トップ >  tabei

tabeiの記事一覧(44件)

【話題沸騰中の四角い弁当箱 】キャンプ好きをとりこにする メスティンの魅力を再確認
【話題沸騰中の四角い弁当箱 】キャンプ好きをとりこにする メスティンの魅力を再確認
どこか懐かしく感じるハンドル付きの四角いアルミ製クッカー、メスティン。北欧生まれのメスティンが多くの日本人キャンパーに愛される理由とは? その魅力を探ってみようPoint① ハンドルが取れる便利なハンドルだが、ハンドルのカバーはポリアミド製でストーブの熱には耐えられるが焚き火などの高温にさらすと溶けてしまう。ハンドルを取れば、グラタン皿としてダッチオーブンに突っ込みやすくなる。Point② 驚きの密閉力いろいろなメーカーでアルミ製メスティンを販売しているが、形は似ていてもかみ合わせに違いあり。トランギア製はしっかり閉じて、ひっくり返してもフタが落ちにくいほどぴったりしていておいしさを逃さない。Point③ 小物の整理整頓にメスティンは箱形のクッカーだからバックパックやコンテナボックスに収めたときに無駄な空間が生じにくい。スウェーデン製のカップや食器、アルコールストーブを入れやすく、ソロ用一式をまとめるのにも便利。Point④ なにかとフタが使えるフタにもフチがあるのでフライパンとしてちょっとした炒め物に使えるし、1合分の米を量るのにも重宝する。また、フチがない・フチが浅いフタとは違い、炊飯時に簡単に浮き上がることもない。Point⑤ 購入後はバリ取りが必要サイズ・素材違いのメスティンが販売されているが、アルミ製のメスティンはフタや鍋の切り口にバリが残っていることも。購入後は紙やすりでなめらかにしておこう。できれば軍手をして作業するとケガの心配がない。Point⑥ シーズニングで焦げ防止そのまま使ってもいいが、アルミ臭が気になることも。大鍋に米のとぎ汁を注ぎ、メスティンを煮て膜をつくることで匂いを防ぎ、焦げ付きにくくなる。大鍋がないならメスティンでとぎ汁を沸かすだけでもいい。Point⑦ 軽くて扱いやすいアルミ製強火が苦手なアルミ製。扱いにくく感じるけれど、そもそも弱火~中火で食材のうまみを引き出すのが料理上手の第一歩。メスティンは理想の鍋ともいえる。それに薄手なので、弱火や中火にしても熱ムラを最小限に抑えられる。メスティンはメス(MESS)=軍隊での食事、ティン(TIN)=ブリキの容器を意味しており、要するに軍隊で使われるブリキ製の鍋を指す。もっともメスティンを代表するトランギア社製メスティンの現行品を見る限りブリキではなくアルミ製だし、メスティンには〝四角い〟という意味は入ってはいない。それでもメスティンというと思い起こすのがあの取っ手付きの四角いクッカーだ。 丸い鍋に比べて四隅に熱が伝わりにくい角形の鍋、メスティンがここにきてもてはやされているのはなぜ? アウトドア雑誌だけでなく、ファッション誌でもメスティン料理を披露している、みなくちなほこさんに聞いてみた。「メスティン料理ってぎっしり料理が詰まっていますよね。ここまでヒットしたのは日本の弁当文化が根底にあるからだと思います。ご飯がぎっしりの四角いお弁当箱、多彩なおかずが入った幕の内弁当を見ると幸せになりますから」(みなくちさん) 今でこそ樹脂製のカラフルな弁当箱が主流だが、昭和の半ばまで弁当箱といえばアルミの四角いものだった。日本の弁当文化がメスティンブームをつくっているという考察は納得だ。「私は鉄鍋を中心にいろいろな調理器具を使ってきましたが、メスティンの特徴はやはり炊飯。ほかの鍋よりもおいしく炊けるんですよ」(みなくちさん) 薄手のアルミなので強火が苦手だが、炊飯では強火は不要。さらにアルコールストーブや固形燃料を使えば1合の炊飯に適した火加減になり自動炊飯ができるのだ。 キャンプブームの今、初心者は鍋での炊飯に不安がある。この手軽でおいしいご飯ができるのも、メスティン人気を後押ししているのだろう。弁当文化にマッチ料理がぎっちり詰まったメスティンはいかにもおいしそう! 小さい頃から弁当文化に慣れ親しんだ日本人にとって、ご飯やおかずが詰まったメスティンは幸せの証なのだ。とにかくご飯がおいしい中火で5分ほどかけて沸騰させ、弱火で水蒸気が出なくなるまで(約5分)加熱すればおいしいご飯のできあがり。長年使ってフタが浮きやすくなったら、重しをのせて調節。おぼえておきたいメスティン基本テク5熱伝導率の高いアルミ製だから、高火力ではなく中火~弱火でじわじわ熱することでムラも焦げもなく仕上がる。素材と形に注目すれば、失敗なく簡単にメスティン料理ができるはずだ。Technique1 2階建てで保温フタにつまみがないフラット形状なので、缶詰やシェラカップをのせられる。熱伝導率が高いので、保温はもちろん、目玉焼き程度ならつくれる。貴重な燃料を無駄なく使おう。Technique2 ときどき混ぜる、動かす底が長方形なので、四隅はバーナーの火との距離が遠くなる。薄手のアルミなのでムラになりにくいが、不安ならときどき混ぜたり、軽く揺すり、位置を動かすなどしてもいい。Technique3 炎集中型はパッドを使うバーナーによっては炎が集中するものがある。さすがに一点集中型では焦げることがあるので、バーナーパッドで熱を分散。弱火が苦手なバーナーの火をわずかに弱める働きもある。Technique4 焚き火調理は慎重に焚き火にかけてもいいが、アルミ製のメスティンは長い時間高熱にかけると変形したり穴があいたりする危険がある。強火の遠火にするなど、焚き火での調理には注意が必要だ。Technique5 アルコール、固形燃料で自動炊飯エスビットの固形燃料スタンダードを使えばほったらかしていてもご飯を炊ける。アルコールストーブは12~15分燃焼する燃料の量を知っておけば、同様にほぼ自動炊飯できる。
アイテム調理器具・食器 
GARVY編集部の「行って最高!&いつかは行きたい! 」キャンプ場
GARVY編集部の「行って最高!&いつかは行きたい! 」キャンプ場
思い出に残るキャンプ場や憧れのキャンプ場って、いったいどんなところ?そんな気になるキャンプ場を本誌編集部が紹介!【選んだ人】GARVY編集部(ガルヴィへんしゅうぶ)最後は本誌編集部員が選んだキャンプ場を紹介! 「行って最高!」だったキャンプ場は北海道からチョイス。「いつかは行きたい!」キャンプ場は、新しくオープンした個性派2カ所。【行って最高!SITE1】北海道 / 緑のふるさと 温泉の森キャンプ場キャンプ場の外周には桜やツツジが植えられており、季節ごとに豊かな自然が楽しめる。美しい色彩の自然を満喫札幌からクルマで約2時間。苫小牧フェリーターミナルからは約1時間半。太平洋と日高山脈、海と山の自然豊かな新ひだか町にあるのが「緑のふるさと 温泉の森キャンプ場」。  町の中心部からほど近く、スーパーなどで新鮮な地元食材を調達できる。国道をさらに20分ほど行くと「静内温泉」の看板が目印だ。  新ひだか町は桜の名所として知られており、春にはキャンプ場でも花見が楽しめる。キャンプサイトとケビンの近くにBBQハウスがあり、宿泊者は無料で利用可能。