トップ >  yasuda

yasudaの記事一覧(99件)

【コンビニ食材だけで作るキャンプ飯】サバ缶アヒージョ
【コンビニ食材だけで作るキャンプ飯】サバ缶アヒージョ
今回は、コンビニで売っているサバ缶(水煮)と、ニンニク(チューブ)を使ってアヒージョを作りました!サバだけではさみしいので、こちらもコンビニで手に入るミニトマトと冷凍ブロッコリーも加え、彩りをアップさせました。サバ缶は、そのまま食べてもしっかり美味しく仕上がっているので、味付けはニンニク(チューブ)だけでOK! 食材をスキレットにまとめて入れて、オリーブオイルで煮込むだけなので調理は楽チン! これだけでおつまみにしても、パンに乗せたりパスタと合わせても美味しく食べられますよ!アイテム・スキレット材料・サバ缶(水煮)…1缶・ミニトマト…4~5個・冷凍ブロッコリー(売っていれば)…3~4個・ニンニク(チューブ)…小さじ1~小さじ2・オリーブオイル…90cc(具材が半分浸かるくらい)作り方1.スキレットにサバ・トマト・ブロッコリー・ニンニク・オリーブオイル(すべての具材)を入れる。サバは軽く潰しておく。(他の具材と絡まって美味しいです)2. 弱めの中火で加熱する。 3.グツグツしてきたら、弱火にして、具材が柔らかくなるまで、煮込む。4.完成!キリン食堂instagram / facebook神奈川県横浜市神奈川区神大寺4丁目24−3管理栄養士 麻生亮
キャンプ飯その他レシピ 
コールマンスタイルの移動コーヒースタンド「オールドランタンズカフェ」店舗オープン
コールマンスタイルの移動コーヒースタンド「オールドランタンズカフェ」店舗オープン
キャンプに欠かせないものと言えば、コーヒータイム。朝、昼、晩と、どの時間帯でも至福の時を我々に与えてくれ、キャンプシーンに彩りを添えてくれます。キャンプアイテムを揃える中で、コーヒーアイテムにもこだわってきた人も多いでしょう。中でもコーヒーフィルターには様々なタイプがあり、選びがいがあります。メリタ式やカリタ式といった台形型のドリッパーが想像しやすいですが、円錐形が特徴的で大きな1つ穴でコーヒーを落とすKONO(コーノ)式もオススメ。1973年に販売が始まった日本の老舗珈琲メーカーです。(創業は1925年)ポイントとなる大きな穴のおかげで、湯だまりなくコーヒーが落ちる。スッキリした味わい、深くて濃い味わいなど、お湯の注ぐスピードをコントロールすることで、自分好みに調整できます。コーヒー専門店でも広く使用されているフィルターですので、キャンプ時にも使用したいですね。そんなKONOのオフィシャルショップでありながら、全国のキャンプイベントでコーヒーを紹介しているのが、コールマンスタイルの移動コーヒースタンド「オールドランタンズカフェ」。50年代の赤ランタンを看板に、代表の岸本さんがお客さん好みの一杯を丁寧にハンドドリップしてくれます。「苦味とコクのある珈琲」「フルーティな酸味が味わえる珈琲」といった個別のオーダにも応えてくれます。「キャンパーの人たちは、深煎りの苦味とコクのあるコーヒーを好む人が多い」とは、岸本さんの言葉。こういったキャンパーの好みを抑えた岸本さんが、今回、大阪府羽曳野市に実店舗を構えました。8月9日(月)にオープンしており、様々なコーヒー器具、コーヒー豆を揃えて、キャンプ好きのお客さんを待っています。コロナの影響でテイクアウトのみの展開となっていますが、コーヒーの勉強会も実施する岸本さん目当てに訪れるのも良いでしょう。キャンプ時の楽しみ方のヒントを教えてくれるはず。「キャンプ1週間前にご注文いただければ、焙煎してガス抜きが終わった適切な状態のキャンプ用コーヒー豆をお送りしたいです」と話す岸本さんが、コーヒーとの出会いを教えてくれました。「元々オフロードバイク(GARVYの姉妹誌『GARRRR』誌にはお世話になりました)や、4WDで自然の中を走るのが好きで、その時の宿泊手段として始めたキャンプでした。ただ、今のようにドリップバックのない時代だったので、1番小さな瓶に入ったインスタントコーヒーを持って行ってました。時は流れて子供たちとファミリーキャンプに行くようになって、コーヒーもハンドドリップになり、いろんなドリッパーを試しました。そして、辿り着いたのがコーノ式円錐フィルターだったのです。人によって好みの味はまちまちですが、僕が一番安定して美味しく淹れられるドリッパーがコーノ式で、『ネルドリップのような味わいが出せる』と、何かの本で読んでだのがきっかけです。先にご紹介していただいたように、キャンパーには深煎りの苦味やコクのある珈琲を好む人が多いように思われ、深煎りの珈琲豆を使うならコーノ式ほど美味しく淹れられるドリッパーは他にありません。『ペーパーの簡便さとコーヒー抽出に理想的な三枚はぎのネルの漉し袋の長所を兼ね備えた名門円錐フィルター』、キャンプで飲むコーヒーは美味しくないと嘆いていらっしゃったキャンパーさんと出会ったのを機に、キャンプでも美味しいコーヒーを楽しんで貰いたいと、『#キャンプコーヒーならコーノ式』を提唱し、キャンプでコーノ式円錐フィルターを使ってキャンプでのコーヒータイムの充実を計り、コーヒー豆も酸味のある浅煎りから苦手とコクの深煎りまでをご提案します」(岸本さん)最後に、店舗やオンラインで販売しているアイテムの一部をご紹介します。ウッドハンドル名門ドリッパーセット桜 ¥ 6,000 (税込)Old Lanterns Cafeでもオープン以来使い続けているのが、この温かみのある桜の木のハンドルのグラスポットの名門ドリッパーセット。ウッドハンドルモデルはセットのみ。