トップ > キャンプ場

キャンプ場の記事一覧(391件)

女性に大人気!長瀞オートキャンプ場(埼玉県)はソロデビューにおすすめ!
女性に大人気!長瀞オートキャンプ場(埼玉県)はソロデビューにおすすめ!
ガルヴィ編集部がおすすめするキャンプ場をクローズアップ! 今回は冬でも楽しめる、埼玉県の長瀞オートキャンプ場を紹介しよう。ソロデビューにぴったりの女性限定のガールズサイトあり女性に人気の高いキャンプ場の代表といえば、この長瀞オートキャンプ場だ。人気の秘密は、女性キャンパー目線で考えられた設備が多いこと。例えば、女性や子どもでも安全に薪割りができるように薪割り台が設置されていたりする。そして、女性限定サイトがあるのも同キャンプ場の特徴。まさに、女性ソロデビューにぴったり! 荒川を前に、幻想的な夜景は同キャンプ場の人気のひとつ。年間を通して行われるライトアップがサイトを彩る。複数人でメイクもできるスタイリッシュなパウダールームも完備されている。さすが女性に人気のキャンプ場ならではの施設だろう。公式LINEアプリから友達追加をするとステッカーがもらえるサービスもあり。長瀞オートキャンプ場所在地:埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1℡.0494-66-0640 ※予約は下記WEBサイトからhttps://www.nagatoro-camp.com/TEXT/大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2021年12月号
キャンプ場埼玉県 
編集部おすすめ!“雪中キャンプ”が手軽に楽しめるキャンプ場
編集部おすすめ!“雪中キャンプ”が手軽に楽しめるキャンプ場
ガルヴィ編集部がおすすめするキャンプ場をクローズアップ! 今回は冬でも楽しめる、岐阜県のN.A.O.明野高原キャンプ場&Cottageを紹介しよう。積雪1m以上! 雪中キャンプが楽しめる冬季は1m以上の積雪があり、雪に囲まれた雪中キャンプを楽しむことができる。キャンプサイトは、少し雪を残して除雪を行うので、雪かき作業に時間を取られることなく、到着したらすぐにサイトを設営可能なのもうれしい。冬キャンプビギナーでも雪中キャンプを満喫できる。サイトは電源付き、電源なしを選ぶことができる。炊事場には温水、トイレには暖房を完備。全長約50mのソリコースは子どもたちに大人気。ソリのレンタルもあるとのこと。白銀の世界でゆったりと過ごすもよし! 子どもたちと一緒にソリ滑りや雪だるま&かまくら作りを楽しむもよし! 安心して雪中キャンプを楽しめるキャンプ場だ。所在地:岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434℡.0575-72-6758 ※予約は下記WEBサイトからも可https://www.naocorp.jp/TEXT/大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2021年12月号
キャンプ場 岐阜県 
秋冬におすすめキャンプ場4選
秋冬におすすめキャンプ場4選
ガルヴィ編集部がおすすめするキャンプ場をクローズアップ! 今回は秋冬でも楽しめるキャンプ場を紹介しよう。備北オートビレッジ(広島県)国営備北丘陵公園とイルミネーションを満喫!国営備北丘陵公園内にあるキャンプ場。オートサイト、フリーサイト、コテージなどの種類があり、コテージでは天候に関係なくゆっくり過ごすことができる。冬の見どころは、なんといっても「備北イルミネーション」! 美しい夜景を満喫しつつ、キャンプも楽しめる。施設内には大型遊具もあり、古民家でのむかし懐かしいおもてなしもうれしい。所在地:広島県庄原市上原町1300℡.0824-72-8800https://www.bihokupark.jp/ウェルキャンプ西丹沢(神奈川県)東京ドーム21個分の広大なキャンプサイト日本最大級のサイト数を誇るキャンプ場。東京ドーム21個分の広大な敷地では四季折々の自然を楽しめ、冬季は雪上キャンプにおすすめ。床暖房&エアコン完備の快適なログハウス、コテージも31棟ある。レンタルや売店も充実しており、場内では手づくりパンの販売も。貸し切りの家族露店風呂(日程確認)も人気だ。所在地:神奈川県足柄上郡山北町中川868℡.0465-78-3181※予約は下記WEBサイトからも可https://well-camp.com/鳥野目河川公園オートキャンプ場(栃木県)那珂川から流れるせせらぎ水路や大池で、オアシスのようにやすらげる26周年という那珂川沿いに広がるオートキャンプ場。豊かな自然に囲まれ、せせらぎ水路や大池で、季節に合わせたイベントが開催されている。2021年から「楽ちんキャンプ」がスタート。キャンプアイテムが一式借りられるので、食材だけ持参すればOK! 1サイト5名までで1泊1万5000円(土曜日泊限定・要予約)。ニーズに合わせて選べるコテージが9棟3タイプあり、女子旅にもおすすめだ。所在地:栃木県那須塩原市鳥野目391-1℡.0287-64-4334http//www.torinome/層雲峡オートキャンプ場(北海道)大雪山周辺のアクティビティの拠点として!