トップ > アイテム > テント・タープ

テント・タープの記事一覧(123件)

「知らない人多すぎる」あなたは説明できる?意外と知らないテントの豆知識
「知らない人多すぎる」あなたは説明できる?意外と知らないテントの豆知識
テントについて「今さら尋ねることができない小さな疑問」は思いのほかたくさんあるはず。そこで、知りたい用語をこっそり紹介しよう。今回はテントの素材について。耐水圧テントの耐水圧とは「1㎝四方にどのくらいの水圧をかけても水漏れをおこさないか」を示した数字で、耐水圧1000㎜とは、布1×1㎝の範囲内に1000㎜の水柱があっても漏れないという意味。雨傘の耐水圧は500㎜程度で、500㎜=小雨、1500㎜以上=大雨に対応する。縫い目や構造によってムラがあるが、キャンプなら、フライシートは1500㎜以上、フロアは2000㎜以上ほしいところ。よりタフなものを目指すならフライシート3000㎜、フロア1万㎜を選んで。収納&メンテナンスの知恵1年に一度は撥水スプレーをかけよう。また、折り目が同じにならないよう畳むときに配慮。フレーム素材キャンプ用テントで主流なのはアルミ合金。強度と柔軟性を備えており、ドームテントに多く採用されている。素材にこだわるメーカーはアルミ合金の番号を記載。7000番台はアルミ合金でもっとも高い強度を誇っている(超々ジュラルミンなど)。タフだが重いスチールは、柔軟性なし。その特性をいかしてロッジテントやキャノピー用ポールに採用。また、グラスファイバー(FRP)は軽量で弾力性も高く、安価。ただし、割れやすいので接続部分に金属の節を用いることが多く、ここがスリーブ内で引っかかりやすい。収納&メンテナンスの知恵接続部分に泥などが詰まらないように掃除し、潤滑油を塗布。内部までよく乾燥させよう。生地素材テントに使われる生地は、ポリエステルを中心に、軽量なナイロン、重いけれど通気性のいいコットン、コットンとポリエステルの混紡(T/C)、安価なPEなどが用いられている。「オックス」と「タフタ」はどちらも平織りだが、オックスのほうが耐久性が高く、フロア向きとなっている。また、「PU(ポリウレタン)」、「SIL(シリコン)」は織り上げた生地の防水コーティング方法で、生地裏にコーティングするPUが一般的だ。繊維にシリコンをしみこませたSILは防水性が高く、耐久性抜群だが高価。収納&メンテナンスの知恵摩擦や熱、水分で生地は劣化するので、地面を引きずってはダメ。よく乾かして涼しい場所で保管。出典/ガルヴィ2017年7月号
アイテムテント・タープ 
知らないと恥ずかしいキャンプ用語!「キャノピー」の意味わかる?
知らないと恥ずかしいキャンプ用語!「キャノピー」の意味わかる?
テントについて「今さら尋ねることができない小さな疑問」は思いのほかたくさんあるはず。そこで、知りたい用語をこっそり紹介しよう。今回はフライシートについて。フライシートテントの一番外側にかける生地でアウターとも言う。内部に雨や雪の浸入を防ぐ。撥水性を持たせているが、徐々に効果が落ちるので、同じ折り目にならないよう畳んだり、定期的に撥水スプレーをかけたりしてケア。張り綱フレームやフライシートから伸びたロープのことで、ガイラインとも言う。張り綱をペグで地面に固定することで風にあおられても耐えられる。急な突風もありうるので、穏やかな日でもすべての張り綱を有効に使おう。自在金具スライドさせるだけで、張り綱の長さを簡単に調節できる金具。プラスチック製よりも金属製のほうが抵抗が大きく、時間がたってもゆるみにくいものが多い。スライダーと言うこともある。キャノピーテント出入り口のドア部分で、サブポールを使って跳ね上げて日よけにできるものをキャノピー機能付きと呼ぶ。山岳用テントでは、前室の上のほうのひさしを指す場合も。オーニング、バイザーと呼ぶ場合もある。出典/ガルヴィ2017年7月号
アイテムテント・タープ 
「考えた人天才すぎる」超快適に過ごせるLOGOSの名作テント
「考えた人天才すぎる」超快適に過ごせるLOGOSの名作テント
日本のキャンプに快適さをもたらしてきた名作テントがある。われわれ日本のキャンプライフを支え、また他メーカーの開発にも影響を与えてきた、その歴史をひもといてみよう。今回はロゴスのPANELシステムについて。日本のキャンプが劇的に快適になったキャンプの敵は、なんといっても悪天候。弱い雨でも、長時間降り続けるとテントやタープの上に水がたまりやすくなる。この不満を解消したのが、ロゴスのPANELシステム。PANELシステムを搭載したファーストモデル。人気の2ルームテントに、画期的なシステムを加えたこともあり大いに話題となったプロダクトだキャノピーの生地にクロスさせたフレームを通すことで、弧を描くようにさせるのだ。