SNSの記事一覧(177件)
- 「目から鱗」ダイソーのコスパ最強すぎる便利アイテムがキャンプで大活躍!
- 「目から鱗」ダイソーのコスパ最強すぎる便利アイテムがキャンプで大活躍!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。目から鱗が出るようなダイソー発のキャンプギアを紹介した。思わず膝を打つような素晴らしいアイデアのキャンプギアが登場のすけさんは「DAISOで見つけた200円キャンプギア」とコメントし、「チェアアームポケット」を紹介した。アウトドアチェアに座る際に、スマホなどの小物類の置き場に困ったというキャンパーもいるのではないだろうか?「チェアアームポケット」はそんな問題を解決する商品だ。本製品を椅子の肘掛に取り付けるだけで、小物類の収納ができる。のすけさんは「生地感しっかり」「3つのポケット有り」「コスパも良き」と本製品を賞賛。最後に「DAISOでチェックしてみてね!」と文章を綴りました。ちょっとした不満を見事に解決する、便利すぎるアイテム。ダイソーに行った際にはぜひチェックしたい商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C71HMubvBnh/
- アイテム、ファニチャー、収納、アクセサリー、100均、SNS
- これが100円!? 手持ちのアイテムが高見えするグッズを発見!さらに快適性もアップする神アイテム
- これが100円!? 手持ちのアイテムが高見えするグッズを発見!さらに快適性もアップする神アイテム
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。キャンプライフを快適にするダイソー発のアイテムを紹介した。ハンギングラックをより便利に!ちょいたしアイテムがすごすぎたのすけさんは「ダイソーで見つけたハンガーラックのサイドラック」「ハンガーラックを更に便利に使用できるちょい足しアイテム」とコメントし、商品を紹介した。さまざまな小物を吊るしたり浮かせたりして整理できるハンギングラック。それをさらに便利にしてくれるのがこの「サイドラック」。これさえあればハンギングラックの安定感もアップし、シェラカップなどを吊るせるようになるため、スペースを有効活用できる。値段はもちろん110円(税込)。のすけさんは「ミニバージョンと使って2段にして細々ギアを吊るして使える」とコメントし、最後に「ダイソーでチェックしてみてね!」と文章を綴りました。ハンギングラックをさらに便利にしてくれる、まさに目から鱗なアイテム。ダイソーに行った際にはぜひチェックしておきたい商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C5nfjaQvH9X/
- アイテム、100均、SNS
- 「絶対買って!」コスパよすぎ!100均で買える小型ライトが天才すぎた…!
- 「絶対買って!」コスパよすぎ!100均で買える小型ライトが天才すぎた…!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。ダイソー発のコスパが良すぎるミニライトを紹介した。カラビナフック、マグネット付きで充電式!至れり尽くせりな最強ライトとは?のすけさんは「DAISOで見つけたコスパ最強の小型ライト」とコメントし、「COBライト」を紹介しました。このライトに対してのすけさんは「明るさ250lmでテント内やテーブル周り、足元もばっちり照らせる便利ライト」と紹介。さらにカラビナフック、背面スタンド、マグネット付きで場所を選ばずに明るく照らし、充電式であり使い勝手もいいという至れり尽くせりな商品だ。価格330円(税込)ながら多機能すぎるこの製品に対してのすけさんは「これで300円はコスパ良すぎ」とコメント。最後には「気になる方はDAISOでチェックしてみてね!」と文章を綴りました。確かな性能ながら驚きの価格。ダイソーに行った際にはぜひチェックしたい商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C8HIysrPylu/
- アイテム、ランタン・ライト、100均、SNS
- キャンプで大活躍!100均で買える機能性抜群のアイテムが便利すぎる…!
- キャンプで大活躍!100均で買える機能性抜群のアイテムが便利すぎる…!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。ダイソー発のキャンプシーンを崩さず快適に過ごせるキャンプギアを紹介した。これぞダイソーの底力!見た目もスタイリッシュで、機能性も抜群!のすけさんは「DAISOのアウトドアコーナーで発見」とコメントし「ウェットシートポーチ」を紹介しました。キャンプの必需品であるウエットシート。それを便利にかっこよくしてくれるのがこの商品だ。のすけさんは「200円でキャンプシーンを崩さず快適に」「見た目もスタイリッシュな雰囲気でよき♬」とポーチを絶賛。さらにベルトやカラビナを通せるフック穴もついており、さまざまな場所に吊り下げての使用が可能となっている。同商品に対して「穴あきは良いですね」「ちょっとダイソー行ってきます!」というキャンパーの声も。キャンプをスタイリッシュで快適にするアイテムとして、ダイソーに行った際にはぜひチェックしておきたい商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C8MSe5RP5dJ/
- アイテム、収納、100均、SNS
- 「コスパ最強すぎ」SNSでバズったコメリの最新キャンプギアとは?
