTO】がテントを!!2022年冬に発売!天幕を開けることで燃焼器具が使える万能テント
都内某所で「SOTO」新製品内覧会が行われ、2023年に「SOTO」から数多く発売される新製品を一足先に見てきた。その中でもガルヴィプラスで注目した商品、「SOTO」初のテント「HORUS-ホルス- SOLO T/C ST-810」を紹介する。■全体像製品名に「SOLO」とあるが、デュオでも充分な広さがある。 ■テントの中から天幕を開けることが出来る構造で、燃焼器具がテントの中でも使えるようになっている。もちろん、天体観測も可能だ。■2部屋構造ファスナーを閉めることで2部屋作ることができ、プライベート空間を確保することができる。写真手前の部屋は寝室としても利用できそうだ。ソロキャンパーだけでなく、デュオでの使用も可能な広さがあるので、様々なシチュエーションで使用することができそうだ。また、 天幕を開けることで燃焼器具が使えるためこれからの冬キャンプで重宝されるだろう。燃焼器具メーカーならではの厳しいテストをクリアしているため安心して使えるのがいい。ただし、正しい使い方を守ろう。「SOTO」の新製品 「HORUS-ホルス- SOLO T/C ST-810」 は公式サイトのみで販売予定。販売はこの冬となっているので公式サイトをこまめにチェックしてみよう。【SOTO】公式ホームページはこちらhttps://soto.shinfuji.co.jp/
ニュースニュース 
自宅で焚き火気分が味わえる?!話題のアロマキャンドル「Wood Wick」で音と香りを検証
自宅で焚き火気分が味わえる?!話題のアロマキャンドル「Wood Wick」で音と香りを検証
テレビやSNSで今話題のアロマキャンドル「Wood Wick(ウッドウィック)」を購入してみた。 キャンドルに火を灯すと、焚き火のパチパチ音とアロマの香りが漂う、音と香りで癒してくれるおしゃれアイテム。焚き火の音をおうちでも楽しみたいという方や、アロマキャンドルで心身ともにリラックスしたい方におすすめだ!■Wood Wickとは?火を灯すと暖炉のように【パチパチ】と心地よい音を奏でるアメリカ生まれのキャンドル。 木(ウッド)でできた芯(ウィック) という、キャンドルの最大の特長がブランド名の由来。音と香りのハーモニーを楽しむことが出来るため、リラックスしたいときに◎■ WoodWickの特徴 【パチパチ】と響く音によるリラクゼーション。この音は、ウッドウィックのイノベーションにより生み出されている。独自の柔らかいブレンドワックスを採用し、独自加工されたプラスウィック(十字型の木製芯)と、まるで暖炉の炎のような揺らめきを追求したハースウィックがある。エッセンシャルオイルを贅沢に使った香りはナチュラルかつスタイリッシュだ。香水と同様に力強いトップノートと繊細で複雑なミドル・ボトムノートからなる重層的な香り。シンプルなグラスボトルに、香りの個性を体現したカラフルな彩りと、オリジナルのウィックが描く炎のゆらめき。ゆったりと眺めるだけで心に余裕が生まれてくる。 ■使い心地は?筆者が購入したのは、 人気ランキング1位のWood Wick プチキャンドルのリネンの香り。いちばん小さい[プチキャンドル]を購入。パチパチ音をお手軽に楽しめ、持ち運びにも便利なサイズだ。バスタイムや旅のお供にも◎■火を灯してみると…火を灯してみると、リネンのいい香りと焚き火のパチパチ音が!ゆらゆら揺れる炎と心地よいパチパチ音に癒され、時間が過ぎるのを忘れてしまいそうになる。焚き火が好きな人にはもちろん、癒し効果絶大なので、癒されたい人には是非試してみてほしい!■「 WoodWick 」公式サイトはこちらhttps://www.kameyama-candle.jp/ec/shop/category_c.htm?cate_a=kind&cate_b=woodwick人気過ぎて売り切れることもしばしばあるということなので、試してみたい方はすぐに購入した方がよさそう。■Wood Wickの種類と値段〇プチキャンドル 715円音と香り癒やし効果抜群のウッドウィックが軽くて小さなサイズで気軽に楽しめるWoodWickプチキャンドル。バスタイムや旅のお供に。〇ジャーキャンドル 2,200円自然木の芯がプラス形状で、パチパチ音がよりはっきり聞こえるように。 「癒しの灯り」「高品質な香り」「パチパチ音」のハーモニーをより一層楽しめる。また、選び抜かれたカラーと香りは使う人を選ばない。 自分使いにも、贈り物にもおすすめ。〇トリロジー 4,400円3層のカラーグラデーションが美しいトリロジーは、層ごとに違ったプレミアムフレグランスを配合。ウッドウィックのパチパチ音だけでなく、溶けていく色と香りの変化を楽しめるキャンドル。〇ハースウィック 5,500円ハース(Hearth)とは暖炉のこと。ウッドウィックから聞こえてくるパチパチ音はそのままに、暖炉でゆらめく炎の心地よさを再現。まずはお試しに使ってみたい!という方は焚き火の音と香りを充分に感じることが出来たので、プチキャンドルを試してみてはいかがだろう。■「WoodWick」公式サイトはこちらhttps://www.kameyama-candle.jp/ec/shop/category_c.htm?cate_a=kind&cate_b=woodwick
ニュースニュース 
【THE NORTH FACE】関東最大面積を誇る、初のキャンプ特化型店舗が恵比寿ガーデンプレイスにオープン!