これにより、雨は驚くほどスムーズに流れ落ち、ルーフにたまることはない。おもしろいのはPANELにすることで、ランタンなど小さいけれどちょっと重いモノをつり下げることもできること。また、ドアの開閉はパタンと閉じるだけでOKなので、出入りが多い時間帯はじつに快適だ。PANELなら時間がたってもキャノピーがたるむことはない。出入りが楽なのも人気の理由このシステムが発表されたのは2012年。人々がアウトドアに再び興味を持ち始めたころだ。90年代の「アウトドア=男の趣味」というイメージから、オシャレでナチュラルなライフスタイルに転換され、だれもが簡単、快適にキャンプを楽しめるモノを欲していたため、同社のPANELシステムは時代にぴったりマッチ。今も「PLR」などシステムを生かしたラインアップが自慢だ。現在のPANELシステム■ロゴス neos PANELスクリーンドゥーブル XLドアパネルに強度と居住性に優れたPANELシステムを採用したドームテント。インナーテントはつり下げ式なので、シェルターとして使ってもいい。PANELシステムはクルマとの連結が簡単にできる。弧を描いているので、空間が広くなり水がたまりにくいのも大きなアドバンテージとなっている。PANELの真ん中にバッテリーランタンをつり下げられる。これこそ、フレームを通すPANELシステムだからできることだ。クルマへの接続は、専用の吸盤で。きっちりクルマのドアの上に屋根ができるので、雨の日の出入りが大幅に楽になる。■ロゴス neos プレーリー2ルーム・PLR L-AG建てやすく、広々とした新作2ルームテント。PLR搭載なので、必要なときにneos Link Panel・PLRを取り付け、クルマやテントと接続して思い通りのレイアウトを楽しめる。■ロゴス neos Link Panel・PLR(142×200cm)PLR搭載のテントやシェルターに装着する後付けパネル。天気がいい日は通常のファスナー式パネル、雨が予想されるときはコレを取り付けるなど、自由に装着。【問】ロゴスコーポレーションTEL 0120-654-219TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2017年7月号
アイテムテント・タープ 
失敗したくない人必見!テントを購入する前に知っておきたいテントの豆知識
失敗したくない人必見!テントを購入する前に知っておきたいテントの豆知識
テントについて「今さら尋ねることができない小さな疑問」は思いのほかたくさんあるはず。そこで、知りたい用語をこっそり紹介しよう。今回はインナーテントについて。インナーテント内側に取り付けるテントで、この中に入って眠る。外側のフライシートが雨を防ぐので、上部の撥水性は不問。フライシートとインナーテントの間に空間を設けることで空気の層が生まれ、暖かく、結露を防ぐことができる。フレームテントを形作る骨組み。ドームテントはフレームのしなりを利用するので細めで軽い素材が多く、ロッジ型テントは直線的でフレームを組み合わせるため極太のスチールが用いられることが多い。スリーブフレームを通す袋状のもの。差し込むだけなので、テントの上部など手が届きにくい場所も無理なくフレームをセットできる。片側が閉じていれば、設営中にフレームが外れづらく、設営しやすいが、その分重い。フックフレームに、インナーテントやフライシートを固定するもの。インナーテントがフック式の場合、フライシートをシェルターのように独立して使用できる場合が多い。悪天候時もサッと引っかけられるメリットもある。フロアインナーテントの底部分。インナーテントの上部はフライシートが雨を防ぐが、下部は雨水が流れ込むことがあるので耐水性の高い生地を使用し、縫い目もシールされているものがほとんど。バスタブ構造フロアが一枚のシートではなく、バスタブのようにマチが付いているものをバスタブ構造と呼ぶ。マチがないものより防水効果が高いのがメリット。ドアパネルテントの出入り口。写真のように大きく開くD型ドアが主流。日本では、メッシュのドアも併用しているものが多い。1つのファスナーに、スライダーが2個付いているものだと、ベンチレーションのようにも使える。ベンチレーター換気に使うメッシュ窓。熱い空気や水蒸気は上部に向かうので、上部から排気して、フレッシュな空気を下部から取り入れる。湿気も排出できるので、結露防止に役立つ。ベンチレーションとも言う。スカートフライシートの裾に付いた薄い生地。冷気や風がテント内に入りにくいので、秋冬のキャンプで効果を発揮する。スカートをペグダウンしたり、雪を載せると保温効果はさらにアップ。マッドスカートとも言う。出典/ガルヴィ2017年7月号
アイテムテント・タープ 
「考えた人天才すぎ」“伝説級”となったコールマンの名作テントとは?
