トップ > 新着記事

新着記事一覧(2415件)

キャンプ女子あやあやがジムニー投稿!キャンプのあるあるの悩みとは…?
キャンプ女子あやあやがジムニー投稿!キャンプのあるあるの悩みとは…?
キャンプ系インフルエンサーとして活動するあやあやがInstagramを更新。自家用車になったことで“あることに気がついた”と報告した。「マイカーになって…」あやあやが大変だと思ったこととは?あやあやは「最近ジムニー乗ってるから、ジムニー投稿もするね」というコメントとともに、ジムニーとFanttik提供のハンディ掃除機を持つ自身の写真を投稿した。あやあやは「最近までレンタカーやったから」「マイカーになって掃除が大変」「キャンプ行くと車って汚れるやんな」と自家用車に変えてから、車内の掃除が大変だと告白した。また動画ではせっせと車内を掃除するあやあやの姿も公開された。この投稿にファンからは「おぉー、ジムニー仲間ですね」「ジムニー投稿超超楽しみにしてます‼️」「似合ってる」などジムニーに乗るあやあやに対してコメントが寄せられた。いかがでしたか? 他にも魅力的な写真が投稿されているので、ぜひあやあやのInstagramをチェックしてみてください!【参考】■ InstagramURL:@ayaycamp
アイテムクルマSNS 
【必見】ダイソー系列発のコスパ最強カップが凄い!
【必見】ダイソー系列発のコスパ最強カップが凄い!
キャンプライフクリエイターとして活動するのすけがInstagramを更新。コスパ抜群のシェラカップを紹介したところ、驚きの声が集まっている。目盛り付き、直火OK「コスパ最高」の声ものすけは「ダイソー系列のスタンダードで見つけたシェラカップがコスパ良すぎ」と綴り、「シェラカップ」を紹介。シェラカップといえばアウトドアで簡便な炊事具や食器として愛用されている、金属製の食器だ。安くても1000円程度はする品物であるが、ダイソーが手掛ける新ブランド「Standard Products」で発売されている本製品のお値段は200mlで300円。さらに目盛り付きで、直火もOKという優れものだ。さらに400mlのタイプもリリースされているが、こちらの価格も300円となっている。のすけは「これからキャンプされる方、追加でちょっと欲しいなって思ってる方、お近くのスタンダードプロダクツへ」とコメント。最後に「普通のダイソーでも置いてくれたらいいのにな」と願望を語り、文章を締めました。この投稿にファンからは「マジかよ、、、」「直火OKならこれ即買いですね!」「コスパ最高だから、絶対欲しい!」と購入したいという声だけでなく、「これ自宅で普通にお味噌汁とかに使用してますよ」と実際に使用している方からのコメントも寄せられた。いかがでしたか? 他にも魅力的な写真が投稿されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!【参考】■ InstagramURL:@camper_mode
アイテム調理器具・食器 
「絶対買って」紙パックにまつわる“あの問題”を解決する100円アイテムが神すぎた
「絶対買って」紙パックにまつわる“あの問題”を解決する100円アイテムが神すぎた
キャンプライフクリエイターとして活動するのすけがInstagramを更新。キャンプ等の移動で起こる“あの問題”を解決するアイテムを紹介し、注目が集まっている。「これはめっちゃ便利」100円のアイテムで“あの問題”を解決のすけは「100円で解決!」「パック系飲料って一度開けるとちゃんと蓋が閉まらない」「そんな時に使えるこのアイテム」と綴り、キャンドゥから出ている「スライド紙パックキャップ」を紹介。本製品はパック系飲料を空けた後で、口を閉じるキャップだ。これにより移動時でも飲み物をこぼしにくくなり、また匂い移りも防いでくれる。賞味期限も見えるようクリアカラーになっており、飲みたい時にもスライドをつけたままで使用ができる優れものだ。のすけは「キャンドゥでチェックしてみてね」とコメントし、文章を締めました。この投稿にファンからは「これは必ず買いに行きます」「これはめっちゃ便利ですね」と称賛するコメントが散見された。いかがでしたか? 他にも魅力的なアイテムが紹介されているので、ぜひのすけのInstagramをチェックしてみてください!【参考】■ InstagramURL:@camper_mode
アイテム100均SNS 
アウトドアイベントで参加してみたいワークショップ第2位は「星座観察」、第1位は⁉
アウトドアイベントで参加してみたいワークショップ第2位は「星座観察」、第1位は⁉