【THE NORTH FACE】関東最大面積を誇る、初のキャンプ特化型店舗が恵比寿ガーデンプレイスにオープン!
株式会社ゴールドウインは、大型複合施設、恵比寿ガーデンプレイス(東京都渋谷区)センタープラザ1階に、初のキャンプ特化型店舗となる新業態「THE NORTH FACE CAMP(ザ・ノース・フェイス・キャンプ)」をはじめ、キッズアパレルを横断的に扱う新業態「PLAY EARTH KIDS(プレイアースキッズ)」、「NEUTRALWORKS.(ニュートラルワークス.)」の直営3店舗を2022年11月8日(火)にオープンした。〇THE NORTH FACE初のキャンプ特化型となる新業態「THE NORTH FACE CAMP」では初のキャンプギアレンタルサービスを開始テントの設営方法などのレクチャーも随時実施■【THE NORTH FACE CAMP 店舗情報】THE NORTH FACE初のキャンプ特化型となる新業態「THE NORTH FACE CAMP」では、はじめてのキャンプやファミリー層に向けた誠実かつ共感を持ったフレンドリーな接客と合わせて、「BASE CAMP」という THE NORTH FACE が長年向き合ってきた概念と体験を通して、人々の冒険を後押しする、新たなキャンプスタイルを提唱している。キャンプギアの取扱数はゴールドウインの中でも最大級の品揃えを誇り、キャンプに関する専門知識と接客スキルを併せ持つスタッフが「THE NORTH FACE」が提案する多彩なキャンプの魅力を発信している。さらにキャンプエントリー層や、テントを購入する前に体験したい方に向けて、初のキャンプギア有料レンタルサービスを開始する。用途にあった用品をレンタルでき、要望に合わせてキャンプに長けたスタッフがセレクトし提案してくれる。また、レンタルや購入をする前に実際にテントやタープを専任スタッフからレクチャーを受けながら設営体験することも可能だ。■キャンプギアレンタルサービスTHE NORTH FACEが展開するテント、タープの中から用途に合った製品のレンタルが可能。レンタル期間:1週間単位、最長2週間。 写真右はフライシートを外した状態のもの 【レンタルテントの一例】品番:NV21800品名:Geodome4(ジオドーム4)販売価格:198,000円(税込)1weekレンタル価格:14,300円(税込) ■テント設営体験購入やレンタルを検討されている方には専任スタッフがテントの設営方法を実際に設営しながら丁寧にレクチャーするサービスも実施。キャンプに行く前に組み立て方のコツを学ぶことで、スムーズなテント設営ができるようサポート。(屋外で実施するため、天候次第では実施できない場合あり) ■キッズアイテムを横断して展開する新業態「PLAY EARTH KIDS」「PLAY EARTH KIDS」は、自然、子ども、遊びをテーマに、ゴールドウインが新業態として展開する、キッズアイテムを横断的に取り扱う初のエディトリアルショップだ。サイズが合わないなどで着なくなったキッズ製品を買取り、リペアし販売するサステナブル・レーベル「GREEN BATON(グリーンバトン)」の製品の販売を開始するほか、子どもの遊びを創造し、自然との関わりを豊かに広げるPLAY EARTH KIDSオリジナルの商品も取り揃える。また屋外には、子どもたちがカラダを使って遊べる音の遊具「PLAY EARTH PARK #Sound Playground YEBISU GARDEN PLACE(プレイアースパーク #サウンドプレイグラウンド エビスガーデンプレイス)」を期間限定で設置。環境と調和し、遊びを拡張するアパレルやプロダクトをはじめ、子どもたちの好奇心や想像力、行動力を育む様々なイベントやワークショップを提案する。 ■「GREEN BATON」について子どもの成長によりサイズアウトして着なくなったキッズ製品を買取り、リペアやアップサイクル後に新たな製品として販売するサステナブル・レーベル「GREEN BATON」。「PLAY EARTH KIDS」では、製品販売の第一号店として、アウターやTシャツ、パンツなど GREEN BATONのタグが付いたアップサイクル商品を販売する。また、THE NORTH FACEならびにHELLY HANSENのキッズ製品買い取りサービスも合わせて実施する。WEBサイト:https://www.goldwin.co.jp/greenbaton/ アップサイクル前 → アップサイクル後 ■音の遊具[PLAY EARTH PARK #Sound Playground YEBISU GARDEN PLACE]について『PLAY EARTH(プレイアース)』のコンセプトをもとに、ここ恵比寿を地域の共創の場として、この街に新たに集う人々が共創する拠点を作りたい。子どもたちの日常を遊びに変えていきたいという思いから、恵比寿ガーデンプレイスのシャトー広場に、巨大遊具が出現。『音』をテーマに、恵比寿ガーデンプレイスを舞台に、音での遊びが生まれる大型の木製遊具をつくった。また、本広場にてDIYでの楽器づくりや、自然の音を聞くプロダクト制作など音に纏わるワークショップを開催し、週末には子供たちと一緒に音楽をつくるライブコンサートも開催する。※PLAY EARTH PARK #Sound Playground YEBISU GARDEN PLACE利用期間:2022年11月8日(火)~11月13日(日)※ワークショップ詳細:https://www.goldwin.co.jp/playearthkids/ 【NEUTRALWORKS. 店舗情報】 タグライン「GET YOU READY」のもと、ココロとカラダをニュートラルに整え、いつでも動き出せるレディな状態(ニュートラル)をサポートするアクティブウエアや、コンディショニングウエア、ワークウエアなどを展開。