近くに小川が流れており、夏には子どもと一緒に水遊びを楽しむことも。フリーサイトでは、開放的な空間でゆったりキャンプを楽しめる。  受付にもなっている静内温泉へは徒歩6分ほどで行くことができ、お食事処もある。ひだかといえば、日本を代表する競走馬の産地。牧場見学などの拠点としても便利なキャンプ場といえる。静内温泉の茶褐色の湯は「美肌の湯」と呼ばれ、肌を滑らかにしてくれる。①キャンプ場入り口  ②&⑤フリーサイト(330円) ③ケビン (10:00~15:00利用・820円/15:00~9:00利用・3300円) ④キャンプサイト(550円)  ⑥BBQハウス  ⑦場内を流れる小川北海道新ひだか町静内浦和(静内温泉奥) ℡.0146-44-2111 http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/ フリーサイト330円〜【行って最高!SITE2】北海道 / 層雲峡オートキャンプ場週末移住型のコテージやグランピングの施設もあるので、キャンプ初心者でも十分楽しめる。 北海道のほぼ中央に位置し、大雪山系黒岳の玄関口にある層雲峡オートキャンプ場。美しい木々に囲まれた自然あふれるサイトには、近くを流れる石狩川のせせらぎが聞こえ、ゆったりとした時間が流れている。トレッキングやラフティングといった、雄大な自然をしっかりと堪能できるアクティビティも充実しており、ついつい長めにステイしたくなるはず。周辺には観光スポットや温泉も多いので、子ども連れでも楽しめる要素が盛りだくさん。誰でも利用可能なツリーハウスもあり、シカやウサギなどの突然の来訪者も現れるなど、日常では味わうことのできない体験をぜひ味わっていただきたい!北海道上川郡上川町清川  ℡.01658-5-3368 https://activitykamikawa.jp/ テント1張り500円〜【いつかは行きたい!SITE1】静岡県 / 炭焼の杜 明ケ島キャンプ場目の前を流れる渓流を利用した、フライ&テンカラ専用の管理釣り場は1日限定4人まで。 静岡県北部の山深い場所にある、アクセスしにくい、携帯などの電波が届かない、整備された高規格ではない。といった不便を楽しむ「STUDY TO BE QUIET(穏やかなる事を学ぶ)」をテーマにしたキャンプ場。森の中に建てられたウッドデッキやステージ付きのサイトにテントを張り、静かな時を過ごすには最高のシチュエーションだ。  ガルヴィ編集部が一番気になっているのは、24時間焚き火を楽しむことができるサイト「THE FIRE PLACE」。アメリカから直輸入した世界遺産のイエローストーン国立公園スタイルのファイアサークルを設置。完全独立サイトなので、隣のテントを気にすることなく、直火での焚き火を堪能することができるそうだ。静岡県掛川市炭焼33-2  ℡.0537-25-2507 http://www.bt-r.jp/smc/ ウッドデッキサイト7000円〜(別途/環境維持費ひとり500円)【いつかは行きたい!SITE2】山梨県 / 水源の森キャンプ・ランド6月にはNORDISKのVanaheim24が常設され、コットやタープが付属する新サイトがオープン!2021年3月に山梨県道志村にオープンした「水源の森キャンプ・ランド」をプロデュースしたのは、人気アウトドアブランドMOUNTAIN RESEARCHの小林節正氏。直火を楽しめる「OPEN FIRE」や芝生が広がる「GREEN GRASS」など、さまざまなサイトが整備されている。場内にあるクラブハウスには、中目黒カウブックスがセレクトした山岳関連の本を常備。日本最大級の火皿があり、優しい火の横で読書を楽しめる。また、同ブランドのアイテムやこだわりのセレクトギアがレンタルできるのも魅力のひとつ。最新のトレンドを実践しながら体感したい。山梨県南都留郡道志村馬場5821-2 ℡.070-2673-1122 https://www.doshisuigen-mori.com テントサイト1万6500円〜 (ソロ使用時8800円〜)
ニュースコラム 
『男の隠れ家』編集長 ・栗原紀行さんの「行って最高!&いつかは行きたい! 」キャンプ場
『男の隠れ家』編集長 ・栗原紀行さんの「行って最高!&いつかは行きたい! 」キャンプ場
思い出に残るキャンプ場や憧れのキャンプ場って、いったいどんなところ?そんな気になるキャンプ場をアウトドアの達人が紹介!【選んだ人】『男の隠れ家』編集長 栗原紀行(くりはら・のりゆき)さん本誌連載「シングルキャンプ隊」二代目隊長であり、月刊誌『男の隠れ家』編集長。年間約60泊、ファミリーキャンプからソロキャンプ、軍幕キャンプや源流釣りキャンプも楽しむ。【行って最高!SITE1】長野県 / 信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ大自然のなか、生活音が聞こえないほど静か。目の前には南アルプス、夜になれば満天の星が広がる。溢れ出るオーナーの熱意!南信州・伊那谷にある休耕田を利用した手造りのキャンプ場。中央アルプスと南アルプスに囲まれた、静かなロケーションを堪能するリピーターも多いそう。マウンテンバイクのスクールやそば打ち教室、陣馬形山のトレッキングなど、アクティビティも充実。遊び疲れたら、家族で貸切風呂にザブン! なんてことも。 「細い山道をぐんぐんと進んだ先にある、ここはまさに隠れ家! 大自然のなかで“本当のキャンプ”を楽しめる、僕の最大のお気に入りのフィールドです」と選者の栗原さん。「川のせせらぎや風の音、鳥のさえずりに耳を傾けながら、本当に静かな森の隠れ家でのんびり過ごす。オーナー・鈴木道郎さんのキャンプへの熱い思いが具現化されたこの場所は、造られすぎたキャンプ場では満足できないキャンパーに絶対おすすめです! また、伊那谷は食べものもすごくおいしいですよ」。長野県上伊那郡中川村大草7833 ℡.0265-88-2695 http://www.odp.jp/icv/index.html 入場料大人1000円〜、クルマ1000円〜 オートキャンプサイト使用料1000円 ※GARVY PLUSで予約可能【行って最高!SITE2】群馬県 / outside BASE田中ケンさんのおもてなし「カラマツ林に囲まれた静かでおしゃれなフィールドでは、キャンプだけでなくトレッキングやクライミングといったアクティビティが楽しめます。さらに今年誕生したソロキャンプ専用サイトでは直火も楽しめちゃいます」と栗原さん。 「コテージも充実しているので初心者でも安心。レンタルギアやこだわりのBBQセット(要予約)も用意されている、ケンさんらしいおもてなしの素敵なキャンプ場です」と絶賛。  それもそのはず、「ケンさん」とは雑誌やテレビなど、数多くのメディアで活躍する快適生活研究家の田中ケンさんだ。本誌連載でもおなじみのケンさんが、プロデュースするキャンプ場が北軽井沢の「outside BASE」。  あえて手をかけずに自然を楽しむフリーサイトは、本格派キャンパーも大満足のロケーションだ。