キャンプやグランピングを中心としたアウトドア総合情報サイト「TAKIBI」の運営をおこなう株式会社フォーイットは、全国の10代~50代までの男女500人を対象にアウトドアイベントでのワークショップに関するアンケートを実施した。参加してみたいワークショップ、第1位とは?全国の10代~50代の男女を対象に、「アウトドアイベントで、どんなワークショップに参加してみたいですか?」というアンケートを実施したところ、最も多かった回答は「アウトドア料理」で30.5%。次いで「星座観察」が26.5%、「野生動物・植物観察」が19.8%で続くという結果となった。また、「ワークショップには参加したくない」と回答した人は37.7%で、60%以上の人が何らかのワークショップに参加したいと考えていることが分かった。■男女別男女別で見ると、男性の回答率が高かったのは「野生動物・植物観察」、「テント設営」、「サバイバルスキル」。女性の回答率が高かったのは「アウトドア料理」、「星座観察」、「物作り(キーホルダーやフォトフレーム等)」であった。最も差が大きかったのは「テント設営」で男性の回答率が約12%高くなりました。このアンケート結果に対してフォーイットは「キャンプにおいてテント設営は力仕事として男性が頼られることもあるため、やり方を学んでおこうと考える男性が多いのかもしれません」と考察している。■年齢別年代別で見ると、各年代で「アウトドア料理」、「星座観察」、「野生動物・植物観察」などのワークショップが人気であった。中でも、他の年代に比べて10代では「物作り(キーホルダーやフォトフレーム等)」、20代では「カメラスキル」と回答した人が多いことがわかった。フォーイットは、過去に実施した「あなたはアウトドア派ですか?それともインドア派だと思いますか?」というアンケートの結果を参照し、「20代から60代では『インドア派』もしくは『どちらかと言えばインドア派』と回答した人は40%から50%程度でしたが、10代では60%以上という結果でした。このデータを踏まえると、10代で『物作り(キーホルダーやフォトフレーム等)』の回答率が特に高かった理由は、他の年代に比べてインドア派の人が多いからだということが推察されます」と語っている。【本件に関するお問い合わせ】TEL:03-5728-5865Email:info@takibi.style
ニュースアンケート・ランキング 
【まとめ記事】絶対知っておきたい!焚き火のトラブル回避術。いざというときの対処法は?
【まとめ記事】絶対知っておきたい!焚き火のトラブル回避術。いざというときの対処法は?
焚き火は楽しいが、ルールやマナーを知らないとトラブルの元になる。また、ひとつ間違えると、大きな事故につながる恐れがある。そこで、事故やトラブルを避けるためにどういうことに気を付けるべきか、きちんと知っておこう。キャンプ場に聞いた焚き火のトラブル例全国の有名キャンプ場に焚き火が原因で起こったトラブルについて取材。そのときの状況やどのように対処・解決したのかを聞いてみたので、自分が同じことをやってしまわないように、参考にしてほしい。芝生や草地が焦げたらあとが大変焚き火のトラブルと聞いて真っ先に思い浮かぶのが、芝生や草地サイトの焼損。こぼれ落ちた薪の燃えかすで芝生が焦げた、というよくある例から、「脚を畳んだまま焚き火台を使ったことで芝生が焦げた」(三重県・Aキャンプ場)、「直火によって芝生が枯れてしまった」(千葉県・成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場)といった例もある。キャンプ中にそのような焚き火をしているキャンパーがいれば、その場で注意することもできるが、大半はチェックアウト後に気づくことが多いようだ。そのような場合は、次に使うキャンパーが不快な思いをしないために「焦げが薄ければ排除し、厚い場合は掘り返して新しい土を入れる」(長野県・ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ)、「焦げ跡がひどければ砂をまく」(新潟県・Bキャンプ場)、「毎年予算を確保して芝生を補植」(茨城県・大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ)などの改修を行っているという。キャンプ場に余計な負担をかけないためにも、火の取り扱いには十分に気を付けよう。意外と多い!?ウッドデッキの火災意外と多くて驚いたのが、コテージやキャビンなどのウッドデッキで焚き火をして、デッキを焦がすというトラブル。「焚き火台の下に敷いたプレートの形に焦げ跡が付いた」(広島県・ACN大鬼谷オートキャンプ場)や「放置した焚き火が擬木デッキに引火。消火器で迅速に消火した」(栃木県・サンタヒルズ)といったもの。「キャビンのウッドデッキは焚き火禁止にもかかわらず、焚き火をしている方がいらっしゃった。