日本最大の国立公園・大雪山国立公園周辺のベース基地として最適。層雲峡温泉からもクルマで約10分という場所にあり、1月末から3月中旬には層雲峡温泉氷瀑まつりなども楽しめる。週末のみ冬季もオープン!コテージは暖房器具が完備されているので寒さの心配はない。旭ヶ丘での犬ぞり体験や、今シーズンから本格導入されたレンタルテントサウナ、層雲峡温泉の割引特典もある。所在地:北海道上川郡上川町清水℡.01658-5-3368(金~日・祝10時~17時)冬キャンプの営業期間は下記のサイトからご確認下さい。https://activitykamikawa.jpTEXT/大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2021年12月号
キャンプ場まとめ北海道栃木県神奈川県広島県 
大自然のなかで焚き火がしたいときはここ! 非日常を楽しむキャンプ場3選
大自然のなかで焚き火がしたいときはここ! 非日常を楽しむキャンプ場3選
焚き火がテーマのイベント充実!薪の樹種も豊富PICA富士西湖(山梨県) 冬季は場内でさまざまな焚き火イベントを開催。野外バーや年越しパーティ、星空観望会などのほか、も予定しているので期待大。薪の販売はサクラ、ナラ、マツ、カシの4樹種など。火付きや香りを試してみたい。薪の量が選べる宿泊プランも実施。焚き火を盛り上げるオプションプランも用意している。山梨県産の甲州ワインが味わえる野外バー。お酒と焚き火で、初めてあった人でも会話が弾む!キャンパーズボイス:お酒を楽しめる、大人向けの焚き火イベントがGOOD!山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068-10555-30-4580(PICAヘルプデスク)https://www.pica-resort.jp/saiko/富士山を眺めながらの焚き火は最高!開放感も抜群!ふもとっぱら(静岡県) 富士山の麓、広大な敷地面積を誇るフリーサイトのキャンプ場。目の前には雄大な富士山が眺められ、焚き火とともに、ゆったりとした気持ちになれることまちがいなし。薪は管理棟で販売。焚き火台のレンタルもある。直火は禁止だ。天気がよければ目の前に富士山が迫る。「富士山と焚き火の組み合わせが最高!」というキャンパーの声が多かった。フリーサイトなので、混雑時は近隣サイトと譲り合い、迷惑がかからない場所で焚き火を楽しもう。キャンパーズボイス:平原で焚き火をしてるようで、非日常感を感じられます。静岡県富士宮市麓1560544-52-2112https://fumotoppara.net/豊かな自然だからこその静寂さ。炎に癒されるフィールド無印良品津南キャンプ場(新潟県) すべてのオートサイトに、オリジナルで製作した鉄製の焚き火台を設置。そのサイズは約60×60㎝、立ち上がりが10㎝と大きく、家族やグループで火を囲める。自然豊かなロケーションに加え、隣のサイトとの距離もあるので、プライベート感は抜群。静かに炎を眺められる。写真の手前がオリジナルの焚き火台。販売用の広葉樹と針葉樹の薪とマシュマロは、品切れにならないよう注意しているのだとか。標高約700mにあり、自然の起伏をそのまま生かしたロケーション。豊かな自然を眺めながらの焚き火が気持ちいい。キャンパーズボイス:すべてのサイトに焚き火台が設置されている。販売している薪の質がいい。新潟県中魚沼郡津南町上郷寺石03-5950-3660(MUJIアウトドアネットワーク)https://www.muji.net/camp/
キャンプ場新潟県山梨県静岡県 
ルールやマナーを知ることができる! 特別な焚き火体験ができるキャンプ場3選
ルールやマナーを知ることができる! 特別な焚き火体験ができるキャンプ場3選
焚き火を楽しむなら「不燃シート」を!マナーについて再考できるキャンプ場ホウリー・ウッズ久留里キャンプ村(千葉県) 焚き火の際は、焚き火台の下に「不燃シート」の使用が必須。地面の焦げや灰の散乱を防げるからだ。これは「次に使う人のことも考えて行動するのが、スマートなキャンパー」というオーナーの気持ちが込められたもの。改めて焚き火マナーについて、思いをはせることができるキャンプ場だ。「不燃シートを使うことで、焚き火の後片づけが楽になった」という声も多いそうだ。静寂な林間サイトで、焚き火に癒される。キャンパーズボイス:美しい森の中で焚き火が楽しめるだけではなく、厳しいルールの下で焚き火の在り方を考えるいい機会になる。千葉県君津市芋窪282090-1817-8269https://holywoodscamp.jimdo.com/ティピーのなかで火を楽しめる!インディアン体験が楽しいアウトドア・ベース犬山キャンプ場(愛知県) 常設のティピーの中で、焚き火を楽しめるのがポイント。夏はサウナのように暑くなるので、秋から春までの時期が最適(ただし寒い季節の防寒対策は必要)。室内での焚き火は屋外とはまた違う趣があり、時を忘れるほどゆったりとした時間が流れる。常設ティピーは16フィート4張、14フィート6張の計10張。これだけのティピーが並ぶ姿はあまり見られない! すべて内部で焚き火がOKだ。