- 「コスパ最強すぎ」SNSでバズったコメリの最新キャンプギアとは?
- キャンプで使えるおすすめのギアや最新アイテムをSNSで紹介しているキャンプ教授さんがInstagramを更新。ホームセンター・コメリが出した最新キャンプギアを紹介した。「購入しました」の声も!コメリの最強ベンチとは?キャンプ教授さんは「今回は【子供が夢中になるベンチ】」「子供用の椅子を探していたところいい〜の提供していただきました!」とコメントし、コメリの「折り畳みダブルベンチ」を紹介した。同製品の特徴に関して、キャンプ教授さんは以下の3つをあげた。①シンプルで簡単に設営可能②2人座れる③真ん中のバスケット便利さらに「耐荷重(静荷重)は75kg×2人(バスケット部3kgまで)」「子供だけではなく普通体型の大人も座れるよ!」とコメント。これだけの性能ながら、価格はなんと1980円(税込)。キャンプ教授さんは「お財布に優しいっ」とコメントし、「コメリの店舗かオンラインショップで発売中です!」と文章を添えました。この投稿にキャンパーからも「買います!」「購入しました」「ワークショップで屋外する際にめちゃたすかりそう」などコメントが殺到。1万件以上もの「いいね!」がつく投稿となりました。この他に最新のキャンプギアやキャンプでのお役立ち情報などを紹介しているので、ぜひキャンプ教授さんのInstagramやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camp_kyoujuURL:https://www.instagram.com/camp_kyouju/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C7Z-BJ0vgt_/
- アイテム、ファニチャー、SNS
- 【ワークマンの新たな名作】コスパ最強のサンダルが使い勝手が良すぎる!
- 【ワークマンの新たな名作】コスパ最強のサンダルが使い勝手が良すぎる!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。ワークマンの新たなる名作となりそうなサンダルを紹介しました。「キャンプシーンから普段使いまで」さまざまなシーンで活用できるサンダルがすごすぎた!のすけさんは「コスパ良すぎなworkmanのこれ知ってる??」とコメントし、「フィールドサンダルアドバンス」を紹介しました。このサンダルはワークマンで以前に発売していた「フィールドサンダル」の進化版。サンダルながらもデザイン性がよく、アウトドアからタウンユースでも使える商品だ。アッパー部分がメッシュ加工されているため、通気性が良く蒸れにくい。さらにドローコードがついているので、脱ぎ履きしやすいのも便利。のすけさんも「キャンプシーンから普段使いまで、これからの時期に大活躍するこのサンダル」「履き心地も良く、使いやすい」と本製品を絶賛。デザイン性もあり、これだけの性能もありながら値段はなんと2500円(税込)という驚きの価格。ワークマンではすでに入荷待ちの状況の店舗も出てきている状況であり、まさに新たなる名作といってもいい一品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C528h9HPyBx
- アイテム、アパレル、SNS
- 100均で買える!QOLが爆上がりするスイッチ不要のミニライトが凄すぎた…!
- 100均で買える!QOLが爆上がりするスイッチ不要のミニライトが凄すぎた…!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。100円ショップ発の超便利な、ミニライトを紹介しました。スイッチ不要!思わずほしくなるミニライトが登場のすけさんは「キャンドゥでちょっと便利なライト発見」とコメントし、「LEDカラビナライト」を紹介しました。カラビナ付きのこのライトはマグネット式であり、マグネット部分を外すとライトが光りだす構造だ。のすけさんも「パッと離して点灯、カチッと戻して消灯できる便利ライト」と同商品を評価。さらに「明るさ3段階調整でシーンに合わせて使える」ともコメント。この商品はマグネット部を外すたびにモードが強、中、フラッシュへと3段階に変化するという優れものだ。のすけさんは「キャンドゥでチェックしてみてね」とコメントし、文章を締めた。価格660円(税込)ながら確かな性能のミニライト。キャンドゥに行った際にはぜひチェックしたい商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C6Ya8IfP4UM/
- アイテム、ランタン・ライト、100均、SNS
- コンパクトでコスパ最強!キャンプで絶対に役に立つアイテムが天才すぎた…!
- コンパクトでコスパ最強!キャンプで絶対に役に立つアイテムが天才すぎた…!