お客さまは焚き火を放置して建物に入っており、隣のお客さまが連絡してくれていなかったら火事になっていたと思う」(香川県・国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」)という、驚きの大火災寸前トラブルも。キャンプ場の対応は当事者に厳重注意する、デッキ板の張り替え代金を請求するなどさまざまだ。火の粉や燃えカスの放置でボヤ騒ぎにキャンプ場でボヤ騒ぎなんて、あまりないのではと思われがちだが、実際に多くのキャンプ場で起きているトラブルだ。「火の粉が飛んで枯草に火が燃え移ってボヤ騒ぎに。消火器にて鎮火」(山梨県・Cキャンプ場)や「火の粉が落ち葉へ引火して、コテージ下に回り危うく火事に。消火器で鎮火できて救われた」(栃木県・サンタヒルズ)といった火の粉が原因のトラブルが発生している。「お客さまが完全に消火されていない焚き火後の薪をサイト内に放置してチェックアウト。ほかのお客さまの通報により緑地が焦げていることが判明」(福島県・ふくしま県民の森フォレストパークあだたら)という、焚き火の処理方法を知らなかったことが原因のボヤもある。大きな火事にならないよう、周囲に燃えやすいものがないかを確認することや、焚き火のマナーを知っておくことが重要だ。コントロールできる範囲で焚き火を楽しもう気分が盛り上がったり、ちょっと寒いなと思ったりしたときに、つい大きな炎で焚き火を楽しんでしまいがちだが、火の粉を飛散させてしまったり、手に負えないほどの炎になってしまう危険性がある。決して必要以上に大きな炎をおこさず、自分でコントロールできる範囲で焚き火を楽しむようにしたい。大きな炎にしないためには、薪を無闇に入れないこと。燃料となる薪が多いほど、炎も大きくなってしまう。ちなみにコントロールできる炎とは、薪を動かすだけで火力が調節できるくらいが目安と考えておこう。薪の組み方で炎の大きさは変わる?薪の組み方によっても、炎の上がり方が変わってくることを覚えておこう。炎の特長を知っておけば、火の大きさだけでなく、火の粉の飛散を抑えることもできる。井桁型、合掌型、並列型の3タイプの焚き火を比較してみた。「井桁型」はすぐに火が立ち上って大きくなった。「合掌型」は薪に着火するまでに時間がかかったが、火がつくと大きな炎が上がった。「並列型」は大きな炎が上がることなく、終始穏やかに燃え続けた。キャンプでの焚き火は「並列型」が安心だ。しかし油断は禁物。万が一、炎が大きくなってしまったときに備えて、消火できるように水などをきちんと準備をしておこう。3つの方法で大きな炎を消火してみた!「急に風が強くなってきた」「火が大きくなりそう」というときに、どんな方法で消火すればいいのか? 消火に適しているといわれる3つの方法で焚き火を消火し、消火しやすさや消火具合などを検証してみた。①バケツの砂で消火15ℓのバケツに8分目の砂を入れて消火に挑戦。持ち上げるとかなり重量感がある。投げかけるのは大変! 重い砂を投げるようにしてかけるのは難しく、上からかけるような形になってしまった。ボリュームのある砂が炎にのり、一瞬で消火完了。ただし、しばらくは煙が漏れ出ていた。〈結果〉重いので、上からかけるような感じになってしまった。しかし、まとまった砂が一気にかかって酸素が断たれ、思った以上にスマートに火が消えた。②バケツの水で消火15ℓのバケツに8分目の水を入れて消火。持ち上げた印象は、砂に比べると少し軽い感じ。意外と投げかけは簡単。砂のときより火から離れた位置で投げかけることができたので、恐怖感は少なかった。消火後は火がくすぶることなく見事に鎮火。ただし煙はモクモクで、焼け残りも散乱した。〈結果〉1杯の水だけで消火できるのかどうか不安だったが、しっかり消すことができた。ただ消火後に煙が出るので、周囲に迷惑をかけることになるかもしれない。③消火クロスで消火初期消火用のガラス繊維製の消火クロスでチャレンジ。サイズは100×100cm。広げて炎に近づいてクロスをかぶせなければならないので、3つのなかではいちばん怖い。密閉が消火の条件。酸素を断つために隙間なくかぶせる。クロスが燃えることはないが表面は多少焦げてきた。〈結果〉10分後、火は消えていたがクロスを外してしばらくすると再発火した。完全消火には長時間かぶせっぱなしにしておくか、種火を水で消す必要がある。他にもある焚き火の注意点火の粉や煙、大きな炎に気をつけたいが、他にも注意したいことがたくさんある。そのなかでも、ついやってしまいがちなことを挙げてみたので、次回のキャンプの参考にしてほしい。1.つまずいて焚き火に転倒焚き火は炎が明るくて、その周辺は真っ暗に見えてしまう。だから足元に薪の束などを置いておくと、見えずにつまずいて転ぶこともある。転んだ先に焚き火台があったら、大変なことになってしまう。とくに小さな子どもやお酒に酔った人は、注意力が足りないのでつまずきやすい。大惨事にならないためにも、焚き火の近くには小型のLEDランタンを置き、足元を明るくするようにしよう。