ティピー内に設置されているカマド。フタをすることができ、就寝スペースを増やすことができる。キャンパーズボイス:ティピーのなかの焚き火で、夜はゆったりまったり過ごせます。ソロ用サイトが直焚き火OK!無料で使える薪ステーションも!有野実苑オートキャンプ場(千葉県) 10〜3月下旬は「薪ステーション」にある薪を無料で使えるのがうれしい(なくなり次第終了)。オートキャンプサイトは器具を使用すれば焚き火が可能だが、ソロ用のサイトなら専用炉で直焚き火ができる。農園が併設されているので、野菜を収穫して焚き火料理に挑戦するのもいいかも!無料で使える薪のほか、スギの薪を販売。建材としての利用が少なくなった、地元の山武杉を再利用している。秋から冬にかけて、焚き火が楽しい季節。有野実苑オートキャンプ場は通年営業しているので、寒い季節も楽しめる。キャンパーズボイス:無料の薪があるのがうれしい。直火サイトも気になります。千葉県山武市板中新田2240475-89-1719https://arinomi.co.jp/
キャンプ場千葉県愛知県 
すぐに行きたい!焚き火がしたくなるキャンプ場3選
すぐに行きたい!焚き火がしたくなるキャンプ場3選
キャンパーがおすすめする「焚き火におすすめのキャンプ場」を調査! そのなかから話題の3スポットを紹介します!直焚き火が楽しめる!薪や着火剤にもこだわりあり!サンタヒルズオートキャンプ場(栃木県) キャンプサイトなら全面、直焚き火OK! 宿泊施設のウッドデッキでも、器具を使用すれば焚き火可の施設が多く、焚き火好きに好評を得ているサンタヒルズ。宿泊施設の一部には、備え付けの専用焚き火台やベンチ、テーブルが用意されているなど、焚き火を満喫できる環境が整っている。キャンプサイトでは直焚き火が可能だが、安全と後片づけに配慮を。野性味あふれる直焚き火で、キャンプの醍醐味を存分に満喫しよう。地産地消のため、薪は地元木材店のものを採用。4棟のコテージにはテラスの一部に焚き火スペースを装備。掘りごたつタイプの円形ベンチで、みんなで焚き火を囲めるのが楽しい。キャンパーズボイス:直焚き火キャンパーにやさしく存分に焚き火が堪能できます!栃木県那須郡那珂川町三輪967 0287-96-4622https://santahills.co.jp/ファイヤーリングが備え付け!専用サイトとキャビンが魅力キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原(栃木県) 焚き火に特化したテントサイトが2カ所、キャビンが2棟ある。焚き火テントサイトは、焚き火ができる屋根付きスペースや、火を眺められるハンモックを備えるなど、至れり尽くせり。また焚き火初心者には、スタッフがていねいにレクチャーしてくれる。一般サイトは焚き火台を使用のこと。約200㎡の中央に、約7×4mの語らいスペースが設けられている「オートキャンプサイト“語らい”」。焚火リングのほか囲炉裏、バーベキューグリル、冷蔵庫まで利用できる!こちらは「カントリーキャビン“焚火”」。雨が降っても安心な屋根付きのグラウンドデッキスペースがあり、その下の焚火リングに集うことができる。全10棟を用意。オリジナルのスウェディッシュトーチも販売。薪はスギ(細割、中割)や広葉樹ミックスがある。キャンパーズボイス:焚き火専用サイトも高規格。安心感が高いです。栃木県那須郡那須町高久甲5861-20287-64-4677http://www.camp-cabins.com/場内に落ちている枯れ木や枝が使い放題! 野性味感を味わえる!ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ(長野県) ナタや斧、鉄板などを無料で貸し出ししてくれるほか、場内に落ちている枯れ木や枝は自由に利用可。焚き火台を使用すれば、サイトやキャビン前で焚き火OK。またセンターハウス前のファイヤーサークルでは、スタッフが焚き火をおこして語らいの場を作ることもあり、こちらも人気。キャンプ場の基本ルールのひとつは「ほかの人と仲良くすること」。スタッフによる語らいの場に、みんなが集まる。ファーストキャビン前には常設のファイヤーピットがあり、ワイルドな焚き火が楽しめる。キャンパーズボイス:薪割り用のナタや斧を無料で貸してくれます。長野県上伊那郡中川村大草78330265-88-2695http://www.odp.jp/
キャンプ場栃木県長野県 
キャンプでも秋の味覚が楽しめる! 味覚狩りが楽しめる東日本キャンプ場3選
キャンプでも秋の味覚が楽しめる! 味覚狩りが楽しめる東日本キャンプ場3選