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032-2457 ℡.03-3306-4559(予約センター) https://outsidebase.com/ キャンプサイト4名+クルマ1台4500円〜【いつかは行きたい!SITE1】栃木県 / サンタヒルズ夏は緑がまぶしい場内だが、冬はイルミネーションで彩られる。併設の北関東最大級のクリスマス雑貨ショップは驚きの品ぞろえ。一年中クリスマス!「一年中クリスマスの雰囲気が味わえるのが栃木県にあるサンタヒルズ。その名のとおり、クリスマスのテーマパークのようなキャンプ場は親子二代で造りあげたフィールドで、とても温かくアットホームな雰囲気にあふれています」 森の中にひっそりと佇むサンタクロースと小人たちが住む“サンタクロースの家”がアイコンのキャンプ場は、コテージだけではなくツリーハウスもすべてスタッフによる手造りのもの。 「バリエーション豊かなコテージはファミリーに人気がありますが、僕が気に入っているのは林間サイト。このキャンプ場はサイトで直火が楽しめるので、直火ファンにも大人気。とくに最高なのは冬場、クリスマスのライトアップと直火とホットワイン。これが最高なんです!」 クリスマスまで待てない! というキャンパーは、ぜひともこの夏、訪れてみてほしい。栃木県那須郡那珂川町三輪967  ℡.0287-96-4622 https://santahills.co.jp/ サイト利用料3000円〜、施設利用料800円〜 ※GARVY PLUSで予約可能【いつかは行きたい!SITE2】北海道 / 国設知床野営場原始の自然が残る世界遺産の中にあり、朝晩にはエゾシカがサイトに現れることもあるという。ロングステイでのんびりしたい「国内では、もう行ったことがないキャンプ場のほうが少ないんじゃないかな」と話す栗原さん。そんな栗原さんが行ってみたいキャンプ場、それは北海道・知床にある国設知床野営場。 「北海道に数ある野営場のなかでも、知床の自然はまた格別。一昨年、念願の鮭を知床で釣りました。今度はカラフトマスを狙ってみたいです」  ウトロ市街に近く、観光スポットへのアクセスもいいので、拠点としても人気だそう。徒歩圏内に温泉施設があるのもうれしい。また、場内にある夕日展望台は、オホーツク海に沈む夕日を望むことができ知床八景に選ばれている。 「北海道を周遊しながら、焚き火をして、温泉に入って、おいしいものを作って食べて……。何も考えず2週間くらいのんびりと、キャンピングカーでのキャンプトリップがしてみたいですね」と栗原さんは最後を結んでくれた。北海道斜里郡斜里町ウトロ香川 ℡.0152-24-2722 https://blog.shiretoko.asia/2017/05/2961.html フリーサイト大人500円~
キャンプ場北海道栃木県長野県 
フォトグラファー・猪俣慎吾さんの「行って最高!いつかは行きたい! 」キャンプ場
フォトグラファー・猪俣慎吾さんの「行って最高!いつかは行きたい! 」キャンプ場
思い出に残るキャンプ場や憧れのキャンプ場って、いったいどんなところ?そんな気になるキャンプ場をアウトドアの達人が紹介!【選んだ人】フォトグラファー 猪俣慎吾(いのまた・しんご)さん広告や料理、アウトドア撮影を中心に活躍するフォトグラファー。キャンプコーディネーターの顔も持つ。近年は息子さんと2人で親子キャンプを楽しんでいる。【行って最高!SITE1】鹿児島県 / 宇宙ヶ丘公園真上に向かって打ち上げられるロケットは壮観のひと言。広場でのキャンプは、事前申請が必要だ。宇宙にもっとも近いキャンプ場!?種子島の玄関口、西之表港からクルマで約60分、空港からは40分の高台にある「宇宙ヶ丘公園」。太平洋の雄大な風景だけではなく特別な景色が見られる場所だ。「なんといってもおすすめは、ロケット発射日に宿泊すること! 世界有数の大型ロケットが宇宙に向かって飛んでいく様をキャンプ場から眺められるのは日本でもここだけ。子どものみならず大人も感動体験ができます」と話すのは、今回の選者・猪俣さん。  園内には、ロケットを模したモニュメントや、たくさんの遊具が設けられている。さらに近隣には、種子島宇宙センターや宇宙科学技術館など、家族そろって宇宙の魅力を体験できる施設も充実。打ち上げられるロケットの情報は、JAXAなどのHPで確認できるので、ぜひとも打ち上げ日にスケジュールを合わせて泊まりたい!鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 0997-26-1111 https://tanekan.jp/uchuugaoka/ フリーサイト無料【行って最高!SITE2】長野県 / 戸隠イースタンキャンプ場夏には白樺の白肌、秋にはカラマツが美しく色づく高原ならではのキャンプ場だ。静かな森で直火を楽しめる長野県と新潟県にまたがる妙高戸隠連山国立公園内にあり、標高1200mと高地に位置する林間キャンプ場。これからの暑い季節でも快適に過ごせる。バンガローも併設されているが、ここではやはりフリーサイトをチョイスしたい。「国立公園内にある森の中にあるキャンプ場で草地なのに、直火が楽しめるめずらしいキャンプ場なんです」と猪俣さん。天然のタープともいえる、たくさんの木々に覆われた林間エリアは、野鳥のさえずりが聞こえ、のんびりとした時間が流れている。昆虫採取はもちろん、近くを流れる渓流では釣りを楽しむことも。周辺には戸隠奥社・鏡池など観光スポットも点在しているので、ロングステイをしながら長野の自然を楽しみたい。長野県長野市戸隠戸隠山国有林内 026-254-2125 http://www.shinsyu-ringyou.com/ オートキャンプ料金3800円〜【いつかは行きたい!SITE1】愛媛県 / 姫鶴平キャンプ場春から秋にかけて地形を生かして乳牛が放牧されており、牧歌的な風景も楽しめる。人気のソフトクリームは売り切れることも。雄大なカルスト地形が広がる愛媛県から高知県にまたがる四国カルスト。東西に25kmほど広がる台地は、日本で一番標高が高く、その雄大な景色はドライブやツーリングのルートとしても人気のスポットだ。そんな「絶景を楽しみたい!」と話す猪俣さんが選んだのは、姫鶴平キャンプ場。夜になれば遮るもののない満天の星に出合えることも。久万高原町観光協会ではキャンプ用品のレンタルも行っているので、観光をしながら手ぶらで楽しむことができる。愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷8117 0892-55-0057(姫鶴荘・予約不可) https://yanadani-skk.jp/stay/camp/ テント1張り500円~【いつかは行きたい!SITE2】和歌山県 / 道の駅 白崎海洋公園オートキャンプ場周辺には大小さまざまな海水浴場や、釣りなどのマリンレジャーを楽しむのに最高のスポットも充実している。日本とは思えないテントサイト 青い海と白い石灰岩のコントラストが美しい白崎海洋公園内にあるオートキャンプ場。ログハウスだけではなく、炊事棟や電源付きのオートサイトも完備されている。2億5000万年前に形成されたという大きな石灰岩を目の前にテントを張るなんて、日本ではなかなか体験できないこと。道の駅も併設されているので、買い物だけではなく地元の新鮮な食材を使用したランチもしっかり楽しめるそう。東洋のエーゲ海と称される風景を、一度は訪れてみたい。和歌山県日高郡日高郡 由良町大引 0738-65-0655 https://www. nap-camp.com/wakayama/13461 フリーサイト2000円〜