また身体を鍛える、強くするだけではなく、本来あるべき身体や精神に「整えていく」行為としてのスポーツを日常に浸透させるブランドとして、自然が隣人となる新しい暮らしをさまざまな角度からサポートする。また、渋谷区のなかでも商業地だけでなく「暮らす」と「働く」が一体となった街、恵比寿において、一人一人の生活を整えるのがNEUTRALWORKS.の役目だと考え、恵比寿店では、カラダをニュートラルな状態へ整えるための測定・メンテナンスサービスとして恵比寿限定パーソナルトレーニングプログラム「TUNE UP TRAINING(チューンアップトレーニング)」を提供する。 ■「NEUTRALWORKS.ROOMS」について 簡易トレーニングキットTHE PERSON Minimal gym 恵比寿ガーデンプレイスで展開する「NEUTRALWORKS.ROOMS」では、全身をわずか 0.8 秒でスキャンし、専用のウェブアプリ「MyRealBody(マイリアルボディ)」から3Dでカラダの表面情報を可視化し、体成分分析装置「InBody(インボディ)」でカラダの中の水分量や体脂肪量、ミネラル量などを可視化。これらのデータを元に、目的や課題に合わせたパーソナルストレッチやパーソナルトレーニングを提供する。恵比寿店独自のサービスとしては、stadiums株式会社が「ひとりの人を健康でより良くする」をコンセプトに掲げて展開する「THE PERSON(ザ パーソン)」と協業し、カラダの機能改善を目的としたパーソナルトレーニング「TUNE UP TRAINING(チューンアップトレーニング)」を提供する。同社が開発・製造する簡易トレーニングキット「THE PERSON Minimal gym(ザ パーソン ミニマルジム)」を使用し、カラダのケアから筋力アップまでお客様の目的や課題に合わせ、本来持っているカラダの機能を引き出すためのプログラムだ。THE PERSON ブランドサイト:https://brand.the-person.com/THE PERSON MInimal gym サイト:https://minimal-gym.the-person.com/【 恵比寿ガーデンプレイス】所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ1F【THE NORTH FACE CAMP店舗情報 】電話番号:03-6432-5380営業時間:10:00~20:00【PLAY EARTH KIDS 店舗情報】 電話番号:03-6432-5381営業時間:10:00~20:00【NEUTRALWORKS.EBISU 店舗情報】 電話番号:03-6432-5382営業時間:10:00~20:00
ニュースショップニュース 
【絶景スポット】"日本の夕日百選"宍道湖が一望出来る抜群の眺めで車中泊専用施設が新オープン!
【絶景スポット】"日本の夕日百選"宍道湖が一望出来る抜群の眺めで車中泊専用施設が新オープン!
10月27日オープン!宍道湖が一望出来る抜群の眺めで車中泊ができる一般社団法人日本RV協会が進めている車中泊専用施設「RVパーク」の第278号、島根県松江市に『RVパーク 宍道湖』が、2022年10月27日にオープンした。全国夕陽7選にも選ばれた夕陽の見えるロケーションで車中泊が出来る。ヤギの飼育もしているため、エサやりなどで戯れながら、ヤギミルクを使った自家製のジェラートやヤギ肉を使ったバーガーなどが食べられることが魅力だ。■RVパークとは?「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどでの自動車旅行を楽しまれる方に提供するもの。一般的な駐車区画に比べゆったりとしたスペースを確保し、一週間程度の滞在も可能な車中泊専用の有料宿泊施設だ。施設面では24時間利用が可能なトイレをはじめ、100V電源やごみ処理を引き受けるシステムを利用することができ、施設内もしくは近隣での入浴が可能。日本RV協会では行政や公共団体・企業とも連携を深め、全国津々浦々への設置を目指している。 ■RVパーク宍道湖の施設情報施設名:RVパーク宍道湖住所: 〒690-0855 島根県松江市浜佐田町974-1アクセス:山陰道松江西インターより車で約10分お問い合わせ:0852-67-7674 (10:00~17:00)利用料金(税込):1泊/1台3,000 円 ※車1台5名まで 5名以上追加1名500円(子供含む)くるま旅クラブ会員割引あり利用可能台数:5台利用可能期間:通年チェックイン:14:00~17:00チェックアウト:24時間可予約期限:1日前 17:00までに予約※当日空き予約可・電話予約可 0852-67-7674WEB予約不可ペット:可 ※要リード・糞はゴミに出せます・予約時に教えてください「ペットをお連れの場合のルール」をお守りください。トイレ・洗面所:24時間利用可能ダンプステーション:ブラック・グレーOKゴミ処理:可 (無料)電源の有無:あり (無料)発電機の使用:不可水道:あり(無料)その他の利用可能施設:施設での夕食、売店、自動販売機●最寄の入浴施設:ちどり湯(車移動)【浴槽あり(温泉)】【アクセス】車で5分https://r.goope.jp/chidoriyu温泉名:松江しんじ湖温泉入浴料金(税込)大人350円 小学生130円 未就学児童70円営業日時:10:00~22:00(最終受付21:20)定休日:毎週水曜日■周辺観光情報出雲大社:車で35 分松江城:車で5分 しまね県立美術館:車で8分 玉造温泉:車で15分▼公式サイトはこちらhttps://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1120.html
キャンプ場島根県RVパーク 
「映画『ゆるキャン△』」限定ブロマイドプレゼントキャンペーン・11/5(土)から開催!