 秋はさまざまな食材がおいしい季節! せっかくキャンプに出かけるなら、その土地の新鮮な食材を味わいたい。そんな願いが実現する野菜や果物の収穫体験ができるキャンプ場をピックアップ! 秋の味覚を食べておいしいキャンプの思い出をつくろう!THE FARM 農園のなかのキャンプ場(千葉県) 四季を通じて収穫体験が楽しめるキャンプ場。宿泊料金には薪1束、収穫体験(1袋/1区画)が含まれる。例年10月はサツマイモ、落花生 長ネギなどが収穫できる。農園に囲まれた1区画120㎡の広々キャンプサイトが人気。旬の野菜の収穫体験を一年中楽しめる。DATA:千葉県香取市西田部1309-29TEL.0478-79-0666https://www.thefarm.jp/有野実苑オートキャンプ場(千葉県) 一年を通してさまざまな野菜や果物の収穫を楽しめる。秋は例年、サツマイモ、落花生、サトイモなどが収穫できる。予約制の家族風呂もキャンパーに人気がある。秋になるとキャンプサイトは紅葉で色づく。サツマイモ掘りは子どもたちに人気。DATA:千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/はままつフルーツパーク時之栖(静岡県) 年間15種類の果物が収穫できる農業公園内のキャンプ場。オートキャンプのほか、グランピングも楽しめる。例年10月は、リンゴ、アケビ、ミカン、カキなどの収穫が楽しめる。AC電源付きやドッグラン付きサイトもある。ミカン狩りは例年10月中旬~12月中旬。静岡県浜松市北区都田町4263-1TEL.053-428-5211 https://www.tokinosumika.com/hamamatsufp/出典:GARVY2022年10月号TEXT/牛島義之
キャンプ場千葉県静岡県 
秋に出かけたい! 温泉のあるキャンプ場4選 西日本編
秋に出かけたい! 温泉のあるキャンプ場4選 西日本編
嫌な虫が少なくなって、夏の暑さもひと段落する秋は、真のキャンプのオンシーズン。そんな秋キャンプを思う存分楽しめるキャンプ場をテーマ別に紹介しよう! 今回は西日本の温泉のあるキャンプ場をピックアップ!Alpen Outdoorsしろとりフィールド(岐阜県)アルペンが運営する今年7月にオープンしたキャンプ場。眺めのいい「眺望サイト」、林間の「フォレストサイト」などさまざまなサイトがある。温泉は宿泊者なら無料で入浴できる。林間の「フォレストサイト」はフリーサイト。本館にある天然温泉は無料で入り放題。岐阜県郡上市白鳥町石徹白136-1-1TEL.080-5811-9030https://www.alpen-group.net/outdoors/shirotori/十二坊温泉ファミリーキャンプ場(滋賀県)温泉施設や体験工房、食事処などがある十二坊温泉に隣接するキャンプ場。AC電源のあるサイト(一部除く)から徒歩で行ける温泉「ゆらら」は、宿泊当日1回の入浴料金(別途)で何度も利用できる特典付き。内湯と露天風呂がある温泉施設「ゆらら」。滋賀県湖南市岩根678-28 十二坊の森内 TEL.0748-76-3811(10〜17時)https://www.12-yurara.jp/グランパスリゾートINN白浜(和歌山)AC電源付きサイトやソロサイトのあるオートキャンプサイトのほか、トレーラーハウスやロッジなどの宿泊施設を完備。宿泊者は、ホテル棟の温泉を割引価格で利用できる。内湯と露天風呂がある天然温泉に入浴できる。区画サイトのほか大型サイトや 人工芝サイトもある。和歌山県西牟婁郡白浜町千畳敷2953-3 TEL.0739-42-2102http://www.grampus.biz/湯の原温泉オートキャンプ場(兵庫県)サイトはAC電源・流し台・水道を完備した「区画サイト」、木陰が気持ちいい「林間サイト」、リーズナブルな「フリーサイト」から選べる。温泉は隣接の「湯の原館」で入浴可能。隣接する温泉施設「湯の原館」には露天風呂も。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510 TEL.0796-44-0001https://yunohara.camp/源じいの森(福岡県)場内には小川が流れ、野生動物が顔を見せることもある、自然豊かなキャンプ場。サイトは「リバーサイドエリア」「グリーンシャワーガーデン」「ブッシュクラフトサイト」がある。「源じいの森温泉」は露天風呂や貸切家族風呂を完備。福岡県田川郡赤村赤6933-1TEL.0947-62-2911https://www.genjii.com/久住高原オートビレッジ(大分県)100㎡の区画サイトとゆったり過ごせるフリーサイトがある高原のキャンプ場。隣接の温泉施設「満天望温泉」には、眺望のいい露天風呂、サウナ完備の内湯、貸切の家族風呂がある。昼の眺望はもちろん夜は星空が望める露天風呂。大分県竹田市久住町白丹7571−23TEL.0974-64-3111(久住高原コテージ)https://www.kujukogen.com/出典:GARVY2022年10月号TEXT/牛島義之
キャンプ場 岐阜県滋賀県兵庫県和歌山県 
秋に絶対に行くべき!紅葉がきれいなキャンプ場6選
秋に絶対に行くべき!紅葉がきれいなキャンプ場6選