キャンプ場長野県和歌山県愛媛県鹿児島県 
ロゴス「トラッドキャンバス スウィングチェア」【ガルヴィ編集部の使ってみた】
ロゴス「トラッドキャンバス スウィングチェア」【ガルヴィ編集部の使ってみた】
自然豊かなフィールドで、のんびり ゆったり癒やされるキャンプチェアを今回はフィーチャー! 高さや角度などを変えて 6製品のリラックス度をインプレッション!ロゴス トラッドキャンバス スウィングチェア 1万890円ゆらゆら揺れて癒やし効果を体感使用時サイズ:約53.5×74×H79㎝ 重量:約5.3㎏ 耐荷重:約120㎏フィールドでも楽しめる!ロッキングチェアの揺れ感いわゆる「ロッキングチェア」で、揺りかごのような揺れを楽しめるチェア。フラットな自宅の床ならその揺れを存分に楽しめるけれど、凹凸のあるフィールドではどうだろうか?   今回の撮影地は草地のフィールド。石などはないものの、草が生えていて地面はフラットとはいえない状況。でも問題なくスイングできた!  大きな揺れ幅というよりは、普通に腰かけて、小さなゆらゆら感を楽しむのがおすすめ。くつろぎタイムに会話などを楽しみながら、いつの間にかゆらゆら揺れている。このクセになる感じがたまらない。  製品自体はロゴスの人気ギア「あぐらチェア」にアーチ状のバーを取り付けたもの。だから座面や背もたれが広めでゆったり。太ももの裏に生地があたって痛いなんてこともない。またアーチ状のバーは収束式のフレームの一部に付属しているので、展開や収納が簡単にできるのもいい。組み立てが簡単で、すぐにくつろぐことができるというのも、リラックスチェアの大きなポイントだ。大きな揺れも楽しめる! ストッパー付きで安心足で地面を押せば、大きな揺れ幅を楽しむこともできる。好みのゆらゆら感を楽しもう。大きく揺れても、アーチ状バーの先端部に付属するストッパーのおかげで、転倒を防いでくれる。石や砂利が多いサイトで使うのは厳しいかもしれない。クッション性の高い肘掛け角度秀逸でリラックス腕を自然に沿わせることができる肘掛けの角度が秀逸。肘掛けはフレームにラバークッション+シート同生地が巻かれている二重構造。クッション性が高い。生地は取り外しが可能。収納&持ち運び収納サイズ:約85×27×20cmアーチ状のバーも含んだ収束式というのがポイント。最初にバーの一部を固定ホルダーから外す必要があるが、あとは本体を広げて、フレーム先端をバーのくぼみにセットすればOK。本体フレームにバーを固定するホルダーが付属。このホルダーのおかげで収納時にバーがきれいに収まる。撤収時はロッキングバー付属のピンを引っ張りながら、本体のフレームを引き抜く。とくに力はいらない。
アイテムファニチャー 
ホールアース「クラムチェア」【ガルヴィ編集部の使ってみた】
ホールアース「クラムチェア」【ガルヴィ編集部の使ってみた】
自然豊かなフィールドで、のんびり ゆったり癒やされるキャンプチェアについて、ガルヴィ編集部がご紹介。今回は、ホールアース「クラムチェア」(6600円)です。ふかふか中綿でラグジュアリー!使用時サイズ:約85×55×H86㎝ 重量:約3.65㎏ 耐荷重:約80㎏ふわふわのシートに包み込まれる感覚!今回、インプレッションするチェアのなかでは唯一の中綿ふわふわタイプ。デザインもラウンドフォルムでラグジュアリー感が高く、見た目からしてもくつろぎ度が高そうだ。実際に座ってみると、自宅のソファに近い感覚。収束式のチェアなので骨組みとなるフレームはあるのだけれど、そのフレームがあまり気にならないほど、中綿がたっぷり封入されている。生地全体にキルティング加工が施されているので、中綿のよれも少ないはず。そんなふわふわの中綿が貝殻フォルムのシートになって体を包み込んでくれるのだから、リラックスできないわけがない。そしてもうひとつ、特筆したい点がある。今回は「リラックスできるか否か」がテーマなので少しずれるが、このチェア、食事するときにも使えそう。着座すると多少沈み込みはあるものの、座面高が約40㎝でテーブルとも合わせやすい。ただし、通常のダイニングチェア同様に使えるとは思わないように。リラックス度が抜群で、食事シーンでも使えそうなら、一石二鳥で重宝しそうだ。上半身を包み込むシートと約40㎝の座面高がバランスよし!リクライニング機能はないものの、背もたれには適度な角度がついていて、ゆったりとくつろげる。約40㎝という座面高は背もたれに体を預け、脚を投げ出してリラックスもしやすいし、上半身を起こして膝を立てても座りやすい。貝殻フォルムで上半身を包み込んでくれるのも心地よし。中綿は肘掛け部分にもたっぷりと封入!中綿はシート全体にまんべんなく封入されている。肘掛け部分も同様にふわふわだったのにちょっと驚いた。これなら長い時間、肘をかけていても痛くならない。角度もちょうどよく、リラックス度を高めている。収納&持ち運び収納サイズ:約35×27×90.5cm収束式なので展開も収納もスムーズ。クッションシートのためかさばるが、収束状態を固定するベルトが付属。また本体にはループ状のハンドルが付き、収納ケースに入れなくても持ち運びやすい。気になった点雨などで濡れたら、中綿がたっぷりと水を含みそうで心配。メーカー曰く、「表生地も中綿もナイロン製なので乾きやすい」とのことだが、雨が降ってきたら念のため、タープ下など屋根のあるところに移動させたい。
アイテムファニチャー 
ニーモ「スターゲイズ リクライナー ラグジュアリー」 【ガルヴィ編集部の使ってみた】
ニーモ「スターゲイズ リクライナー ラグジュアリー」 【ガルヴィ編集部の使ってみた】