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがInstagramを更新。スリーコインズから発売されているキャンプアイテムを2つ紹介しました。小さくまとまりコンパクトに収納できる折りたたみカトラリーまず紹介したのは折りたためるレードルとターナー。あきとぶさんは「ステンレス製で、スタイリッシュなデザイン」「大きなスプーンやヘラは、料理のときにすごく使えそう!!」とコメントし、同製品を紹介。この商品の特徴は何といっても折りたためる点。持ち手を折りたためば、飯盒などの中にも収納できコンパクトに持ち運びできる。キャンプではもちろんのこと台所でも活用できそうな商品だ。小さいながら抜群のパフォーマンスなミニミル次に紹介したのがミニミル。同製品はキャンプやバーベキューなどアウトドアで使うことを想定した、小型のミルだ。あきとぶさんは「ステンレス製で、スタイリッシュなデザイン」「重量50g以下と超軽量!」とコメント。ただ小さいながらもそのパフォーマンスは大きいサイズとは変わらず、動画では粒胡椒を挽いて粉末状にしていた。コンパクトで持ち運びも便利。まさにキャンプ好きは1台持っておきたい製品だ。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのInstagramやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C7EMGMcPi9F/ https://www.instagram.com/p/C7RHHfLvxUN/■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、調理器具・食器、100均、SNS
- 発想が目から鱗すぎる!キャンプ飯が超楽になる新発想のスプレーが便利すぎた!
- 発想が目から鱗すぎる!キャンプ飯が超楽になる新発想のスプレーが便利すぎた!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。キャンプで使える、新発想のマーガリンを紹介した。「こ、光子力ビームじゃないか!?」キャンパーたちも驚く新世代マーガリンとは?のすけさんは「キャンプ飯でも超便利なアイテム♬」とコメントし、動画を投稿。動画ではホットサンドメーカと食パンに何やらスプレーを吹き付けている様子。こちらの商品は2024年6月28日にリボン食品から販売されるスプレー式マーガリン「Sprendy(スプレンディ)」。バターやマーガリンを使う際、「ポンドからカットするのが面倒」「冷やしておかないと使えない」「冷蔵庫に入れておくと固くなってしまう」など思ったことはないだろうか?「Sprendy」は冷やさず常温で片手でサッと吹き付け、ムラなく塗布できる。のすけさんも「マーガリンを手軽に片手でサッと使える超便利アイテム」「しかも常温保存可能で日持ちがするので、キャンプなんかでも気軽に使えるんですー」とコメント。動画内でも「超便利」「すごくオススメです」と本製品を称賛した。この次世代のマーガリンを見たキャンパーたちも「スプレーする時代が来るなんて!!」「こ、光子力ビームじゃないか!?」と驚いている様子。キャンプや自宅で使える、最新型のマーガリン。Makuakeでの先行販売では終了したが、一般販売された際には真っ先に手にしておきたい製品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C6_D-xvvNeg/
- アイテム、食品、SNS
- 「これが100円⁉」コスパ最強なのにキャンプが更に快適になるアイテムが天才すぎる!
- 「これが100円⁉」コスパ最強なのにキャンプが更に快適になるアイテムが天才すぎる!
- キャンプ用具を買うとなると、「数万円くらいかかるのでは?」と思う人も多い。しかし今ではDAISOなどの100円ショップでも、ものによっては手軽に安くキャンプ道具が買えてしまう時代。今回は過去に公開したSNS記事の中から、100円ショップで買えるキャンプ用具を2本ご紹介。「え?これがこの値段⁉」と思わず声をあげるような商品から、目からうろこの便利アイテムまで。これを読めば、あなたも近くの100均に足を運ぶこと間違いなしだ。「見かけたら絶対買って」100均で買える!キャンプにも便利すぎるものとは?アウトドア初心者向けの情報を紹介するブログ「CAMPER MODE」を運営するのすけさんが、キャンドゥで発売されているキャンプに便利すぎるアイテム「ロケットスパイスミル」をInstagramで紹介した。調理の幅をもうワンランクアップさせたい、スパイスを手軽に持ち運べるアイテムを探しているという方はこの機会にキャンドゥの注目アイテムをチェックしておこう!「ロケットスパイスミル」の特徴とは投稿の中で、のすけさんは「キャンドゥで見つけたキャンプで便利な、3段式のスパイスミル!」「小分けでできて使い勝手も良きです!」と「ロケットスパイスミル」を紹介。好みの調味料をまとめて持ち運べるのはキャンプでの調理をより快適にしてくれること間違いないだろう。