秋のキャンプならではの景色を楽しみたいなら、紅葉がきれいなキャンプ場がおすすめ! 一度は訪れたい、全国各地にある紅葉がきれいなキャンプ場をピックアップしました。標高の高いキャンプ場もあるので、寒さ対策は万全に!わらび平森林公園キャンプ場(群馬県)日光白根・榛名連山を望む標高1000mのキャンプ場。東と西にエリアが分かれ、1区画90㎡ほど。キャンプ場からハイキングコースが整備され、紅葉に囲まれた山歩きも楽しめる。秋にはキャンプ場一面が紅葉で覆われる。キャンプサイトのほかバンガローもある。群馬県高崎市倉渕町川浦高芝地内TEL.027-378-3761http://warabidaira.com/山伏オートキャンプ場(山梨県)森と川に囲まれた、道志川沿いのキャンプ場。秋はきれいな紅葉に包まれ、夏の新緑とはまた違った風情が楽しめる。手作りピザが作れるピザ窯や、薪で沸かした無料の釜風呂も人気。秋になるとあたり一面は朱色に包まれる。道志川沿いの豊かな森に囲まれたキャンプサイト。山梨県南都留郡道志村12753-3TEL.090-1042-2960https://www.navi-city.com/yamabushi/平湯キャンプ場(岐阜県)自然林を活かした広大な森のなかにあるキャンプ場。夏の避暑キャンプもさることながら、秋の紅葉キャンプも人気だ。入場は200台限定で、自分の好きな場所でキャンプができる。秋は紅葉した自然林のなかでキャンプができる。フリーサイトなので好きな場所にテントを張れる。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36 TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/大森リゾートキャンプ場(京都府)マス釣り、ひき馬、そば打ち体験など、さまざまなスクールが楽しめる。サイトへのクルマの乗り入れはできないが、真っ赤な紅葉に包まれた、秋ならではのキャンプが楽しめる。紅葉のじゅうたんが敷き詰められたサイト。キャンプ場のいたるところで紅葉が楽しめる。京都府京都市北区大森東町340-2TEL.075-406-2850http://omori-camp.jp/三瓶山北の原キャンプ場(島根県)大山隠岐国立公園三瓶山にある自然豊かなキャンプ場。宿泊はオートキャンプ、場所を自由に選べる一般キャンプ、ケビン、ドッグバンガローと豊富だ。サイトから望む三瓶山の紅葉も見事。場内はもちろん三瓶山の紅葉も楽しめる。木々に囲まれた区画のあるオートキャンプサイト。島根県大田市三瓶町多根1121-1TEL.0854-86-0152https://www.nature-sanbe.jp/camp/バルンバルンの森(大分県)春は満開のサクラ、秋はプラタナスの紅葉が見事な、耶馬溪の森のなかにあるキャンプ場。キャンプだけでなく「森の小屋」「木製キャンピングトレーラー」での宿泊もできる。見晴らしのいいツリーハウスも人気。秋の紅葉をはじめ、一年中森の自然を楽しめる。大分県中津市本耶馬渓町曽木459−9TEL.0979-52-3020https://barunbarun.com/
キャンプ場群馬県山梨県 岐阜県京都府島根県大分県 
秋に出かけたい! 温泉のあるキャンプ場4選 東日本編
秋に出かけたい! 温泉のあるキャンプ場4選 東日本編
嫌な虫が少なくなって、夏の暑さもひと段落する秋は、真のキャンプのオンシーズン。そんな秋キャンプを思う存分楽しめるキャンプ場をテーマ別に紹介しよう! 今回は東日本の温泉のあるキャンプ場。森と湖のドッグリゾート&スパ エンゼルフォレスト那須白河(福島県)東京ドーム約42個分の広さを誇るリゾート施設内のキャンプ場。AC電源付きサイトやドッグフリーサイトなど、さまざまなサイトがそろう。場内の温泉へは無料で何度でも入れる。東北屈指の美肌の湯「彩光の湯」に入り放題。すべてのサイトは愛犬連れでのキャンプが可能。福島県岩瀬郡天栄村大字羽鳥高戸屋39TEL.0570-012334(予約専用ナビダイヤル)https://www.ang-f-ns.com/塩原グリーンビレッジ(栃木県)塩原温泉郷の一角にあるキャンプ場。場内には2カ所の源泉があり、ゆったりと温泉が楽しめる。キャンプサイトのほとんどにAC電源が付いているので、キャンプ時間も充実。宿泊者専用の「野天のゆ」は夜遅くや早朝にも入れる。サイトの広さは平均7×11.5m。ゆったりと過ごせる。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/猿ヶ京温泉湯島オートキャンプ場(群馬県)ニジマス釣りやカヤック、川遊びなど、さまざまなアクティビティが楽しめる。温泉は、宿泊者なら無料で入浴できる場内の源泉掛け流し露天風呂と、クルマで約3分の温泉施設「まんてん星の湯」がある。キャンパーに人気の源泉掛け流し露天風呂。群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1TEL.0278-66-1126https://www.mantenboshinoyu.com/auto.htmlPICAさがみ湖(神奈川県)SONY DSC「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」内にあるキャンプ場では、オートキャンプのほか、トレーラーやコテージなどの宿泊施設が充実している。隣接する「さがみ湖温泉うるり」は美肌の湯。高濃度炭酸泉、源泉岩風呂、寝ころび湯など、さまざまな種類のお風呂がある。遊園地で遊びながらキャンプが楽しめる。神奈川県相模原市緑区若柳1634 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト内TEL.0555-30-4580(PICA予約センター・9〜16時・日曜休) https://www.pica-resort.jp/sagamiko/出典:GARVY2022年10月号TEXT/牛島義之