アウトドアらしさも醸し出す超人気のドリッパーセットです。セット内容 ・グラスポット(ウッドバンドル桜) 1〜2杯用 ・名門 円錐形フィルター(MDN-21 クリア) ・KONO純正ペーパー(40枚入り)(KS-20) ・計量カップ ユキワ M-5 コーノ特別仕様(広口) ¥ 19,000 (税込)コーノ特別仕様の「ユキワポットM-5」(広口)です。コーノ式ドリッパーで美味しくコーヒー抽出をする事を考え改良された製品。有名なコーヒー店でも使われるプロ御用達のステンレス製ドリップポットです。注ぎ口の先端を広げて折り返した、ポタポタ点滴ドリップをするのに適している。 容量:750cc 材質:18-8ステンレス 形式:M−5型(5人用) ※職人の手作業で加工している為、個体差がございます。 Old Lanterns Cafeオリジナル保存缶 ¥ 660 税込Old Lanterns Cafeオリジナル保存缶。コーヒー専用の保存缶で密閉性に優れ200gのコーヒー豆を保存出来ます。カラーはマットレッド。お家でも、キャンプサイトでも際立ちます。もう、袋のまま保存する必要はありません。 サイズ 高さ:139mm 径:95mm 容量:200~250g【2個専用】OLCオリジナル シェラカップ ¥ 3,410 税込2個セット専用。自家焙煎珈琲Old Lanterns Cafeのオリジナルシェラカップ(¥1550税抜)カップや小皿代わりに最適です。森乃雫を装着したら点滴ドリップも可能。
ニュースショップ 
風が強くてもOK!屋外で絵を描く楽しさ『窓ガラスに大きな絵を描こう』の遠山さんに聞く
風が強くてもOK!屋外で絵を描く楽しさ『窓ガラスに大きな絵を描こう』の遠山さんに聞く
キャンプの醍醐味でもある野外遊び。一度フィールドにとび出てしまえば、そこに「子育て」は要らず、子どもは遊びを介して自ら育つもの。そんな「子育ち」をテーマに、毎回さまざまなゲストに登場していただく連載。今回お話を伺ったのは、味わい深いラフな線が特徴的なイラストレーターの遠山敦さん。日本各地で子ども向け絵画教室や絵を描くワークショップを企画・開催しながら、ポスター、CD ジャケット、装幀などの幅広い分野で活躍中です。オレンジとブルーの丸を描いたフィッシュマンズのベスト盤のアートワークなども、実は遠山さんの作品のひとつ。2020年には、現在の拠点である神戸市垂水区で絵画教室「りんごアートクラブ」をスタート。創作の場で普段から大事にしていることや、野外遊びのアイデアについてお聞きします。10年以上にわたって、“楽しみながら絵を描ける場”を各地で企画してきた遠山さん。アートセンターの大きな窓ガラスに絵を描く『窓ガラスに大きな絵を描こう』、商店街の道に絵を描く『細ながーーーい道に絵を描こう!!』、裸足に土の絵の具をつけて描く『土と足で遊ぶアート体験』など、その企画はどれもユニーク。親はベースだけ決めて、あとは自由な発展を楽しむ――遠山さんは様々な場所で、主に子ども向けに絵の活動をされていますが、普段から大事にされているのはどんなことですか?子どもには「絵を楽しんでもらいたい」というのが一番ですね。僕自身、イラストレーターをしていながら絵は完全に独学なので、デッサンや画材の種類といった技術的なことは教えられません、と親御さんにあらかじめお伝えしているほどで。とにかく楽しむために来てほしい。そのためには、ルールや完成形を決めすぎないようにしています。ベースだけ決めて、あとはその時々の子どものノリに任せて、自由に発展させていく。その間、僕は「いいねぇ」くらいしか言いません(笑)。もちろんその方が楽しいというのもあるし、そもそも大人が頭の中で考えられることなら、さほど面白くない。それを超えてくるのが面白いところだし、子どもにはそれができると思っています。――確かに、子どもの表現には驚かされることも多いです。そうそう。予想外の展開があるんですよね。例えば、思いもよらないところに目がついていたりして、それがカッコよかったりする。自分の作品に取り入れたくなる表現も多いです。それは、大人と違って、子どもの頭には「正解」や「イメージ」がまだできていないからでしょうね。――遠山さんの絵を描くワークショップは屋外でやることも多いですが、屋外ならではの醍醐味はどんなところにありますか?野外で絵を描くなら「その環境でできること」でいかに楽しめるか、だと思います。天候に左右されたり、道具が限られていたり、色々なアクシデントがあるので、室内と同じようにはいきません。風の強い日に画用紙やパレットを広げても、思い通りには描けません。であれば逆に、画用紙の上で絵の具が風に流されるのを利用して模様を描いてみるとか、その場に準じて遊ぶことです。いつでもどこでも手ぶらでも!野外でできる“絵遊び”――野外では子どもの遊びのネタがいつも同じになりがちなのですが、野外空間でできる“絵遊び”はありますか? 特に荷物も準備も多いキャンプでは、画材や筆記具をあれこれ持って行くのが難しいので、気軽にできるものだと嬉しいのですが……。僕が過去に企画したなかで人気だったのが「顔探し」です。とにかく顔に見えるものを探す。例えば、建物の外壁やベンチについたネジが顔に見えたり、木の幹が顔に見えたり。キャンプ道具でも細部によっては顔に見える部分があるかもしれませんね。行き帰りの車内から外を見ながらでも楽しめます。最低でも同じような形の点が2つあれば目に見えるので、顔として認識できる。探すと結構あるんですよ。ワークショップでは、探した顔の絵をみんなで描きましたが、いろんな顔をスマホで撮影しておくだけでも立派なコレクションになります。