自然豊かなフィールドで、のんびり ゆったり癒やされるキャンプチェアについて、ガルヴィ編集部がご紹介。今回は、ニーモ「スターゲイズ リクライナー ラグジュアリー」(2万5850円)です。オートリクライニングが快適すぎる!使用時サイズ:約92×68×H112㎝ 重量:約3.3㎏ 耐荷重:約136㎏吊り下げタイプで場所を選ばずリラックスゆらゆらとハンモックのような座り心地で極上のリラックス感を味わえると評判の「スターゲイズ リクライナー」。同シリーズで、頭部までカバーする背もたれを採用したのが「ラグジュアリー」だ。最大の特徴はオートリクライニング機能。背もたれに体を預けると、座面を吊り下げているベルトが自動で伸び、好みの角度にセッティングできる。この一連の動作はかなりスムーズ。浅めの角度にすればブランコのようにスイングし、深くリクライニングすればハンモックのような包まれ感と浮遊感。これにかなり癒やされる。クッション性のある肘掛けの位置も絶妙でリラックス度に貢献。吊り下げ式だから地面の状態にあまり左右されないし、土台のフレームに安定感があり、大きく揺れても問題なし。このフレーム、見た目はゴツいが意外に軽量。ジョイント部とはショックコードでつながっているので、設営が素早く行えるのもポイントが高い。価格は決して手頃とはいえない。けれどその価値は十分にある、と感じた一台だ。自動リクライニングで手間なしでリラックス!リクライニングも戻すときも、自動でできるのがこんなに快適だったなんて! 加えて吊り下げタイプならではの浮遊感と包まれ感が融合し、極上のリラックスタイムを演出。オットマンがあれば、さらにリラックス度がアップするはず。ハイバックタイプで頭までしっかり支えるハイバックタイプの背もたれは、腰部から頭部まで両端にポールをセットする仕様。背面を適度にホールドし、最大リクライニングにしても背中が丸くなることがなく快適。枕は標準装備。両面ファスナーで取り外しができ、高さを変えられる。収納&持ち運び収納サイズ:約60×17×17cmニーモのロゴ入り収納ケースが付属しており、ショルダーベルトで持ち運びも楽々。パーツ数は多いけれど、重量は約3.3㎏と軽量で、コンパクトな収納が可能だ。パーツは全部で4種類。ベルト&金具付属の座面、肘掛け用ポール、背面ポール、土台となる脚部のフレーム。軽量で組み立て簡単。気になった点チェアのほぼ全面がメッシュ生地。夏は通気性がよく、涼しく使えそうだが、冬キャンプではどうだろうか? 使い勝手が気になるところ。あとは価格面。もう少し手が届きやすいとうれしい。
アイテムファニチャー 
クオルツ「フットアップリクライニングチェアメッシュ」【ガルヴィ編集部の使ってみた】
クオルツ「フットアップリクライニングチェアメッシュ」【ガルヴィ編集部の使ってみた】
自然豊かなフィールドで、のんびり ゆったり癒やされるキャンプチェアについて、ガルヴィ編集部がご紹介。今回は、クオルツ「フットアップリクライニングチェアメッシュ」(6589円)です。脚が上がるって気持ちがいい!使用時サイズ:(通常時)約82×70×H104.5㎝、(フットアップ時) 約82×130×H95㎝ 重量:約7㎏ 耐荷重:約80㎏手軽にリラックスタイムを手に入れるならコレ!フットアップすれば脚を伸ばしてリラックスできるし、生地はメッシュ素材を採用。だから夏の季節にも活躍しそう! とチョイスしたのが、このクオルツのリクライニングチェア。着座状態から体を背もたれに預けるだけで、オットマン部分が上がって自動的にロックする。着座状態に戻るには、背を起こして脚を下げるだけ。このシンプルな操作が楽ちん。リクライニングは1パターンのみだけれど、脚全体がまっすぐに上がるのはなんとも気持ちがいいものだと再認識。背もたれも適度な角度だし、シート幅も広く、リラックス感は上々だ。メッシュ生地は厚手でゴワッとしたタイプだけれど、その分、張りがあり、強度が高いと感じた。水濡れにも強そう。収束式なので展開や収納も、広げるだけ、たたむだけと簡単。リラックスしたいときにすばやくセッティングできるのは、設営に何かと手がかかるキャンプシーンでは、重要な要素のひとつ。価格も手頃なので、気軽に使えるリラックスチェアを手に入れるなら、このモデルがコストパフォーマンスに優れている。手軽な操作でフットアップが可能!リクライニング状態にするのに体を預けるだけでよく、自動でロックするのがラク。膝下を上げられて、伸ばせるのが心地いい。脚を伸ばしたときに上半身もリラックスできるよう、背もたれの角度も考えられている。通常のチェアとして、使えないこともない!?背もたれを起こした着座状態で、足裏が地面に着く(スタッフの身長は約164㎝)。深めの座り心地で太もも裏に生地が少しあたるが、通常のチェアとして、使えないこともないかなという印象。ダイニングチェアは別に用意するのが無難。両方の肘掛けにドリンクホルダーが付属。500㎖のペットボトルがジャストサイズ。肘掛けの幅が広くてゆったり使える。収納&持ち運び収納サイズ:約105×22×16cm重量が約7㎏で、見た目のサイズよりも重さを感じる。これは快適性を上げるため、オットマン部にもフレームを配しているので仕方なし。付属の収納袋は肩掛けできるようになっている。気になった点リクライニング時、そのままだと背もたれから頭が少しだけはみ出る。ただこれは座面の尻の位置をずらすことで調整できるので、快適なポジションを探してほしい。
アイテムファニチャー 
ヘリノックス「フェスティバルチェア」【ガルヴィ編集部の使ってみた】
ヘリノックス「フェスティバルチェア」【ガルヴィ編集部の使ってみた】
自然豊かなフィールドで、のんびり ゆったり癒やされるキャンプチェアについて、ガルヴィ編集部がご紹介。今回は、ヘリノックス「フェスティバルチェア」(1万4080円)です。使用時サイズ:約55×54×H46㎝ 重量:約1.37㎏ 耐荷重:約100㎏スタッフの身長は約164㎝フィールドと一体感を得られる超ロースタイルチェアこのチェアを初めて見たのは今年2月の新製品展示会。「またグラウンドチェアを出すんだ」くらいの感想だったが、担当者の「ちょっと座ってみてくださいよ」の誘いで腰かけてみると……これは思った以上にリラックス度が高い⁉ と、今回借りてみた次第。フィールドで改めて座ってみると、深めにはまる臀部と背もたれの角度が絶妙で心地いい。これは下部フレームのレバーを一番後ろにスライドした状態。目線の先には地面から空まで入り、リラックス感を後押しする。バーを前方にスライドさせると座面がぐっと下がり、地面と平行に近い角度に。脚を投げ出して座ったり、あぐらをかいたりと、自由度が高い。深めの座面角度にしたとき、頭までカバーする背もたれがあるとさらにリラックス度が高まるか? とも思ったけれど、製品名のとおり野外フェスなどで移動しながら使うことを考えたら、背もたれ低めのこのコンパクトさがいいのだと思う。座椅子風だけど座椅子にあらず!レバーを最前方にセットした状態。座椅子のようだけど、地面すれすれの座面と背もたれの角度によって、チェアらしい座り心地も。脚を投げ出せる心地よさと、フィールドとの一体感もいい。座面角度は好みの位置で!レバー位置は上写真右が最前方、左が最後方。座面角度の違いが一目瞭然。深めゆったり/座椅子風と、座り心地のタイプが変わるのが楽しい。レバーは好みの位置にできるが、座ったままだとスライドできない。レバーのフレームは角形を採用。収納&持ち運び収納サイズ:約51×15×14cm組み立て式でヘリノックスらしいコンパクトさは健在。さらにスタイリッシュなロールトップ式の収納ケースが付属。ショルダーストラップは長さ調整ができ、斜め掛けもOK。気になった点上写真のようにセットすると、座面がけっこう地面ギリギリ(着いてはいない)。体重重めの人だと、お尻が地面に着いてしまうのか?