「映画『ゆるキャン△』」限定ブロマイドプレゼントキャンペーン・11/5(土)から開催!
全国5箇所(秋葉原・大阪・名古屋・小倉・仙台)で展開中のキャラクター・ライフスタイル・ストア「ジーストア」は、<「映画『ゆるキャン△』」ブロマイドプレゼントキャンペーン」>を、全国5カ所にジーストアおよびジーストア・ドット・コムほかで開催することを発表した。・「映画『ゆるキャン△』」ブロマイドプレゼントキャンペーン」┗ https://www.geestore.com/event/id/23234<開催概要>「映画『ゆるキャン△』」ブロマイドプレゼントキャンペーン」◇開催期間:2022年11月5日(土)~なくなり次第終了◇開催店舗:【ジーストア】ジーストア・アキバ/ ジーストア大阪/ ジーストア名古屋/ジーストア小倉/ ジーストア仙台/ジーストア・ドット・コム(https://www.geestore.com/event/id/23234)【コスパオフィシャルショップ】・コスパ・トラベリング・デポ in アトレ秋葉原2F・コスパWEB通販(https://nijigencospa.com/)【コスパ・デポ、コスパ商品取扱店舗】アニメニクス/ あみあみ/ 秋葉原ラジオ会館店/精文館書店 本店 コミック館/ バンダレコード ライオン堂高宮店/富士川キャンプ場◇内容:開催店舗にて『ゆるキャン△』関連商品を税込¥2,000ご購入・ご予約ごとに【限定ブロマイド(全10種)】を1枚プレゼント!■通販対象商品 ©あfろ・芳文社/野外活動委員会©TABLIER MARKETING INC.,ALL RIGHTS RESERVED. [注意事項]絵柄は選べません。特典がなくなり次第終了です。1会計につき最大20枚までの配布です。・店頭でご購入の場合予約も対象。ただし、全額内金での配布。・通販をご利用の場合通販は2022年11月5日(土)注文分より対象。[お問合せ先]・開催店舗各店【主催】ジーストア【協力】二次元コスパ
ニュースニュース 
カシオ 「PRO TREK」 ×「MAMMUT」コラボ限定ウオッチ!11月18日発売
カシオ 「PRO TREK」 ×「MAMMUT」コラボ限定ウオッチ!11月18日発売
雪山の壮大な景色をプリントした再生PET素材のクロスバンドを採用 型番:PRW-61MA カシオ計算機は、本格アウトドアウオッチ「PRO TREK(プロトレック)」の新製品として、スイスのアウトドアブランド「MAMMUT(マムート)」とのコラボレーションウオッチ『PRW-61MA』を11月18日に発売する。「MAMMUT」とは?1862年にスイスで設立され、アウトドア用のウェアやシューズ、バックパックなどを展開。洗練されたデザインと高い機能性の融合により、アウトドアシーンはもちろんのこと、日常においても多くの方が愛用するブランドだ。新発売!『PRW-61MA』について「MAMMUT」のブランドカラーのオレンジを、文字板のブランドロゴや時分針、ボタンなど随所に差し色として採用。さらに、着用するシーンや服装によって付け替えて使用できるクロスバンドとソフトウレタンバンドを同梱。メインのクロスバンドには、「MAMMUT」オリジナルの「Alpine AOP(All Over Print)」と呼ばれる雪山の壮大な景色をイメージしたモノクロ柄に、同ブランドのマンモスロゴがワンポイントとしてあしらわれ、アウトドアシーンでも目を引くデザインに仕上がっている。もうひとつの、ソフトウレタンバンドは、遊環のマンモスロゴをアクセントに、日常の服装にも合わせやすいブラックでシンプルにまとめている。また、「MAMMUT」では、生産プロセスから有害物質の使用を排除するなどサステナブルな製品展開を行い、一方の「PRO TREK」では、エコ素材のバイオマスプラスチックを時計パーツに採用。同じアウトドアブランドで環境保全に取り組む姿勢が相通じることから『PRW-61MA』でもサステナブルな素材を使用した。クロスバンドにペットボトルなどを原料とした再生PET素材、ソフトウレタンバンドにトウゴマの種やトウモロコシから抽出した成分を含むバイオマスプラスチックを採用している。このバイオマスプラスチックはケースや裏蓋にも使用されている。さらに、機能面では蛍光灯などのわずかな光でも駆動し、定期的な電池交換が不要なタフソーラーを搭載するなど、環境負荷低減にも配慮されている。 PRW-61MAと交換用バンド 雪山の壮大な景色をプリントしたクロスバンド 型番:PRW-61MA メーカー希望小売価格:64,900円(税込) 発売日:2022年11月18日 https://www.casio.com/jp/watches/protrek/products/prw-61ma/<お問い合わせ先はこちら>カシオ計算機 お客様相談室 TEL.03-5334-4869(時計専用)
アイテムアクセサリーコラボシリーズ 
【秋冬キャンプ必須】CAPTAIN STAG×五泉ニット・サイフクが国産の「保温ニットチェアカバー」を10月に新発売!