「考えた人天才すぎ」“伝説級”となったコールマンの名作テントとは?
日本のキャンプに快適さをもたらしてきた名作テントがある。われわれ日本のキャンプライフを支え、また他メーカーの開発にも影響を与えてきた、その歴史をひもといてみよう。今回はコールマンのウェザーマスターについて。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!エベレスト登頂を支えた伝説級のブリーズドーム日本の気候を徹底的に考え、素材にこだわったスペシャルなテント。それがウェザーマスターシリーズだ。ウェザーマスターが誕生したのは、90年代初頭から中盤にかけてのオートキャンプブームがすっかり落ち着いた2004年のこと。初登場は、インナーテントにT/Cを採用したウェザーマスター ブリーズドームテント。耐水性と耐風性、通気性を高次元で両立させたと大いに話題となった。「所有することを誇る、ファミリーキャンプの最高峰テントを作る」というミッションのもと、3年かけて開発。最高の素材と縫製技術で世に送り出された。ウェザーマスターシリーズ10周年記念のコクーンが限定発売。ブラウンの生地は光の加減でマスター・ロゴが浮かぶ凝った作りになっていたこのシリーズの評価を大いに高めたのは、やはりアルピニストの野口健さんが2009年にマナスル、2011年にはエベレスト登頂の際にブリーズドームをベースキャンプに持ち込んだことだろう。積雪や吹雪に負けないタフさは、細部にまでこだわる日本のキャンパーを大いに沸かせた。以降、多くのキャンパーに「いつかはウェザーマスター」と思わせるテントを作り続けている。現在のウェザーマスター■コールマン ウェザーマスター4Sドームノトス/300スカートを備えた4シーズンテントの最新作。インナーはコットン混紡、剛性を高めたポールスリーブなどタフさと快適さは上々。アンダーベンチレーションの換気量を調整できる、新型サークルベンチレーションを搭載。冬は暖かく、夏は涼しく過ごせる。インナーテントはつり下げ式なので、雨や雪の日は、先に取り外して濡れを抑制できる。濡れるとやっかいなT/C製だけに、これは大きなメリットだ。■コールマン ウェザーマスター4S T.P.クレスト前後にポールを取り付けるので広い居住空間を確保できる。インナーは330×210×H195cmと広く、2ルームとして使えるのが自慢。グラウンドシートを付属している。夏ならインナーなしでグランドシートのみを装着。その上にコットを入れて過ごしても心地いい【問】コールマン ジャパンTEL 0120-111-957TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2017年7月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
アイテムテント・タープ 
「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!【人気記事まとめ】
「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!【人気記事まとめ】
今回は7月に公開した記事の中で、アクセス数が多かった人気の上位3記事<ギアカテゴリ編>をお送りします。どんな記事をみなさんは気になったのでしょうか?【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!第3位 編集部おすすめの優秀4シーズンテント!たった3本のフレームなのに……つい新製品ばかりに目が行きがちだが、発売されてしばらく経ったものの中にも魅力的なキャンプギアはたくさんある。今回はそんな定評のあるギアの中から、編集部おすすめの逸品を紹介しよう。高品質な4シーズンテントフェールラーベン Keb Endurance 3設営に必要なフレームはたったの3本。あらかじめ生地の前後をペグダウンし、各所のスリーブにポールを差し込めば、短時間で設営完了。吊り下げ式のインナーテントが一体型なので、とにかく簡単に立ち上がる。撮影時には時折突風が吹いていたが、作業が難なくこなせたのは全高が約115cmというローフォルムに大きく助けられている。耐風に優れ、耐久性も高い素材を贅沢に使った4シーズンテントである。シンプル構造にして高度な実用性を装備とにかく広い前室には、多くのキャンプ道具を格納できる。ポールと生地のスリーブの色が統一され、差し込み場所を間違えない。