――道具も要らず、場所も問わずできる遊びですね!特に未就学児の子どもは、なんでも顔に見えるものが好きですよね。 そうですね。ただもしかしたら、ネタがたくさんある街中の方がやりやすいかもしれません。逆に自然のなかであれば、土や砂浜の上に「自然界に存在しない形を作る」のはどうでしょう?枝や石などの自然物は基本的に有機的な形。対して、直線やきれいな円などは自然界に存在しない形です。だから、自然のなかに正三角形や円などの幾何学的な形を作ると違和感が滲み出て面白いんです。枝や石などを幾何学的に並べたり、枝で地面に図形を描いたり。きれいな円を描くには、少し難易度は上がりますが、人間コンパス(2人の人間が紐の両端を持ってそれぞれ軸と鉛筆になる)という手もあります。同じ丸を2つ描いて、片方は丸の内側を掘り、もう片方は山にするなど、図形をベースにいろいろなアレンジもできます。――なるほど……。石を環状に並べたストーンサークルが思い浮かびましたが、人がそれらに惹かれるのには、そういった違和感があるからなんですね。これも、自然物とスペースががあればどこでも楽しめそうです。そうなんです。ストーンサークルで思い出しましたが、そういう自然物を使って、地面にものすごく大きい絵や図形を描くのも面白いですよ。10m四方以上のそこそこ大きいものなら、その後にGoogleマップに残る可能性も(笑)。その時たまたまGoogleが空から撮影していればの話ですが……。――それは夢が広がりますね!確かに可能性はゼロではない。子どもも大人も一緒になって楽しめますし、石を並べるなら、場所によってはしばらくは残りそう。はい。以前、阪神岩屋駅の駅前広場をキャンバスに見立てて、地面に大きな絵を描くワークショップをしたことがあります。兵庫県立美術館にある緑と黄色のストライプのカエルにちなんで、みんなで大きなストライプの丸をいくつか描きました。しばらく経ってからGoogleマップで検索すると、それが航空写真にもしっかり写っていて。「おお、写ってる!」と、参加したメンバーはみんな大喜びでしたね。
テクニックファミリー 
ソックオンサンダル(モンベル)【ハレとケのアウトドアアイテム】
ソックオンサンダル(モンベル)【ハレとケのアウトドアアイテム】
アウトドアメディアを中心に活躍するフォトグラファー・野呂美帆さんが、普段の生活にも取り入れたいアウトドアアイテムを紹介。今回は、ハレとケの二毛作を実現した珠玉のアイテム「ソックオンサンダル(モンベル)」です。私は、登山やキャンプに興味を持ち始めた頃、何が必要で、また、どこで買えばいいのかよく分からなかった。なぜならそういった道具は日常とは全く別の特別なものだと思っていたから。しかし、必要最低限の道具を揃えアウトドアの経験を重ねると、それらが全て、「特別なものである必要はないんじゃないか」ということに気が付いた。きちんと選べば自宅や仕事場など日常で使えるものが多く、私にとって“いろんなシーンで使える”という事が、モノ選びをするときの大きな判断基準になっていた。そんなきっかけのひとつになったのがモンベルのソックオンサンダル。シンプルな作りでアウトドア感少なめ。とても軽くて何より値段が安い。デザインやブランド重視で買うとあまり汚したくないとか、無駄にごつくて重いとかデメリットが目立ちいつの間にか使わなくなってしまう。その点このサンダルはちょうどいい。汚れても壊れても買い換えればいいやと割り切れるし、いい意味で雑に使える。うちには玄関とベランダの両方で常に出しっぱなし。コンビニへ行くとき、ちょっとゴミを出しに行くとき、靴下のまま履けるので年中使える。底がすり減ってきたらベランダ用にして最後の最後まで履き潰す。旅行やキャンプの時は別のお出かけ用ソックオンサンダルがあり、マジックテープのかかとがついたもの(ロックオンサンダル)やビームスとのコラボで色違いのものなどを使い分けている。登山や旅はなるべく身軽で行きたい。だけどその中でもオンオフの切り替えは必要。そんな時、私が手っ取り早いと思っているのは足元を解放すること。靴を脱いでサンダルにするだけでかなりリラックスできるから。どんなに歩きやすい靴でも一日中歩いていたらさすがに疲れる。方足169gのサンダルをザックに忍ばせておくだけで、帰りの電車や車内で疲れた体を少しでも癒せるんじゃないかと思う。私にとっては日常でもアウトドアでも欠かせない必需品。TEXT / 野呂 美帆(フォトグラファー)この記事は、日常・非日常問わず、暮らしが豊かになるようなアイデアを提案するメディア『日非日非日日(にちひにちひにちにち)』からの転載となります。
ニュース 
「火を焚きなさい……」美しく尊い“日常”を生きた詩人・山尾三省
「火を焚きなさい……」美しく尊い“日常”を生きた詩人・山尾三省
雑誌『TRANSIT』の元副編集長である池尾さん。現在は、京都在住のフリーランスとして活躍中です。これまで旅について考えてきた池尾さん(しかし、鼻炎持ち&虫に弱いので旅スキルは低め)が、本を通じて旅を見直します。自粛要請が解かれた頃から我が家の定番になっているのが、週末のキャンプだ。まだ在宅勤務が続く夫は思う存分に外の世界を満喫しているし、やんちゃ盛りの娘は身体全身を使って走り周っている。私といえば、夕飯が落ち着いた頃合いを見て始める焚き火が一番の楽しみ。個人的にキャンプのハイライトは焚き火だと思っている。頭を空っぽにして、揺らめく炎の姿をただじっと追うだけで安らげるし、徐々に燃え移る薪が織りなす造形にも見惚れてしまう。そんな近頃、高まる焚き火への思いから、数年ぶりにとある詩を読み返しくなり、手にとったのが本書だ。