【秋冬キャンプ必須】CAPTAIN STAG×五泉ニット・サイフクが国産の「保温ニットチェアカバー」を10月に新発売!
色:カーキキャプテンスタッグ株式会社(本社:新潟県三条市、社長:髙波文雄)は、ニット専門メーカー有限会社サイフク(本社:新潟県五泉市、社長:斉藤千佳子)と協業し、アウトドア用チェア保温ニットチェアカバーを開発し、2022年10月より発売を開始した。日本一のニットの産地・新潟県五泉市にて、1963年より品質の高いニット製品を企画・生産してきたニット専門メーカー「サイフク」。「ニットの良さをアウトドアギアに生かせないか?」と新潟の異業種2社が協業し開発した、昨年の「難燃ポンチョ」に続くコラボ商品第2弾だ。ニットの「保温性」、「肌触りのよさ」、「デザイン性」を生かして、秋冬キャンプに最適なチェアカバー。サイフクのブランド「226(つつむ)」のコンセプトを融合し、こだわりの立体形状で、よりよい座り心地を実現している。【特徴】①ニットの特徴を生かした素材感が、座面の「保温性」「肌触りの良さ」を実現。ニットらしい表面の「デザイン性」は、見た目もあたたか。 カーキ②特殊な編み込みパターンにより、立体的な形状を実現。包み込むような座り心地。 ③太めのゴムで背面を固定することで、座った際のズレを防止。■五泉ニット・サイフクについて五泉市は古くから湧き水や地下水に恵まれた土地です。豊富な水資源を利用し、250 年程前より絹織物の生産を開始。その後、着物から洋服へと変わる時代の流れの中で、織物からニット製造へと発展し、繊維の街として長くつづき、五泉市は日本一のニット産地となりました。サイフクは、そんな五泉市で、1963年からたくさんのアパレルメーカーのご要望に応え、品質の良い「made in Japan」のニットを日々生産しています。■サイフク「226(つつむ)」ブランドとは?“つつみたい。”ヒトと暮らしをニットでつつんで、心地よくユーモアあふれる毎日へと導くこと。それがこのブランドのコンセプト。頭・手足・お腹など大事な体の一部から、インテリアなど生活を彩るプロダクトまで、すべてのものを楽しい工夫でつつみむ。【本件に関するお問い合わせ先】◆キャプテンスタッグ株式会社 https://www.captainstag.net/〒955-8588 新潟県三条市五明190番地 TEL:0256(35)3117アウトドア事業部企画開発室
ニュースショップニュース 
【SOTO】ブランドサイトが11月1日にリニューアル!限定ノベルティグッズも
【SOTO】ブランドサイトが11月1日にリニューアル!限定ノベルティグッズも
新富士バーナー株式会社のSOTOが 2022年11月1日10時よりブランドサイト、ECサイトをリニューアルした。▼「SOTO」のサイトはこちらhttps://soto.shinfuji.co.jp/今回のサイトリニューアルではスマートフォンやタブレットでの表示に対応し、様々なデバイスからも見やすく操作しやすいサイトとなっている。また、見やすいだけでなく求めている情報にたどり着きやすくなるよう設計されている。※リニューアルにともないサイトのURLが変更されている。ブラウザの「ブックマーク」「お気に入り」などにご登録いただいている場合は、URLのご変更を。新URL: https://soto.shinfuji.co.jp/ECとブランドサイトリニューアル記念!ノベルティプレゼントキャンペーン実施中ECサイト、ブランドサイトのリニューアルを記念して、ノベルティプレゼントキャンペーンを実施している。 <数量限定>公式通販サイト内にて¥8,000(税込)以上ご購入で、マグカップ&レザーコースターをプレゼント! [対象期間 11.1 (tue) 11:00~ 無くなり次第終了]https://soto.shinfuji.co.jp/news/novelty_01/【ノベルティアイテム内容】 マグカップとレザーコースターのセット。 シンプルなデザインなので、どんな場面にも合わせやすく オールシーズン活躍間違いなしのアイテムだ。■「SOTO」ブランドとは?“ 青い炎 ”を生み出すために、安全性・耐久性も兼ね揃え、常に完全燃焼するアウトドアブランド。SOTOブランドの中心は、カセットガスを燃料にした燃焼器具。燃料の経済性、利便性などで他メーカーとの差別化を図り、今後の需要にも期待が高まっている。
ニュースニュース 
「NANGA」との限定コラボも!秋冬に大活躍のキャンプギア6選
「NANGA」との限定コラボも!秋冬に大活躍のキャンプギア6選