またポールをスリーブに差し込んだ先はポケットタイプなので、設営を素早くこなせる。3人家族orカップルでの使用が現実的大人3人がジャストで眠れる寝室内。オートキャンプなら、小さな子ども連れの3人家族でゆったり眠れる広さだ。上部にはコードが張られており、バッテリーランタンなどを吊せる。小物を入れるメッシュポケットも装備。一体型のインナーは、フックでの吊り下げ式。脱着は容易だ。収納サイズ約19×44cm、重量は約4130g。大人3人が就寝できるテントとして、持ち運びやすさは優秀。オートキャンプならコンパクト派におすすめだ。【問】ワイエスインターナショナルPhoto/平安名 栄一Text/真田 崇史撮影協力/オートキャンプ・フルーツ村出典/ガルヴィ2018年6月号第2位 ツーリングキャンプ上級者が厳選!絶対に後悔しないツーリングバッグ4選初めてキャンプツーリングをするなら、まず必要になるのがバッグ。そこで今回はツーリングキャンプ上級者で、カスタムパーツメーカー「デイトナ」の織田社長がおすすめのバッグを教えてくれた。デイトナ 代表取締役社長 織田哲司さんオートバイの部品や用品を多数取り扱い、ライダーであれば知らない人はいないカスタムパーツメーカー「デイトナ」の代表取締役社長。ライダーであると同時に二輪業界屈指のキャンプ好きで、同社のツーリングキャンプ製品の開発にも関わっている。進化しているシートバッグキャンプツーリングというとたくさんの荷物をバイクに積むのが大変そうだし、面倒というイメージが未だにある。しかし、それはもう昔の話。ここ最近では、キャンプに対応したシートバッグが各メーカーから登場し、飛躍的に積載が楽になっている。基本的に必要とされるキャンプ道具であれば、それらすべてを大容量のキャンプシートバッグに収納することが可能で、後はバイクに載せて固定するだけ。そしてキャンプに行かない時はそのまま物置やクローゼットへ。ツーリングキャンプ人気に一役買っているのがこのキャンプシートバッグなのである!おすすめのキャンプツーリングバッグ①キャンプシートバッグ容量アップができる可変ファスナーや便利に使える開口部のパルステープを装備。トリプルフレーム構造によって、走行時に気になる型崩れやたれも防止してくれる。【問】デイトナ➁ドライコンテナ荷物の出し入れが便利な大きな間口とシンプルなデザイン、バイクへの積載も楽チン。アウター素材は、防水性と耐久性にも優れる。【問】モンベル・カスタマー・サービス③GWM X-OVERリアバッグ35ボックスタイプのリュックにもなるリヤバッグ。キャンプツーリングには35L、デイキャンプなら上写真の24Lがオススメ。【問】ゴールドウインカスタマーサービスセンター④キャンピングシートバッグ2荷物の多いツーリングキャンプに最適なバッグ。両サイドのジッパーで荷室容量の調節が可能(59〜75L)。ワンタッチバックルでバイクへの着脱も簡単。【問】タナックスPHOTO/茂田羽生TEXT/安室淳一協力/竜洋海洋公園オートキャンプ場出典/ガルヴィ2019年8月号第1位 「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!ツーリングキャンプを始めようとするビギナーにとって、悩ましいのがテント選びだろう。クルマよりも積載量は制限されるが、そこまで重量を気にすることはない。ただ、前室はあった方が便利。というわけで今回は、ツーリングキャンプ上級者で、カスタムパーツメーカー「デイトナ」の織田社長がおすすめのテントを教えてくれた。デイトナ 代表取締役社長 織田哲司さんオートバイの部品や用品を多数取り扱い、ライダーであれば知らない人はいないカスタムパーツメーカー「デイトナ」の代表取締役社長。ライダーであると同時に二輪業界屈指のキャンプ好きで、同社のツーリングキャンプ製品の開発にも関わっている。■デイトナ ツーリングテント ステイシー ST-Ⅱキャンパルジャパンとのコラボモデルで、広い前室が特徴。吊り下げ式インナーでスピーディな設営が可能。●2〜3人用●収納サイズ:44×21×21(h)cm【問】デイトナ■キャプテンスタッグ リベロ ツーリングテントUVフライの前・後面出入口の便利な荷物室やインナーテントの天井にメッシュを採用しテント内を快適に。●2人用●収納サイズ:40×16×16(h)cm【問】キャプテンスタッグ■コールマン ツーリングドームST一人でも設営しやすいポールポケット式を採用したドーム型テント。前室を高くすると開放感アップ。●1〜2人用●収納サイズ:φ23×54(h)cm【問】コールマンジャパン■モンベル クロノスキャビン 2型リビングスペースのひさしをゆとりある高さにして、圧迫感の少ない快適な空間を確保する。●2人用●収納サイズ:φ20×50(h)cm【問】モンベル・カスタマー・サービス■DOD ライダーズバイクインテント紐を引くだけでテントが立ち上がるワンタッチ構造の採用と前室にバイクが停められるような設計がポイント。●2人用●収納サイズ:φ20×58(h)cm【問】ビーズPHOTO/茂田羽生TEXT/安室淳一出典/ガルヴィ2019年8月号以上3つの記事がみなさんに読まれたギアカテゴリ記事のトップ3でした。これからもビギナーの方からベテランまで多くの人に読まれるテーマの記事をたくさん盛り込んでいきます。今後もお楽しみに!【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
アイテムテント・タープ 
「スノーピーク伝説のテント」日本の気候を完全攻略したテントが思った以上に快適すぎた…!
「スノーピーク伝説のテント」日本の気候を完全攻略したテントが思った以上に快適すぎた…!
日本のキャンプに快適さをもたらしてきた名作テントがある。われわれ日本のキャンプライフを支え、また他メーカーの開発にも影響を与えてきた、その歴史をひもといてみよう。今回はスノーピークのドームテントについて。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!日本の気候を考慮したスノーピークのドームテントスノーピーク初のドームテントは「アメニティドーム」シリーズ。魚座型+1のユニークなフレーム構造でフライが自立。写真はアメニティドーム“ランドロック”オートキャンプが一大ムーブメントを見せはじめた1980年後半〜1990年。当時のテントは、居住性にすぐれたロッジテントと、山岳系をベースとした大型ドームテントのどちらか2択だった。1990年になって、スノーピークは山岳系とは一線を画した快適なドームテント「アメニティドーム〈エルフィールド〉」を作り出した。これが現在のスタンダードなテント「ランドブリーズ」の原型だ。フライシートにフレームを通し、インナーテントはフライのループにつるす「ソリッドレイヤーシステム」を採用し、インナーテントとフライの間に確実に空間を生みだし、保温性と防水性を確保していた。SPドームのスペックを引き継いだ「ランドブリーズ」シリーズが登場。SPドームとシルエットはよく似ているけれど各所で快適性が向上している現在のランドブリーズが登場したのは1996年のこと。第2次オートキャンプブームの最盛期が1994年頃なので、ちょうどブームが落ち着き、キャンパーの目が肥えたころに、こだわりのスペックを携えて登場したのだ。大人2人+子ども3人が快適に眠るためのランドブリーズ5が登場。入り口はダブルジッパーになっている春の強風、長雨、夏の多湿など、日本のフィールドは荒れるとなかなか過酷な環境となるのだが、それにも負けない耐候性は人々の心をわしづかみ。現在は、ランドブリーズシリーズの構造をベースにしたドックドームが同社テントに加わりキャンパーの“わくわく”を呼び起こしている。現在のテント■スノーピーク ランドブリーズ6大きく開く背面パネル、風に強いフレームワーク、マッドスカート装備など、暑さと湿気、冷え、そして風という過酷な環境に負けないのがランドブリーズ。同社タープとの親和性も大きな魅力だ。フレームの交差ポイントが多く、建てやすいのに非常にタフ。シリーズ最大のテントで、大人4人と子ども2人での就寝に対応する。ほかに2(2人用)と4(4人用)もラインアップ。■スノーピーク ドックドームPro.6アイボリーランドブリーズのフレームワークをもとに、フレームを外側に通すことで耐候性・居住性はそのまま、インナーテントを取り外してシェルターとしても使える。フライとインナーのメッシュ位置が同じなので開放感が抜群だ。【問】スノーピーク TEL 0120-010-660TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2017年7月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
アイテムテント・タープ 
ベースは“80年前”のアイディア!?最新技術のテントが快適すぎる…!
ベースは“80年前”のアイディア!?最新技術のテントが快適すぎる…!
日本のキャンプに快適さをもたらしてきた名作テントがある。われわれ日本のキャンプライフを支え、また他メーカーの開発にも影響を与えてきた、その歴史をひもといてみよう。今回はogawaの「ピルツ」について。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!80年前のテントをベースにした最新技術のテント今でこそ、キャンプ場でたくさんのワンポールテントを見ることができるが、2000年代は一部のキャンパーが海外物を輸入している程度だった。2009年になって、日本の気候、日本のキャンパーのために作られた待望のワンポールテントがogawa「ピルツ」だ。多湿な日本を考慮し、上下にベンチレーションを搭載。付属のグラウンドシートは自由に取り外しができ、半分だけ土間にもできる。裾を巻き上げて積極的に風を取り入れることも可。約80年前に販売されていた「八錐形天幕」がピルツの原型目新しさが際立つピルツだが、そのベースは海外製テントではなく同社の前身、小川治兵衛商店が1930年代に発売していた「八錐形天幕」。ワンポールというと安定感がなさそうに思えるが、実際にピルツを設営すれば非常に風に強いことも実感できる。現在はオリジナルの9、15に加え、7、19、そしてツインピルツがスタンバイし、多種多様なスタイルに対応できるようになった。通気性に優れたコットン混紡モデルも発売された。多種多様なスタイルに展開■ogawa ピルツ15 T/C通気性と吸湿性にすぐれたポリエステル×コットン混紡を採用。上部にストーブの煙突用ホールを設けており、自己責任ながら冬キャンプをサポートする。■ogawa ツインピルツフォーク T/C別売りの二叉フレームを使えば、レイアウトの自由度がアップ。こちらも幕体がT/Cになって夏キャンプがいっそう心地いい。煙突ホールはない。■ogawa トレス限りなく三角形に近い六角形のフロアを持つワンポールテント。サイドにアーチポールを通すことで、ピルツよりも有効面積が広くなっている。【問】キャンパルジャパン TEL 0800-800-7120TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2017年7月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
アイテムテント・タープ 
キャンパーなら絶対に知っておきたい! 絵で見るだけでカンタンにわかるテントの進化と種類
キャンパーなら絶対に知っておきたい! 絵で見るだけでカンタンにわかるテントの進化と種類
テントの歴史は古く、人類の歩みとともにあると言っても過言ではない。簡易住居として考えだされ、生活の変化と共に進化してきたテントの歴史を振り返ろう。簡易住居としてのテントテントの歴史については諸説あるが、幕を張って野営する行為は旧約聖書にも頻繁に書かれている。人類の歴史とともにあるのが、テントでありキャンプという行為であると言えるだろう。洞窟人類最古の住居は、自然に作られた洞窟であるとされている。その後狩りや農作を覚えると次第に洞窟を離れ、湖や川の周りに木や石などの自然素材を使い住居を作って定住するように。仮小屋さらに家畜を飼うようになると、餌となる牧草を求めて移動することとなり、そのとき考え出されたのが、持ち運びができる移動式の簡易住居としてのテントであると考えられている。移動式住居その後の時代にモンゴルの遊牧民が使用するゲルや、北米に住む先住民のティピーなど、その土地に合ったテントが生まれ、丈夫なテントを手にしたことで、より自由な遊牧生活が可能になり移動範囲が格段に広がった。ベドウィンのテントアラビア半島の砂漠地帯に住む遊牧民であるベドウィンが使用するテント。形は方形で高さは比較的低く、砂嵐対策と思われる。支柱と幕を使った構造。ゲルモンゴル地方に住む遊牧民が使用している移動式の住居。季節に合わせて移動できるように、解体できて組み立ても容易な構造となっている。ティピー北米に住むネイティブアメリカンなどの先住民が使用した、円錐形の簡易住居。上部から煙が抜けるようになっていて、内部で焚き火をして煮炊きができる。近代以降近代に入ると、テントの構造や素材は時代とともに変わり、それぞれの形で進化を続けることとなる。支柱にはスチールやアルミなどを素材にしたポールを使用するようになり、軽量な幕体の生地が次々に生まれた。新たな理論によりテントの構造自体も複雑化し、さまざまなモデルが生まれた。突き上げ式ボックス式ドーム式丸屋根式円錐式そして現在、ポールを使わずに空気で膨らませるエアフレームを採用したテントや、ワンタッチで広がるポップアップテント、ハンモックのように吊るすモデルなど、テントのあり方やその形はさらに広がりをみせている。次はどんなテントが生まれるのだろうか。出典/ガルヴィ2017年7月号
アイテムテント・タープ 
「存在感やばい」キャンプ公式アンバサダーのテントが異次元すぎた…!
「存在感やばい」キャンプ公式アンバサダーのテントが異次元すぎた…!
アウトドアライターのびあ・ぷりーずさんがInstagramを更新。ソロキャンプ会で自身が使用していたテントをアップしたところ、注目が集まっています。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット大きくイラストもすごいテントとは?びあ・ぷりーずさんは「先日の野郎会での上空からのWesternSoul」とコメントを添えて写真を投稿。そこにはインディアンが描かれた大きなテントが2張り並んでいます。このテントはアメリカの原住民が使用していたティピーテントを製造する韓国のアウトドアブランドであるウェスタンソウルが出している、インディアンライフシリーズ。同シリーズはアメリカ原住民のイラストが魅力的であり、写真のテントも細部にわたり丁寧に描かれていることがわかる。またサイズに関してもbigが直径5.2m・高さ4m、greatは直径6.2m・高さ4.8mと日本のファミリーテントと比べてもかなり大きいのが特徴だ。最終日の朝方にはキャンプ場から富士山も見えたとのこと。野郎会を満喫したびあ・ぷりーずさんは「楽しい時間を過ごしました」とコメントした。Screenshotいかがでしたか? 他にも魅力的な写真が投稿されているので、ぜひびあ・ぷりーずさんのInstagramをチェックしてみてください!【参考】 ※toriaezu_beerplease/Instagram【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
アイテムテント・タープSNS 
「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!
「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!
ツーリングキャンプを始めようとするビギナーにとって、悩ましいのがテント選びだろう。クルマよりも積載量は制限されるが、そこまで重量を気にすることはない。ただ、前室はあった方が便利。というわけで今回は、ツーリングキャンプ上級者で、カスタムパーツメーカー「デイトナ」の織田社長がおすすめのテントを教えてくれた。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!デイトナ 代表取締役社長 織田哲司さんオートバイの部品や用品を多数取り扱い、ライダーであれば知らない人はいないカスタムパーツメーカー「デイトナ」の代表取締役社長。ライダーであると同時に二輪業界屈指のキャンプ好きで、同社のツーリングキャンプ製品の開発にも関わっている。■デイトナ ツーリングテント ステイシー ST-Ⅱキャンパルジャパンとのコラボモデルで、広い前室が特徴。吊り下げ式インナーでスピーディな設営が可能。●2〜3人用●収納サイズ:44×21×21(h)cm【問】デイトナ■キャプテンスタッグ リベロ ツーリングテントUVフライの前・後面出入口の便利な荷物室やインナーテントの天井にメッシュを採用しテント内を快適に。●2人用●収納サイズ:40×16×16(h)cm【問】キャプテンスタッグ■コールマン ツーリングドームST一人でも設営しやすいポールポケット式を採用したドーム型テント。前室を高くすると開放感アップ。●1〜2人用●収納サイズ:φ23×54(h)cm【問】コールマンジャパン■モンベル クロノスキャビン 2型リビングスペースのひさしをゆとりある高さにして、圧迫感の少ない快適な空間を確保する。●2人用●収納サイズ:φ20×50(h)cm【問】モンベル・カスタマー・サービス■DOD ライダーズバイクインテント紐を引くだけでテントが立ち上がるワンタッチ構造の採用と前室にバイクが停められるような設計がポイント。●2人用●収納サイズ:φ20×58(h)cm【問】ビーズPHOTO/茂田羽生TEXT/安室淳一出典/ガルヴィ2019年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
アイテムテント・タープ 
編集部おすすめの優秀4シーズンテント!たった3本のフレームなのに……
編集部おすすめの優秀4シーズンテント!たった3本のフレームなのに……