ランタンなし焚き火の明かりだけなので足元は真っ暗。モノがあってもわからない。ランタンありランタンで足元が明るくなるので、モノがあれば気づくことができる。2.チューブタイプの着火剤追加は絶対NGなかなか薪に火が付かないからと、チューブタイプの着火剤を直接焚き火に追加すると、着火剤を伝って手元に火が来てヤケドをする恐れがある。それがウエアに引火したら大惨事だ。絶対に行わないこと。3.ガソリンを着火剤にするのは厳禁その昔、ホワイトガソリンを着火剤代わりにするといった「裏ワザ」が散見したが、ガソリンは少量でも火柱が大きく上がる。また撒く時に霧状になると爆発してとてもキケンだ。水では消火ができないので、大きな炎になると手が付けられない。大事故にもつながるので絶対に行わないようにしよう。万が一の焚き火トラブルに備えて短期保険を活用しよう気をつけて焚き火をしていても、事故を起こしてしまうこともある。そんなときのために、キャンプ向きの短期保険に加入するというのもひとつの方法だ。スマホやネットで簡単に契約ができるので、出かける直前でもOK。焚き火の火の粉でキャンプ用品に穴をあけてしまっても補償してくれる。ほかのキャンパーのテントやタープに穴をあけてしまっても補償してくれるというのがありがたい。もちろん焚き火によるものばかりではなく、キャンプ中のケガなども補償してくれる。さまざまな保険があるので、内容を確認して検討してみよう。三井住友海上「1DAYレジャー保険」https://www.ms-ins.com/personal/travel/oneday/ケガや賠償責任など、キャンプ中のもしもに対応する。ドコモ、au、ソフトバンクのスマホから、24時間365日申し込むことができ、保険料は携帯電話料金と一緒に請求される。ハイキング・軽登山向けプランやレジャー全般プランもある。AIほけん「アウトドア保険」https://ai.hoken-docomo.jp/lp/outdoor/カジュアルな自然遊びから、本格的なアウトドアまで、自分にあったプランが選べる。プランは「ライトプラン」、「スタンダードプラン」、「プレミアムプラン」がある。チューリッヒ少額短期保険「ミニケアキャンプ保険」https://www.zurichssi.co.jp/camp/キャンプ中のケガやレンタル用品の破損、まわりのキャンパーにケガをさせてしまったなどを補償してくれる。保険料は、キャンプに行く日数によって細かく設定されている。PHOTO/佐藤弘樹TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2021年12月号
テクニック 
これが新しいキャンプの形!「車泊」の実態を徹底調査!
これが新しいキャンプの形!「車泊」の実態を徹底調査!
「一極集中する都市から人の流れを創る」をコンセプトに、宿泊施設・二次交通が不足している地域に向けて九州周遊観光活性化コンソーシアムが提案・展開する「車泊・休憩駐車管理システム(RVパーク smart)」。その2023 年の利用データとRVユーザー動向が公開された。車泊利用件数は増加 九州・山口の車泊施設利用が多いということが明らかに「車で寝泊まりをして楽しむ」「安らぎの場として自然豊かな地域で過ごす」を目的とした車泊。近年では道の駅や公園などにRVパークが建設され、より快適に車での宿泊を楽しめるようになった。2023年の車泊利用件数は10,566件(66施設/予約者6,613名)。コロナ5類移行後の出張や旅行需要の回復、さらに宿泊料金の高騰も影響してか、2022年の利用件数と比較すると、2,122件の増加(+11施設/+1,808名)となった。さらに地域別で車泊利用件数を見ると、九州・山口の車泊施設利用が一番高い(69%)ことがわかった。2023年の利用施設トップ2は「博多」と「天文館」。特に「博多」は、九州陸路の玄関口として、本州方面からの来訪者が63.4%と多い。利用者別で見ると、本州方面の在住者は長期滞在型の利用、九州在住者は毎月2~3回ペースでコンスタントに利用をしている。また上位利用者の多くは、お気に入りの地域や施設を拠点に周遊しており、2023年の利用回数トップ2名は、北海道と福岡の在住者で、熊本県南部の人吉球磨エリアを多く利用されていることがわかった。これから旅行をしようと考えている方は、宿泊の選択肢としてRVパークでの車泊も考えてみてはいかがだろうか。【本件に関するお問い合わせ】会社名:株式会社トラストパーク公式URL:https://www.trustpark.co.jp/inquiry/
ニュースニュース 
「使い方無限大」無段階に伸縮するギア⁉キャンプでかなり役に立つその正体とは?
「使い方無限大」無段階に伸縮するギア⁉キャンプでかなり役に立つその正体とは?
キャンプのおすすめアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんが、注目のアウトドアブランド「ZEN Camps」の便利な焚き火アイテム「火バサミ兼トング」を紹介した。コンパクト性も高く、スタイリッシュで使い心地バツグンの焚き火用アイテムを探しているという方はこの機会にぜひZen Campsの「火バサミ兼トング」をチェックしておこう!Zen Campsの「火バサミ兼トング」の特徴とは投稿の中であきとぶさんは「ブラックを基調とし、ワンポイントロゴや真鍮のネジがあり、高級感のあるカッコいいデザイン」と火バサミ兼トングを紹介。たかがトングと侮れない、男心をくすぐるかっこいいアイテムであることを写真付きで解説している。さらに、「先端部分を収納時から最大で約15.5cm無段階に調節することができる!」と火バサミ兼トングの最大の特徴でもある伸縮性を紹介。伸び縮みすることによって、より使い心地がアップし、用途に合わせた長さに調整が可能となっている。また、投稿の中でコンパクトな収納性や煤汚れが付かないなど「火バサミ兼トング」の嬉しいポイントについても解説している。意外と見落としがちだがトングについている煤汚れを気にせずに収納できるのはキャンプ好きにはたまらない特徴ともいえるだろう。 初心者からベテランまで自在に扱える形状となっている「火バサミ兼トング」。キャンプでの焚き火には欠かさない相棒になってくれること間違いないだろう。ースペックー使用サイズ:約41.5×4.5×3.5cm収納サイズ:約26×4.5×3.5cm重量:約371g材質:ステンレス、アルミ、綿カラー:ブラック、シルバーこの他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのInstagramをチェックしてみてください!■あきとぶ/InstagramブログURL:https://camp-gasitai.com/
ニュース 
【最も素敵な車中泊スポットは?】全国で人気のRVパークのランキングが納得すぎた…!
【最も素敵な車中泊スポットは?】全国で人気のRVパークのランキングが納得すぎた…!
一般社団法人日本RV協会(以下:JRVA)が実施した第1回「RVパークアワード」の受賞施設を発表した。全国で広がりをみせる車中泊施設“RVパーク”のおすすめ施設をこの機会にチェックしておこう。旅の幅も広がり、より充実した車中泊旅が楽しめるようになるだろう。受賞施設を発表!■1.一般ユーザー部門【第1位】RVパーク城崎温泉いなばや(兵庫県)施設URL:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/921.html【第2位】RVパーク リラクピング メタセコイア店(滋賀県)施設URL:https://web.rv-park.jp/spaces/detail/78【第3位】MORIMORI  PARK (三重県)施設URL:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1197.html■2.メディア部門【第1位】RVパークおながわ&浜焼きコーナー(宮城県)施設URL:https://web.rv-park.jp/spaces/detail/196【第2位】RVパーク飯田さるくら(長野県)施設URL:https://web.rv-park.jp/spaces/detail/42【第3位】RVパークしまなみ海道 大三島(愛媛県)施設URL:https://web.rv-park.jp/spaces/detail/169■3.インフルエンサー部門【第1位】RVパークみどりの村(埼玉県)施設URL:https://web.rv-park.jp/spaces/detail/92【第2位】RVパーク Luxway南アルプス(山梨県)施設URL:https://web.rv-park.jp/spaces/detail/47【第3位】生野高原 カッセル RVパーク(兵庫県)施設URL:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1050.html「RVパークアワード」とは全国のRVパークの認知拡大・ブランドアップ・活用・普及の拡大を目的に1年に1度、「あなたが最も素敵だと思うRVパークは?」というテーマのもと、一般ユーザーやメディア、インフルエンサーから投票を募り、各分野から高い評価を得たRVパークに対してゴールド(1位)、シルバー(2位)、ブロンズ(3位)の順に表彰。「RVパーク」とはJRVAが「快適に安心して車中泊が出来る場所」を提供するために定めた一定の条件を満たす車中泊施設。現在、全国各地に400カ所以上設置がされ、その場所は温泉、旅館、道の駅、遊園地等々の様々な施設に隣接する形となっている。アメリカではキャンピングカーで旅をする方々向けに、快適に旅を過ごせるように国立公園やテーマパーク、フリーウェイの出入り口付近など10,000カ所以上の様々な場所に設置されている。「車中泊」は、海外では幅広い世代に親しまれており生活に身近な存在である一方、日本ではまだそのようなライフスタイルは確立されていない。そのため、違法行為やマナー違反といった扱いを受けたり、長時間駐車が出来る場所は街灯や人気が少ない等、危険が隣り合わせになる可能性もあるようだ。また最近ではオートキャンプ場内での車中泊が禁止となることもあるなど、車中泊自体の注目度は高まっている一方で実際に車中泊が出来る環境が広がり切っていない状況も。そこでJRVAでは、アメリカを中心に設置されている“RVパーク”を日本独自の「どなたでもご利用いただける・安全かつ快適な・車中泊を楽しめる場所」として、国内で拡充させていくべく、2012年から認定活動を行っている。■本内容の問い合わせ先一般社団法人日本RV協会公式URL:https://www.kurumatabi.com/
ニュースニュース 
面倒な小物をすっきり収納!ノースフェイスのストッカーが便利すぎる!
面倒な小物をすっきり収納!ノースフェイスのストッカーが便利すぎる!