9月30日にオープンしたばかりのギアやアイテムを取り扱うECサイト「OTONA GARAGE」 には、複数人でのキャンプに便利なギアも揃っている。秋~冬の季節に役立つこだわりアイテムをピックアップ!より快適なキャンプを実現する道具を厳選した。 紹介してくれるのは「OTONA GARAGE」のバイヤー大隅宏貴さん①足元が狭くて寝づらいを解消したコラボ寝袋!ブランド名:ナンガ×ソトソトデイズ価格:5万8800円商品名:SSDオリジナル オーロラ スクエア 600DX スノーグレーhttps://shop.j-n.co.jp/c/sleeping/sleeping_bag/envelope/nan22-600arsqchaユーザーの要望に応える形で実現した、ナンガとのコラボシュラフ。スクエアタイプなので足元が動きやすく、快適な寝心地。表地には防水素材を採用しているので、カバーなしで使用可能。裏面にはマットを固定できるスリーブシステムを採用している。コットと組み合わせて使うのも◎。② 安全で品質の良いダウンを使用した寝袋ブランド名:ナンガ×ソトソトデイズ価格:5万6800円商品名:SSDオリジナル オーロラ 封筒型 720DX ダークグリーンhttps://shop.j-n.co.jp/c/sleeping/sleeping_bag/envelope/nan22-720arenvdgn人気のナンガ×ソトソトデイズのコラボレーションシュラフの封筒型タイプ。ダウン量720gで、冬キャンプにも対応する4シーズンモデル。表生地にはナンガの独自素材オーロラテックス(多孔質ポリウレタン防水コーティング素材)を採用。ジッパーをフルオープンにしてかけ布団のように使うこともできる。③ NANGA ✗ sotosotodaysのオリジナルダウンチェアカバー!ブランド名:ナンガ×ソトソトデイズ価格:9,900円商品名:sotosotodays オリジナルTAKIBI ダウンチェアカバーhttps://shop.j-n.co.jp/c/furniture/furniture_parts/nan22-tdchcvchaヘリノックス チェアワンなどに対応する、ソトソトデイズとナンガのコラボチェアカバー。表地は難燃生地で、焚き火周辺での使用も安心。ダウン入りなので、座面があたたかく、秋冬のキャプシーンに大活躍してくれる。スマホなどの小物を入れられるポケット付きで、ポケット部に折りたたんで収納する一体型構造。④初めての焚き火台としても最適な充実セット !ブランド名:スノーピーク価格:2万8380円商品名:焚火台L スターターセットhttps://shop.j-n.co.jp/c/bonfire_g/bonfire/set-112s長年愛されるスノーピークの焚火台と必要なアイテムのリーズナブルなセット。焚き火台としてだけでなく、炭火料理やBBQなどを楽しむことができる。地表への焚き火の熱によるダメージを軽減する「焚火台ベースプレートL」、燃焼効率を向上させる「炭床L」、すべてを収納可能な「コンプリート収納ケースL」のセット。⑤焚き火で楽しく炊飯にチャレンジ!キャンプで羽釜炊きの美味しいご飯を堪能ブランド名:ユニフレーム価格:7,900円商品名:キャンプ羽釜 3合炊きhttps://shop.j-n.co.jp/c/cooking/cooker_kettle/pot/ufl660218キャンプで羽釜炊きのおいしいご飯を味わうためのクッカー。本体部分に蓄熱性の高いアルミ素材を採用しているので、熱が全体に均一に伝わる。すり鉢形状により対流が起き、ステンレス製で重量のあるフタでほどよい圧力が加わるので、ふっくらとした炊き上がりに。ご飯好きキャンパーに試してもらいたい一品。⑥プリムスを代表するガスランタン ブランド名:プリムス価格:1万3200円商品名:2245ランタンhttps://shop.j-n.co.jp/c/lantern_light/lantern/lantern_gas/ip-2245a-sマイナーチェンジを重ねながら長年愛され続ける、ブランドを代表するガス式ランタン。約370ルクスの照度で、ファミリーではテーブルランタン、ソロであればメインランタンにもできる使い勝手のいい明るさ。ホヤ部にはスリガラスを使用しているので、優しい光。簡単に吊り下げできるワイヤーサスペンダーを採用。
アイテムファニチャー調理器具・食器寝具焚き火台 
−20℃の極寒冷凍庫で体験!超・反射蓄熱テクノロジー「オムニヒートインフィニティ」を極寒の中で着てみた
−20℃の極寒冷凍庫で体験!超・反射蓄熱テクノロジー「オムニヒートインフィニティ」を極寒の中で着てみた