アイテムファニチャー 
コールマン「インフィニティチェア」【ガルヴィ編集部の使ってみた】
コールマン「インフィニティチェア」【ガルヴィ編集部の使ってみた】
自然豊かなフィールドで、のんびり ゆったり癒やされるキャンプチェアについて、ガルヴィ編集部がご紹介。今回は、コールマン「インフィニティチェア」(9980円)です。緑のシャワーを満喫 心も体も夢心地使用時サイズ:(通常時)約92×69×H110㎝、(リクライニング最大時)約166×69×H76㎝ 重量:約8.8㎏ 耐荷重:約100㎏体にフィットするラインで極上の浮遊感を味わえる!「最高の浮遊感が味わえる」と大人気のインフィニティチェア。さてどんなものかと試してみると……その評判は本当だった! 最大リクライニング時の座面は腰部分が一番低く、脚と頭が腰の位置よりも高い〝横S字〟のような状態。この体にフィットするラインが無理のない自然な体勢をつくり、リラックス度を高めている。 体もさることながら、特筆したいのは心のリラックス感。多くのキャンプ場が自然豊かな環境だと思うけれど、そんななかでこのチェアをリクライニングすると、周囲の緑が目に飛び込んでくる。全身に緑のシャワーが降り注ぎ、これが極上の気持ちよさ。景色を眺めていても飽きないし、目を閉じて風や音を感じながらうたた寝をするのも最高の気分。自宅使いもいいけれど、この感覚、ぜひともキャンプ場で体感してほしい。 製品自体は大きく重い。けれどこの心地よさを味わえるなら、個人的には〝全然アリ〟 だ。クルマへの積載さえなんとかなれば、積極的に使っていきたい。座ったまま角度調整、ロックができる!下写真左の背もたれを起こした状態から右下の最大時まで、体を預けるだけで簡単にリクライニングができる。さらに好みの位置でロックも可能。ロックのレバーは肘掛け下にあり、着座したままで角度調整、固定ができるのは便利。上下にスライドする枕が、リラックス度を高めるのだ!背もたれに頭部から腰までスライドできる枕が付属。リクライニング時、使う人の身長に合わせて移動できる。背もたれを起こして使うときは、頭部に枕があると圧迫感が出るので、腰部に移動させよう。すると快適な座り心地に!上の写真はリクライニング角度を中間くらいにセットした状態。枕を腰部にスライドさせると座り心地が安定する。収納&持ち運び収納サイズ:約15×69×90cmサイズは大きいものの、収納も展開もフレームを広げるだけと簡単にできる。肘掛け付近にはハンドルがあり、持ち運ぶときに重宝。収納ケースは付属しない。気になった点折りたたんだ状態で固定せず、少し開いてしまう点が気になった。きちんとたたまれた状態で固定したいなら、ベルトなどを別に用意しよう。自立もしない。
アイテムファニチャー 
【ロングセラーの焚き火台05】キャプテンスタッグ:ヘキサ ステンレス ファイアグリル
【ロングセラーの焚き火台05】キャプテンスタッグ:ヘキサ ステンレス ファイアグリル
その昔から今もなお脈々と、キャンパーに愛され続ける超定番の焚き火台をフューチャー。元GARVY編集者が、「キャプテンスタッグ ヘキサ ステンレス ファイアグリル」のロングセラーの理由に迫ります。家族で囲んで使いやすい大容量の六角形のフォルム六角形の深型フォルム、軽量&コンパクト収納、そして購入しやすい価格設定で、数年前からさらに人気が上昇しているヘキサ ステンレス ファイアグリル。広げるだけで組み立てができるシンプルな構造は焚き火初心者にも好評で、昨今の焚き火ブームもあり、ここ5年間で販売台数は3倍増だとか。2way ウィンド スクリーン L(7150円)は風防のほか、焚き火台の熱を前に反射するリフレクター効果が得られ、効率よく暖を取ることができる。また焚き火台の下に敷いば灰受けにもなる。この独特の六角形フォルムは、以前発売していたモデルを踏襲したもの。キャプテンスタッグでは2005年まで、ドラム缶をイメージした六角形の折りたたみ式焚き火台をリリースしていた。けれど大容量で熱量も大きく、ロストルの変形を抑えることが難しかったため、やむなく廃番に。しかし六角の形状は家族で囲んで使用しやすいことがわかり、この形を踏襲したヘキサ ステンレス ファイアグリルが誕生した。本体下部を細くして、投入できる燃料を少なくすることでロストルの変形を解消。さらに家族での使用、一般的な40㎝の薪が入ること、持ち運びやすいサイズ感を重視して作られており、「薪の熱による変形と持ち運びやすい重量のバランスを取るために、最適正な本体の厚さを設定するのに苦労しました」と担当者。 六角フォルムを継承した弟分・ヘキサ ステンレス カマドグリル(1万3200円)も登場。本体側面に炭の継ぎ足し窓が付いたほか、煮炊きができる調理用のゴトクが付属している。外から見ると相当な深型のように感じるけれど、ロストルから開口部までの高さは約14㎝と見た目よりも浅め。というのも、ロストルから底板(灰受け)までが空洞で、そこが空気の通り道になっているから。それでも炉の上部は余裕があり、φ25㎝までのダッチオーブンならほぼすっぽりと収まる。 また安定感があるので、大きめの薪を安心して投入できるのが楽しい。ちなみに燃焼効率は抜群で、本体下部空気孔による煙突効果でどんどん燃える。炉の広い面から放熱するので、囲んでいると、ほかの焚き火台よりも暖かく感じた。 気軽に焚き火の醍醐味を楽しめ、付属の網でBBQもできる。そして前述したとおり、ダッチオーブン調理もできる。1台3役の焚き火台だ。POINT 01 ダッチオーブンが気持ちよく収まる六角形六角錐の形状ということもあり、φ25㎝(10インチ)のダッチオーブンの収まりがいい。炉内にすっぽりと格納でき、ダッチオーブンと炉の間にゆとりもある。炉側面からの放熱で、ダッチオーブンを包み込むように温められるのもいい。鉄製のロストルも頑丈で、ダッチオーブンをしっかり支えてくれる。POINT 02 軽量で薄型、持ち運びやすい!すべてが薄型に折りたため、軽量なので持ち運びが苦にならない。収納ケースはファスナー付きというのもうれしい。