キャンプで使えるおすすめのギアや最新アイテムをSNSで紹介しているキャンプ教授さんが、キャンプで使えるイチオシのスパイスケース「フィルデンススパイスストッカー」を紹介した。キャンプに最適な調味料入れを探している、キャンプスタイルに合った調味料入れになかなか出会えないという方はぜひこの機会にチェックしておこう!THE NORTH FACEの「フィルデンススパイスストッカー」の特徴投稿の中でキャンプ教授さんは「コンパクトなのに意外と大容量!」「無駄がないのでこんなに入る!」と実際に「フィルデンススパイスストッカー」を使用している写真を紹介。キャンプでは増えてしまいがちなスパイスやオイルなど、使用頻度の高いアイテムをまるっとコンパクトにまとめられるのは嬉しいポイントと言えるだろう。■使いやすさにこだわった設計手前の収納スペースは3か所に仕切れてスパイスなどが倒れないように立てて収納できることを紹介。さらに、奥には仕切りがないため、カトラリーなど長さのあるものも収納できるようになっていることも投稿の中で解説している。細かく仕切られているため、ケースの中のごちゃつきを防止していつでもスマートに中のものが取り出せるのは「フィルデンススパイスストッカー」ならではの特徴といえるだろう。また、仕切り付きの付属の小物入れには使いきりのワサビやオリーブオイルなど細かいものを入れられるため、そのままテーブルに出して使えるのも嬉しいポイントだ。THE NORTH FACEが現代のキャンプシーンに合わせてギア開発をしたのが【フィルデンスシリーズ】”FIELUDENS”とは、「FIELD(原野)」と「LUDENS(遊ぶ人)」を組み合わせた造語だというキャンプ教授さんのプチ情報で投稿を締めくくった。この他にもコスパ最強のキャンプギアやキャンプで使える最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひキャンプ教授さんのInstagramをチェックしてみてください!■キャンプ教授/Instagram
アイテム調理器具・食器収納 
正しい防寒対策知ってる?冬キャンプでかなり役に立つ豆知識集
正しい防寒対策知ってる?冬キャンプでかなり役に立つ豆知識集
寒さ対策が必須の冬キャンプで重宝するのが暖房などの家電アイテム。ただ、AC電源付きサイトやポータブル電源でも、使えない場合があったりする。そこで、あらかじめ家電を使うための予習をしっかりしておこう!AC電源付きサイトでどんな家電が使える?AC電源付きサイトでも、1サイトあたりで使える電気容量に上限を設けていることが多く、その目安は1000W。ホットカーペットや電気ケトル、ホットプレートあたりは製品によって消費電力が1000Wを超えるものがあり、せっかく持っていってもブレーカーが落ちて使えない場合もある。キャンプ場を予約する際に電源容量を確認し、上限に達しないものを用意しよう。では、1000Wでどんな家電が使えるのか、把握しておこう。日本の冬の風物詩「こたつ」でほっこり4人用こたつの消費電力は500W程度で、弱利用なら100Wほど。AC電源サイトで使っても余裕がある。ただし、こたつ本体に加えて布団が必要なので非常にかさばる。「ホットカーペット」は単体利用ならOKホットカーペットの消費電力は2畳で500W、3畳で700Wほどなので単独で使用するのがベター。電気不要の簡易こたつの下に敷けば脚と腰を効率よくあたためられていい。ブーツのあたためにも役立つ「布団乾燥機」布団乾燥機の消費電力は600Wほど。眠る前に寝袋をあたためる、濡れた靴を乾かす、冷たい靴をあたためるなんていう使い方ができるのがいい。音がするので夜間の利用は控えめに。テント内で食事ができる「小型ホットプレート」テント内で調理できるホットプレートだが、1000Wを超えるものが主流。とはいえ小型のものであれば800~1000Wのものがあるので、キャンプに持っていくならこうしたものを用意。いつでもおいしいお茶を飲める「電気ポット」電気ポットとケトルは消費電力の多い家電。800W程度のものを用意すればいつでも熱々の湯が手に入るのがうれしいが、蒸気が出るので結露がひどくなる。使用はほどほどに。暖房家電をレンタルするのも選択肢にこたつやホットカーペットといった、かさばる暖房家電はキャンプ場でレンタルできる場合がある。電源容量にマッチするものが用意されているのも心強い。予約の際に確認してみよう。AC電源サイトの注意点とは使用可能な電力を確認して!冒頭でも述べたように、1サイトあたりで使える電気容量に上限を設けていることが多い。その目安は1000Wだが、キャンプ場によって異なるので、予約する際に電源容量を確認しよう。また、忘れがちだがAC電源ポストにはコードが付属していないので、自分で延長コードを用意。雨に備えて防雨型を手にしたいが、差し込み口が大きく、うまく収まらないことも。キャンプ場でレンタルすることも視野に入れよう。スイッチを入れるのを忘れずにAC電源ポストのフタを開けたら、スイッチを「入」に切り替える。そして、手持ちの延長コードを差し、テントに引き込む。