キャンプ場福島県栃木県群馬県神奈川県 
この秋訪れたい!2022年オープン最新&リニューアル キャンプ場18選
この秋訪れたい!2022年オープン最新&リニューアル キャンプ場18選
2021年秋冬シーズンから2022年にオープンの最新キャンプ場をピックアップ! 気になるキャンプ場があったら、さっそく予約してみよう!北海道 エムズリゾート芦別2022年1月オープン北海道の中心、芦別市に位置するリゾート。夏はキャンプ、冬はスキーを中心に一年中楽しめる。雪上で楽しむウインターキャンプも体験できるので、スキーキャンプも実現可能だ。ゲレンデで雪上キャンプを楽しむこともできる。本格的なコーヒーが味わえるカフェも併設DATA:北海道芦別市旭町14℡.0124-22-1110https://msresort-ashibetsu.com/群馬県 THE FIVE RIVERS FINE GLAMPING SHIRASAWA2022年4月オープングランピングとキャンプ場を併設した施設。場内には天然の川が流れているので、小さな子どもも楽しめる。またドッグランを整備して、ペット専用のグランピングもオープン予定。山々に囲まれた芝生のキャンプサイト。場内には天然の小川も流れているDATA:群馬県沼田市白沢町高平2540℡.090-8476-9720https://thefiveriversfineglamping.com/茨城県 うしく かっぱガーデンキャンプ場2021年12月オープン牛久沼につながる谷田川沿いにオープンしたキャンプ場。林間にあるサイトのほか、屋根付きのBBQ場も併設されている。BBQ場ではフリーWi-Fiが使用できるので便利だ。シンプルで静かなキャンプサイト。サイト近くにはキレイな水洗トイレがあるDATA:茨城県牛久市新地町341-7℡.029-896-8078http://www.e-udc.com/camp/index.html千葉県 竹林の中のキャンプ場かぐや2022年夏オープン予定美しい竹林のなかにオープンするキャンプ場。「田舎の自然と食と人とのふれ合い」をコンセプトに、収穫体験や竹細工作り、アイアンのアウトドアグッズ作りなどが体験できる。キャンプサイトは竹林を切り開いてつくられる。地元農家とのふれあいも楽しみのキャンプ場DATA:千葉県八千代市佐山メール camp.kaguya@gmail.comhttps://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000158612千葉県 CAMPiece YOKOSHIBAHIKARI2022年5月オープン予定横芝光町の旧南条小学校跡地を活用してつくられたキャンプ場で、教室の利用も可能。自然体験教室などのイベント開催や地元の農産物などを扱う売店も併設する予定だ。校庭を活かしたオートキャンプサイト。教室は一般利用をすることもできるDATA:千葉県山武郡横芝光町小田部1054℡.080-7649-3096(柳下)https://www.campiece.com千葉県 富津金谷オートキャンプヒルズ2021年12月オープン夕日が望める海沿いのキャンプ場。100㎡以上あるサイトはすべてフェンスで仕切られ、プライバシーが保たれている。フェンスにロックがかけられるドッグランサイトもある。サイトはすべてフェンスで仕切られている。キャンプ場からはキレイな夕日が望めるDATA:千葉県富津市金谷894-1℡.0439-32-1115http://www.autocamphills.com/index.html千葉県 RECAMP館山2022年3月オープン館山ファミリーパークの跡地にオープンしたキャンプ場。全サイトを裸足で走りまわれる芝生敷きにし、温水完備の炊事場や新設シャワー棟、暖房便座など設備も向上させている。サイトは全面芝生敷きとなっていて、夕日を望むことができる。DATA:千葉県館山市布沼1210https://www.nap-camp.com/chiba/14639埼玉県 スカイパーク毛呂山キャンプ場2022年4月オープンパラグライダーが体験できる施設内にプレオープン。パラグライダーを楽しみながらキャンプができる。現在は10区画のオープンとなるが、順次サイトを増設する予定。パラグライダー場でキャンプが楽しめる。林間サイトも。DATA:埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入1149℡.090-1763-9839https://skyparkmoroyama-camp.jimdofree.com/神奈川県 京急油壺温泉キャンプパーク2022年1月オープン京急油壺マリンパーク跡地にキャンプ場がオープン。キャンプサイトからは沈む夕日が望め、モンゴルサイトでは馬を眺めながらのキャンプが楽しめる。ビオトープでは自然観察も可能。海に沈む夕日がキレイなキャンプサイト。