詩人・山尾三省の生誕80年を記念して2018年に刊行された詩文集。タイトルになっている『火を焚きなさい』を含む48篇の詩、4篇の散文作品に加えて、詩からのインスピレーションで生まれたnakabanの漫画や早川ユミによる解説が収録されていて、三省の代表作とその世界観を一度に味わえる。ざらついた手触りの紙に濃緑という装丁も、古いマッチ箱を想起させるようで懐かしい。山に夕闇がせまる子供達よほら もう夜が背中まできている火を焚きなさいお前達の心残りの遊びをやめて大昔の心にかえり火を焚きなさい(『火を焚きなさい』より)ここでいう「火」とはどんな火だろう。竃の火かもしれないし、囲炉裏の火、五右衛門風呂の火かもしれない。いずれにせよ、「遊びをやめて、しなさい」と言っているくらいなのだから暮らしに関わる火というのは明らかだ。今は調理も入浴もスイッチ一つでできる時代だけれど、かつて人間はそれら全てを火に頼っていた。逆に言うと、火を焚けなければ人間らしい暮らしは不可能だった。寒い日も暗い夜も、家族は火のもとに集まることで暖をとり、空腹を満たし、孤独を癒し、命をつないできた。火を焚く行為は、現代に生きる私たちが、人間の根源的な部分に再び近づくことと同義だ。それと同じで、山尾三省の詩を読むこと自体が、その儀式のように思える。山尾三省は家族で屋久島に住み、島の海と森に生きた詩人。百姓としての日々につぶさに向き合うかたわら、土が、空が、草が、花が、虫が、この世界がいかに生命に溢れたかけがえのないものであるかを、ことばにしてきた。詩に写しとられた風景は、日々の畑仕事や家族との食卓、妻との談笑などの極めて平凡な日常ばかり。そういった些細な出来事一つ一つに彼の心は微細に反応し、その感情を丁寧に紡ぎだしてきた。そこに浮かぶのは、美しく尊いものとしての日常だ。彼の生前のインタビューの中にこんなものがある。「自分が自分自身でありながら聖なるものに触れられる。そういう世界をずっと探し続けている」と。古来の日本人のようなアニミズムの世界観で生きる彼にとっては、日常にこそカミがいて、日常こそ美しいものだ。だからタイトルだけを見て、この本を、非日常的な冒険へ誘うものだと思ってしまってはいけない。読後は、荒野を目指したくなるどころか、「今晩はろうそくの明かりだけで過ごしてみようか」なんて気分になってくるのが本書だ。自分の喜びによって自分が変わり、世界も変わる。本書でそれに気づいた後は、見える景色の解像度がぐんと上がっていることに気づくかもしれない。ベランダに張られた蜘蛛の糸の精巧なこと、雨の降り始めの地面から立ち上る香り、路上で戯れる二匹の蝶の可憐な姿……。いつもの散歩コースにも、実は一朝一夕には味わい尽くせない喜びが潜んでいる。(書名) 『火を焚きなさい』 山尾三省・著 早川ユミ・解説 nakaban/漫画 野草社 TEXT / 池尾優(編集者) この記事は、日常・非日常問わず、暮らしが豊かになるようなアイデアを提案するメディア『日非日非日日(にちひにちひにちにち)』からの転載となります。
ニュース 
「“スマホがあるから大丈夫”は大丈夫じゃない」山小屋オーナーが語る山の現状
「“スマホがあるから大丈夫”は大丈夫じゃない」山小屋オーナーが語る山の現状
新型コロナウイルス感染症が世界的に広まって2年目。今年も収束がなされないまま、2回目の夏を迎えることとなった。コロナの影響でアウトドア好きの行動にも変化が生まれ、遠くの高い山ではなく、近くの低い山を目指す愛好家が増えているという。やはり週末や休日は人出が多くなるため、山小屋を利用しようとしても、現地で混み合ってしまっては、アウトドアの意味がない。そういった背景から、テント泊を選択する人もいるだろう。今回は、山岳競技の元国体選手であり、塔ノ岳近くの山小屋「花立山荘」でオーナーを務める高橋守さんに、山の現状などを伺った。神奈川県と東京都の間にある丹沢山塊。塔ノ岳(1491m)へと通じる大倉尾根の上にあるのが花立山荘だ。麓からは約3時間の位置にあり、標高差は1000mほど。視界の広がる位置にあるので、身体だけなく心も休めることができるのが嬉しい。自家製のお汁粉や豚汁、かき氷、コーヒーなどで疲れを癒したい。宿泊も可能で、富士山の裾野に沈む夕陽、眼下に広がる夜景、かがやく満天の星と、厳かな日の出、その日の光に真っ赤に染まる富士と、見所は多い。宿泊したからこそ見られる情景がある。髙橋さん:昭和30年(1955年)に第1回目の国体が神奈川県であったそうです。その時に合わせて丹沢のこの小屋を整備しようと作られたのが始まりです。初代、2代、3代までやったのかな……。私が入ったのが、今から31年前の35歳の時です。私が国体選手でもあったので、よく山の中でトレーニングをしていました。ずっと山にいると、山小屋をやってみたくなるんですよね(笑)。いろんな山の話ができますし、皆さん情報通。教えてもらうことも多いんです。会社員でもありましたので、土日だけ山小屋をあけておりました。――高橋さんのキャンプとの向き合い方についても教えてください。髙橋さん:私自身、山小屋を経営していますが、登山時にはあまり山小屋を使いません。基本的にはテントを持っていきます。私の場合、キャンプは山を登るための手段。ですから、登ってそこで何かをするわけでは無いです。宿泊して体を休める為のものですね。お酒を飲みながら、1日の反省と明日のことについて話すぐらいでしょうか。ウイスキーや焼酎を500mlほど持って行くことがあります。3日間分ぐらいの量ですね。――登山は単独ではなく仲間といく時が多いのですか。髙橋さん:両方ですね。若い頃はスピード登山をしていたので、誰もついて来られずに、1人が多かったです。