■スパイスミルとして使える便利アイテム便利なスパイスケースとしての機能だけでなく、細かくスパイスを粉砕できるミルとしても使用が可能。スパイスにこだわりたい上級者キャンパーにも便利なアイテムと言えるだろう。■粗さの調整も可能さらに、ミルの粗さをつまみを回すことで調整できるようになっている。スパイスによって粗目・細か目など、こだわりたい人にとっても嬉しい機能ではないだろうか。■段を入れ替えて使用もOKもちろん段を入れ替えることでケースに入っている別のスパイスをミルにかけることもできる。もう少しスパイスを足したい、仕上げにスパイスを料理に振りかけたいといった細かい用途にも素早く対応できるアイテムと言えるだろう。お好みのスパイスをまとめて持ち運べて、ワンランク上の調理を楽しめる便利なアイテム「ロケットスパイスミル」。近くのキャンドゥに行ったらぜひチェックしてみよう。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひ のすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C3-Aw8bv3zpコスパ最強すぎ…!キャンプで大活躍する!100均の超便利な収納アイテムが凄すぎたアウトドア初心者向けの情報を紹介するブログ「CAMPER MODE」を運営するのすけさんが、これからのシーズンに大活躍するダイソーの便利なアイテム「底マチポーチ」をInstagramで紹介した。温かくなって水遊びやウォーターアクティビティを楽しむ人も増えて来るだろう。そんなときにちょっと濡らしたくないものを入れておけるダイソーの便利アイテムをこの機会にチェックしておこう!ダイソー「底マチポーチ」の特徴投稿の中でのすけさんは「これ便利じゃない?」「完全防水ではないけどちょっと濡らしたくない小物ギアを収納するのに便利なアイテム」と商品を紹介。■防水性のある生地を使用完全防水ではないものの防水性のある生地を使用して大事なアイテムを水濡れから防いでくれる。■カラーは2色展開カラーは2色あり、中に入れるものによって色分けができるのは嬉しいポイント。キャンプサイトの雰囲気に合わせたり、他の道具に合わせて好みの色を選ぶのもいいだろう。さらに「底マチポーチ」にはカラビナを取り付けられる穴がついているので、バッグや他のキャンプ道具に取り付けて使用することもできる。これからのシーズン、水遊びやウォーターアクティビティを楽しむ人も増えて来るはずだ。そんなときでもダイソーの防水性の高い収納ケースがあれば大事な道具を守れて安心だ。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひ のすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C4iBMrkvgpT
- アイテム、調理器具・食器、100均、SNS
- 「買わないと損」熱中症対策に最適!夏キャンプが超快適に過ごせるギア3選
- 「買わないと損」熱中症対策に最適!夏キャンプが超快適に過ごせるギア3選
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。これは買って間違いなし、夏こそ使いたい最新キャンプギアを3つ紹介した。これからはワークマンよりもChusan!注目の夏キャンプギアとは?のすけさんは「これから暑くなる季節、キャンプやアウトドアもシーズンイン」「そんな今回は熱中症対策としておすすめアイテム3選をご紹介」とコメントし、Chusan-workwearのキャンプギアを3つ紹介しました。極太アイスリングまず紹介したのは「極太アイスリング」。「極太」ということもあり肌への接着する部分も増えて、より冷却力がアップ。のすけさんは「太いからといって極端に重くなり首への負担もならず、気にならない」と同勢品にコメント。この夏の必需品となりそうな一品だ。アイスウォータークーリングベスト次に紹介したのは冷却ベスト。背中のタンクに150mlの冷水と凍ったペットボトルをセットし、スイッチをオン。タンク内の冷水が、ベスト内側に張り巡らされたホースを通ることで、夏でも涼しく過ごせる。のすけさんも「ほんとつけるだけでめちゃくちゃ身体冷える」とコメント。今後キャンプやバーベキューなどで、活躍すること間違いなしなアイテムだ。エネチャージペットボトルクーラー最後に紹介したのが真空二層構造のステンレスクーラー。長時間の保冷効果で、対荷重は200kg。キャンプシーンでも安心して使える品物だ。のすけさんは「蓋部分はフラット形状なのでちょっとしたサイドテーブル感覚でも仕様できちゃいます」とコメント。夏キャンプで必要不可欠になりそうな製品だ。のすけさんは最後に「今年の熱中症対策はこれチェックしてみてね」「特に冷却ベストはほんとおすすめです」とコメントし文章を締めた。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C5vNvXTvdLK/
- アイテム、クーラー・保冷、SNS
- 「これがダイソーで買える!?」買わなきゃ損!キャンプを贅沢にする為のギアが凄すぎた…!