1938年の創業以来、常にオリジナリティが高くイノベーティブなアウトドアウェアを提供し続ける「コロンビア」が、最新の反射蓄熱テクノロジー「オムニヒートインフィニティ」を搭載した『GRAND TREK™ Ⅱ DOWN HOODED JACKET』(グランドトレック Ⅱ ダウンフーデッドジャケット)を発売する。■商品詳細商品名:GRAND TREK™ II DOWN HOODED JACKET(グランドトレックⅡダウンフーデッドジャケット)品番:WE5083価格:¥27,500(税込)サイズ:S、M、L、XLカラー:010(Black)、397(Stone Green)、432(Bright Indigo,Collegiate Navy)、464(Collegiate Navy)、858(Warm Copper,Black) ▼商品サイトはこちらhttps://www.columbiasports.co.jp/shop/g/gWE5083010----S000/その発売前のイベントとして、-20℃の冷凍倉庫内でColumbiaの最新作、オムニヒートインフィニティのダウンジャケットの保温性を体験してきた。-20℃を体験したことがない筆者が、極寒の冷凍倉庫内で20分間耐えられる…!?商品名:COVE TO STREAM DOWN JACKET 発売日:2022年11月3日(木)■-20℃の極寒!冷凍倉庫内の様子冷凍倉庫内はとても寒く、手足が痛いくらいに冷えていったが、オムニヒートインフィニティのダウンを着ている上半身は暖かく、全く寒さを感じなかった。オムニヒートインフィニティすごい~!こんなに暖かいとは思わず、感動した。■-20℃はどのくらい寒い?撮影のために最初は手袋を外して倉庫内に入っていったが、すぐに後悔することになった。手袋をしていない状態だとすぐに指の感覚が麻痺しはじめた。 手が言うことを利かず何もできないため、手袋をして撮影することに。 スカートの下にはズボン、厚めのタイツ、靴下を履いているがそれでも寒い…!まつ毛や眉毛も凍る!?下半身も防寒対策はばっちり!と思っていたが、オムニヒートインフィニティの温かさには勝てず、むしろダウンジャケットを着ている上半身以外は寒くて仕方なかった…。「カラダが発する熱を反射して蓄える」というキャッチコピーに偽りはなく、オムニヒートインフィニティを一着持っていればどんなに寒い日でも冬キャンプ出来そう!■オムニヒートインフィニティのここがすごい!2021年にデビューした最新の保温テクノロジー「OMNI-HEAT INFINITY」は、裏地に施されたゴールドのリフレクティブドットが効率よく体温を反射し、瞬時に温かくなるという。防水防湿機能「オムニテック」を採用し、濡れることによるダウンの保温低下も防止する。さらに 縫製ではなく 圧着によるバッフル構造でコールドスポットをなくして体温ロスも防ぐ。  保温や防水防湿、バッフル構造など同社のアウトドア技術を詰め込んでおり、ウィンターキャンプや積雪地への旅行、普段使いまでさまざまなシーンで着用できる万能な商品だ。 これから冬キャンプに行く方にはとてもおすすめの商品なので、是非オムニヒートインフィニティのダウンジャケットを試してみてほしい。▼Columbiaの公式サイトはこちらhttps://www.columbiasports.co.jp/shop/pages/omniheat.aspx<お問い合わせ先はこちら>株式会社コロンビアスポーツウェアジャパンフリーダイヤル:0120-193-803受付時間:月~金 10:00~12:00、13:00~18:30(土日祝休み)Photograher:Shimpei Koseki Instagmram:https://www.instagram.com/shimpeikoseki/
ニュースニュースコラム 
売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
9月30日にオープンしたばかりのギアやアイテムを取り扱うECサイト「OTONA GARAGE」 には、複数人でのキャンプに便利なギアも揃っている。秋~冬の季節に役立つこだわりアイテムをピックアップ!より快適なキャンプを実現する道具を厳選した。①大人数におすすめ!自立型ドームテントブランド名:ノルテント価格:30万2500円商品名:ギャム8 エクストリームhttps://shop.j-n.co.jp/c/tent_tarp/tent/6p/nt-g8ext-gray薪ストーブをインストールできるようにデザインされた、5本のポールで構成される自立型ドームテント。直径432×高さ216cmの大きな居住面積を備えながら、重さは約12kgと軽量。5つのポールは7つの異なるポイントで交差していて、より負荷のかかる部分にはダイニーマ素材を使用するなど、高い耐久性を誇る。② ROBENS独自開発!ポリコットン製の大型タープ ブランド名:ローベンス商品名:タープ4×4価格:5万2800円https://shop.j-n.co.jp/c/tent_tarp/tarp/wing_hexagon/rob130041ローベンス独自開発のハイドロテックスポリコットン生地を採用した大型タープ。四辺はゆるやかにカーブしていて、バランス良く美しい形状で張ることができる。また、ガイラインポイントが16ヶ所あるので、使用シーンや天候の状況によってさまざまなパターンの張り方が可能。タープポールは別売り。③ グループキャンプ対応大型モデル!