ですが今は、パーティーが多い。百名山が話題になるので、登った山を数えたら、すでに39山登っていた。その後、残りの61山を3年間で登りました。金曜日の夜に現場に入って、車で寝て、朝1本登ります。午後に移動して2本目の登山。それでまた移動して泊まって、朝登って帰ってくるというのをやっていました。ピークハンターだったんです。今は余裕を持った山行をして、少し景色の良さなども感じ取ろうと思っています。――最近の登山で気になるシーンはありますか?髙橋さん:私が最近感じているのは、スマホに頼りすぎているなということ。スマホで地図が見られ、現在地も分かるのは便利ですけれど、電子機器なので故障が伴うものです。また、紛失の可能性も0ではありません。やっぱり地図を読めるようにしときなさい、と思いますね。何かトラブルがあってスマホが使えない時、地図と磁石が必要です。――デジタルが一般化されたことで、簡単に山に入ってくる層が増えてきたってことですかね。髙橋さん:そうですね。私からしたら非常に怖いですけどね。機械に頼ってしまったらアウト。何があるか分からないから。10年ほど前のことですが、埼玉県両神山での遭難事故が印象的です。2週間経ってから遭難者は無事生還しました。山で道を間違えたときは、気づいたタイミングで元の位置まで戻るのが山の鉄則。ですが、この時は憶測でどんどん道を下ってしまいました。そこで落下し、負傷して歩けなくなったんです。やはり、道を間違えた時は、どんなに時間がかかろうが、戻ることが大事です。そして、入山届。これも基本的なことですが、この事故の時は提出がなされてなかった。関東の山で百名山の一つと家族に伝えていたものの、そんな山はいくらでもありますし、捜査隊も決められない。入山届があるだけで、市区町村が動き出せるですよ。でも、それができなくなった。遭難というと、北アルプスや南アルプスなど大きい山を想定しがち。ですが、丹沢など身近な山でも起こるんですよね。――山で事故が起きないように、花立山荘ではどのようなケアされていますか?髙橋さん:無理な登山をしないようお声がけしています。我々はどんな時も、「地図」「雨具」「ヘッドランプ」を持って行動しますが、最近ではヘッドランプを持っていない若者を見かけます。心配で聞いても「スマホがあるから大丈夫」と。しかし、これは先ほども申し上げた通り、トラブルになる可能性がある。山小屋でも購入できるよう準備はしています。昔は、地元の山岳会に入ったり、山岳部に入ることで、こういった山の注意を学ぶ機会がありましたが、今はその機会が減っているように感じます。なので、できる限りお声がけして、登山のお話をしています。――ECで買い物する機会が増えて、そういった情報に触れる機会がないまま山に入ることも増えたのかもしれません。髙橋さん:そうですね。デジタルはデジタルで活かせば良いです。宿泊されるお客さんからスマホ充電のお願いがあったりします。ソーラーパネルと風力発電がありますが、電力は十分ではありません。また最近では、気軽にスマホ充電して欲しいという思いから、LACITAのポータブル電源・エナーボックスも設置しました。使い勝手や発電量などまだ不十分な部分があるのですが、将来的には活躍してくれると期待しています。日常生活でもスマホの充電が万全でないと心配になる。山の中ではもっと大事。潤沢な充電量があるからこそ冷静に判断できたり、安全に繋がることもあると思います。今後、この充電できるスポットが地図上にも記載されるといいですね。トイレの場所が記されているのと同じように。近くの低い山に登山しキャンプする、コロナの影響もあって増えた遊び方の一つかもしれない。しかし、中には装備の甘い実施者と遭遇することもあるだろう。そんな中で、我々にできることはあるのか。多様な人が山の中に入る昨今、各人の広い目配りが、大きな事故を防ぐきっかけになることもあるだろう。
キャンプ場神奈川県 
焼酎好きキャンパーに朗報!米焼酎「白岳KAORU」に200mlペットが登場
焼酎好きキャンパーに朗報!米焼酎「白岳KAORU」に200mlペットが登場
“香る酒”をコンセプトに2019年7月に登場した新世代の本格米焼酎「白岳KAORU」。発売開始から2年間、累計出荷本数は25万本を突破しました(1800ml、900ml合計)。そして、今回、持ち運びに便利な200mlペットが登場。キャンプの多様性が広がる中、楽しむお酒の種類も多岐に渡ります。いつもの味をキャンプ場に持ち込みたいと思う人は少なくなく、焼酎好きにとってもそれは同じです。白岳KAORUは、とことんまでに「香り」を突き詰めた一本と言えるでしょう。3年の期間を費やして開発し、従来のもろみ造りから蒸留法に至るまで、あらゆる工程において「香り」に特化した独自製法を駆使することで、「白岳しろ」を造った杜氏が「これはいける」と唸るほどの高い吟醸香を抽出することに成功。持ち運びしやすいサイズ感は嬉しいですが、白岳のモデルとなった夜の「白髪岳(しらがたけ)」とキャップを満月に見立てた星空のモチーフを引き続き採用されており、星空の下や大自然の中でも違和感無く楽しめるデザインとなっています。若年層や女性もカジュアルに楽しめる米焼酎として人気なのも納得ですね。 参考小売価格:297円(税込) アルコール度数:25% 内容量:200ml 販売エリア:全国、HAKUTAKE ONLINE SHOP(ネット販売) 発売開始日時:2021年7月12日メーカー出荷 ※上記はメーカー出荷日ですので、入荷時期は店舗によって異なります
ニュース 
「川キャンプ」にこだわった新キャンプサイト登場、テントサウナ体験も!