これでテント内で家電の利用が可能になる。区画内のコンセントを確認自分のキャンプサイトの中にあるAC電源ポストを使う。隣り合っているAC電源ポストと間違えて、違うサイトのものを使わないよう注意。防雨タイプの延長コードを用意しよう屋内用の延長コードは被膜が薄く、地面にこすれて破損すると危険。漏電や破断のおそれがあるので屋外用で防雨タイプを用意。コードの長さは5m以上あると安心。ヒーターをタイマーで使うならファスナーが凍らないように電気ヒーターを使うと外との温度差が大きく、結露がひどい。水分がファスナーにたまると朝方凍りついて開けづらくなることもあるので、ロウを塗るなどして対策を。ポータブル電源を使うときの目安ポータブル電源の使用を検討している人もいるだろう。ただし、この場合でも注意すべき点はある。しっかり予習しておきたい。キャンプに便利なのは正弦波・500Wh程度のポータブル電源家電をほぼすべてカバーする「正弦波」を選択。容量は大きいほど重く、持ち運びづらくなる。1泊なら500Wh、2~3日なら1000Wh程度を目安にしよう。電気毛布を使う場合の目安500Whの場合、電気毛布が使えるのは6~10時間。明け方に電気が切れるおそれがあるので最初の冷え解消に使おう。寝袋の内側に電気毛布を入れると中綿が効率よくあたたまる。大容量モデルなら一晩中電気毛布をつけておくことだって可能だ。ただ、万が一に備えて電気毛布だけに頼らない装備はしておきたい。電熱ベストで背中の冷えを忘れよう小型のバッテリーを装着する電熱ベストは、重ね着をしなくてもじんわり背中をあたためる。連泊ではバッテリー切れが不安だが、ポータブル電源でこまめに充電できるので安心だ。ベストのほかにインソールやパンツもある。ポータブル電源の注意点ポータブル電源があれば絶対大丈夫というわけではない。寒さに弱いので、冷え切った地面に置きっぱなしにしたり、雪に触れるような場所での使用は避け、できるだけ冷気のない場所に設置しよう。他にもポータブル電源の注意点を挙げておこう。使わないときは緩衝材入りの箱で保管ポータブル電源を使わない日中は、たっぷり緩衝材が入った購入時の箱に入れ、冷たい空気をシャットアウトしてテントの中に入れておこう。緩衝材入りの箱を捨ててしまった場合は、使っていないときに限り毛布などに包んで保管しておきたい。本体とACアダプターを布で覆ってはダメポータブル電源は充電中も給電中も本体があたたかくなる。通風孔をふさぐのは危険なので、ブランケットなどの布でくるんだりするのはダメ。狭い場所に押し込むのもやめて。ポータブル電源の周囲は5cm以上の空間をあけて、必要以上に熱がたまらないようにしておこう。湿気の多い場所、ストーブや暖炉のそばはダメポータブル電源は、雨はもちろん湿気の多い場所は苦手。テント内の台に載せて保管しよう。冷たい場所に設置すると減りが早いから……とストーブや暖炉のそば、電気毛布やホットカーペットの上など高温になりやすいところに置くのも避けて、安全に暖かくキャンプを楽しもう。PHOTO/逢坂 聡TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2021年12月号
テクニックハウツー冬キャン防寒 
即完売したキャンプギアが再販決定!誰でも簡単に組み立てできる神機能が優秀すぎた
即完売したキャンプギアが再販決定!誰でも簡単に組み立てできる神機能が優秀すぎた
アウトドア初心者向けの情報を紹介するブログ「CAMPER MODE」を運営するのすけさんが、アウトドアガレージブランド「MSMF」で製作したオリジナルキャンプギア「俺の厨房」の再販決定を発表した。人とかぶらない唯一無二のキッチンアイテムを探している、スタイリッシュに調理を楽しみたいという方はこの機会に「俺の厨房」をチェックしておこう!唯一無二の風防「俺の厨房」とは「俺の厨房」は2mmのアルミ板を使用した、頑丈かつ無骨な雰囲気がどんなキャンプシーンでもマッチする風防。風防としての使用はもちろん、天板に調味料やケトルを置けるミニカウンターを配置。そのため、「俺の厨房」1台で使い勝手のいいキッチンスペースが完成する。ごちゃごちゃしがちなテーブルの上も「俺の厨房」があればすっきりとスタイリッシュにまとめられるはずだ。組み立てに工具など特別なものも必要ない。アルミ板をパタンパタンと立ち上げていけば完成する。設営に負担がかからないのもキャンプ道具では大きなポイントと言えるだろう。今回紹介した「俺の厨房」には別サイズの「俺の厨房solo(Sサイズ)」の展開も用意されている。もうワンサイズ小さくコンパクトなものを探している方はぜひサイズの違うアイテムもチェックしておこう!この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、気になる方は のすけさんのInstagramもチェックしてみてください!■のすけ/Instagram
アイテム調理器具・食器SNS 
上級キャンパーが厳選!焚き火のためのキャンプギアが機能面で優秀すぎる…!