紫外線対策にも◎ブランド名:MSR商品名:ランデブーサンシールド200タン価格:6万6000円https://shop.j-n.co.jp/c/tent_tarp/tarp/wing_hexagon/mchi37077MSR の人気タープのタンカラーバージョン。ファミリーや大人数のグループキャンプにも対応する大型モデルで、生地にテンションがかけやすいのが特徴。雨や強風など状況によってアレンジした設営が可能。紫外線防止指数UPF50+のUVプロテクションを備えているので、日差しにも強い。専用タープポール付属。④開放的な空間を楽しめる! ティピー型テント ブランド名:ローベンス商品名:チヌークウルサS価格:18万7000円https://shop.j-n.co.jp/c/tent_tarp/tent/6p/rob130287サイド部のジッパーを開けて立ち上がることが特徴のティピー型テント。フロント部を大きく開くことが可能で、晴天時はより開放的な空間でキャンプを楽しむことができる。フライ素材にはハイドロテックス ポリコットン生地(ポリエステル65%/コットン35%)を採用。最大6人まで就寝できる。⑤これを買えば安心◎フルセットの焚き火台ブランド名:ベルモント価格:2万7280円商品名:焚き火台TOKOBIフルセットhttps://shop.j-n.co.jp/c/bonfire_g/bonfire/bm-278軽量コンパクトなメッシュ火床の焚き火台「TOKOBI」に、サイズ違いのステンレス網やアイアンプレートなどが付属する、本体とオプション一式のフルセット。自由にオプションパーツを組み合わせることによって、オーブン料理やBBQなど、より幅広い焚き火料理を楽しむことができる。収納ケースも付属。■通販サイト「OTONA GARAGE」の公式サイトはこちらhttps://shop.j-n.co.jp/
アイテムテント・タープ 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK高原鷲の巣キャンプ場
鷲の巣キャンプ場

那珂川の渓谷美と自然を堪能しよう冬には雲海が見られるチャンスも!

那珂川を見下ろす標高120mの高台にあるキャンプ場。年中ダイナミックな光景が楽しめ、10月~12月には運が良ければ、雲海が見られるチャンスも。地名「鷲の巣」は、崖から眺める風景がまさに鳥になったように見渡せることが由来だそう。四季折々の魅力に満ち、シーズンごとに訪れる価値がある。サイトは区画されたオートサイトとスペースを有効に利用できるフリーサイトに分かれている。地面はオートサイトが砂と芝、フリーサイトが芝なので、ペグはプラスチック製以外が使いやすい。オートサイトには全区画にAC電源、野外炉、テーブル・ベンチが付いているので、使い勝手がいい。コテージには冷暖房、冷蔵庫、電子レンジなどがあり、全体的に高規格なキャンプ場だ。キャンプ初心者にもやさしい施設設備になっている。贅沢な自然体験と至福の時間が待っている。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992

アクセス◎ お洒落な森の時間を満喫四季折々のイベントが盛りだくさん!

都心から1時間とアクセスが良く、1泊2日でも十分に楽しめる。市街地に近く、春は新緑に彩られ、秋は紅葉が魅了する静謐な林間ロケーションが特徴。オートキャンプ、ログキャビン、コテージなど様々なキャンプスタイルが楽しめ、ソロキャンプ割引も設けられており、リーズナブルに利用可能。バーベキュー場は120席の広さを誇り、アメリカンテイストな空間。缶ビールを片手に、グリルした分厚いお肉が最高にマッチ。四季折々のイベントが豊富で通年で楽しめ、レンタル品も充実しており、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。特に、「2時間だけキャンプ場プラン」では、短時間でもキャンプを楽しむことができるのでおすすめ。付近にはキャンプ場が運営している果樹園、古民家カフェ、今年オープンしたホットドッグスタンドもあるので、ぜひ利用しよう。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸新くるみランド
新くるみランド

アクティビティが充実!! 飛騨高山の自然を最大限に楽しむ

岐阜県飛騨高山の山に囲まれた、自然の豊かなキャンプ場。標高1000mの場所に位置し、空の雄大さを近くで感じることができる。昼間の青空はもちろんのこと、夜空も見ごたえがある。ソロからカップル、友人同士、ファミリーまでと様々な方が楽しめる設備が整っている。滞在はテント、キャンピングカーで寝泊まりするもよし、バンガローもあるため初心者でも安心。貸切可能なお風呂や、水風呂にベッドチェアを完備したサウナ棟もあり、場外に出なくてもお風呂やサウナが楽しめる。BBQハウスもあるため、お昼はみんなでBBQなんてことも可能。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top