「川キャンプ」にこだわった新キャンプサイト登場、テントサウナ体験も!
四徳温泉キャンプ場(長野県)から約5km離れた場所に位置し、”離れ”のキャンプサイトとして2021年4月オープンした「Kuwabara Camp」。旧・桑原オートキャンプ場として知られ、40年近くの歴史のある場所です。標高約650mに位置し、美しい森と渓谷、中川村の約半分の面積を占める広大な水源森林地帯の中にあり、場内に流れる渓流も美しい。そんなKuwabara Campは、川キャンプを楽しむためのフィールドとなっています。また、生物の多様性をはぐくむ美しい広葉樹林の木陰にあるキャンプサイトであり、分散・小規模化を実現したキャンプ場でもあります。まずは、川キャンプ。清く澄んだ四徳川は、場内を流れる約500mの区間で、様々な表情を見せます。幼児は安心して遊べる浅瀬から、巨岩が削れたスライダーのような流れ、そして、大人も子どもも楽しめる大小数々の淵、のんびりするのに最高な一枚岩の川床など。生き物にとっても、環境が良く、渓流魚が泳ぐ姿が見えるそうです(増水時は激流となることもあるので注意が必要)。続いて、周辺の森をみてみると、生物の多様性に富んでおり、絶滅危惧IB類(環境省レッドリスト)の渡り鳥「ブッポウソウ」が営巣する森にもなっています。シカやサル、テンなど野生哺乳類にも日常的に遭遇する、自然豊かな場所となります。最後に、「分散 / 小規模化」のキャンプ場として。キャンプがブームとなったため、炊事場の混雑や、夜の騒音など、思うような空間の過ごし方ができないことも。同施設では、キャンプの「体験の質」「過ごす時間の質」を重視し、それぞれに自然と向き合い、自然を満喫できる空間と雰囲気を重視。そのため、キャンプサイトは全体で20だけ。この度、Kuwabara Campでは、サウナ好きにターゲットを絞ったキャンプ場の作りこみを実施しています。夏休みのスペシャル企画として7月22日~9月末までアウトドアサウナ(テントサウナ)の体験サービス【サウナ天国】を提供致します(7月19日より予約受付を開始)。アウトドアとサウナフリークのスタッフ達が、サウナ好きが楽しめるキャンプ場を目指してキャンプ場作りをしています。既にサウナを所有している人には、持ち込み可能なスペース・サイトを用意。また、未体験の人にもレンタルを用意。レンタル用のテントサウナはMobiba MB10A。年間平均して川の水温が低い長野県。夏の朝や夕方こそ、テントサウナ利用がおススメです。「サウナ天国」特設ページ〈サウナ天国の3つの特徴〉 ・テントサウナを、お手軽に2時間限定でレンタルでき、貸切で使える。・ウッドデッキやベンチの「ととのえどころ」がすぐそばに。・特設会場には、すぐ目の前が川!小さな滝や、一枚岩の川床があり、ロケーションが最高!〈料金〉 基本料金 大人(中学生以上)   2名まで    ¥6,000  1名追加につき +¥2,500 小学生以下 無料料金に含まれる内容:道具のレンタル(テントサウナ(Mobiba MA10B)、ロウリュ用桶+柄杓、サウナチェア)、道具の現地までの運搬サービス、「サウナ天国」利用料、薪代※使用しているテントサウナは、公衆浴場営業許可を取得しておりません。よって、あくまで「道具のレンタル」のプランでとして、設置と片付け、利用時の管理・安全確保はお客様自身の責任で行っていただきます。スタッフが現場で使用法をアドバイスさせていただきます。
キャンプ場長野県 
7つの味が堪能できるアウトドア専用日本酒 「GO POCKET」
7つの味が堪能できるアウトドア専用日本酒 「GO POCKET」
瓶に入っているスタイルが一般的な日本酒。自宅やお店で堪能するのは良くても、アウトドアでは持ち運びが……。そこで、日本酒を飲むシーンを自由に選べ、野外でも楽しめるようにと誕生したのが、「GO POCKET」。どこにでも持ち運び自由なパウチ(100cc)に入っていて、1杯飲みきりタイプの日本酒として展開。湯煎したり、凍らせたりして野外で日本酒を楽しめます。現在は、合計7種類の味わいとなっており、津南醸造公式WEBサイトをはじめ、無印良品津南キャンプ場での店頭販売を行っています。 種類は以下の7種類で展開(価格は330円~660円)〈GO POCKET ラインナップ 〉 ・GO POCKET DINER:(純米大吟醸)クリアな上品な旨口・GO POCKET DOLCE:(純米吟醸)スイーツのような甘口・GO POCKET VINO:(純米酒)白ワインのようなフルーティな酸味・GO POCKET DAYS:(普通酒)スッキリ味わう日常酒。 ・GO POCKET Light:(純米吟醸)アルコール8%の飲みやすい甘口・GO POCKET SPADE:(純米酒)すっきりとキレのある辛口・GO POCKET VINTAGE:(純米吟醸)9年熟成したコクのある辛口ポケットサイズのパウチに入っている日本酒なので、どこにでも持ち運べます。例えば、夕日を見ながら日本酒を楽しむのもOK。山を眺めながらも良いですね。冷たい川の水で冷やしてお好みに。流行りのメスティンを使って熱燗にも。料理に合わせて味を変えてもいいですね。1日の終わりは、焚き火のお供に……。様々なキャンプシーンで堪能できる日本酒「GO POCKET」。ぜひ、この夏のお供に選んでみてはいかがでしょう。 GO POCKET 特設WEBサイト
キャンプ飯その他レシピ 
水を入れるだけで光量UP!ソーラーLEDランタン『SHINING WATER BAG』 販売開始
水を入れるだけで光量UP!ソーラーLEDランタン『SHINING WATER BAG』 販売開始
クラウドファンディングで目標金額の641%を達成したソーラーLEDランタン『SHINING WATER BAG』(株式会社ヴァーテックス)が、7月16日から一般発売を開始。製品の特長としては、まず「ソーラー充電」と「USB充電」ができるLEDランタンであること。1000mAhバッテリー内蔵のため、緊急時のスマートフォン充電も可能。さらに、ウォーターバッグ内に水を入れると、反射で光量が増量します。電源なしで充電できるので、災害時にも使用可能なのが嬉しいですよね。使い方はいたってシンプル。移動中にソーラー面を太陽に向け充電し、目的地に着いた頃には充電完了。一晩の明かりを提供してくれます。防水規格IP66なので海やプール、急な雨に備えて貴重品を入れる防水バッグとしても活躍する優れもの。■SHINING WATER BAG とは? ・新感覚ランタン ・ウォーターバッグ ・モバイルバッテリー として活躍する3WAYアイテム。■SHINING WATER BAG の機能は? ・ソーラー充電可能 ・防水 ・折り畳めるコンパクト設計■スペック ① スリープ:約120時間(15ルーメン)  →就寝時にオススメ ② LOW:約8時間(40ルーメン)  →ちょうど良い明るさ ③ HIGH:約4時間(90ルーメン)  →料理中や作業時、最大限明るくしたい時 ④ フラッシュ:約6時間(90ルーメン)  →緊急時のSOSサインとして水をウォーターバッグ内に入れてLEDをオンにすると、反射で光量がUP。バッグ内の水の揺らめきがとても綺麗な逸品です。オリジナルサイトでは、3,980 円(税込)で販売中。
アイテムランタン・ライト 
【コンビニ食材だけで作るキャンプ飯】丸ごと玉ねぎのスープ
【コンビニ食材だけで作るキャンプ飯】丸ごと玉ねぎのスープ
最近のコンビニでは、野菜や果物の販売を行う店舗も増えました。そんな店舗を発見した時には、ぜひ、玉ねぎを買い込みましょう。今回は、玉ねぎを丸ごと使ったインパクト抜群のキャンプ飯スープです。ダッチオーブンを使い、玉ねぎがトロトロになるまで煮込みました。玉ねぎの他にベーコンやニンニクも入れたので疲れたカラダにピッタリ!キャンプのシメにオススメです!玉ねぎの甘みとベーコンの旨味がつまったスープをぜひお試しください!!管理栄養士とパティシエが作る、カレーとキッシュと、ケーキのお店「キリン食堂」の管理栄養士・麻生亮がご紹介いたします。アイテム・ダッチオーブン材料・玉ねぎ…3個・ベーコン(ブロック)…80g・ニンニク…1かけ・オリーブオイル…大さじ1・コンソメ(キューブ)…2個(1個で水300cc目安の商品を使用しました)※顆粒コンソメでもOKです・水…600cc・白ワイン…50cc・パセリのみじん切り(あれば)…少々作り方 1.玉ねぎの皮をむき、芯の方に包丁で十字の切れ目を入れる。(切れ目を入れると火の通りがよくなります)2.ニンニクはつぶしておく。ベーコンは1cm角に切る。 3.ダッチオーブンにオリーブオイル・ニンニク・ベーコンを入れ、中火でベーコンに焼き色がつくまで炒める。4.白ワインを入れ、アルコールが飛ぶまで煮詰める。(白ワインで風味やコクをアップ)5.玉ねぎ・水・コンソメを入れる。6.沸騰したら弱火にし、フタをして30~40分煮る。(火が強いと煮崩れるのでご注意を)7.火を止め、10分程余熱で玉ねぎの中心まで火を通す。(竹串などを刺してみて、玉ねぎが柔らかくなってるか確認してみてくださいね) 8.彩り用のパセリを散らす。完成!キリン食堂instagram / facebook神奈川県横浜市神奈川区神大寺4丁目24−3管理栄養士 麻生亮
キャンプ飯その他レシピ 
「#vanlife」で投稿されるバン生活。物を減らすことで見えてくる自分
「#vanlife」で投稿されるバン生活。物を減らすことで見えてくる自分
雑誌『TRANSIT』の元副編集長である池尾さん。現在は、京都在住のフリーランスとして活躍中です。これまで旅について考えてきた池尾さん(しかし、鼻炎持ち&虫に弱いので旅スキルは低め)が、本を通じて旅を見直します。「今の自分に必要なものは何?」書棚から手にとる度に、こう問いかけられているような気になるのが本書だ。家を持たず、キャンパーバンに乗り、アメリカ北西部を行き先も決めずに走る。VOLKSWAGEN WESTFALIAに積む荷物は、ウェットスーツやキャンプ用ストーブをはじめ本当に必要なものだけ。本書は、そんな生活を3年間(走行距離にして16万km)実践した著者フォスター・ハンティントンが、道中で出会った同じバン生活者たちの暮らしぶりを撮りため、クラウドファンディングによって出版した写真集だ。同時に、Instagramでもハッシュタグ#vanlifeをつけて彼のバン生活が投稿されると、たちまち人気を集め、現在フォロワーは100万人に到達する勢い。もはやハッシュタグ#vanlifeは一人歩きし、バンライフを愛する世界中の人々が集うコミュニティにもなっている。もともとフォスター・ハンティントンは、ニューヨークで出版社ハーパーコリンズやラルフローレンのコンセプトデザイナーとしても働いていた、華やかな経歴の持ち主。そんな彼が23歳で仕事を辞め、家を引き払い、バン生活へシフトしたのは2011年のこと。トレンドや所有というキーワードから切り離せない業界から、「できる限り所有しない」暮らしへのシフトは、時代を逆行するように見えるものの、これほど多くの心を掴んでいるという意味では、これからの暮らしの在り方を先取りしているともいえる。気が向いた時にサーフィンやスケボーをし、水平線から昇る朝日で目覚め、広大な荒野では焚き火をし、静寂な森ではハンモックでうたた寝……。本書で見られるバンライフは、どこを切り取っても自由を謳歌する幸せに満ちている。けれども、休日のコーヒーブレイクにページをめくってうっとりするだけでは、少しもったいない。これまで長い間理想とされてきたのは、豊かさを求めて、物をたくさん持つ暮らし。けれど、断捨離やミニマリストというキーワードが浸透した今では、物を所有する=私たちの空間や時間や行動や思考が実はその物に所有されている、という考えもいよいよ定着しつつある。持ち物を減らすことは、私たちが無駄なスペースや時間、行動、思考といった様々なしがらみから解放され、「いま、自分が本当に必要なもの」のために使える自由を獲得することだ。限られた資金と積載量とともに移動をつづけるバンライフでは、所有するか否か?そのジャッジは自ずとシビアになる一方で、当たり前の思考として染み付いていくのだろう。そんなバンの住人の暮らしぶりが私たちに新鮮なインスピレーションを与えるのは、いま、自分が好きなもの・必要なものを知り、実践しているから。物を減らすのは、自分を知る作業とイコールなのだ。バンライフに取り憑かれた著者だけれど、その後もバン生活を続けているかといえばそうじゃない。ワシントン州にある両親の土地を整備し、2つのツリーハウスとスケボーのボウルを仲間とともに造り、現在はそこを拠点に動画やスチール撮影などを仕事にしている。そんな理想郷ともいえる空間を1年かけて作った過程は、ビジュアルブック『THE CINDER CONE』や映像に収録されている。とあるウェブのインタビューで、彼が放った言葉の清々しさたるや!「I didn't want to live in a van forever.(一生バンに住み続けたいわけじゃなかったからね)」(書名) 『HOME IS WHERE YOU PARK IT』 FOSTER HUNTINGTON・著 VICTORY JOURNAL TEXT / 池尾優(編集者) この記事は、日常・非日常問わず、暮らしが豊かになるようなアイデアを提案するメディア『日非日非日日(にちひにちひにちにち)』からの転載となります。
ニュース 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号2023年6月更新 PHOTO/中里慎一郎TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2019年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OKAzuri Camp Space
Azuri Camp Space

海を眺めながらリフレッシュキャンプをしよう

あづり浜がすぐ前に広がるロケーション。志摩市でもトップクラスのきれいな星が楽しめるスポットで、天気が良ければキャンプサイトから満天の星空を見上げることができる。さらに冬の時期はきれいな夕陽や夕暮れ・マジックアワーも楽しめるかも。サイト数は全部で17区画と小さなキャンプ場だが、小さいからこそできる居心地のいいキャンプ場づくりを目指している。オートキャンプサイトは全8区画で、AC電源付きのサイトは5区画ある。クルマの横付けが可能。目の前にあづり浜が広がるシーサイドキャンプサイトは全9区画で、AC電源付きのサイトは5区画。
ぷらっとキャンプ
予約OK高原上毛高原キャンプグランド
上毛高原キャンプグランド

満天の星空は天然のプラネタリウム広大な草原の中でのびのび過ごそう

ゆるやかな斜面のある広大な草原に位置するキャンプ場。10×10mの広々サイトは、隣のサイトとの距離が十分にあるので、タープの張り方などを工夫すればプライベートな空間をつくり出せる。焚き火は地面を傷めないように器具を使用すればOK。施設には天然木が使われ、宿泊施設のほかウォシュレット付きトイレやキッチン棟まで清潔なログハウス調になっている。ヒノキ造りの無料露天風呂と有料家族風呂も完備されている。また、ペット連れキャンパーも大歓迎で、宿泊施設5棟ではペットの入室が可能(有料)。バイクも乗り入れ可能。ウッドキャビンやバンガローもあり、レンタル用品も備えているため初心者でも快適なキャンプが体験できる。初心者からペット連れ、アウトドア好きな人みんなが楽しめるキャンプ場。自然の中で心地よい時間を過ごし、快適なキャンプライフを楽しもう。
ぷらっとキャンプ
予約OK湖畔sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき

山中湖と富士山に抱かれ至福のひとときを清潔な設備でリラックスした時間を過ごす

山中湖北岸の湖畔にあり、湖水の向こうに富士山が望めるという圧倒的な景色が自慢。敷地内はソロサイト、ファミリー専用のオートキャンプサイト、電源付きサイト、フリーサイトに分かれ、幅広いキャンプ需要に対応する。8.5×8.5mを確保したソロサイトがあり、バイクや自転車の乗り入れもOK。区画電源サイトでは、電源を利用して扇風機や暖房器具などを使用できる。1000Wまでなら、家電の利用も可能。また、男女別のトイレやシャワールーム、一部温水利用可能な炊事場など設備も充実。新しくなった管理棟では、薪や炭などの消耗品なども購入出来る。2022年からはPOSレジ運用を開始し、OD缶などの消耗品のほか、一部アウトドアギアの販売も予定している。湖アクティビティのためのレンタル品も充実。SUP(パドル・ライフジャケット付き)は90分3000円から。ジャケットのみ500円。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top