モンゴルサイトでは馬も眺められる。DATA:神奈川県三浦市三崎町小網代1082メール:aburatsuboonsen.camp_p5w@keikyu-group.jphttps://keikyu-camppark.jp/山梨県 CAMP&SAUNA 3set2021年12月オープン2021年12月にグランドオープンを迎えた、テントサウナが楽しめる桂川沿いのキャンプ場。ウッドチップが敷かれたサイトにはAC電源、場内はフリーWi-Fiも完備されている。ウッドチップが敷かれたサイトは全8区画。アウトドアサウナのセットをレンタルできる。DATA:山梨県都留市上谷1-7-29https://camp-sauna-3set.jp/山梨県 燎キャンプ場 -KAGARIBI CAMPSITE2022年4月オープン放置林を整えてオープンした、所在地非公開の会員制キャンプ場。キャンプ場としてだけでなく、多目的に活用できる空間を目指す。予約制でサウナテントのレンタルも行っている。現在、会員を募集中。電話にて受け付けている。手作りの窯を利用することもできる。DATA:山梨県富士吉田市富士河口湖町℡.070-3662-7563https://excamp.jp/land/898/静岡県 GRAN REGALO ASAGIRI2021年11月オープンスペイン語で「素晴らしい贈り物」という名の付いたキャンプ場では、電源・シンク付きの天然芝サイトで満天の星が見られる。また地産地消をコンセプトに、地元産の食材も販売している。キャンプ場敷地内からは富士山の雄姿が望める。サイトから見る満天の星は最高の思い出になる。DATA:静岡県富士宮市上井出2460メール:support@gran-regalo.com https://gran-regalo.com/ 長野県 天魚パークランドキャンプ場2022年4月オープン釣りや魚のつかみ取り、炉端焼きなどが楽しめる施設にキャンプ場がオープン。横を流れる川で水遊び、キノコの菌打ち体験など、季節のアウトドア体験が楽しめる。緑に囲まれた広々としたキャンプサイトが広がる。DATA:長野県下伊那郡阿智村智里4174-1TEL.0265-44-2230https://park-land.net/長野県 CAMP屋 うるぎキャンプフィールド2022年4月オープン標高1060m の里山に位置する静かな森に囲まれたキャンプ場。場内には小川が流れ、サイトは広葉樹に囲まれた明るいエリアと、木漏れ日に包まれたヒノキ林のエリアに分かれている。広葉樹に囲まれた明るく気持ちのいいサイト 場内には自然の小川が流れる。DATA:長野県下伊那郡売木村岩倉2655TEL.0260-28-2255https://www.campya-urugi.com/愛知県 DAY FOREST Nukata2022年春オープン旧額田町の森にこの春グランドオープン。薪割り体 験、DIY体験、沢歩き体験、星空観賞など、さまざまな体験ができる。地元のヒノキ材を使ったデッキでくつろぐのも最高のぜいたくだ。貸切利用もできるので、まわりを気にせず楽しめる。すぐ横を流れる川で沢歩き体験も。DATA:愛知県岡崎市宮崎町32TEL.0564-83-2668https://day-forest.com/愛知県 ウッドデザインパーク いちのみや -紡-2022年3月オープン冨田山公園の一角に誕生した、グランピングを中心としたアウトドア施設。10棟のグランピング施設のほか、BBQ施設やカフェ、地元の特産品をそろえた売店も併設する。地元の尾州生地を使用したグランピング施設。朝夕の2食付きでアウトドア料理も堪能できる。DATA:愛知県一宮市冨田砂原2120-1TEL.0586-63-1120https://wood-designpark.jp/ichinomiya/広島県 ホークネストファミリービレッジ2021年12月オープン瀬戸内海と豊かな自然に囲まれた、気持ちのいいロケーションが魅力。ウッドチップの敷かれたサイトのほか、場内の間伐材を利用した迷路、近くの海岸へと抜ける徒歩路などを整備する。瀬戸内海を見渡せる高台のキャンプサイト。管理棟にはオーナーが常駐するので安心。DATA:広島県江田島市江田島町切串4-18TEL.080-5007-6436https://hawknestvillage.jp/山口県 ABUキャンプフィールド2022年3月オープン日本海に沈む夕日を楽しめるロケーションが魅力。広さ約2万3000㎡の敷地に62サイトあり、ゆったりとしたキャンプを楽しめる。林業体験や一日海士体験などのプログラムもある。温泉のある道の駅が隣接した潮風の香りを感じるキャンプ場。スウェーデントーチ作り、魚のさばき方体験などができる。DATA:山口県阿武郡阿武町奈古2249TEL.050-3555-8063https://abucampfield.jp/ TEXT/牛島義之出典:GARVY2022年4月号
キャンプ場 
子供心に描いた理想郷、廃校をアートリノベーションした「那須ユートピア美野沢アートヴィレッジ」がオープン
子供心に描いた理想郷、廃校をアートリノベーションした「那須ユートピア美野沢アートヴィレッジ」がオープン