- 「これがダイソーで買える!?」買わなきゃ損!キャンプを贅沢にする為のギアが凄すぎた…!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。いつでも、どこでも、好きな時にお酒が飲めてしまうDAISO商品を紹介した。この値段で買えてしまう⁉野外でお酒を飲む時の必需品とは?のすけさんはDAISOで販売しているスキットルのブラックバージョンを紹介した。焚き火を囲みながら、スキットルでウイスキーをひと口というのは、キャンプ好きなら憧れたことがある光景ではないでしょうか。ただスキットルは日常での使用頻度も少なく、少し手が出づらい製品である。しかしDAISOで買えるとなれば、話は別。本製品はレザー風カバーと、ウイスキーをこぼさずに入れるためのファネル(じょうご)付き。さらに製品としてのクオリティとしても申し分なし。これで550円(税込)と驚きの一品だ。のすけさんは「DAISOでチェックしてみてねー!」とコメントして文章を締めました。ウイスキーをより贅沢に楽しむためのマストアイテムとは?のすけさんは別の投稿で、ウイスキーをより楽しむためのアイテムを紹介した。紹介した商品は「カクテルスモーカー」。ウイスキーを入れたグラスの上に同製品をセットし、スモークチップを入れてバーナーであぶる。蓋をしてしばらくすれば、燻製香が漂う極上のウイスキーに早変わりする品物だ。またウイスキー以外でも、ポテトチップスなどでも使用が可能。お酒が飲めない人でも楽しめるアイテムだ。のすけは「お酒を飲む方も飲めない方もこれがあればキャンプの雰囲気をさらにスペシャルな気分に」「香りを楽しみ、焚火を囲い特別な時間に」とコメント。お酒好きなキャンパーは1つは持っておきたい商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/C6D2HCFvQj8/
- アイテム、調理器具・食器、100均、SNS
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、ハウツー
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間キャンプラビット
- キャンプラビット
灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫贅沢な滞在を存分に楽しもう!
林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。周囲には自然の木々が数多く残され、アカマツやカラマツといった樹木に囲まれて夏は涼しくキャンプができる。サイトは細かい砂利が敷き詰められているため水はけがよく、マットがなくても快適に寝られる。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には余笹川の支流が流れ、沢での涼みやホタル鑑賞が楽しめる。場内全体に起伏があるので、どこにテントを張るかで違った雰囲気が味わえる。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。四季折々の風景を楽しみながらリラックスできるのも魅力。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間赤城山オートキャンプ場
- 赤城山オートキャンプ場
グループ家族キャンプOK!
養豚農家が開設したキャンプ場で、赤城山中腹の高原にある。3つのエリアから成り、グリーンエリアは子どもの遊び場に近く夏は木陰で過ごしやすい。初心者へのおすすめは、木々で区切られたほどよいプライベート感のあるブルーエリア。複数家族でも使える広めのサイトがあるイエローエリアがある。グループサイトやソロキャンプにぴったりのサイトなどもあり、人数やシチュエーションに合わせて豊富なラインナップから選ぶことができる。宿泊施設はバンガローは2~5人用のほか、4~10人用の大きなタイプがあり、キッチン付きや冷暖房など設備の充実したキャビンもあり、充実している。また、おいしい豚肉が楽しめるキャンプ場としても評判で、直営牧場から届く「こめこめ豚」を堪能できるオリジナルBBQセットが人気。食材セットは3人前4500円~(3日前までに注文)となっている。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間オートキャンプ場太陽の丘
- オートキャンプ場太陽の丘
街の喧騒を少し離れるとそこは小さな森の中自然に囲まれたこぢんまりとしたキャンプ場
自然に恵まれた喜連川の市街地を見下ろす高台にあるキャンプ場。樹木が生い茂る場内は、夏は涼しく、冬は日当たりが良いので過ごしやすい。各サイトは砂地で水はけが良く、サイト間にグローンベルトが設けられていて、プライバシーが守られるように作られている。AC電源付きサイトも5区画ある。宿泊にはオートサイトに加えて、バンガローとログハウスもある。オートサイトとバンガローは車の乗り入れが可能。ログハウスは丸太を組んで作った本格的な造りになっている。屋根裏もあり、好奇心をくすぐる。街が近く、スーパー・コンビニなども近い。チェーン店のスーパーにクルマで5分以内で行けるのでとても便利。オートサイトのチェックアウトは12時までなのでゆっくりできるのもうれしいポイント。決済方法について、QR決済はPayPayが使える。詳しくはキャンプ場公式サイトのご確認を。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2024
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone