トップ > ニュース > イベント

イベントの記事一覧(177件)

GWに行くべき!今年春にオープンしたばかりの話題のアウトドア施設3選
GWに行くべき!今年春にオープンしたばかりの話題のアウトドア施設3選
行楽シーズンのまっただ中!春の心地よい気候はキャンプをするのにうってつけ。そこで今回は今年春にオープンしたキャンプ施設を紹介!【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット①Sunset Beach Park INAGE(千葉県)千葉県は稲毛海浜公園内「Sunset Beach Park INAGE」では春から夏にかけて様々なイベント・サービスを開催している。6月末まで営業しているリゾート感満載の海の家『酒と音』『海と本とコーヒーと』や、肉料理を扱うキッチンカーが集結する『INAGE FOOD CLUB 2023』。さらにグランピング施設『small planet CAMP & GRILL』では専属シェフこだわりのプレミアムBBQスタイルの食事の提供や、ホワイトビーチで焚火がお楽しみいただける『Sunset Beach Club TAKIBI』など旅を盛り上げるイベントが盛りだくさん。この春は千葉稲毛、話題の新スポットで春のアクティビティを楽しんでみるのはいかがだろうか?Sunset Beach Park INAGE(稲毛海浜公園内) 住所:千葉県千葉市美浜区高浜7-2-2 TEL:043-247-2771 HP:https://sunsetbeachpark.jp/➁フォレストアドベンチャー・フジ、トレイルアドベンチャー・フジ、&GREEN(山梨県)山梨県南都留郡富士河口湖町の富士山の北麓・標高1,100mの地に複合型アウトドアパークが2023年4月22日にグランドオープン。「フォレストアドベンチャー・フジ」は体力や年齢などに応じたアクティビティが多数あり、子どもから大人まで幅広い年齢層の方が楽しめる場所となっている。MTBやマウンテンバイク等で森を楽しみながら走る「トレイルアドベンチャー・フジ」はルート、フィールドともに大きく、難易度も選べるため初心者・初級者から中級者の方まで幅広く楽しめる。「&GREEN」は2022年10月オープンしたオートキャンプ場。キャンプ初心者の方やファミリー・女性が過ごしやすいキャンプ場をコンセプトに平均100平方メートルの広々としたサイト、シャワールーム、ゴミの回収、冬季も温水完備、Wi‐fiを備える等、快適なキャンプが楽しめる。フォレストアドベンチャー・フジ、トレイルアドベンチャー・フジ、&GREEN 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662-1 TEL: 090-9392-7891 HP:https://foret-aventure-fuji-renewal.jp/wp1/③LOGOS CAFE & BBQ STADIUM ATC店(大阪府)⼤阪南港エリアの⼤型複合施設「ATC」に、4月20日(木)オープンした「LOGOS CAFE & BBQ STADIUM ATC店」。ロゴスカフェとBBQスタジアムが⼀緒になった同店では海が⾒える抜群のロケーションで、お買い物はもちろん、カフェやBBQなどが楽しめる。また、全メニューテイクアウト可能で、天気が良い⽇にはウミエール広場で海を眺めながらのピクニックも楽しめます。5⽉以降には屋外のBBQスタジアムがオープン予定です。気持ちのいいオーシャンビューのロケーションの中で、⼿ぶらでBBQが楽しめる。 LOGOS CAFE & BBQ STADIUM ATC店 住所:⼤阪府⼤阪市住之江区南港北2-1-10 ATC Oʼs棟 南館 2 Instagram:https://www.instagram.com/logos_cafe_bbq_atc/【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
ニュースイベント 
キャンパーなら一度は体験したい長野修平さんのワークショップも開催!「清里オーガニックキャンプ2023」
キャンパーなら一度は体験したい長野修平さんのワークショップも開催!「清里オーガニックキャンプ2023」
2023年5月20~21日に山梨県「新栄清里キャンプ場」にて「清里オーガニックキャンプ2023」が開催される。photo by 丹澤 由棋 昨年7月に第一回目の開催となった清里オーガニックキャンプは、「地球に生きてるんだったら一度は体験しておきたい」をコンセプトに、体験を重視したコンテンツが並び、実体験が乏しくなったコロナ禍において、リアルな体験と交流が生まれる場所となった。その輪を深め、広げるために第二回目が開催される。第二回目のコンセプトは「地球と遊ぶ、くらしと遊ぶ」。標高1,200mの広々とした芝地のキャンプ場を会場に、30のワークショップが並ぶほか、特別ゲストによるトークプログラムやミニライブも実施する予定だ。内容は身近な“くらし”に根差したものから、“地球”に視野を広げたものまで多種多彩。大人はもちろん、親子で楽しめるワークショップコンテンツも充実している。 合言葉は、「見たこと聞いたことあるけどやったことないことをとことんやっちゃおう!」なのだ。多彩なワークショッププログラムをチェック!■親子の体験ワークショップ ・絵本と木のおもちゃであそぶ、コドモとオトナの森の遊び場【くるしまたろう】 ・子どものためのナイフ“morinocoナイフ”でオリジナル竹トンボづくり 【谷口吾郎 with morinoco ナイフプロジェクト】ほか■地球と遊ぶワークショップ ・地球と繋がるサンダル・ワラーチづくり【金子潤 with Barefootinc】 ・隠れた感覚を研ぎ澄ます“はだしで”森あるき【金子潤 with Barefootinc】 ・森のまったり焚火サロン「morino de van(森の出番)」 【萩原・ナバ・裕作 with morinos 】 ・双眼鏡体験&星空観察ワークショップ「ソウガンキョウのおうち」【手塚幸恵(小笠原レオ二ド株式会社)/高野壽美(カールツァイス株式会社)】 ・ヒルとふれあい虫を味わう「ヤマビル」と出会う場所×昆虫食【平川瑠菜(ヤマビル伝道師ひるちゃん)】 ・歌う自然ガイドと行く森に寝転ぶコンサート【山田証(森のシンガーソングライター) 】ほか■くらしと遊ぶワークショップ ・モーラナイフ クラフト工房&焚火カフェ・クッキング教室【長野修平 with UPI】 ・森の癒しと恵みを暮らしへ取り入れるワークショップ~モミのある生活~【公益財団法人キープ協会環境教育事業部】 ・小さな小屋と小さな暮らし、タイニーハウスを知って学ぼう【竹内友一(タイニーハウスビルダー)】 ・薬研でゴリゴリ、香りにビックリ! my七味作りと清里の竹でつくる七味入れ【新居外志子(竹おかん) 菊地佐和(竹おかん)】 ・焙煎して楽しむどんぐりコーヒー作りワークショップ【山田証(森のシンガーソングライター)】 ・システマから見た護身術【Jason Williams】 ・竹と遊ぼう!ミラクル野の花かご&星のオーナメント作りワークショップ【ハチタケ舎(にしだなつ&98)】 ・消しゴムはんこで作る、オリジナルエコバッグ・手ぬぐいづくり【手彫りスタンプ制作所 リスタンプ工房】 ・ウクレレで歌おう(ワークショップ)【宮 武弘】新しい出店者情報などは随時、公式サイトにて更新! ■bird SPECIAL LIVEが決定! ソウルフルな歌声でミュージックシーンをけん引するシンガー、birdのスペシャルライブが決定。数々の野外⾳楽フェスなどに出演してきた彼⼥ならではの圧倒的なパフォーマンスと歌声が清⾥の⾃然に響き、イベントをより心に刻むこととなる。シンガー & ソング・ライター(1975 年 京都出⾝) ソウルフルな歌声と独創性に満ちた楽曲で、ジャンル を選ばず⾳楽ファンを魅了するシンガー&ソング・ライター。【INFORMATION】開催⽇時:2023年5⽉20⽇(⼟)10:00〜5⽉21⽇(⽇)15:00(1泊2⽇)開催場所:新栄清⾥キャンプ場(〒407-0301 ⼭梨県北杜市⾼根町清⾥3545-238)チケット⼀般:2⽇通し券:8,000円、1⽇参加券:5月20日(⼟) 6,000円/5月21日(⽇) 5,000円⼤学⽣:6,000円(2⽇間有効)中⾼⽣:5,000円(2⽇間有効)4歳〜⼩学⽣:4,000円(2⽇間有効)3歳以下:無料テントサイト ⼀般・⼤学⽣:2,000円/⼈※⾼校⽣以下無料※会場内のバンガローも利⽤可能です。メールにてキャンプ場へお申し込みください。メールアドレス:shinei@nilo26.coメールタイトル:清⾥オーガニックキャンプバンガロー予約ご予約の際は下記の必要事項を記⼊の上、お申込みください。① ⽒名 ② 住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤宿泊⽇ ⑥宿泊⼈数 ・1棟 6,600円(4名まで)※4名を超える場合は追加1,650円/1⼈となります。バンガロー詳細はコチラ ※ワークショップは別途参加費がかかるものがあります。※⼀部定員があるワークショップがあります。駐⾞料⾦ 2,000円/1台※新栄清⾥キャンプ場の駐⾞場は先着順となります。徒歩20分程度の場所に無料の市営駐⾞場もございますので、そちらも利⽤ください。市営駐⾞場はコチラPeatixにてチケット販売はコチラ公式サイトURL:https://camp.hi-life.jp公式SNS 詳細情報は公式アカウントよりご覧ください。Facebook https://www.facebook.com/kiyosato.organic.camp/Instagram https://www.instagram.com/kiyosato.organic.camp/
ニュースイベント 
"キャンプ場スタンプラリー2023" GWの特別プレゼントが登場!
"キャンプ場スタンプラリー2023" GWの特別プレゼントが登場!
 今年も多くのみなさんに参加してもらっている[キャンプ場スタンプラリー2023]では、4月28日(金)〜5月31日(水)までの期間、「GWキャンペーン」と題して、スタンプ1個から応募できる特別賞品を追加します。 すでにスタンプを1個以上取得している人は、応募期間内にスタンプページにログインして[賞品一覧/応募]から応募可能。 これからスタンプを取得予定の人は、対象キャンプ場へ行った際に、スタンプをGETして[賞品一覧/応募]から応募しよう。年内にたくさんのキャンプ場へ行くことができない。という人もスタンプ1個で豪華賞品が当たるチャンス!GW期間限定・特別賞品は3アイテム!1.SOTO/モクモグ(3名)ログハウス型ダンボールスモーカーモクモグは、付属のシールやペンなどでカスタマイズすることでオリジナルスモーカーを作れる!ウッドや金網などすべてセットされているので、届いたその日にすぐスモーク体験が可能。●セット内容スモーカー本体 金網:1 アルミ皿:1 スモークウッド:1 お絵描きシール●外形寸法 (組立時)幅455×奥行230×高さ450mm (収納時)幅235×奥行235×高さ70mm●重量470g ●材質スモーカー本体:段ボール 金網:鉄 (メッキ) SOTO公式サイト2.希望食品/ひじき、ガーリックトマト、玄米ご飯の3食セット(10名)一度炊飯したご飯を温風で乾燥したお米で、お湯や水で戻せば食べられる。希望食品のアルファ化米は、炊飯によってお米のデンプンをアルファ化する製法のため、炊くときに下味を付けることが可能。味付きのご飯はお米自体に味がついているので、おかずがない環境でも美味しいご飯が楽しめる。※玄米ご飯はプレーンです希望食品公式サイト3.フォレストアドベンチャー/直営15施設で使用可な無料招待券(5名)1997年にフランスで誕生し、その後世界中に広がったアウトドア施設。樹の上で、安全器具を自ら操作し、自分で安全を確保して前へ進んでいくアドベンチャー。大人も子どもも、ついつい真剣になってしまう施設。直営15ヶ所から好みの施設を選んで体験できる無料招待券だ。フォレストアドベンチャーの詳細は公式サイトへ使用できる施設は1.フォレストアドベンチャー・千葉2.フォレストアドベンチャー・よこはま3.フォレストアドベンチャー・箱根4.フォレストアドベンチャー・フジ5.フォレストアドベンチャー・長野6.フォレストアドベンチャー・蓼科7.フォレストアドベンチャー・糸島8.フォレストアドベンチャー・恩納9.フォレストアドベンチャー・吉野ヶ里10. フォレストアドベンチャー・別府11. フォレストアドベンチャー・美里12.フォレストアドベンチャー・恵庭13.フォレストアドベンチャー・秩父14.フォレストアドベンチャー・栗東15.フォレストアドベンチャー・広島[キャンプ場スタンプラリー]の詳細はコチラ参加要項1. 参加登録をする2.  対象82キャンプ場のいずれかを利用してデジタルスタンプをひとつ以上取得(2023年3月15日以降に取得したスタンプであれば応募可能)3. 期間中に、スタンプページにログインして[賞品一覧/応募]より「GW期間限定・特別賞品」の[応募可能]ボタンをタップして応募フォームを開き、必要事項を入力して応募すでに参加登録済の人は [ 2.] の手順からでOK。「GWキャンペーン」の賞品は期間終了後から1ヶ月以内に抽選・発送予定。参加登録はコチラ応募期間2023年4月28日(金)~2023年5月31日(水)応募方法スタンプページ内の賞品一覧より「GWキャンペーン特別賞品」の[応募可能]ボタンをタップ。表示された応募フォームに必要事項を入力して[確認する]ボタンをタップし、入力内容に間違いがなければ[応募する]ボタンをタップすると当キャンペーンへの応募は完了です。当選発表開催期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を選出し、応募フォームへ入力していただいた住所へ賞品を発送いたします。注意事項※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。※抽選結果に関するお問い合わせにはお答え致しかねますのでご了承ください。※複数個スタンプを集めることで何度でも応募可能です。※応募することでこれまでに取得したスタンプを消費します。他の賞品への応募を考えている場合はスタンプ数をご確認の上、ご本人の判断にてご応募ください。※各自治体やキャンプ場などのルールを守り、各自個人の責任をもった行動を心がけましょう。お問い合わせ先はコチラ
ニュースイベントスタンプラリー 
キャンプ場を探すなら、オートキャンプ場ガイド2023!【首都圏版】【関西・名古屋版】が大好評発売中
キャンプ場を探すなら、オートキャンプ場ガイド2023!【首都圏版】【関西・名古屋版】が大好評発売中
ガルビィ編集部から発行する「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2023」「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2023」が、3月15日(水)に同時発売した。毎年多くのみなさまに好評を頂いているガルビィのガイドブックならではの見やすさで、各キャンプ場の特徴をしっかり比較できるので、ビギナーのキャンプ場選びにぴったり! お得な10%OFFクーポンも付いているので、もっと手軽にキャンプを楽しもう!キャンプ場ガイドブックの決定版! 2023年版も最新情報が満載!アイコン表示で最新キャンプ情報がわかりやすい! 毎年、初心者からベテランまで幅広いキャンパーから好評を得ているオートキャンプ場ガイド。注目のキャンプ場を新しく追加して、さらに情報量アップ!各エリアの人気キャンプ場を中心に、知る人ぞ知る隠れ家的キャンプ場も紹介しています。直前でも予約ができる穴場キャンプ場が見つかるかも!?家族4人でのモデル料金や場内MAPを参考に! 各キャンプ場情報ページには、予約問い合わせ先やモデル料金(大人2人+子ども2人)、場内MAPを掲載。ひと目でどんなキャンプ場かがわかります。場内施設や焚き火やゴミ捨て、ペットの利用条件など、宿泊前に知っておきたい情報も。周辺でできる遊びはアイコンでわかりやすく表記しています。10%OFFクーポンでお得にキャンプ!キャンプ場利用料金が10%OFFになるクーポン付き! お得にキャンプを楽しむなら、オートキャンプ場ガイドが必携です!※一部10%OFF以外のサービスとなるキャンプ場があります。この1冊で思い出に残るキャンププランを計画してみて!
ニュースイベントニュース雑誌 
【コールマンのキャンプ参加型イベント!】キャンプビギナーは行かなきゃ損
【コールマンのキャンプ参加型イベント!】キャンプビギナーは行かなきゃ損
コールマンが体験キャンプイベント『マイファーストキャンプwithコールマン』を今年も年4回開催する。昨年も開催された同イベント、今年は“自然の中で思いっっっっきり遊ぼう!”をテーマにパワーアップして年4回(6月2回、8月、9月)開催する。キャンプを通して自然の尊さ、家族や、参加者同士の交流、キャンプの楽しみ方を体感することを目的として、BBQや水遊びなど各回のテーマに沿ったゲストと一緒にアウトドアを楽しむ。第1回は6月3日(土)~4(日)に"キッズわくわくキャンプ編”として茨城県守谷市にあるLANTERN CAMPING FIELD MORIYAで開催。今年キャンプをはじめてみたいと考えているファミリーにおススメのイベントだ。自然の中で思いっっっっきり遊ぼう!をテーマに年4回開催。6月”キッズわくわくキャンプ編” ”おいしいBBQ編” をはじめてとして、8月”夏の大冒険編" 9月”キッズわくわくキャンプ編”と各種テーマを用意している。6月分は申込み受付中。以降の予定も下記ウェブサイトでチェック!イベントの詳細も書かれており、なぜおすすめなのかもおわかりいただけるはず。キャンプをこれから始めようと思っているファミリーにはまたとないイベントなので、ぜひ参加を!公式サイトhttps://www.coleman.co.jp/news/myfirstcampwithcoleman2023/【本件に関するお問い合わせ先】コールマンカスタマーセンターhttps://www.coleman.co.jp/cs_inquiry/
ニュースイベント 
【キャンピングカー】全国イベントスケジュールまとめ<最新情報・随時更新中>
【キャンピングカー】全国イベントスケジュールまとめ<最新情報・随時更新中>
キャンピングカーの展示や販売を行なうイベントスケジュールを紹介。近年、キャンピングカーは自由気ままな車中泊が楽しめるツールとして登録台数が増加しており、ここ数年は、小さな子どもがいるファミリーからセカンドライフを楽しむ世代まで、さまざまな人に注目されている。入場無料のイベントや子どもやペット連れで楽しめる催し物を開催するイベントなどさまざま。キャンピングカーを間近で体感することができるのでキャンピングカーに興味があればいろいろな会場を回るのもいいだろう。このページでは、新着情報をどんどん更新していくので、お気に入りに登録してイベントに参加してみよう!2025年5月広島キャンピングカーフェア2025日本全国のキャンピングカーディーラー・キャンピングカーメーカーが一堂に揃う中四国エリアで最大規模のキャンピングカーショー概要●名称:広島キャンピングカーフェア2025●開催日:2025年5月31日(土)・6月1日(日) 両日とも10:00~17:00●場所:広島市中小企業会館 総合展示館 (広島市西区商工センター1-14●主催:広島キャンピングカーフェア実行委員会●特別協賛:一般社団法人 日本RV協会●協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/キャンピングカーナビ/ほか●入場料:当日券〔大人〕電子チケット800円 紙チケット1,000円 優待券500円     前売り〔大人〕電子チケット600円     ※小人 小学生以下無料     ※障がい者手帳をお持ちの方と介添えの方(1名)無料     ※前売り券/電子チケットは、公式ホームページ内のJRVAチケットセンターで販売●各種催し物:アウトドアレジャー関連店舗出店、ステージイベント、子供ひろば、フードコート、ほか●イベントホームページ: https://jrva-event.com/event/hiroshima2025/関東キャンピングカー商談会最新モデルからお買い得な中古車、パーツや用品まで展示即売するセールの開催。フル装備の大型キャンパーから人気の軽キャンパーや快適車中泊モデル、ルーフトップテントなど、様々なタイプが勢ぞろい。概要「第60回 関東キャンピングカー商談会inジ・アウトレット湘南平塚」開催日時:5月24日(土)・25日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行会場:ジ・アウトレット湘南平塚 駐車場内「Bエリア」国道129号側    〒254-0012 神奈川県平塚市大神字一之堰 605主催:関東キャンピングカー振興会後援:FM NACK5協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/キャンピングカーナビほか入場料金:無料駐車場料金:無料ペットの同伴OK!イベントホームページhttps://kanto-camping.com/九州キャンピングカーショー2025「九州キャンピングカーショー」には、人気の軽キャンパーや車中泊モデル、バンコンバージョンやキャブコンタイプ、豪華モーターホームやキャンピングトレーラーなど2025年ニューモデルから中古車まで、150台を超えるキャンピングカーが全国から熊本に大集合!キャンピングカー用品の販売やアウトドアグッズの販売や、人気ユーチューバーやお馴染みのミヤマ仮面など様々なステージコンテンツを準備している。概要会 場:グランメッセ熊本〒861-2235 熊本県上益城郡益城町福富1010会 期:2025年 5月17日(土)・18日(日)・19日(月)(3日間)開場時間:10:00~17:00 最終日は16:00まで料 金:大人前売り800円 当日電子チケット1000円/紙チケット1200円(中学生以下無料)(障害者手帳持参で本人+介添1名無料)(くるま旅クラブ会員特典あり)※前売り券・電子チケットは、公式ホームページほかにて発売予定※会場規定によりペット連れでの入場はできません(盲導犬・聴導犬などを除く)無料駐車場あり主 催 :九州キャンピングカーショー実行委員会(RKB毎日放送)特別協賛:一般社団法人日本RV協会協 力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/ほか企画制作:RKB毎日放送運営事務局:九州キャンピングカーショー事務局(株式会社ディップ・アンド・エス内)お問い合わせ :九州キャンピングカーショー事務局https://jrva-event.com/event/kyushu2025/ (近日更新予定)2025年4月神奈川キャンピングカーフェア話題の軽キャンパーから豪華装備の輸入最新モデルまで、一度に見て、体感することができる、神奈川県下最大級のキャンピングカー展示商談会。初めての購入、買い替え購入を検討中の方、入場無料なので「興味はあるけどこれまで見る機会がなかった」という方も、気軽にキャンピングカーのある生活を体感しに訪れてみては!?概要開催名称: 神奈川キャンピングカーフェア2025 in 川崎競馬場 春の大商談会開催日程: 2025年4月26日(土)~27日(日)開催時間: 両日とも 9:30~16:00(雨天決行)入場料 : 無料  ※会場規定によりペット同伴の入場はできません(盲導犬・聴導犬を除く)駐車料金: ¥500/回主催 : 神奈川キャンピングカーフェア実行委員会URL : https://jrva-event.com/event/kanagawa2025spring/関東キャンピングカー商談会59回目となる「関東キャンピングカー商談会」が、「イオンモール日の出」にて開催される。関東各地のキャンピングカービルダーが大集結し、最新モデルから中古車、パーツや用品まで展示即売するセールの開催。「多摩福祉車両商談会」も同時開催される。概要開催日時:4月12日(土)・13日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行会場:イオンモール日の出 駐車場Aエリア    〒190-0182 東京都西多摩郡日の出町大字平井字三吉野桜木237番3主催:関東キャンピングカー振興会後援:FM NACK5協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/キャンピングカーナビほか入場料金:無料駐車場料金:無料ペット連れの来場OK!※ペットをお連れの際は、リードを付けるか、ケージを使うなど、ルールを守ったペット管理をお願いします。イベントホームページhttps://kanto-camping.com/2025年3月北海道キャンピングカーフェスティバル2025(北海道)レジャーシーズンを前に、様々な種類のキャンピングカーが一堂に揃う本イベント、買い替えやこれからキャンピングカー購入を考えている方は必見!ステージイベントも開催ステージイベント予定3月8日(土)・日本RV協会認定キャンピングカー親善大使 田中美奈子 トークショー・アウトドアインフルエンサーUKI(川本うき)&タレント堀くるみ トークショー・キャンピングカーショー〇×クイズ3月9日(日)・よしもとBBQ芸人たけだバーベキュー アウトドアトーク・アウトドアインフルエンサーUKI(川本うき) トークショー・キャンピングカーショー〇×クイズ※イベント内容・スケジュ-ル等は、都合により予告なく変更する場合があります。最新情報はHPでご確認ください。ホ-ムペ-ジアドレスhttps://www.tv-osaka.co.jp/campingcar/概要会期:2025年 4月5日(土)・6日(日) 両日とも10:00~17:00会場:アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4-3-55)内容:キャンピングカーの展示・販売(約100台)、企業PRコーナー、各種物販、アウトドア用品の展示・販売、キャンピングカー用品販売コーナー、他入場料:当日券のみ 大人1,200円(税込) ※キャッシュレス決済対応    ※中学生以下無料    ※障がい者手帳提示で本人及び付添人1名無料    ※会場規定により、ペット連れの入場はできません。ご注意ください。主催:北海道キャンピングカーフェスティバル2025実行委員会後援:(株)北海道新聞社・北海道放送(株)・札幌テレビ放送(株)・北海道テレビ放送(株)   (株)テレビ北海道・(株)エフエム北海道協力:北海道キャンピングカー販売店協会 他各社URL    https://www.h-camfes.com/大阪キャンピングカーショー2025(大阪府)会期:2025年 3月8日(土)・9日(日)両日とも10:00~17:00会場:インテックス大阪 1号館・2号館・3号館(大阪市住之江区南港北1-5-102)入場料:【大人 (中学生以上)】前売 : 800円 当日 : 紙チケット 1,200円/電子チケット 1,000円    【小学生 (未就学児は無料)】前売 : 500円 当日 : 紙チケット 800円/電子チケット 600円    【ペットケア費】ペット同伴入場は、1頭500円、2頭以上1,000円を当日ご入場の際に支払い※前売チケットは、各プレイガイド、日本RV協会チケットセンターで発売※当日券は会場にて紙チケットをご購入いただくか、 日本RV協会チケットセンターにて電子チケットをお買い求めください。※紙チケットは会場入り口にて販売しています。※電子チケットでの購入は当日でも可能です。※くるま旅クラブ会員の方は、くるま旅クラブホームページでご確認ください。主催:テレビ大阪特別協賛:一般社団法人日本RV協会協力:オートキャンパー、キャンプカーマガジン、カーネル、ほか東北キャンピングカーショー2025(宮城県)年に一度開催される、東北エリア最大のキャンピングカーの展示商談会。全国のキャンピングカービルダー・販売店が「夢メッセみやぎ」に集まり、最新モデルのキャンピングカーや輸入モデル、トレーラーなどを東北初披露! さらに、東北ならではのステージショーや飲食ブース、キッズコーナーなど、家族揃って一日中楽しめるコンテンツ用意!会期:2025年 3月22日(土)・23日(日) 両日とも10:00~17:00会場:みやぎ産業交流センタ—「夢メッセみやぎ」(宮城県仙台市宮城野区港3-1-7 TEL.022-254-7111)内容:キャンピングカーの展示・販売、企業情報コーナー、各種物販、   ペット、アウトドア用品の展示・販売、ステージアトラクション・チビッコプレイコーナー 他入場料:【前売券】一般(高校生以上)/電子チケット800円    【当 日】一般(高校生以上)/電子チケット1000円 紙チケット 1200円     ★小人(中学生以下) 入場無料    ※ペット無料(お連れの際は、ルールをお守りください)    ※前売り券・電子チケットは、公式HP内の「日本RV協会チケットセンター」にて販売    ※障害者手帳をお持ちの方と介添人の方1名無料    ※くるま旅クラブ会員は料金が異なります。詳しくはくるま旅クラブ公式サイトでご確認ください。主催:東北キャンピングカーショー2025実行委員会特別協賛:一般社団法人 日本RV協会協力:オートキャンパー・キャンプカーマガジン・カーネル・Cuun ほか (予定)URL   https://jrva-event.com/event/tohoku2025/2025年2月名古屋キャンピングカーフェア2025 SPRING(愛知県)毎年、春と秋に開催される「名古屋キャンピングカーフェア」は100台を超えるキャンピングカーやトレーラーが勢ぞろいする、東海エリア最大級のキャンピングカーの展示イベント。話題のニューモデルから最新の豪華輸入キャンパー、人気の軽&コンパクトタイプや手軽な車中泊モデルまで、さまざまなキャンピングカーに出会える。会       場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)      (愛知県常滑市セントレア5丁目)会       期:2025年 2月22日(土)・23日(日)(2日間)開 場 時 間:10:00~17:00(2日間ともに)入 場 料 金:大人前売900円(当日1,100円) 小学生以下入場無料            前売券はJRVAチケット、ファミリーマート、セブン-イレブン、            ローソン、チケットぴあにて発売ペット同伴可能:ペットケア費 1頭 300円 / 2頭以上 600円(前売りセット料金あり)※必ずリードを着用させるか、ケージをご使用下さい。※小学生以下無料・障害者手帳をお持ちの方と介添え人1名無料※くるま旅クラブ会員は、イベントチケット引換券で2名様まで無料(会期中1回限り)主催:名古屋キャンピングカーフェア実行委員会(テレビ愛知事業部)後援:FM AICHI、ZIP-FM特別協賛:一般社団法人 日本RV協会協力:オートキャンパー、キャンプカーマガジン、カーネル、ほか運営事務局:名古屋キャンピングカーフェア実行委員会お問い合わせ:テレビ愛知事業部  TEL 052-229-6030(平日10:00~17:00)ホームページ: https://jrva-event.com/event/nagoya2025spring/2025年1月ジャパンキャンピングカーショー2025(千葉県)最新のキャンピングカーを実際に間近で体験できるのはもちろん、アウトドア・遊び、ツーリズムなど幅広いジャンルの展示を楽しめます。トークショーやステージコンテンツ、フードフェスなど家族で一日中楽しめるアジア最大規模のアウトドア・レジャーイベントが、2025年が過去最大規模での開催決定!全国から最新・人気モデルのキャンピングカーが約400台集結【日程】2025/01/31(金) 11:00~17:00※9:00~11:00 はプレス・来賓・関係者内覧会のため一般来場者は入場不可2025/02/01(土) 10:00~17:002025/02/02(日) 10:00~17:002025/02/03(月) 10:00~16:00会場 :幕張メッセ 展示ホール1・2・3・4・5・6住所 :〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1公式HP :https://jrva-event.com/event/jccs2025/■12月1日(日)10時からチケット販売中!前売り券が12月1日(日)よりJRVAチケットセンターにて販売開始。今年はお得な2日券も販売しており、当日券よりも安く購入できるチケット購入URL:https://jrva-event.tstar.jp/■主催:ジャパンキャンピングカーショー2025実行委員会■特別協賛:一般社団法人 日本RV協会■協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/ほか(予定)【ジャパンキャンピングカーショー2025公式HP】https://jrva-event.com/event/jccs2025/関東キャンピングカー商談会(埼玉県)今回で58回目となる「関東キャンピングカー商談会」が埼玉スタジアム2002にて、開催。関東各地のキャンピングカービルダーが大集結し、最新モデルからお買い得な中古車、パーツや用品まで展示即売する。出展の担当者と、じっくり話しのできる機会となっているので、気になっている人は参加してみてはどうだろう。「第58回 関東キャンピングカー商談会in埼玉スタジアム」開催日時:1月25日(土)・26日(日)両日とも10:00~16:00 ※雨天決行会場:埼玉スタジアム2002 北広場フェンス内特設会場    〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園2-1主催:関東キャンピングカー振興会後援:FM NACK5協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/キャンピングカーナビほか運営:早稲田大学公認学生団体「早稲田リンクス」入場料金:無料駐車場料金:無料(けやき通り沿い 北駐車場)※ペット同伴OK問合せ先:関東キャンピングカー振興会事務局イベントホームページhttps://kanto-camping.com/(近日更新予定)過去開催分2024年11月お台場キャンピングカーフェア2024(東京都)首都圏最大級の屋外開催キャンピングカー展示&商談会。驚きの機能性とスペースをもつ人気の軽キャンパーや、きらびやかなホテルを思わせる欧米の大型モデル(クラスA)まで、あらゆる種類のキャンピングカー&キャンピングトレーラーを約150台、東京・お台場の特設会場に集めた。お台場キャンピングカーフェア2024■概要日程・時間:11月2日(土)〜3日(日)両日とも10:00〜17:00会場:お台場特設会場(東京都江東区青海1丁目1 青海第二臨時駐車場)入場料:前売券 <公式ホームページにて9月2日(月)より発売開始予定>    大人(高校生以上)電子・紙チケット 600円    小人(小〜中学生)電子・紙チケット 400円当日券 大人(高校生以上)電子チケット 800 円 小人(小~中学生)600 円    大人(高校生以上)紙チケット 1,000円 小人(小〜中学生)700円         ペットケア費入場券1頭300円、2頭以上500円※障がい者手帳をお持ちの方は、本人と付添人1名まで無料※未就学児は無料ペットの入場:OK(有料)ペット入場券の販売は当日のみ公式サイトURL: https://jrva-event.com/event/odaiba2024/2024年10月大阪キャンピングカーフェア2024~秋の大商談会~(大阪府)話題のニューモデルはもちろん、バンコン、キャブコンから人気の軽キャンパーやライトな車中泊モデル、トレーラーなど様々な楽しいクルマが勢揃い。大盛況だった昨年を超える過去最大級の台数が出展予定。ほかにも、キャンピングカー関連用品やパーツの展示即売、関連情報発信などのコーナーや、美味しいグルメが揃うフードコーナーなども楽しめる。トークショーゲストについては、随時HPにて更新発表されるのでチェックしてみよう。大阪キャンピングカーフェア2024~秋の大商談会~■概要日程・時間:10月26日(土)~27日(日)両日とも10:00~17:00会場:インテックス大阪4・5号館(大阪府大阪市住吉区南港北1-5-102)入場料:《前売りWeb購入のみ》 ● 一般(高校生以上)800円  ● 小人 500円    《当日現金購入》   ● 一般(高校生以上)1,200円  ● 小人 800円    《当日Web購入》       ● 一般(高校生以上)1,000円  ● 小人 600円    「身体障がい者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳」のご提示でご本人と付き添いの1名無料    くるま旅クラブのイベント入場チケット引換券提出で2名まで無料(会期中1回限り)ペットの入場:可能。ペットケア費 500円 (1頭) 2頭以上1,000円必要(当日支払い)注意事項:プレイガイドによるチケット販売はありません。前売り・Webチケットは、公式HP内「JRVAチケットセンター」にて販売。公式サイトURL:https://jrva-event.com/event/occf2024/第5回 東北キャンピングカーフェア2024(宮城県)今年も東北最大級の規模の屋外イベントとして開催。宮城県仙台市に隣接する利府町の「グランディ・21 宮城県総合運動公園」屋外第7駐車場に、人気の軽キャンパーやお手軽な車中泊モデル、豪華フル装備のキャブコンやバンコン、トレーラーなどなど60台以上の魅力的なキャンピングカーが大集結。アウトドアグッズ販売やキッチンカーなども多数出展予定だ。東北キャンピングカーフェア2024■概要日程・時間:2024年10月19日(土)・20日(日) / 開催時間:両日とも9:30~16:30 ※雨天決行会場:グランディ・21 宮城県総合運動公園 屋外第7駐車場(所在地:宮城県宮城郡利府町菅谷字館40-1)https://www.mspf.jp/grande21/入場料:高校生以上/大人500円、中学生以下/無料、駐車場/無料、障害者手帳をお持ちの方無料(本人と介添え人1名まで)ペットの入場:OK(無料)注意事項:ペットをお連れの場合はルールをお守りください。公式サイトURL:https://tohoku.campingcar-fair.com/キャンピングカー×防災フェスタ2024 in相模原(神奈川県)話題の軽キャンパーから豪華装備の欧米最新モデルまでを一度に見て、体感することができる、神奈川県下最大級のキャンピングカー展示会。入場無料なので「興味はあるけれどこれまでいままで見る機会がなかった」という方も、気軽にキャンピングカーを見学することができる絶好の機会となる。そして、今回は防災フェスも同時開催。キャンピングカーと防災は非常に親和性が高く、注目を集めている。会場では親子で楽しめる防災コンテンツや、相模原の特産品が並ぶ、相模原マルシェやアウトドアメーカー、キャンピングカーパーツメーカーやペット用品なども多数出展予定。キャンピングカー×防災フェスタ2024 in相模原■概要日程・時間:2024年10月12日(土)~13日(日)10:00~17:00 (雨天決行)会場:模原駅北側特設会場(相模原総合補給廠一部返還地内)〒252-0205 神奈川県相模原市中央区小山2651 3外入場料:無料ペットの入場:OK注意事項:会場付近の渋滞緩和のため公共交通機関を利用してのご来場ください。公式サイトURL:http://jrva-event.com/event/kanagawa/第4回 道の駅むなかたキャンピングカーショー&アウトドアイベント(福岡県)国産・輸入キャンピングカーの展示会。人気のキャンピングカーが道の駅むなかたに大集結!軽キャンパーや人気のハイエースモデル、キャブコンや大型モーターホームなど最新モデルからお買い得な中古キャンパーまで多数が出展。その他にも、アウトドア用品の展示即売会や吹奏楽・パフォーマー・お笑いライブ、移動動物園ピクニカ共和国など盛りだくさんの内容となっている。車中泊に興味がある未経験者、キャンピングカーに興味がある方を対象に、実際にキャンピングカーに泊まって車中泊が体験できるイベントも開催される。詳細は公式サイトへ。道の駅むなかたキャンピングカーショー&アウトドアイベント■概要日程・時間:2024年10月5日(土)9:30~17:00 / 6日(日)9:30~16:00会場:道の駅むなかた (福岡県宗像市江口1172番地)多目的広場、芝生広場、P3駐車場、にぎわい広場 https://www.michinoekimunakata.co.jp/入場料:無料(駐車場無料)ペットの入場:OK注意事項:ペットをお連れの際は、必ずケージを利用するかリードをつけるなどして「ペット連れのルール」をお守りください。公式サイトURL:http://kyushu-campingcar.info/munakata/関東キャンピングカー商談会(千葉県)人気のコンパクトモデルから話題の車中泊仕様、ルーフトップテントなど最新モデルからお買い得な即納車、パーツや用品まで展示即売するセールの開催。協賛各社の担当者と、じっくり話しができる機会となっている。関東キャンピングカー商談会■概要日程・時間:10月5日(土)・6日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行会場:ハーバーシティ蘇我 第1駐車場内特設会場 〒260-0835 千葉県千葉市中央区川崎町52-7入場料:無料ペットの入場:OK注意事項:ペットをお連れの際は、必ずリードを付けてペット連れのルールをお守りください。公式サイトURL:https://kanto-camping.com/2024年9月名古屋キャンピングカーフェア2024 Autumn(愛知県)毎年、春と秋に開催され、100台を超えるキャンピングカーやトレーラーが勢ぞろいする「名古屋キャンピングカーフェア」は東海エリア最大級のキャンピングカーの総合イベントだ。話題のニューモデルから最新の豪華輸入キャンパー、人気の軽&コンパクトタイプや手軽な車中泊モデルまで、さまざまなキャンピングカーに出会える。実際に車内に入って、使い勝手や広さ、装備などを確認してみよう。名古屋キャンピングカーフェア2024 Autumn■概要日程・時間:2024年 9月28日(土)・29日(日)、10:00~17:00(両日とも)会場:ポートメッセなごや3号館 (名古屋市港区金城ふ頭2丁目)入場料:大人/前売900円、当日1,100円(中学生以上)、小学生以下/無料、障害者手帳をお持ちの方無料、くるま旅クラブ会員/イベントチケット引換券で2名様まで無料(会期中1回限り)ペットの入場:可能、有料/ペットケア費 1頭 300円 / 2頭以上 600円(前売りセット料金あり)注意事項:お連れの際は必ずリードを着用させるか、ケージなどをご使用下さい。公式サイトURL:https://jrva-event.com/event/nccf2024/横浜キャンピングカーショー2024(神奈川県)昨年パシフィコ横浜で開催され大好評だった「横浜キャンピングカーショー」が今年もC・D 2ホールを使用して開催となる。手軽な車中泊仕様車、流行の軽キャンパーから、人気のバンコン、おしゃれなキャンピングトレーラー、さながら高級マンションのような豪華輸入車まで、全国のキャンピングカー製造会社・販売店の個性的な最新のキャンピングカーが一同に集結する。キャンピングカー専用品の販売やアウトドアショップの出展も決定し、さらにステージイベントでは、スペシャルゲストのトークショーやミニライブを予定。キッチンカーコーナーもある。横浜キャンピングカーショー2024●イベント概要■名 称:横浜キャンピングカーショー2024■開催日時:2024年9月14日(土)、15日(日)両日とも10:00~17:00■会 場:パシフィコ横浜ホールC・D (10,000㎡)    (〒 220 0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1-1)■入場料:【当日券 ※紙】大人(高校生以上)1,200円/小人(小・中学生)入場無料    【当日券 ※電子チケット】大人(高校生以上)1,000円/小人(小・中学生)入場無料    【前売券 ※電子チケット】大人(高校生以上)800円/小人(小・中学生)入場無料■入場時の注意事項会場規約でペットの同伴はできません。あらかじめご了承ください(盲導犬・聴導犬などを除く)※障がい者手帳のご提示でご本人様と付き添いの1名無料※【くるま旅クラブ会員】スタンダード会員はイベント特典利用券・プレミアム会員は会員証提示で入場可能※電子チケットは日本RV協会チケットセンターにて発売( https://jrvaevent.tstar.jp/)※前売券は、8月上旬より発売開始予定公式ホームベージ https://jrva-event.com/event/yccs2024/■主催:横浜キャンピングカーショー2024 実行委員会■特別協賛:一般社団法人日本RV協会■後援:横浜市・一般社団法人横浜みなとみらい21・公益財団法人横浜観光コンベンションビューロー・FMヨコハマ(予定)■協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/週刊Car&レジャー/くるま旅クラブ/ほか関東キャンピングカー商談会(埼玉県)関東各地のキャンピングカービルダーが大集結!! 最新モデルからお買い得な中古車、パーツや用品まで展示即売するセールの開催。会場は、2002年にFIFAサッカーワールドカップの日本開催を機に建設された国内最大・アジア最大級のサッカー専用スタジアム敷地内に設置した特設会場だ。関東キャンピングカー商談会■概要日程・時間:9月7日(土)・8日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行会場:埼玉スタジアム2002 北第2駐車場内特設会場 〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園2-1入場料:無料ペットの入場:OK、無料注意事項:ペットをお連れの際は、必ずリードを付けてペット連れのルールをお守りください。また、今後の社会情勢によっては、変更となる場合がありますので、最新情報は、イベント公式サイトで確認してください。公式サイトURL:https://kanto-camping.com/北海道キャンピングカー&アウトドアショー2024(北海道)レジャーだけでなく、防災ツールやワーケーションのベース基地としてなど新しい生活様式の中、大注目のキャンピングカーが、最新モデルや人気モデル、トレーラーにいたるまで実際に体験することが可能。他にもアウトドアグッズやキッチンカー、ペット用品のショップも多数出展があり、「さっぽろドッグフェスティバル」も同時開催し、さらにステージコンテンツも盛りだくさんの内容となっている。北海道キャンピングカー&アウトドアショー2024■概要日程・時間:2024 年 8月31日(土) ・9月1 日(日)両日とも10:00 ~ 17:00会場:アクセスサッポロ 大展示場 〒003-0030 北海道札幌市白石区流通センター4丁目3-55入場料:当日券/電子チケット1000円・紙チケット1200円、前売券/電子チケット800円、中学生以下無料、障がい者手帳提示で本人及び付添人1名無料、くるま旅クラブ会員には会場外のくるま旅クラブ受付で入場券を発行ペットの入場:可能(ペットケア費:1頭につき500円必要)注意事項:ペットをお連れの際は、ケージを利用するかリードを付けて、ペット連れのルールを守ってください。公式サイトURL:https://jrva-event.com/event/hokkaido2024/2024年7月第55回 春日部キャンピングカーフェアinスーパーバリュー岩槻店(埼玉県)「第55回 春日部キャンピングカーフェアinスーパーバリュー岩槻店」with東京キャンピングカーショーアンコールフェア■開催日時:2024年7月27日(土)・28日(日)両日とも10:00~17:00■会場: スーパーバリュー岩槻店特設会場(埼玉県さいたま市岩槻区大字大口800番)■主催:春日部キャンピングカーフェア開催事務局 TEL 048-736-8668(パウダーミルク)■共催:RVビックフット・AtoZ・セキソーボデイ・ドコデモライフ・ビークル・メティオ・ロータス(用品販売)(敬称略)■後援:FM Nack5■協力:オートキャンパー・キャンプカーマガジン・キャンピングカーナビほかイベント公式ホームページhttps://kasukabe-camp.jimdo.com/※近日更新予定■入場料金:無料■駐車料金:無料※雨天決行■イベント内容埼玉東部の有名ビルダー6社とゲストビルダーが参加予定。話題のニューモデルから、即納展示車やお買い得な中古車などまで多数展示予定!スーパーバリュー店舗入り口では、パーツや用品などの特価販売も行い、広い会場内のスペースでは気になるクルマの試乗もできるので、乗り心地や車庫入れ運転の確認など、自分自身でキャンピングカーを体験してから購入したい人におすすめ。さらに協賛各社の担当者と、じっくりと話しができるので購入前の不安を解決することもできるかも。ペットの同伴もOK!(※ペットをお連れの際は、必ずリードを付けてペット連れのルールをお守りください)問い合わせ先:開催事務局 TEL 048-736-8668(パウダーミルク)https://kasukabe-camp.jimdo.com/※近日更新予定東京キャンピングカーショー2024(東京都)全国から最新・人気モデルのキャンピングカー200 台以上が東京ビックサイトに集結する。昨年は 2 日間で合計 16,000 人以上が来場した都内最大級のキャンピングカーの祭典。車両展示を楽しむだけでなく、アウトドア、ペットグッズの販売、全国の旅行先の提案、防災に役立つキャンピングカー講座や、人気お笑い芸人・タレントなどが出演するステージイベントなど、1 日を通して家族みんなで楽しめるイベントとなっている。ステージ第一弾出演者として人気お笑い芸人「ティモンディ」、プロ野球解説者・スポーツコメンテーター「桧山 進次郎」が決定!その他にもステージコンテンツを準備中。東京キャンピングカーショー2024ペットの同伴入場もOK(別途ペットケア費必要)●イベント内容に変更がある場合もあります。最新の情報は、公式ホームページにてご確認ください。https://jrva-event.com/event/tokyo2024●イベント概要■名称:東京キャンピングカーショー2024■日程:2024 年 7月20日(土)・21日(日) 両日とも10:00~17:00■場所: 東京ビッグサイト 東7ホール ・ 東8ホール     〒135-0063 東京都江東区有明 3丁目 11-1■入場料:前売り券 大人(電子チケット)800円(高校生以上)     子ども(電子チケット)500円(小・中学生)  当日券 大人(電子チケット)1000円(紙チケット)1200円(高校生以上)     子ども(電子チケット)600円(紙チケット)800円(小・中学生)※前売り券、電子チケットは公式ホームページ「JRVAチケットセンター」で販売※ペットケア費:1頭500円 2頭以上1000円(当日会場入り口でお支払いください) 必ずリードをつけるか、ケージなどをご利用のうえ「ペット連れのマナー」をお守りください。※未就学児無料※障がい者手帳提示で本人及び付添人1名無料※くるま旅クラブ会員特典あり(詳細は同会HP)■主催:東京キャンピングカーショー運営事務局■特別協賛:一般社団法人日本RV協会■協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/くるま旅クラブ/ほか■公式ホームページ: https://jrva-event.com/event/tokyo2024関東キャンピングカー商談会(埼玉県)今回で53回目となる「関東キャンピングカー商談会」が「埼玉スタジアム2002」にて、7月に開催されることに決定した。東北自動車道の浦和インターから近く。電車でも、東京メトロ南北線が乗り入れる、埼玉高速鉄道「浦和美園駅」近くとアクセス抜群。関東各地のキャンピングカービルダーが大集結し、最新モデルからお買い得な中古車、パーツや用品まで展示即売するセールの開催。協賛各社の担当者と、じっくり話しのできる機会となっている。ペット連れのご来場もOK(ペットをお連れの際は、必ずリードを付けてペット連れのルールをお守りください)※今後の社会情勢によっては、変更となる場合があります。最新情報は、イベント公式ホームページで確認してください。■「第53回 関東キャンピングカー商談会in埼玉スタジアム」■開催日時:7月13日(土)・14日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行■会場:埼玉スタジアム2002 レストプラザ奥1Fペデストリアンデッキ下    〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園2-1■主催:関東キャンピングカー振興会■後援:FM NACK5■協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/キャンピングカーナビほか■運営:早稲田大学公認学生団体「早稲田リンクス」■入場料金:無料■駐車場料金:無料(正面駐車場北側250台収容)■問合せ先:関東キャンピングカー振興会事務局04-7711-8811(シーアンドシーイベント事業部)■イベントホームページhttps://kanto-camping.com/(近日更新予定)2024年6月キャンピングカーフェスティバルin北陸2024(石川県)北陸地区のプライベートイベントとして、過去22回行われた『キャンピングカーフェスティバルin北陸』は回を重ねるごとに集客も増え、1万人を超える来場者を向かえる、北陸エリア最大級のキャンピングカーイベントとなる。加賀百万石の城下町「金沢」その歴史と伝統のある街で開かれる「旅するクルマ」の博覧会は2日間にわたり新車はもちろん、買い求めやすい中古車まで約90台超のキャンピングカーやトレーラーが全国から集合する。キャンピングカーの展示以外にも、専用パーツやアウトドアグッズ販売、ペット商品コーナーやステージイベント、能登の食が楽しめるキッチンカーコーナーや能登の物産販売なども予定。【概要】キャンピングカーフェスティバルin北陸2024https://jrva-event.com/event/hokuriku2024/●会期:2024年6月22日(土)・23日(日)両日とも10:00~17:00●会場:石川県産業展示館 3号館(石川県金沢市袋畠町南193)●主催:キャンピングカーフェスティバルin北陸2024実行委員会●協力:一般社団法人日本RV協会●協賛:オートキャンパー・キャンプカーマガジン・キャンピングカーナビ・ほか●後援:北国新聞社・ほか(予定)●入場料:大人1,000円(高校生以下無料)前売り800円※前売りチケットは、北陸エリアのローソンで販売(5月26日より) 当日券は、会場入り口にて販売※障がい者手帳提示で本人及び付添人1名無料※くるま旅クラブ会員は専用サイトより引換券をダウンロードしてお持ちください。 提示することで、前売り料金にて入場可能。●大駐車場有り(無料)●ペット連れの入場可能です(ペットは無料)※必ずリードをつけるかケージをご利用ください。ペット連れのルールをお守り下さい●今後の社会状況によっては、内容が変更となる場合もあります。ご来場の際は、ホームページ(https://jrva-event.com/event/hokuriku2024/)などで最新の情報をご確認ください。モーターキャンプエキスポ 2024(大阪府)クルマとアウトドアの親和性に注目し、キャンピングカーをはじめとしたアウトドアビークルでのクルマ旅や「ソトアソビ」の新しい提案をするイベント。全国各地のキャンピングカービルダーによる最新&お買い得モデルの展示・販売やアウトドア・車中泊に最適な車両の展示・販売などが行われ、気に入ったモデルが見つかればその場で商談も可能。アウトドアギアの展示・販売や企業情報コーナー、キッズエリアの開設も予定している。■ 開催概要 ■開催名称:MOTOR CAMP EXPO 2024[モーターキャンプエキスポ2024]会期   : 2024年6月15日(土)~16日(日)時間    : 10:00~17:00会場    : 大阪・万博記念公園お祭り広場(大阪府吹田市千里万博公園)入場料  : 前売り券:700円          当日券:1,000円         ※会場で使える金券200円分付き     ※中学生以下無料     ※セブンイレブン/ファミリーマート/ローソンで販売予定     ※ 別途万博記念公園への入園料が必要になります主催   : MOTOR CAMP EXPO実行委員会URL : https://www.motorcamp-expo.jp/    ※公園規定により、ペットを連れてのご入園はできません     園内でのキャンプや宿泊はできません関東キャンピングカー商談会(神奈川県)今回で52回目となる「関東キャンピングカー商談会」が「ジ・アウトレット湘南平塚」にて、6月に開催。会場の「ジ・アウトレット湘南平塚」は、23年4月にできたイオングループ関東初となるアウトレットモールの大型商業施設。大型ショッピングモール駐車場なので、食事や休憩も安心。関東各地のキャンピングカービルダーが大集結し、最新モデルからお買い得な中古車、パーツや用品まで展示即売される。モデルもフル装備の大型キャンパーから人気の軽キャンパーや快適車中泊モデルまでさまざまなタイプが勢ぞろい。車両説明も協賛各社の担当者と、じっくり話しのできる機会となっている。入場無料・駐車場無料・ペット連れもOK!※ペット連れの際は、必ずリードを付けるかケージなどを利用のうえ、ペット連れのルールをお守りください。今後の社会情勢によっては、変更となる場合があります。最新情報は、イベント公式ホームページで確認してください。■イベントタイトル:「第52回 関東キャンピングカー商談会inジ・アウトレット湘南平塚」開催日時:6月15日(土)・16日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行会場:ジ・アウトレット湘南平塚 駐車場内「フットサルコート横」エリア    〒254-0012 神奈川県平塚市大神字一之堰 605主催:関東キャンピングカー振興会後援:FM NACK5協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/キャンピングカーナビほか入場料金:無料駐車場料金:無料イベントホームページhttps://kanto-camping.com/2024年5月第7回 旭川キャンピングカーフェア2024(北海道)北海道「旭川・北見エリア」のキャンピングカーファン必見! 2017年から始まり、今回で第7回目の開催となる「旭川キャンピングカーフェア」に今年もキャンピングカーが大集合!飲食店ゾーンも充実した屋内会場なので、天候に左右されることなく楽しめる。今人気の軽キャンパーからお手軽な車中泊モデル、本格派キャブコンなど、約30台の様々なモデルが「道の駅あさひかわ」屋内展示場に集まる。道北エリア唯一のキャンピングカーの大規模展示会では、じっくり見て、触れてお気に入りの1台を見つけられるかも!?■名称:旭川キャンピングカーフェア2024日時:2024年5月25日(土)・26日(日) 両日とも10:00~17:00会場:道の駅あさひかわ(旭川地場産業センター) 〒070-8004 北海道旭川市神楽4条6丁目1番12号 http://www.asahikawa-jibasan.com/入場料金:高校生以上大人500円 中学生以下無料、 駐車場 無料※会場規約により、ペット連れでの入場はできません。(盲導犬・聴導犬など除く)■ 交通アクセス車:旭川駅から5分 旭川空港から20分※イベントの内容は、予告なく変更される場合があります。  直前情報は、イベント公式ホームページにてご確認下さい。 イベント公式ホームページ: https://asahikawa.campingcar-fair.com/第25回 広島キャンピングカーフェア2024(広島県)日本全国のキャンピングカーディーラー・キャンピングカーメーカーが一堂に揃う中四国エリアで最大規模のキャンピングカーショーを開催。「キャンピングカーを通じてお客様にとって夢のある場を提供する。という本来の目的を達成できるよう努めるという。広島キャンピングカーフェア事務局からは「くるま旅」を軸とした、従来の枠にとらわれない「旅」のより一層の普及を図るとともに、ご来場の方々のライフスタイルを充実させるために必要な情報を発信することによりキャンピングカーやアウトドア関連業界の振興に務めて参ります。」とコメントが届いている。■概要●名称:第25回 広島キャンピングカーフェア2024●イベントの主旨:キャンピングカーの普及と認知●イベントの内容:キャンピングカー展示及び付随する情報発信など●開催日:2024年5月18日(土)・19日(日) 両日とも10:00~17:00●場所:広島市中小企業会館 総合展示館 (広島市西区商工センター1-14-1)●主催:広島キャンピングカーフェア実行委員会●特別協賛:一般社団法人 日本RV協会●協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/キャンピングカーナビ/ほか●来場者見込み:5000人●入場料:当日券〔大人〕電子チケット800円 紙チケット1,000円 優待券500円     前売り〔大人〕電子チケット600円     ※小人 小学生以下無料     ※障がい者手帳をお持ちの方と介添え1名 無料     ※前売り券/電子チケットは、公式ホームページ内のJRVAチケットセンターで販売●各種催し物:アウトドアレジャー関連店舗出店、ステージイベント、子供ひろば、フードコート、ほか●お問合せ先広島キャンピングカーフェア事務局 (株式会社ヒロカシ内)E-mail : info2@hirokashi.co.jpホームページ: https://jrva-event.com/event/hiroshima2024/ 九州キャンピングカーショー2024(熊本県)人気の軽キャンパーや車中泊モデル、バンコンバージョンやキャブコンタイプ、豪華モーターホームやキャンピングトレーラーなど2024年ニューモデルから中古車まで、140台を超えるキャンピングカーが全国から熊本に大集合!他にもキャンピングカー用品の販売やアウトドアグッズの販売、アウトドア情報満載。ステージイベントでは、人気ユーチューバーやお馴染みのミヤマ仮面など様々なコンテンツを準備、会場入り口では、多彩な手作り雑貨を集めたエントランスマルシェも開催。屋外スペースでは、お買い得な中古車展示や世界のグルメが大集合するキッチンカーコーナーやキッズ向けアトラクションプレイゾーンなども開催予定!■概要タイトル:九州キャンピングカーショー2024 (KYUSHU CAMPINGCAR SHOW2024)https://jrva-event.com/event/kyushu2024/ (近日更新予定)会 場:グランメッセ熊本〒861-2235 熊本県上益城郡益城町福富1010tel.096-286-8000 会 期:2024年 5月11日(土)・12日(日)・13日(月)(3日間)開場時間:10:00~17:00 最終日は16:00まで料 金:大人前売り600円 当日電子チケット800円/紙チケット1000円(中学生以下無料)(障害者手帳持参で本人+介添1名無料)(くるま旅クラブ会員特典あり)※前売り券・電子チケットは、公式ホームページほかにて発売予定※会場規定によりペット連れでの入場はできません(盲導犬・聴導犬などを除く)無料駐車場あり出展台数:最新人気のキャンピングカー、キャンピングトレーラー、中古キャンパー約140台超を展示主 催 :九州キャンピングカーショー実行委員会(RKB毎日放送)特別協賛:一般社団法人日本RV協会協 力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/ほか企画制作:RKB毎日放送運営事務局:九州キャンピングカーショー事務局(株式会社ディップ・アンド・エス内)お問い合わせ :九州キャンピングカーショー事務局tel. 092-844-8837公式HP:https://jrva-event.com/event/kyushu2024/ (近日更新予定)※社会情勢により開催に変更が生じる可能性もあります。最新情報は公式HPでご確認ください。※上記内容の一部は 変更される場合がありますのでご了承ください。2024年4月関東キャンピングカー商談会(東京都)■概要「第51回 関東キャンピングカー商談会inイオンモール日の出」開催日時:4月13日(土)・14日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行会場:イオンモール日の出 駐車場Aエリア    〒190-0182 東京都西多摩郡日の出町大字平井字三吉野桜木237番3主催:関東キャンピングカー振興会後援:FM NACK5協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/キャンピングカーナビほか入場料金:無料駐車場料金:無料ペット連れの来場OKです!イベントホームページhttps://kanto-camping.com/第28回 神奈川キャンピングカーフェアin川崎競馬場(神奈川県)■フェア概要開催名称: 第28回 神奈川キャンピングカーフェア in 川崎競馬場 春の大商談会開催日程: 2024年4月20日(土)~21日(日)開催時間: 両日とも 9:30~16:00(雨天決行)入場料 : 無料     ※会場規定によりペット同伴の入場はできません(盲導犬・聴導犬を除く)駐車料金: ¥500/回主催 : 神奈川キャンピングカーフェア実行委員会URL : https://jrva-event.com/event/kanagawa2024spring/後援 : 一般社団法人 日本RV協会/オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/ほか<会場のご案内>名称 :川崎競馬場 特設会場(競馬場内駐車場)所在地 :〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見1-5-1アクセス:・クルマの場合 首都高速湾岸線・浮島ICより約15分 首都高速1号横羽線・大師ICより約7分・電車の場合 京急大師線・港町駅より徒歩5分 JR・川崎駅より徒歩15分■注意事項・駐車スペースには限りがあります。ご来場にはなるべく電車・バスなどの公共交通機関をご利用下さい。・会場施設の都合により、展示会場および駐車場へのペットを連れてのご入場はできません。(盲導犬・聴導犬を除く)北海道キャンピングカーフェスティバル2024(北海道)一年に一度の全国のキャンピングカービルダー・販売店が「アクセスサッポロ」に集まる、道内最大規模のキャンピングカーの展示会。2024年最新モデルのキャンピングカーや輸入モデル、トレーラーなど100台が北海道初披露となる。レジャーだけでなく、災害時の避難シェルターやテレワークの拠点としてなど、キャンピングカーのさまざまな活用方法が注目されている。各社出展コーナーやキャンプ用品販売、キャンピングカー用品販売コーナーなどもあるので、キャンピングカーや車中泊に興味がある人には見逃せないイベントだ。無料駐車場あり(約1000台)。※社会情勢により開催に変更が生じる可能性もあります。最新情報は公式HPをご確認ください。■「北海道キャンピングカーフェスティバル2024」会期:2024年 4月6日(土)・7日(日) 両日とも10:00~17:00会場:アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4-3-55)内容:キャンピングカーの展示・販売、企業情報コーナー、各種物販、   アウトドア用品の展示・販売、他入場料:当日券のみ 大人1,200円(税込) ※キャッシュレス決済対応    ※中学生以下無料    ※障がい者手帳提示で本人及び付添人1名無料    ※会場規定により、ペット連れの入場はできません。ご注意ください。主催:北海道キャンピングカーフェスティバル2024実行委員会後援:(株)北海道新聞社・北海道放送(株)・札幌テレビ放送(株)・北海道テレビ放送(株)   ・北海道文化放送(株)・(株)テレビ北海道・(株)エフエム北海道協力:北海道キャンピングカー販売店協会他各社URL    https://www.h-camfes.com/(近日更新予定)2024年3月第4回ちがさきキャンピングカーフェス2024春(神奈川県)キャンピングカーフェスが人気の湘南エリア中央に位置する「茅ケ崎中央公園」で開催!2022年の夏に始まり、この春で4回目の開催。レジャーだけでなく、モバイルオフィスや災害時の防災ツールなどとしても注目されているキャンピングカーがアウトドアとペットが似合う街「茅ヶ崎」に大集合!本格派のキャブコンから人気の軽キャンパー、お手軽な車中泊モデルまでさまざまなタイプのキャンピングカーが出展を予定している。最新キャンピングカーの展示&相談会のほかにもフードコートトラックやワンちゃんグッズコーナー、各種物販、企業情報コーナーなど家族で楽しめる催し物もたくさん予定している。ペットの同伴もOKの入場無料のイベント!※今後の社会状況によっては、イベント内容が変更となる場合もあります。 最新の情報は、公式ホームページにてご確認ください。https://chigasaki.campingcar-fair.com/●イベント概要■名称:第4回ちがさきキャンピングカーフェス2024春■日程:2024年 3月23日(土) ・24日(日) ※雨天決行    両日とも10:00~17:00■場所: 第一カッターきいろ公園(茅ケ崎中央公園)     茅ケ崎市茅ケ崎2-3-1(JR茅ケ崎駅・北茅ヶ崎駅 徒歩5分)    ※公園に駐車場はございません。ご来場は公共交通機関をご利用ください。■入場料:無料 ペットの同伴OK ※ペットをお連れの際は、必ずリードを付けるかケージなどをご利用の上ルールを守ってご来場ください。■主催:ちがさきキャンピングカーフェス実行委員会■後援:茅ケ崎市(予定)■協力:湘南フードトラック協会/オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/東北キャンピングカーショー2024(宮城県)一年に一度開催される、東北エリア最大のキャンピングカーの展示商談会。全国のキャンピングカービルダー・販売店が「夢メッセみやぎ」に集結し最新モデルのキャンピングカーや輸入モデル、トレーラーなどを東北エリアで初披露!東北ならではのステージショーや飲食ブース、キッズコーナーなど、家族そろって一日中楽しめるコンテンツを用意している。(ステージショーなどの催し物は、状況により変更になる場合があります)ペット連れでの入場もOKでペット用品コーナーなども充実している。※ペットをお連れの際は、リードを付けるかケージなどを利用の上ルールをお守りください。※社会状況により開催に変更が生じる場合もあります。最新情報は公式HPをご確認ください。■「東北キャンピングカーショー2024」開催内容会期:2024年 3月16日(土)・17日(日) 両日とも10:00~17:00会場:みやぎ産業交流センタ—「夢メッセみやぎ」(宮城県仙台市宮城野区港3-1-7 TEL.022-254-7111)内容:キャンピングカーの展示・販売、企業情報コーナー、各種物販、ペット、アウトドア用品の展示・販売、ステージアトラクション・チビッコプレイコーナー 他入場料:【前売券】一般(高校生以上)/電子チケット800円    【当 日】一般(高校生以上)/電子チケット1000円 紙チケット 1200円     ★小人(中学生以下) 入場無料    ※ペット無料(お連れの際は、ルールをお守りください)    ※前売り券・電子チケットは、公式HP内の「日本RV協会チケットセンター」にて販売    ※障害者手帳をお持ちの方と介添人の方1名無料    ※くるま旅クラブ会員は料金が異なります。詳しくはくるま旅クラブ公式サイトでご確認ください。主催:東北キャンピングカーショー2024実行委員会特別協賛:一般社団法人 日本RV協会協力:オートキャンパー・キャンプカーマガジン・カーネル・Cuun ほか (予定)URL   https://jrva-event.com/event/tohoku2024/大阪キャンピングカーショー2024(大阪府)西日本最大級のキャンピングカー総合イベントが、3月にインテックス大阪で開催!アウトドアレジャーを楽しむだけでなく、テレワークにおける移動オフィスや災害関連など様々な使い方が注目されているキャンピングカー。日本向けのコンパクトサイズからラグジュアリーな欧米の大型サイズまで多種多様なキャンピングカーが勢ぞろいする。実際に車内に入って、広さ、機能、使い勝手などを体感できる。さらに、キャンピングカー関連用品やパーツの展示即売、関連情報発信などのコーナーを予定している。また最近は、ペットと一緒に旅をしたいというオーナーも増えていることから、ペット同伴(有料)でも入場を可能にしている。レジャーシーズンを前に、様々な種類のキャンピングカーが一堂に揃う本イベント、見るだけでも楽しい。買い替えやこれから購入を考えている人は実物を確認するチャンス!『大阪キャンピングカーショー2024』会期:2024年3月9日(土)・10日(日)両日とも10:00~17:00会場:インテックス大阪 1号館・2号館・3号館(大阪市住之江区南港北1-5-102)   大阪メトロ中央線コスモスクエア駅から南港ポートタウン線「中ふ頭駅」   大阪メトロ四つ橋線住之江公園駅から南港ポートタウン線「中ふ頭駅」   どちらも下車徒歩約5分主催:テレビ大阪特別協賛:一般社団法人日本RV協会協力:オートキャンパー、キャンプカーマガジン、カーネル、ほか入場料:【大人 (中学生以上)】前売 : 800円 当日 : 紙チケット 1,200円 / 電子チケット 1,000円    【小学生 (未就学児は無料)】前売 : 400円 当日 : 紙チケット 800円 /電子チケット 600円    【ペットケア費】ペット同伴で入場される場合は1頭500円、2頭以上1,000円を当日ご入場の際にお支払いください。※前売チケットは、各プレイガイド、日本RV協会チケットセンターで発売※当日券は会場にて紙チケットをご購入いただくか、日本RV協会チケットセンターにて電子チケットをお買い求めください。※紙チケットは会場入り口にて販売しています。※電子チケットでの購入は当日でも可能です。※くるま旅クラブ会員の方は、くるま旅クラブホームページでご確認ください。最新情報は 公式ホームページで!ホ-ムペ-ジアドレスhttps://www.tv-osaka.co.jp/campingcar/2024年2月名古屋キャンピングカーフェア2024 SPRING(愛知県)毎年、春と秋に開催される「名古屋キャンピングカーフェア」、今回は3日間の拡大開催でますますパワーアップ!! 100台を超えるキャンピングカーやトレーラーが勢ぞろいする、東海エリア最大級のキャンピングカーの展示イベント。話題のニューモデルから最新の豪華輸入キャンパー、人気の軽&コンパクトタイプや手軽な車中泊モデルまで、さまざまなキャンピングカーに出会える。実際に車内に入って、使い勝手や広さ、装備などを確認することも可能だ。会場は、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)、ペット同伴OK!(別途ペットケア費必要)ステージでは、人気タレントやユーチューバーによるステージ企画。実体験のトークや、キャンピングやアウトドアの話などイベントを盛り上げてくれる。毎回好評「お楽しみ抽選会」も実施予定!アウトドア・アトラクションパークなども準備、飲食ゾーンも充実。家族連れや友達と一緒に、1日楽しめる内容だ。概要:東海地区最大級のキャンピングカー・RVのモーターフェア   ◇キャンピングカー・RV 100台超の展示   ◇アウトドア関連、一般出展ゾーン   ◇キッチンカー大集合(飲食ゾーン)   ◇アウトドア・アトラクションパークゾーン   ◇ステージイベント各種会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)      (愛知県常滑市セントレア5丁目)会期:2024年 2月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日)(3日間)開場時間:10:00~17:00(全日)入場料金:大人前売900円(当日1,100円) 小学生以下入場無料            前売券はJRVAチケット、ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソン、チケットぴあにて発売ペット同伴可能:ペットケア費、1頭 300円/2頭以上、600円(前売りセット料金あり)※ペットは必ずリードを着用させるか、ケージをご使用下さい。※小学生以下無料・障害者手帳をお持ちの方と介添え人1名無料※くるま旅クラブ会員は、イベントチケット引換券で2名様まで無料(会期中1回限り)主催:名古屋キャンピングカーフェア実行委員会(テレビ愛知事業部)後援:FM AICHI、ZIP-FM特別協賛:一般社団法人 日本RV協会協力:オートキャンパー、キャンプカーマガジン、カーネル、ほか運営事務局:名古屋キャンピングカーフェア実行委員会お問い合わせ:テレビ愛知事業部  TEL 052-229-6030(平日10:00~17:00)ホームページ: https://jrva-event.com/関東キャンピングカー商談会(埼玉県)今回で50回目となる「関東キャンピングカー商談会」が、埼玉スタジアム2002にて開催される。関東各地のキャンピングカービルダーが大集結し、最新モデルからお買い得な中古車、パーツや用品まで展示即売する。各社の担当者と、じっくり話しができる機会となっている。会場は、2002年にFIFAサッカーワールドカップの日本開催を機に建設された国内最大・アジア最大級のサッカー専用スタジアム敷地内の特設会場。埼玉県内最大規模の地域密着型キャンピングカーのビックイベントに足を運んでみてはどうだろう。<入場無料><駐車場無料><ペット連れの来場もOK>(ペットをお連れの際は、必ずリードを付けてペット連れのルールをお守りください)※今後の社会情勢によっては、変更となる場合があります。最新情報はイベント公式ホームページでご確認ください。「第50回 関東キャンピングカー商談会in埼玉スタジアム」開催日時:2月17日(土)・18日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行会場:埼玉スタジアム2002 レストプラザ奥1Fペデストリアンデッキ下    〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園2-1主催:関東キャンピングカー振興会後援:FM NACK5協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/キャンピングカーナビほか入場料金:無料駐車場料金:無料(正面駐車場北側250台収容)イベントホームページhttps://kanto-camping.com/ジャパンキャンピングカーショー2024(千葉県)■全国から最新・人気モデルのキャンピングカーが350台以上集結するジャパンキャンピングカーショー。昨年は4日間で51,000人超の来場者が訪れている。今年のテーマは「日本に、キャンピングカーというカルチャーを。」移動手段としてのクルマではなく、新しいレジャーの形、災害時の住居、テレワークが出来るオフィスなど可能性が無限大のキャンピングカーの魅力をぜひ体感してほしい。今年は車両展示を楽しむだけでなく、体験型コンセプトゾーンも充実。「旅行」「ペット」「食事」「防災」「アウトドア」などキャンピングカーの枠に留まらないアジア最大級のアウトドア&レジャーイベントとなっている。ペットの同伴もOK!(別途ペットケア費必要)※ペット同伴の際は、必ずリードを付けるかケージなどを利用し、ルールを守ってください。■国内キャンピングカーの保有台数は調査開始から増え続けており145,000台を突破した。(日本RV協会の調査「キャンピングカー白書2023」)様々な車両タイプの流通や、昨今の車中泊をはじめとするアウトドアブームを受け、新しいライフスタイルのなかにキャンピングカーという選択肢を選ぶ人が増えている。今後も、キャンピングカーの国内マーケットはさらなる成長が期待できる。■開催概要【日程】一般開場2024/2/2(金) 11:00~17:00※9:00~11:00 プレス・来賓・関係者内覧会(一般来場者は入場いただけません)2024/2/3(土) 10:00~17:002024/2/4(日) 10:00~17:002024/2/5(月) 10:00~16:00【会場】幕張メッセ 展示ホール1・2・3・4・5〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1◆最寄駅・京葉線「海浜幕張駅」から徒歩5分 ・総武本線「幕張本郷駅」からバス「幕張メッセ中央」行きで約17分◆車でお越しの方・東関東自動車道「湾岸習志野IC」から車で約5分 ・京葉道路「幕張IC」から車で約5分【入場料】※チケットは2024年1月1日から販売予定!【前売券】[大人]1,200円[小人]600円[ペット]1頭500円/2頭以上1,000円【当日券】[大人]電子チケット:1,500円、紙チケット:1,800円[小人]電子チケット:750円、紙チケット:900円[ペット]1頭500円/2頭以上1,000円※未就学児無料※障がい者手帳提示で本人及び付添人1名無料※前売り券、電子チケットは、公式HP内「日本RV協会チケットセンター」にて販売■主催:ジャパンキャンピングカーショー2024実行委員会■特別協賛:一般社団法人 日本RV協会■協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/ほか(予定)【ジャパンキャンピングカーショー2024公式HP】https://jrva-event.com/event/jccs2024/※HP内にある取材受付フォームから取材申込みが可能です。2023年9月名古屋キャンピングカーフェア2023 Autumn(愛知県)■名称:名古屋キャンピングカーフェア2023 Autumn■会場:ポートメッセなごや3号館(名古屋市港区金城ふ頭2丁目)■会期:2023年 9月9日(土)・10日(日)■開場時間:10:00~17:00(両日とも)■料金:大人(中学生以上)前売900円/当日1,100円ペット同伴可能 ※お連れの際は必ずリードを着用させるか、ケージなどをご使用下さい。ペットケア費:1頭 300円/2頭以上 600円(前売りセット料金あり)      前売券はファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、チケットぴあ、日本RV協会イベントドットコムHP にて発売※小学生以下・障害者手帳をお持ちの方無料※くるま旅クラブ会員は、イベントチケット引換券で2名様まで無料(会期中1回限り)概要:東海地区最大級のキャンピングカー・RVのモーターフェア◇キャンピングカー・RV 100台超の展示◇アウトドア関連、一般出展ゾーン◇キッチンカー大集合(飲食ゾーン)◇アトラクション各種◇ステージイベント各種主催:名古屋キャンピングカーフェア実行委員会(テレビ愛知事業部)特別協賛:一般社団法人 日本RV協会協力:オートキャンパー、キャンプカーマガジン、カーネル、ほか運営事務局:名古屋キャンピングカーフェア実行委員会お問い合わせ:テレビ愛知事業部  TEL.052-229-6030(平日10:00~17:00)イベントホームページ: https://jrva-event.com/event/nccf2023/ ※近日更新予定【開催概要】毎年、春と秋に開催される「名古屋キャンピングカーフェア」は100台を超えるキャンピングカーやトレーラーが勢ぞろいする、東海エリア最大級のキャンピングカーの総合イベント。話題のニューモデルから最新の豪華輸入キャンパー、人気の軽&コンパクトタイプや手軽な車中泊モデルまで、さまざまなキャンピングカーに出会える。実際に車内に入って、使い勝手や広さ、装備などを確認できるのが魅力。会場は、ポートメッセなごや3号館(名古屋市金城ふ頭)で、ペット同伴OK!(別途ペットケア費必要)ステージでは、人気タレントやユーチューバーによる企画を用意。実体験のトークや、キャンピングやアウトドアの話などでイベントを盛り上げます。毎回好評な「お楽しみ抽選会」も実施予定!アトラクションパークやキッチンカーエリアも予定しているので家族連れで、1日楽しめる。神奈川キャンピングカーフェア(神奈川県)■概要開催名称: 第27回 神奈川キャンピングカーフェア in 川崎競馬場 秋の大商談会開催日程: 2023年9月2日(土)~3日(日)開催時間: 9:30~16:30(雨天決行)入場料 : 無料     ※会場規定によりペット同伴の入場はできません(盲導犬・聴導犬を除く)駐車料金: ¥500/回主催 : 神奈川キャンピングカーフェア実行委員会URL : https://jrva-event.com/event/kanagawa2023autumn/後援 : 一般社団法人 日本RV協会/オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/ほか■会場開催地の「川崎競馬場」へは、電車・クルマともにアクセス良好。東京都心や横浜方面からはもちろん、静岡・千葉方面からもご来場しやすい立地となっている。名称 :川崎競馬場 特設会場(競馬場内駐車場)所在地 :〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見1-5-1アクセス:・クルマの場合 首都高速湾岸線・浮島ICより約15分 首都高速1号横羽線・大師ICより約7分・電車の場合 京急大師線・港町駅より徒歩5分 JR・川崎駅より徒歩15分■来場にあたって主催者からのお願い・駐車スペースには限りがあります。ご来場にはなるべく電車・バスなどの公共交通機関をご利用下さい。・会場施設の都合により、展示会場および駐車場へのペットを連れてのご入場はできません。(盲導犬・聴導犬を除く)■出展車両(予定)全国各地のキャンピングカー製造メーカーがさまざまなタイプの車両を展示予定。来場者の家族構成や目的に応じて最適な1台を探すことができ、その場での相談や商談も可能。■展示予定車種・キャブコンバージョン 車両後部にシェルを架装し、空間を拡大したモデル・バンコンバージョン ミニバンやワンボックスの車内にベッドやキッチンなどが備わる、エントリーユーザーにも最適なモデル・軽キャンパー 初心者や2人旅に最適な軽自動車をベースにしたモデル・北米&欧州車 豪華装備を備え、広い車内で優雅に過ごせるモデル・キャンピングトレーラー 自家用車に連結し、宿泊地までけん引するタイプ・車中泊グッズ販売 アウトドア製品など、会場特価のお得な掘り出し物を販売■イベントコンテンツ(予定)キャンピングカーの展示以外に、キッズに大人気のスーパーボールすくいや輪投げ、巨大段ボール迷路などさまざまなコンテンツを実施予定。■イベントに関するお問い合わせ第27回 神奈川キャンピングカーフェア実行委員会・事務局〒104-8488 東京都中央区八丁堀4-5-9 エイトビル (株式会社八重洲出版 内)TEL : 03-3552-8443FAX : 03-3552-8441E-mail : event_info@yaesu-net.co.jp2023年8月北海道キャンピングカー&アウトドアショー(北海道)イベント概要■名称:北海道キャンピングカー&アウトドアショー2023■日程:2023 年 8月26日(土) ・27 日(日)    両日とも10:00 ~ 17:00■場所: アクセスサッポロ 大展示場    〒003-0030 北海道札幌市白石区流通センター4丁目3-55     無料駐車場あり■入場料:当日券 電子チケット1000円 紙チケット1200円 /前売券 800円     ※前売りチケットは、公式ホームページ内で7月22日(土)より発売予定!     ※ペットケア費:1頭につき500円頂戴します。      ペットをお連れの際は、ケージを利用するかリードを付けて、ペット連れのルールを守りましょう。     ※中学生以下無料      障がい者手帳提示で本人及び付添人1名無料      くるま旅クラブ会員:会場外のくるま旅クラブ受付で入場券を発行■主催:北海道キャンピングカー&アウトドアショー実行委員会■特別協賛:一般社団法人日本RV協会■協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/くるま旅クラブ/ほか■公式ホームページ: https://jrva-event.com/event/hcco2023/レジャーだけでなく、防災ツールやワーケーションのベース基地としてなど新しい生活様式の中、大注目のキャンピングカー。最新モデルや人気のキャンピングカー、トレーラーまで実際に体験可能。また、キャンピングカー以外のアウトドアショップの多数出展とステージコンテンツも盛りだくさんの予定。ペットの同伴入場もOK!(別途ペットケア費必要)家族みんなで 盛り上がれるイベント内容となっているので、ぜひ家族や友達と来場してみよう。四国キャンピングカー商談会(香川県)「第2回 四国キャンピングカー商談会inイオンモール綾川」中四国エリアの地域密着型キャンピングカーの大型イベント開催日時:8月5日(土)・6日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行会場:イオンモール綾川 駐車場Eエリア    〒761-2304 香川県綾歌郡綾川町萱原822-1主催:四国キャンピングカー振興会協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/キャンピングカーナビ/ほか入場料金:無料駐車場料金:無料開催日時:8月5日(土)・6日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行会場:イオンモール綾川 駐車場Eエリア    〒761-2304 香川県綾歌郡綾川町萱原822-1主催:四国キャンピングカー振興会協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/キャンピングカーナビ/ほか入場料金:無料駐車場料金:無料問合せ先:キャンピングカー振興会事務局04-7711-8811(シーアンドシーイベント事業部)イベント公式ホームページhttp://sikoku.kanto-camping.com/(近日更新予定)中四国・関西エリアを中心に関東からもキャンピングカービルダーが集合!!最新モデルからお買い得な中古車、パーツや用品まで展示即売するイベント。フル装備の本格キャンパーから人気の軽キャンパーや快適車中泊モデルまで様々なタイプのキャンピングカーが勢ぞろいし、協賛各社の担当者と、ゆっくりじっくり話しができるのが魅力。会場は大型ショッピングモール駐車場で、食事や休憩も安心。入場と駐車場が無料!ペット連れもOK!※ペットをお連れの際は、必ずリードを付けるかケージなどをご利用のうえペット連れのルールをお守りください。※開催期間中、会場では感染予防対策などの対応をいたします。 ご来場の際は、なるべくマスクを着用の上、予防対策にご協力ください。 また、今後の社会情勢によっては、延期または中止となる場合があります。 最新情報は、イベント公式ホームページで確認してください。2023年7月ALL関東キャンピングカーフェア2023(群馬県)●イベント概要■名称:ALL関東キャンピングカーフェア2023■日程:7月29日(土)・30日(日)両日とも10:00~17:00■会場:Gメッセ群馬 展示ホール A・B・C(全3ホール)    (〒370-0044 群馬県高崎市岩押町12-24)■入場料:【当日券】 大人(高校生以上) 1000 円 中学生以下無料         ※ペットケア費:1頭 500円 / 2頭以上 1,000円    【前売券】 大人(高校生以上)800円    ※中学生以下無料    ※障がい者手帳のご提示でご本人様と付き添いの方1名無料    ※前売り券は、PassMarketにて発売予定  ■大駐車場有り(有料)1時間 100円 1日上限 500円■ペット連れの入場可能です。※別途ペットケア費:1頭 500円 / 2頭以上 1,000円 当日会場入り口でお支払いください。※必ずリードをつけるか、ケージなどをご利用ください。 ペット連れのルールをお守り下さい■主催:ALL関東キャンピングカーフェア2023 実行委員会■公式ホームページ: https://www.all-kanto.com/■本件に関するお問い合わせ先■ALL関東キャンピングカーフェア2023実行委員会〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-3-13 株式会社エーエスピー内tel 03-3668-2531fax 03-3249-6648※開催期間中、会場では感染予防対策などの対応をいたします。 ご来場の際は、なるべくマスクを着用の上、予防対策にご協力ください。※社会情勢により開催に変更が生じる可能性もあります。最新情報は公式HPでご確認ください。ちがさきキャンピングカーフェス(神奈川県)●イベント概要■名称:第3回ちがさきキャンピングカーフェス2023夏■日程:2023 年 7月22 日(土) ・23 日(日) ※雨天決行    両日とも10:00 ~ 17:00■場所: 第一カッターきいろ公園(茅ケ崎中央公園)     茅ケ崎市茅ケ崎2-2077-12(JR茅ケ崎駅・北茅ヶ崎駅 徒歩5分)    ※公園には駐車場がありません。ご来場の際は、公共交通機関・徒歩でお越しください。■入場料:無料 ペットの同伴OK!■主催:ちがさきキャンピングカーフェス実行委員会■後援:茅ケ崎市(予定)■協力:湘南フードトラック協会/オートキャンパー/キャンプカーマガジン/    キャンピングカーナビ/ほか(予定)■公式ホームページ: https://chigasaki.campingcar-fair.com/■本件に関するお問い合わせ先ちがさきキャンピングカーフェス実行委員会 (stand up A guy's内)TEL:03-5809-1952  FAX:03-5809-2769E-mail: contact-chi@campingcar-fair.com※今後の社会状況によっては、イベント内容の変更や中止、延期などとなる場合もあります。※公園には駐車場がありません。ご来場の際は、公共交通機関・徒歩でお越しください。 最新の情報は、公式ホームページにてご確認ください。https://chigasaki.campingcar-fair.com/関東キャンピングカー商談会(東京都)「第46回 関東キャンピングカー商談会inイオンモール日の出」「多摩福祉車両商談会」同時開催開催日時:7月15日(土)・16日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行会場:イオンモール日の出 駐車場Aエリア    〒190-0182 東京都西多摩郡日の出町大字平井字三吉野桜木237番3主催:関東キャンピングカー振興会後援:FM NACK5協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/キャンピングカーナビほか入場料金:無料駐車場料金:無料問合せ先:関東キャンピングカー振興会事務局04-7711-8811(シーアンドシーイベント事業部)イベントホームページhttps://kanto-camping.com/(近日更新予定)会場は、圏央道の「日の出インター」から近く、関越道、中央道、東名高速などからも交通アクセスの良好。電車ではJR五日市線「武蔵引田駅」より徒歩10分ほど。会場は、大型ショッピングモール駐車場なので、食事や休憩も安心。入場無料!駐車場無料!ペット連れのご来場もOK!※ペットをお連れの際は、必ずリードを付けるかケージなどをご利用のうえ、 ペット連れのルールをお守りください。※開催期間中、会場では感染予防対策の対応をいたします。 ご来場の際は、なるべくマスク着用の上、予防対策にご協力ください。 また、今後の社会情勢によっては、延期または中止となる場合があります。 最新情報は、イベント公式ホームページで確認してください。春日部キャンピングカーフェア(埼玉県)イベントタイトル「第52回 春日部キャンピングカーフェアinスーパーバリュー岩槻店」サブタイトル:with東京キャンピングカーショーアンコールフェア開催日時:2023年7月8日(土)・9日(日)両日とも10:00~17:00 ※雨天決行会場: スーパーバリュー岩槻店特設会場(埼玉県さいたま市岩槻区大字大口800番)主催:春日部キャンピングカーフェア開催事務局 TEL 048-736-8668(パウダーミルク)共催:RVビックフット・AtoZ・オートショップアズマ・セキソーボデイ・ビークル・メティオ・ロータス(用品販売)(敬称略)協力:オートキャンパー・キャンプカーマガジン・キャンピングカーナビほかイベント公式ホームページhttps://kasukabe-camp.jimdo.com/入場料金:無料駐車料金:無料※雨天決行問い合わせ先:開催事務局 TEL 048-736-8668(パウダーミルク)https://kasukabe-camp.jimdo.com/●なお当イベントは、感染症予防対策を行い開催する予定ですが、今後の状況によっては、中止または延期となる場合があります。ご来場の際は、ホームページなどで最新の情報をご確認のうえ、なるべくマスク着用にてご参加くださいますようお願いします。東京キャンピングカーショー2023(東京都)■名称:東京キャンピングカーショー2023■日程:2022 年 7月 1 日(土) 11:00~18:00           2日(日) 10:00~17:00■場所: 東京ビッグサイト 東7ホール ・ 東8ホール     〒135-0063 東京都江東区有明 3丁目 11-1■入場料:前売り券 大人(電子・紙チケット)800円(高校生以上)     子ども(電子・紙チケット)500円(小・中学生) 当日券 大人(電子チケット)1000円(高校生以上)    子ども(電子チケット)600円(小・中学生)    大人(紙チケット)1200円(高校生以上)    子ども(紙チケット)800円(小・中学生)※前売り券、電子チケットは公式ホームページ「JRVAチケットセンター」で販売※ペットケア費:1頭500円 2頭以上1000円(当日会場入り口でお支払いください) 必ずリードをつけるか、ケージなどをご利用のうえ「ペット連れのマナー」をお守りください。※未就学児無料※障がい者手帳提示で本人及び付添人1名無料※くるま旅クラブ会員特典あり(詳細は同会HP)■主催:東京キャンピングカーショー運営事務局■特別協賛:一般社団法人日本RV協会■協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/くるま旅クラブ/ほか■公式ホームページ: https://jrva-event.com/tokyo2023/■本件に関するお問い合わせ先東京キャンピングカーショー運営事務局(株式会社ネオプロジェクト内)TEL:03-5829-3423  (平日10:00~18:00)●新型コロナウイルス感染拡大予防の対策について 当イベントは感染症の予防・感染拡大防止対策を万全に行って開催いたします。 国の指針をふまえて、マスクの着用は個人の判断に委ねることとします。※今後の社会状況によっては、イベント内容の変更や中止、延期などとなる場合もあります。 最新の情報は、公式ホームページにてご確認ください。https://jrva-event.com/tokyo2023/2023年6月キャンピングカーフェスティバルin北陸2023(石川県)●会期:2023年6月24日(土)・25日(日)両日とも10:00~17:00●会場:石川県産業展示館 4号館(石川県金沢市袋畠町南193)●主催:キャンピングカーフェスティバルin北陸2023実行委員会●協力:一般社団法人日本RV協会●協賛:オートキャンパー・キャンプカーマガジン・キャンピングカーナビ・ほか●後援:北国新聞社・福井新聞社・北日本新聞社・北陸朝日放送・北日本放送・福井放送・エフエム石川(予定)●出展内容:国産・輸入キャンピングカー(新車・中古車)の展示 約90台を予定キャンピングカー及び自動車関連用品展示・販売アウトドア関連用品の展示・販売、情報提供コーナー企業情報・販売コーナー・飲食・食品コーナー・ステージイベント●入場料:大人1,000円(高校生以下無料)前売り800円※前売りチケットは、北陸エリアのローソンで販売(5月28日より) 当日券は、会場入り口にて販売※障がい者手帳提示で本人及び付添人1名無料※くるま旅クラブ会員は専用サイトより引換券をダウンロードしてお持ちください。 提示することで、前売り料金にて入場できます。●大駐車場有り(無料)●ペット連れの入場可能です(ペットは無料)※必ずリードをつけるかケージをご利用ください。ペット連れのルールをお守り下さい●問い合わせキャンピングカーフェスティバルin北陸2023実行委員会オーシャンドリーム076-274-3686バンテック金沢076-261-2688URL:https://jrva-event.com/event/hokuriku2023/●当イベントは、来場者の安全と健康を第一に考え、感染症予防対策を行います。ご来場の際は、できるだけマスクを着用のうえ、感染予防にご協力ください。また今後の社会状況によっては、延期または中止となる場合もあります。ご来場の際は、ホームページで最新の情報をご確認ください。MOTOR CAMP EXPO2023(大阪府)■ 開催概要 ■開催名称:MOTOR CAMP EXPO 2023[モーターキャンプエキスポ2023]会期   : 2023年6月10日(土)~11日(日)時間    : 10:00~17:00会場    : 大阪・万博記念公園お祭り広場(大阪府吹田市千里万博公園)入場料  : 高校生以上 500円 ※ 別途万博記念公園への入園料が必要になります主催   : MOTOR CAMP EXPO実行委員会URL : https://www.motorcamp-expo.jp/※会場既定のため、ペットを連れての入場はできません。 園内でのキャンプや宿泊はできません【イベントに関するお問い合わせ】MOTOR CAMP EXPO実行委員会 運営事務局(株式会社八重洲出版内)電話    : 03-3552-8463(平日10:00~17:00)FAX  : 03-3552-8441Eメール: motorcamp-expo@yaesu-net.co.jpふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2023(静岡県)●イベント概要■名称:ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2023■日程:6月3日(土)・4日(日)    両日とも10:00 ~ 17:00■場所: ツインメッセ静岡 南館     〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1−10■入場料:当日券 電子チケット800円 紙チケット1,000円     前売券 600円(電子チケットのみ)      ※ペットケア費:1頭につき500円頂戴しております(当日ご入場口でお支払いください)      お連れの際は必ずリードを着用させるか、ケージをご使用下さい。     ※中学生以下無料      障がい者手帳提示で本人及び付添人1名無料     ※前売り券、電子チケットは公式ホームページ内のJRVAチケットセンターで販売■主催:ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー運営事務局■特別協賛:一般社団法人日本RV協会■協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/くるま旅クラブ/ほか■公式ホームページ: https://jrva-event.com/event/fujinokuni2023/2023年5月広島キャンピングカーフェア2023(広島県)広島キャンピングカーフェア2023の概要●名称:第24回 広島キャンピングカーフェア2023●イベントの主旨:キャンピングカーの普及と認知●イベントの内容:キャンピングカー展示及び付随する情報発信など●開催日:2023年5月27日(土)・28日(日) 両日とも10:00~17:00●場所:広島市中小企業会館 総合展示館 (広島市西区商工センター1-14-1)●主催:広島キャンピングカーフェア実行委員会●特別協賛:一般社団法人日本RV協会●協力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/ほか●来場者見込み:5000人●入場料:〔大人〕電子チケット800円 紙チケット1,000円 優待券500円     前売り〔大人〕電子チケット600円     ※小人 小学生以下無料     ※障がい者手帳をお持ちの方と介添えの方(1名)無料     ※前売り券/電子チケットは、公式ホームページ内のJRVAチケットセンターで販売●各種催し物:アウトドアレジャー関連店舗出店、フードコート、ほか●お問合せ先広島キャンピングカーフェア事務局 (株式会社ヒロカシ内)〒733-0002 広島市西区楠木町4-1-5Tel 082-238-1251   Fax082-238-7084E-mail : info2@hirokashi.co.jpホームページ:https://jrva-event.com/event/hiroshima2023/旭川キャンピングカーフェア(北海道)■名称:旭川キャンピングカーフェア2023日時:2023年5月20日(土)・21日(日) 両日とも10:00~17:00会場:旭川地場産業センター 〒070-8004 北海道旭川市神楽4条6丁目1番12号 高校生以上大人500円 中学生以下無料、 駐車場 無料※会場規約により、ペット連れでの入場はできません。(盲導犬など除く)■ 交通アクセス車:旭川駅から所要時間 5分 旭川空港から所要時間 20分※イベント内容は、予告なく変更や中止となる場合がございます。 直前情報は、イベントホームページにてご確認下さい。イベントホームページ: https://asahikawa.campingcar-fair.com/■問い合わせ先:旭川キャンピングカーフェア実行委員会(第一プランニング)  〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町一丁目5番16号ECビル6F  Tel 022-217-8080 Fax022-225-1200九州キャンピングカーショー(熊本県)九州キャンピングカーショー2023 (KYUSHU CAMPINGCAR SHOW2023)会 場:グランメッセ熊本〒861-2235 熊本県上益城郡益城町福富1010tel.096-286-8000 会 期:2023年 5月13日(土)・14日(日)・15日(月)(3日間)開場時間:10:00~17:00 最終日は16:00まで料 金:大人前売り600円 当日電子チケット800円/紙チケット1000円(中学生以下無料)(障害者手帳持参で本人+介添1名無料)(くるま旅クラブ会員特典あり)※前売り券・電子チケットは、公式ホームページほかにて発売予定※会場規定によりペット連れでの入場はできません(盲導犬・聴導犬などを除く)出展台数:最新人気のキャンピングカー、キャンピングトレーラー、中古キャンパー約100台超を展示主 催 :九州キャンピングカーショー実行委員会(RKB毎日放送)特別協賛:一般社団法人日本RV協会協 力:オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/ほか企画制作:RKB毎日放送運営事務局:九州キャンピングカーショー事務局(株式会社ディップ・アンド・エス内)お問い合わせ :九州キャンピングカーショー事務局URL:https://jrva-event.com/event/kyushu2023/tel. 092-844-8837※上記内容の一部は 変更される場合がありますのでご了承ください。有明カーツーリズムフェスタ2023(東京都)■イベント名称:有明カーツーリズムフェスタ2023開催日時:5月13日(土)・14(日)開催時間:10:00~17:00(両日とも)開催場所:東京臨海広域防災公園(〒135-0063 東京都江東区有明3丁目8-35)入場料金:無料※雨天決行※ペット同伴可(無料)※ペットをお連れの場合はルールをお守りください運営:有明カーツーリズムフェスタ2023実行委員会協力:オートキャンパー、キャンプカーマガジン、キャンピングカーナビ、ほか■お問い合わせ有明カーツーリズムフェスタ2023実行委員会事務局TEL.03-6907-3172イベントホームページhttps://ariake.jcta.jp/2023年4月神奈川キャンピングカーフェア(神奈川県)■フェア概要開催名称: 第26回 神奈川キャンピングカーフェア in 川崎競馬場 春の大商談会開催日程: 2023年4月22日(土)~23日(日)開催時間: 9:30~16:30(雨天決行)入場料 : 無料     ※会場規定によりペット同伴の入場はできません(盲導犬・聴導犬を除く)駐車料金: ¥500/回主催 : 神奈川キャンピングカーフェア実行委員会URL : https://jrva-event.com/event/kanagawa2023spring/後援 : 一般社団法人 日本RV協会/オートキャンパー/キャンプカーマガジン/カーネル/ほか<会場のご案内>開催地の「川崎競馬場」へは、電車・クルマともにアクセス良好。東京都心や横浜方面からはもちろん、静岡・千葉方面からもご来場いただきやすい立地です。名称 :川崎競馬場 特設会場(競馬場内駐車場)所在地 :〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見1-5-1アクセス:・クルマの場合 首都高速湾岸線・浮島ICより約15分 首都高速1号横羽線・大師ICより約7分・電車の場合 京急大師線・港町駅より徒歩5分 JR・川崎駅より徒歩15分■ご来場にあたってのお願い・駐車スペースには限りがあります。ご来場にはなるべく電車・バスなどの公共交通機関をご利用下さい。・会場施設の都合により、展示会場および駐車場へのペットを連れてのご入場はできません。(盲導犬・聴導犬を除く)■出展車両のご紹介(予定)全国各地のキャンピングカー製造メーカーがさまざまなタイプの車両を展示する予定です。ご来場者さまは、家族構成や目的に応じて最適な1台を探すことができます。その場での相談や商談も可能です。■イベントに関するお問い合わせ第26回 神奈川キャンピングカーフェア実行委員会・事務局〒104-8488 東京都中央区八丁堀4-5-9 エイトビル (株式会社八重洲出版 内)TEL : 03-3552-8443FAX : 03-3552-8441E-mail : event_info@yaesu-net.co.jp
ニュースイベント 
都心から1時間で“贅沢BBQ”が楽しめる…!?「1日2組限定」のラウンジとは? 
都心から1時間で“贅沢BBQ”が楽しめる…!?「1日2組限定」のラウンジとは? 
ヒルトン成田とキャンプ用品メーカーの「コールマン」がコラボレーション。ホテル中庭の高台に設置されたコールマン製品を使用して作られたプライベート空間で極上のバーベキューが楽しめる「コールマンラウンジ」を、ゴールデンウィーク期間の2023年5月3日(祝・水)、4日(祝・木)、7日(日)にオープンする。【あわせてチェック】「超コンパクト」ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット「コールマンラウンジ」では日々の暮らしの中でもキャンプを通じて得られる自然の恵みや、家族、友人とのつながりを感じられるキャンプスタイル「ホームチルキャンプ」を提案。難燃素材でカバーされた適度な反発性で快適な「エアカウチ」のほか、コールマン製品を中心として特別設置された森の中にラグジュアリー感あふれるプライベートな空間を演出。芝生の上にラグを敷き、リビングのようにくつろぎながら、昼間は青空の下で頭上を飛ぶダイナミックな飛行機を、夜は星空を眺めながら自然のプラネタリウムを楽しめる。「コールマンラウンジ」は2サイト設置。1サイトに「エアカウチシングル」を2脚、「エアカウチダブル」を2脚ご用意し、大人4名~6名様まで利用可能。バーベキューは“神戸ビーフ”や“鮑”などワンランク上の高級食材が用意され、また高台下で同時開催しているガーデンバーベキューのビュッフェも食べ放題とのこと。都心から車で約60分。都会からほど近い場所で、まるで別荘地に来たかのような贅沢なひとときを過ごせる「コールマンラウンジ」。3月23日(木)より予約受付開始、今年のゴールデンウイークはこれで決まりだ。インフォメーション■開催期間 5月3日(祝・水)ランチ/ディナー 5月4日(祝・木)ディナー 5月7日(日)ランチ■時間 ランチ :11:30〜14:30 ディナー :18:00〜21:00 ■料金 ランチ、ディナー共通:大人 15,000円 小学生 10,000円 ■利用人数:1テント 大人4~6名 ■テント数:2サイト ※雨天または強風など悪天候の場合は、営業を中止とさせていただきます。【本件に関するお問い合わせ先】ヒルトン成田TEL: 0476-33-1121(代表)Web:https://www.hiltonnarita.jp/plans/rooms/795
ニュースイベント 
【速報】アウトドアデイジャパン2023東京
【速報】アウトドアデイジャパン2023東京
キャンプやアウトドアに関連した様々なコンテンツを、見て・触れて、その魅力を存分に体感できる国内最大級の "体験型・体感型" アウトドアイベント【アウトドアデイジャパン東京】@代々木公園が4月1日10時に開幕しました!その状況を現地からお届けします!「アウトドアデイジャパン 東京 2023」開催日時:2023年4月1日(土)・2日(日)10:00 ~ 17:00(雨天決行)開催会場:代々木公園イベント広場 他入場料:入場無料・ペットOK今年は入場制限なし!渋谷方面への通りにもブースがたくさんガルビィブースはステージの手前です!オリジナルアイテム販売中キャプテンスタッグブース賑わっています!ユニフレームブースいつもの場所で展開中!テンマクデザインワークショップとポップアップショップで展開中SOTOブース話題のアレも実物展示中!ロゴスブースレジには行列が!!スバルブースアイサイト体験できます!飲食ブースもたくさん!まだまだ始まったばかり!「今日はなにしようかな〜?」と考えている方はぜひ起こしください!ガルビィブースでお待ちしています。
ニュースイベント 
満開の桜の下で“豪華グランピング”!今行かなきゃ損するキャンプリゾート
満開の桜の下で“豪華グランピング”!今行かなきゃ損するキャンプリゾート
4月といえばお花見の季節。2023年2月にオープンした、日光初のドームグランピング「ブリリアントヴィレッジ日光」では、お花見をしながらグランピングが楽しめる場所だ。絶対買うべき!キャンプの達人が愛用するギアBEST5■グランピング×お花見×ドッグラン オープン以前の桜写真~ブリリアントヴィレッジ日光ブリリアントヴィレッジ日光の場内には数十本の桜の木があり、4月にはお花見をしながらBBQや、ライトアップされた夜桜などが堪能できる。また一番のお花見スポット「ドッグラン棟(1日2棟限定)」ではワンちゃんと一緒に自然を感じながら、お花見ができる。6mと7mのドームテントを贅沢につなげ、2台のエアコンを装備。1年中ワンちゃんとともに快適に過ごすことができる。またドッグランはドームテントをぐるっと囲む約600平米のプライベートスペースで、45kgまでの大型ワンちゃん(2頭まで)が全力で走れるほどの広さ。温水付きの専用水道もあり、遊んで汚れても簡単に洗い流せる。ワンちゃんが自由に遊ぶ姿を見ながら、最高に贅沢なお花見グランピングが体験ができる。冬季のドッグラン棟~ブリリアントヴィレッジ日光グランピング×お花見×ドッグラン~ブリリアントヴィレッジ日光■お花見するならこのテント『桜お花見マップ』公開!またブリリアントヴィレッジ日光では、紅葉を楽しむなら【〇番テント】。緑を楽しむなら【〇番テント】。など、観光目的に合わせて、それに最適となるテントが存在する。18棟の中でも特におすすめなのは「C-012番(を)テント」。高台にたたずむテントから見えるロケーションは全棟の中でもここがベスト。また先ほど紹介したドッグランも楽しめる「D-017番(れ)テント」や「D-018番(そ)テント」も絶好の花見スポットです。そのほかにも「C-016番(た)テント」、「C-015番(よ)テント」も優雅に自然を楽しみながら、お花見ができる場所としてオススメだ。 オープン以前の桜写真~ブリリアントヴィレッジ日光 グランピングといえばやはりバーベキュー。日光の霧降高原牛ステーキをメインに地元の食材をふんだんに使ったメニューに舌つづみ。「お花見バーベキュー」も良し、ライトアップされた「夜桜バーベキュー」も良し。春爛漫の桜に囲まれてグランピングライフを満喫できるのはこの時期だけのプレミアム。桜の開花を予想して是非お早目にご予約を!詳細情報は下記のホームページ・SNSをチェックしよう。WEBhttps://brilliant-village.com/Instagram https://www.instagram.com/brilliant.village/Twitter https://twitter.com/brilliant_vill/Youtube https://www.youtube.com/@brilliant.village/【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選 
ニュースイベント 
モンベルクラブ・フレンドフェア in 立山(富山県)いよいよ今週末、3月18日(土)19日(日)開催!!
モンベルクラブ・フレンドフェア in 立山(富山県)いよいよ今週末、3月18日(土)19日(日)開催!!
北に富山湾、東に北アルプスと山岳観光の拠点として絶好のロケーションにあり、アウトドアを満喫するためのあらゆるものがそろう大型複合店舗「モンベルヴィレッジ 立山」にて、3月18日(土)19日(日)の二日間にわたり、フレンドタウン立山町の食や体験、アクティビティ、観光情報が集まるイベントが開催される。達人たちのツーキャンなう。あなたの旅道具見せてください! Vol.1モンベルヴィレッジ 立山「モンベルヴィレッジ 立山」はアウトドア用品を取り扱うモンベルストアのほか、日常生活でもアウトドアを感じることのできる雑貨を取り扱うライフスタイルショップ「フィールドノート」や店内でパンを焼き上げるハーベステラス・ベーカリーも併設している「ハーベステラス」、スポーツサイクル専門店などを併設している大型複合店舗だ。フレンドフェアとはアウトレット商品のセールや会場でしか見られない豪華ゲストのステージ、ご当地の魅力的な賞品が当たる抽選会などを行うスペシャルイベント。(実施内容は会場ごとに異なります)今回は、町、島、村など地域ぐるみでモンベルクラブのアウトドアライフをサポートする「フレンドタウン」の立山町で開催。フレンドフェア in立山(富山県)3月18日〜19日に開催される「フレンドフェア in 立山(富山県)」では、フレンドタウン立山町の食やアクティビティが体験できるブースが登場し、ステージでは豪華ゲストのトークショーも開催。他にもアウトレットセールやキャンプギアの展示、体験会、クライミング体験、カヤック体験などさまざまなラインナップ。アウトレットセールカラーやデザインの変更でカタログには載らなくなった商品をはじめ、普段店舗では販売していないサンプル品や訳あり品など、フレンドフェアならではのお買い得な商品が目白押し!キャンプギア展示・体験会多くのアウトドアユーザーから評価が高い2ルームテント「ムーンライトキャビン」をはじめ、モンベル独自の特徴を持ったキャンプギアを多数展示。テント選びやギアの選び方などもレクチャーしてくれる。ステージイベント高橋 敬市さん(写真家)富山県警察山岳警備隊モンベル代表 辰野 勇さん佐伯 知彦さん(立山ガイド)やまと けいこさん(イラストレーター)アウトドアシーンで活躍する著名人たちのトークショーが両日開催される。それぞれ時間が異なるので詳細は公式ウエブサイトでチェックしよう。ステージイベント詳細ブース出展アルプス農業協同組合グリーンパーク吉峰寿し工房大辻・立山あるぺん村陶農館立山カルデラ砂防博物館立山町観光協会地元の食や自然の体験ができるブースが多数出展。立山の自然を存分に感じられる内容となっている。ブース出展詳細アウトドア体験クライミング体験カヤック体験モンベルヴィレッジ立山内の施設ではクライミング体験やカヤック体験ができる。ショップのスタッフが丁寧にレクチャーしてくれ、本格的な体験を安全に楽しめるので初めてでも安心。フレンドフェアはモンベルクラブ会員でなくても参加可能なので、この週末にぜひ参加してみよう。詳しくはこちらをチェック!アクセスモンベルヴィレッジ立山〒930-0274富山県中新川郡立山町五郎丸350-1TEL:076-463-6411写真出典:モンベルあわせて読みたい【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
ニュースイベントニュース 
【星野リゾート】でキャンピングカー宿泊!? 贅沢すぎるプランを堪能
【星野リゾート】でキャンピングカー宿泊!? 贅沢すぎるプランを堪能
スキーやスノーボードにハマっている人なら、一度や二度はゲレンデの駐車場で仮眠したことがあるだろう。「ジャパンキャンピングカーレンタルセンター」のキャンピングカーを運転して「星野リゾート アルツ磐梯」のゲレンデ前で宿泊する「車中泊プラン」は、一見、駐車場仮眠と変わりがない。けれども体験してみるとその快適さは雲泥の差がある。キャンピングカーの快適設備を利用できるのはもちろん、ホテルのパブリックスペースを利用できるのだから。宿泊者専用の温泉は何度でも利用OK。チェックアウト後(18時まで)でも利用できるので汗を流して帰途につけるのはありがたい。雪まみれの板とブーツをキャンピングカーに入れると床が濡れる危険があるが、専用ロッカーで保管できるのがうれしい。ブーツが冷え切ることはなく、汗を含んだインナーブーツが乾きやすいのもメリットだ。踊らにゃそん、イベント参加が楽しいホテルのロビーでは星野リゾートらしく地元に寄り添うイベントが開催される。たとえば民踊『会津磐梯山』にあわせてみんなで踊る盆踊り「あいばせ!踊らんしょ」。歌詞や振り付けの意味を教わりながら海外からのお客さまたちといっしょに踊る。言葉が通じなくても仲よくなれるのが不思議だ。好みの茶葉を砕いてオリジナル薬草茶を作る「薬研こしぇる茶」。こちらも会津にちなんだアクティビティだ。Books&Cafeで自由に体験できるとあって人気が高い。しかも無料だ。この日はあらかじめバランスよくブレンドされた茶葉に、おなかの調子を整えるサルノコシカケをプラス。温泉効果と相まって、ツル肌を目指してみたが、その効果は?車中泊プランではホテル内レストランの利用はできないが、ロビーの「会津SAKE Bar」は利用OK。貴重な日本酒をおちょこ1杯から購入できる人気のバーだ。雪が降り積もる夜の山道を運転して出かけることはないので安心して会津の酒に親しみたい。スキー場隣接のホテルなのでストライダーやスキー、スノーボードのレンタルができるのは当たり前。平日はウエアとスキーorスノーボードのギアは無料でレンタル可能!おもしろいのは会津にちなんだ赤べこそりや赤べこウエアも用意されていること(有料)。こんな体験、めったにできない。雪上車だって赤べこ。午後はこの雪上車に乗ってホテル周辺を周遊する無料サービスがありファミリー人気が高い。ほかにもスキー前に身体をほぐす「爽朝ストレッチ」とアフタースキーの「寝夜のおやすみストレッチ」、絵付け体験、炭火でのおやつ作りなど気軽に参加できるアクティビティがたっぷり用意されている。アクティビティを通して会津文化に興味を持てる。帰りは猪苗代湖に立ち寄ったり、道の駅でおみやげを購入したり、街中にあるいろんな赤べこを探してみたり。いつもの「キャンプだけ」、「スキー&スノーボードを楽しむだけ」ではなくちょっと旅に深みが増す。これもゲレンデ泊プランの魅力だ。編集部は最も寒い時期に訪れたが、天気が落ち着いてくる3月以降がおすすめ!→初めから読みたい方はコチラレンタルキャンピングカーでスキー場満喫プランの詳細・予約はこちらURL: https://japan-crc.com/hoshino_campingcar/PHOTO/逢坂聡 TEXT/大森弘恵
ニュースイベント 
自然について考え、体感する環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT」が大会日程を発表!
自然について考え、体感する環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT」が大会日程を発表!
アウトドアスポーツを通じて自然の循環を体感する環境スポーツイベント「SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット)」が今年は全国11ヶ所で開催される。SEA TO SUMMITとは「SEA TO SUMMIT」とは人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進み、自然の循環に思いを巡らせながら、かけがえのない自然について考える環境スポーツイベントだ。各地域の自然や文化などの魅力を“まるごと”感じられる本イベントは、2009年、鳥取県の皆生・大山で初めて開催し、その後全国各地に広がっている。参加スタイルに応じて「一人で参加」「チームで参加」が選べ、また障がいのある方や、体力に自信のない高齢者の方も、自身の能力に応じて、希望のステージのみで参加可能な「パラチャレンジの部」も設けられている。本年度の開催場所&日程の紹介地域の自然を堪能する「SEA TO SUMMIT」。今年は2023年5月20日・21日のびわ湖 東近江からスタートし、北は北海道のオホーツク、南は広島県の江田島まで、全国11カ所で順次開催が予定されている。また今年は山形県の月山が初開催となっている。月山といえば日本百名山に選ばれ、珍しい動植物や美しい自然が楽しめる場所だ。各大会のエントリー開始は、大会の2か月前から行われる。SEA TO SUMMIT サイトhttps://www.seatosummit.jp/【本件に関するお問い合わせ先】SEA TO SUMMIT 連絡協議会(株式会社モンベル広報部内)メールアドレス:seatosummit@montbell.com
ニュースイベント 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。ATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 4264円(Amazon販売価格)安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシー16000円(Amazon販売価格)すっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円(参考価格)脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円(参考価格)水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸ウォーターパーク長瀞
ウォーターパーク長瀞

荒川の清流に面したリバーサイドキャンプ場

長瀞・玉淀自然公園内に位置するキャンプ場。荒川に面していて川の流れは長瀞でも比較的穏やかで川遊びや河原でのBBQに最適。オートサイトは35区画で、荒川に面したサイト(スタンダード・レンガチップ)と山側には林間サイト(ハンモック対応・電源付)、キャンピングカー対応のRVサイトなどがある。それぞれペット連れ対応可能な場所がある。ウッドトレーラー・コテージは9種類・全26棟。スタイルに応じて選択できる。センターハウス(受付)の売店では、レンタル品も扱っている。共同の炊事場は場内3ヶ所。トイレや水道、コインシャワーがあり水道は温水も出る。トレーラーのチェックイン・アウト時間はオートサイトと設定が違うので注意。料金は変動することがあり、HPか直接問い合わせて確認を。
ぷらっとキャンプ
予約OK湖畔羽鳥湖畔オートキャンプ場
羽鳥湖畔オートキャンプ場

レンタサイクルで湖畔を駆けぬけよう湖と山を望む絶景キャンプ場

キャンプ場は羽鳥湖の湖畔にあり、背後に布引山を望む絶景のロケーション。一部エリアはレイクビューとなっている。オートサイトは、段差や小さな木々で区画されており、ほどよくプライベート感がある。コテージには、風呂や寝具、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具など、設備が充実しているので、別荘感覚でリラックスして過ごすことができるのがうれしい。サニタリー棟は全3棟あり、うち1棟にはシャワーやランドリーを完備。炊事場はすべて給湯設備付、トイレはウォシュレット付便座。管理棟はホテルのフロントのような内装で、売店では薪・炭・網などのBBQに必要なアイテムや、着火剤・虫除けスプレーなどが揃う。HPではドローンで空から撮影したキャンプ場や、各施設を詳細に紹介した動画が掲載されているので、ぜひチェックしてみよう。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間いわき市遠野オートキャンプ場
いわき市遠野オートキャンプ場

入遠野川のせせらぎを聞きながら過ごせる

入遠野川に沿う場内にはケヤキやモミジ、サクラが点在。オートサイトはいずれも広く、30区画にAC電源や水道設備が備えられている。キャンプサイトは少数向けで、15区画にAC電源・水道設備はなし。管理棟にコインシャワーやランドリーが完備され、長期キャンプも不自由ない。テント、タープ、ランタンなどのレンタルもあり手ぶらキャンプも可。また、ログケビンやログトレーラーといった宿泊施設も充実で、初心者でも安心。料金は変動することがあるので問い合わせを。平均サイトサイズに駐車場が含まれる。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top