那須スポーツガーデンが観光宿泊施設「那須ユートピア美野沢アートヴィレッジ」を9月1日(木)にオープンした。同施設では廃校をアートリノベーションし、グランピングやサウナなどが楽しめる。那須ユートピア美野沢アートヴィレッジのコンセプトは子供心に描いた理想郷だ。大自然に囲まれた栃木県那須町に、その役目を終えて廃校になった小学校がある。誰もが学び、遊び、毎日を過ごした場所に国内外で活躍する16組のアーティストが集まり、クリエイティブリユースをテーマに各々がアートを制作。遊んで学べる理想郷が誕生した。那須ユートピアではキャンプや、グランピングで宿泊することができる。校庭に建てられたヴィラは、ホテルのような内装設備でありながら開放的な屋外リビングがあり、BBQが楽しめる。またテントを張りキャンプで宿泊することも可能。校庭の真ん中に設置されたファイヤーピットではキャンプファイヤーを楽しむこともできる。さらに校内には本格フィンランドサウナも完備。ご家族、友人、恋人など大切な人とのプライベートサウナが楽しめる。屋外リビング付きヴィラプライベートサウナ同施設には現代アートクリエイターによる作品の常設展示 / 個展などに使用できる企画展示スペースや、アートで彩られたフォトジェニックなカフェ・ラウンジもあり。アートを身近な存在に感じ、キャンプ、グランピング、サウナで自然と触れ合う。大人も子供も関係なく、誰もが心をオープンにできる場所。那須ユートピア美野沢アートヴィレッジで、新しい思い出を。【問】那須ユートピア美野沢アートヴィレッジ TEL: 0287-73-5333 Mail:nasu.utopia2022@gmail.comhttps://nasu-utopia.jp/施設内をマターポートでご覧になれます。https://my.matterport.com/show/?m=63ou4mpBXxs
キャンプ場 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
新着記事“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。ATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 4264円(Amazon販売価格)安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシー16000円(Amazon販売価格)すっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円(参考価格)脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円(参考価格)水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸新くるみランド
新くるみランド

アクティビティが充実!! 飛騨高山の自然を最大限に楽しむ

岐阜県飛騨高山の山に囲まれた、自然の豊かなキャンプ場。標高1000mの場所に位置し、空の雄大さを近くで感じることができる。昼間の青空はもちろんのこと、夜空も見ごたえがある。ソロからカップル、友人同士、ファミリーまでと様々な方が楽しめる設備が整っている。滞在はテント、キャンピングカーで寝泊まりするもよし、バンガローもあるため初心者でも安心。貸切可能なお風呂や、水風呂にベッドチェアを完備したサウナ棟もあり、場外に出なくてもお風呂やサウナが楽しめる。BBQハウスもあるため、お昼はみんなでBBQなんてことも可能。電気自動車の充電施設(6kw)もある。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸やぐら沢キャンプ場
やぐら沢キャンプ場

道志村にある隠れ家的な存在川のせせらぎを聞きながら静かなひとときを

山梨県道志村の森の中にある、隠れ家的なキャンプ場。場内には沢が流れ、山と川を体感できる。30あるサイトは、山側のマウンテンサイト、川沿いのリバーサイドサイト、場内を見渡せるビューサイト、大人数でも寛げるファミリーサイトなど種類豊富。各サイトには木々が立ち、日よけやタープなどを設置する際にも重宝する。区画を設けないフリーサイトの野営地と森林地も、ソロでも大人数でも利用ができる。貸し切りサイトは20人までと、30人までの2種類。他にもデッキサイトやバンガロー、無料で利用できるドッグランもある。サウナと沢から引いた水風呂があり、川のせせらぎや鳥のさえずりなどを聞きながら外気浴は人気が高い。ドラム缶風呂もあるので、利用したい場合は水着をお忘れなく。ゴミは生ゴミのみ捨てられる。アーリーチェックインとレイトチェックアウトが可能。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸グリーンプラザみやま
グリーンプラザみやま

自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう

美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top