つい新製品ばかりに目が行きがちだが、発売されてしばらく経ったものの中にも魅力的なキャンプギアはたくさんある。今回はそんな定評のあるギアの中から、編集部おすすめの逸品を紹介しよう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット高品質な4シーズンテントフェールラーベン Keb Endurance 3設営に必要なフレームはたったの3本。あらかじめ生地の前後をペグダウンし、各所のスリーブにポールを差し込めば、短時間で設営完了。吊り下げ式のインナーテントが一体型なので、とにかく簡単に立ち上がる。撮影時には時折突風が吹いていたが、作業が難なくこなせたのは全高が約115cmというローフォルムに大きく助けられている。耐風に優れ、耐久性も高い素材を贅沢に使った4シーズンテントである。シンプル構造にして高度な実用性を装備とにかく広い前室には、多くのキャンプ道具を格納できる。ポールと生地のスリーブの色が統一され、差し込み場所を間違えない。またポールをスリーブに差し込んだ先はポケットタイプなので、設営を素早くこなせる。3人家族orカップルでの使用が現実的大人3人がジャストで眠れる寝室内。オートキャンプなら、小さな子ども連れの3人家族でゆったり眠れる広さだ。上部にはコードが張られており、バッテリーランタンなどを吊せる。小物を入れるメッシュポケットも装備。一体型のインナーは、フックでの吊り下げ式。脱着は容易だ。収納サイズ約19×44cm、重量は約4130g。大人3人が就寝できるテントとして、持ち運びやすさは優秀。オートキャンプならコンパクト派におすすめだ。【問】ワイエスインターナショナルPhoto/平安名 栄一Text/真田 崇史撮影協力/オートキャンプ・フルーツ村出典/ガルヴィ2018年6月号
アイテムテント・タープ 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK高原CAMP屋 うるぎキャンプフィールド
CAMP屋 うるぎキャンプフィールド

自然をダイレクトに感じて非日常を楽しむ

標高1060mの里山に残る森の中で、自分たちでテントを設営し自然と会話する。そんな昔ながらのキャンプが楽しめるキャンプフィールド。場内は広葉樹に囲まれた明るいエリアとヒノキ林の木漏れ日に包まれたエリアに分かれる。また、サニタリー棟にはコインランドリーやコイン式個室シャワーも完備している。QRコードでの決算はRpayのみ使用可能。何十年ものあいだ、売木村の人々によって大切に守られてきた場所のため、自然を壊さないよう、場内にはクルマの乗り入れができない、利用は1区画オンリーなど、多少細かな規約がある。しかし、だからこそ、自然に寄り添うように過ごすことができ、身も心も自然に預ける喜びを体感できる。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間キャンプラビット
キャンプラビット

灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫贅沢な滞在を存分に楽しもう!

林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。周囲には自然の木々が数多く残され、アカマツやカラマツといった樹木に囲まれて夏は涼しくキャンプができる。サイトは細かい砂利が敷き詰められているため水はけがよく、マットがなくても快適に寝られる。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には余笹川の支流が流れ、沢での涼みやホタル鑑賞が楽しめる。場内全体に起伏があるので、どこにテントを張るかで違った雰囲気が味わえる。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。四季折々の風景を楽しみながらリラックスできるのも魅力。
ぷらっとキャンプ
予約OK湖畔夢見る河口湖コテージ戸沢センター
夢見る河口湖コテージ戸沢センター

富士山と河口湖、絶景のコテージとキャンプ場

富士山を仰ぎ見る河口湖北岸に位置するキャンプ場。後ろに戸沢山の森、元島津公爵別荘地がある。うれしいのは、サイトと富士山のあいだに河口湖以外さえぎるものがないこと。コテージは7タイプ、全13棟あり、すべて炊事用具、寝具、バス・トイレ付き。家族やグループでの利用に最適だ。ほとんどの棟から富士山と河口湖の絶景を楽しめる。湖岸道路沿いの山側に管理棟とコテージがある。道1本はさんで河口湖畔におりると、オートキャンプエリアがある。区画の広さは10×10m程。サイトによっては湖に沿って長さ20m強程の変則長方形や台形などさまざま。テントサイトでは直火で焚き火が楽しめる。地質は固い土なので太い金属製のペグを持参しよう。場内には炊事棟やトイレ、コインシャワーが設置されており、設備重視派には物足りないが、ワイルド派にはぴったりだ。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top