口をしっかり閉じることができるので、例えばクルマに積んだときなど、灰などの飛び散りを防いでくれる。シリーズ製品左から順に、CSブラックラベル ヘキサステンレスファイアグリル 9350円ヘキサ ステンレスファイアグリル(M) 9350円GARVY’s CHECK!組み立てやすく安定感もある安心構造土台と炉を開いて重ね、あとは六角形のパーツを小さい順に底からセットしていくだけ。とても簡単! 炉の高さの半分あたりを土台が支える構造なので、ぐらつくこともなく安定感もばっちり! 薪の投入も安心だ。本体下部に空気孔を設け燃焼効率抜群!炉に設けられた空気孔は、位置的にはロストルの5㎝ほど下になる。そこから空気が取り込まれ、薪がどんどん燃える仕組み。燃焼効率がかなりよく、燃え残りが少なかった。薪は多めに用意したほうがいいかも⁉BBQ用の網も標準装備こちらも六角形BBQ用の焼き網が付属しており、底網、ロストル同様にこちらも六角形。消耗品であるBBQ用の六角焼き網を手に入れるなら、キャプテンスタッグのオンラインストアや、アウトドア系オンラインストアがおすすめだ。ヘキサ同士で相性抜群!みんなで囲みやすいテーブルも六角フォルムのヘキサ ステンレス ファイアグリルと相性抜群なのは、やっぱり六角タイプのテーブル。写真はCSクラシックス ヘキサグリルテーブルセット<137>(2万8600円)。6分割できるテーブルだ。ヘキサ ステンレス ファイアグリルの主な年表2009年5月 発売開始2010年5月 ひとまわり小さい「ヘキサ ステンレスファイアグリル(M)」が発売2012年 「ファイアグリルテーブル」発売2013年 「ヘキサ バーベキューアミ」の発売を開始2017年 天然木を使用したヘキサ型テーブル「CSクラシックス ヘキサグリルテーブルセット<137>」発売とともに、焚き火台の人気も上昇2017年12月 CSブラックラベルシリーズから、「CSブラックラベル ヘキサ ステンレスファイアグリル」発売2019年 「CSブラックラベル ヘキサステンレスファイアグリル<M>」発売。目皿、底板の発売を開始2020年 風防と灰受け、1台2役で使aえる「2way ウィンド スクリーン」が発売ユーザーからの「よくある質問」六角フォルムだけど、基本的にはシンプルな構造。焚き火台ならではの問い合わせを紹介!Q.交換用の網やロストル、底板はありますか?A.あまりの要望の多さに驚き、交換用のパーツを販売するようになりました。価格はP43で確認を。Q.スキレットやコッフェルなどで調理するにはどうしたらいいですか?A.焚き火台の上に載せて使う「焚火ゴトクスリム(ブラック)」(3300円)が便利です。サイズが25㎝までのダッチオーブンにも使用できます。
アイテム焚き火台 
【ロングセラーの焚き火台04】コールマン:ステンレスファイアープレイスⅢ
【ロングセラーの焚き火台04】コールマン:ステンレスファイアープレイスⅢ
その昔から今もなお脈々と、キャンパーに愛され続ける超定番の焚き火台をフューチャー。元GARVY編集者が、「コールマン ステンレスファイアープレイスⅢ」のロングセラーの理由に迫ります。ゆらめく炎が幻想的で暖かい元祖“映える”焚き火台コールマンの焚き火台といえば、最新のプレート型、ファイアーディスクが注目を集めているけれど、発売から13年経つロングセラーモデル、ステンレスファイアープレイスも変わらず人気だ。 本体は角型のパイプが井桁状に組まれた深型タイプ。大きめサイズの薪も気兼ねなく投入でき、その薪が燃える炎を、パイプ間に配されたメッシュ枠から眺めることができる。これがなんとも幻想的で雰囲気抜群。スクエアパイプの井桁型構造は、まるでキャンプファイアー。1カ所にだけコールマンのロゴマークが入っているので、探してみるのも楽しい。たしか発売当時からGARVY編集部にも常備されていて、ちょっとおしゃれな感じのキャンプサイトを撮影したいときに、必ず持っていく焚き火台だった。今でいう「映える」焚き火台の先駆けだったように思う。 今回、久しぶりに使ってみて、やはりその雰囲気のよさと、機能性の高さを再認識。 見栄えだけでなく、空気を取り込み、燃焼効率を上げてくれるメッシュ窓。収納のコンパクトさや組み立ての容易さにひと役買っている炉側面2辺の折りたたみ機構。ダッチオーブンの重さに耐えられる、ゴトク兼ハンドル。また、火床のシステムも秀逸で、焚き火時は炉の最下部にセットするが、炭火でBBQなどをするときは、火床を炉の上部にセットできるようになっている。炭火と焼き網がほどよい近さになるというワケだ。この火床自体に空気孔はないので、炭が一度“熾”の状態になれば、けっこう長持ちするように思う。そんなふうにかゆいところに手が届き、スムーズに焚き火や調理ができる機能の数々は、使っていて心地いい。スライド式の灰受けは単独で取り外せるので、焚き火後の灰処理にも便利。BBQ時は炭がたっぷり入るので、高火力/低火力ゾーンと余裕をもって分けて使える。ちなみに現行モデルはⅢで2015年にリリース。ⅠからⅡ、そしてⅢへの間は、軽量化やハンドル兼ゴトクの強化、遮熱板と灰受けの一体化など、使い勝手向上のためのバージョンアップが行われている。 昨今は焚き火ブームでさまざまな焚き火台がリリースされているけれど、改めてロングセラーの所以を感じた一台だった。POINT 01 井桁型のデザインは燃焼効率が抜群基本的な形はキャンプファイアーで用いられる井桁型をイメージしたという。キャンプファイアーの井桁状の薪の組み方は煙突のようになっているため、上昇気流が生まれて勢いのある炎が生まれる。フレームをこの形にすることにより、その効果を狙っているのだ。POINT 02 使用時は大きく、収納時はコンパクトに炉の2辺がM字形に折りたためるようになっていて、これが収納のコンパクトさと、セッティングの手軽さを両立。本体に少々重さはあるものの、開閉は力を入れることなくスムーズにできる。本体を広げるだけで、深めで大きく使える炉が出現する。シリーズ製品左から順に、ファイアープレイススタンド 7980円ファイアープレイステーブル 1万5800円GARVY’s CHECK!メッシュ枠から見える焚き火の炎が美しい焚き火の炎が台の上からだけでなく、暖炉のように側面からも眺められるのが、この焚き火台の最大の特徴。さらに、「熱も側面から360度放熱でき、みんなが温まれるスタイルの焚き火台を作りたかったため、この構造にしました」と開発担当者。ひとつで二役が快適 ゴトクにもなるハンドルハンドルを内側に倒すと、ダッチオーブンも載せられるゴトクに! ゴトクの耐荷重は約20㎏。12インチのダッチオーブンに水を満タンにした重量を基準としている。不安定なものは倒れる危険があるので、載せるのはNGだ。使用時の安全性を確保するストッパー火を扱うものだから、安全面も考慮されているのは安心。ステンレスファイアープレイスには、炉の折れ曲がり防止と、脚のぐらつきを抑え、しっかりと固定するストッパーが装備されている。セッティング時に忘れずに行っておきたい。関連シリーズでグッドデザイン賞を受賞ステンレスファイアープレイスⅢ、ファイアープレイススタンド、ステンレスファイアープレイステーブルなどの関連シリーズで、2015年のグッドデザイン賞を受賞。「焚き火の道具本来のシンプルさの追求と、思いがけない事故を防ぐ、安全性を追求」した点が評価された。ステンレスファイアープレイスの主な年表2007年 「ステンレスファイアープレイス」発売2008年 炉のサイズが約50×50㎝でひとまわり大きい「ステンレスファイアープレイスM」を発売2012年 「ファイアープレイステーブル」が発売2013年 セットアップを簡単にするために炭受け皿と遮熱板を一体化に改良した「ステンレスファイアープレイスⅡ」を発売。Ⅱがグッドデザイン賞を受賞2015年 「ステンレスファイアープレイスⅢ」を発売。ファイアープレイス関連シリーズがグッドデザイン賞を受賞ユーザーからの「よくある質問」ステンレスファイアープレイスの質問は、BBQ使用時についてのふたつ!Q.BBQのとき、火床が遠くてなかなか食材が焼けません。A.炭火を使用するときは、灰受け皿を炉の上部にセットしてお使いください。Q.網がぐらぐらして不安定なのですが……。A.BBQ用の網は炉のパイプの高いほうにセットします。焼き網の脚がハンドルの付け根の内側にしっかりとはまるようにセットすれば、ガタつきを抑えられます。
アイテム焚き火台 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号2023年6月更新 PHOTO/中里慎一郎TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2019年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK高原上毛高原キャンプグランド
上毛高原キャンプグランド

満天の星空は天然のプラネタリウム広大な草原の中でのびのび過ごそう

ゆるやかな斜面のある広大な草原に位置するキャンプ場。10×10mの広々サイトは、隣のサイトとの距離が十分にあるので、タープの張り方などを工夫すればプライベートな空間をつくり出せる。焚き火は地面を傷めないように器具を使用すればOK。施設には天然木が使われ、宿泊施設のほかウォシュレット付きトイレやキッチン棟まで清潔なログハウス調になっている。ヒノキ造りの無料露天風呂と有料家族風呂も完備されている。また、ペット連れキャンパーも大歓迎で、宿泊施設5棟ではペットの入室が可能(有料)。バイクも乗り入れ可能。ウッドキャビンやバンガローもあり、レンタル用品も備えているため初心者でも快適なキャンプが体験できる。初心者からペット連れ、アウトドア好きな人みんなが楽しめるキャンプ場。自然の中で心地よい時間を過ごし、快適なキャンプライフを楽しもう。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間-be-北軽井沢キャンプフィールド
-be-北軽井沢キャンプフィールド

浅間高原の大自然に癒されるキャンプ場

「素の自分に戻れるキャンプ場を」というコンセプトを掲げる、キャンプを丸ごと楽しむための理想的な拠点。ファミリー、親子、デュオ、ソロといった異なるキャンプスタイルに縛られず、穏やかなひとときを過ごせるように、柔軟なサイト設計を目指している。キャンプ場内には広々とした雰囲気の芝生エリアが広がり、新緑や深緑を楽しめる林間エリア、少人数で穏やかに過ごせる自然エリアがある。春には新緑が爽やかに広がり、夏はカラッと過ごしやすく、秋には美しい紅葉が見られるなど、四季折々の風景が楽しめる。白樺、赤松、唐松、モミの木など、平地とは異なる樹種が多い。たくさんの鳥やリスなどの野生動物が訪れ、大自然との調和を感じられる場所。日常を離れて本来の自分に戻り、自然と一体になりながら、心安らぐ時間を過ごすことができる。
ぷらっとキャンプ
予約OK湖畔夢見る河口湖コテージ戸沢センター
夢見る河口湖コテージ戸沢センター

富士山と河口湖、絶景のコテージとキャンプ場

富士山を仰ぎ見る河口湖北岸に位置するキャンプ場。後ろに戸沢山の森、元島津公爵別荘地がある。うれしいのは、サイトと富士山のあいだに河口湖以外さえぎるものがないこと。コテージは7タイプ、全13棟あり、すべて炊事用具、寝具、バス・トイレ付き。家族やグループでの利用に最適だ。ほとんどの棟から富士山と河口湖の絶景を楽しめる。湖岸道路沿いの山側に管理棟とコテージがある。道1本はさんで河口湖畔におりると、オートキャンプエリアがある。区画の広さは10×10m程。サイトによっては湖に沿って長さ20m強程の変則長方形や台形などさまざま。テントサイトでは直火で焚き火が楽しめる。地質は固い土なので太い金属製のペグを持参しよう。場内には炊事棟やトイレ、コインシャワーが設置されており、設備重視派には物足りないが、ワイルド派にはぴったりだ。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top