上級キャンパーが厳選!焚き火のためのキャンプギアが機能面で優秀すぎる…!
アウトドア専門店のスタッフは間違いなくモノ選びのプロ。そこで今、注目すべきキャンプギアについて、プロの目から選んでもらった。今回は、「アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア柏店」の辻間さんの激推しアイテムを紹介!*店舗によって、掲載商品のサイズ、カラーが異なる場合があります。アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店スタッフ 辻間真一さん2300坪の売り場面積を誇る「アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア柏店」はキャンプのトレンドが一目でわかる関東エリア随一の大型店。千葉県柏市風早1丁目6−104-7192-367110:00〜21:00無休スタッフの辻間さんがイチオシするのはナンガとコラボしたダウンシュラフ。マイナス5℃対応モデルで冬キャンプもぬくぬく。しかも別注モデルはコスパがいい。焚き火を楽しむならgrn outdoorの難燃加工ジャケット。寒さに備えてゆっくり過ごすならSUBUのサンダル。「どちらも心置きなく冬キャンプを楽しめます」(辻間さん)〈ナンガ〉オリジナルオーロラ 750 レギュラー(4万6200円)高い防水透湿性を誇る表生地、オーロラテックスを採用したダウン寝袋。中綿に良質なホワイトダックダウンを採用している。快適温度-5℃と冬向きだが、チュービング構造を採用しており、あたたかい時期も快適に眠れて長い時期活躍する。「冬はダウンシュラフがオススメ。アルペン別注品なのでコスパ最強なんです」(辻間さん)〈ナンガ×SUBU〉AURORA WINTER SANDAL(7700円〜)ナンガの代名詞でもあるオーロラテックス生地を採用した冬用サンダル。4層インソールで履き心地抜群。サンダル内側は独自起毛で裸足で履いても心地いい。とってもあたたかく、これが冬キャンプ向きだとされるゆえん。ブラック、ベージュ、コヨーテ、アイボリーほかカラバリ豊富。「難燃モデルのサンダルもあり、そちらは焚き火のときに使っても安心、快適です」(辻間さん)〈grn outdoor〉HIASOBI CAMPER JACKET(1万7600円)コットンに難燃加工を施した焚き火のためのジャケット。胸元にSOTOのスライドガストーチ用ポケットなど、焚き火に必要な小物を身につけられるので置き忘れの心配もない。CAMEL、OLIVE、BLACKDENIM、INDIGOの全4色展開。サイズはメンズM〜XXL。「ポケットが機能的で難燃・強化はっ水素材。焚き火のためのジャケットです」(辻間さん)出典/ガルビィ2024年1月号
アイテム寝具アパレル 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号2023年6月更新 PHOTO/中里慎一郎TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2019年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK林間-be-北軽井沢キャンプフィールド
-be-北軽井沢キャンプフィールド

浅間高原の大自然に癒されるキャンプ場

「素の自分に戻れるキャンプ場を」というコンセプトを掲げる、キャンプを丸ごと楽しむための理想的な拠点。ファミリー、親子、デュオ、ソロといった異なるキャンプスタイルに縛られず、穏やかなひとときを過ごせるように、柔軟なサイト設計を目指している。キャンプ場内には広々とした雰囲気の芝生エリアが広がり、新緑や深緑を楽しめる林間エリア、少人数で穏やかに過ごせる自然エリアがある。春には新緑が爽やかに広がり、夏はカラッと過ごしやすく、秋には美しい紅葉が見られるなど、四季折々の風景が楽しめる。白樺、赤松、唐松、モミの木など、平地とは異なる樹種が多い。たくさんの鳥やリスなどの野生動物が訪れ、大自然との調和を感じられる場所。日常を離れて本来の自分に戻り、自然と一体になりながら、心安らぐ時間を過ごすことができる。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間FLORA Campsite in the Natural Garden
FLORA Campsite in the Natural Garden

標高800mの森に囲まれた自然味溢れるキャンプ施設

南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓に位置し、1年を通して自然豊かな景色が楽しめるキャンプ施設。約2500坪ある森林に囲まれた敷地には、1日5組限定の手軽にキャンプができるグランピングエリアと、1日13組限定の中上級者向のソロ&デュオキャンプエリア“ひなた森”があり、初心者からベテランまで楽しむことができる。グランピングエリアに宿泊の場合、調理用具や食器類、火起こし道具など必要なものはレンタルでき、宿泊料金に含まれているため持参する必要がない。初心者向けに1日3回火起こし体験ワークが行われているので参加してみるのもいい。“ひなた森”は区画もなければ整備もされていないワイルドなエリア。隣のサイトとの距離も適度にあり、ゆっくり静かに楽しみたいキャンパーにおすすめだ。各エリアでチェックイン時間が変わるので事前に確認しておこう。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド

家族でのんびり、ゆったりと!豊かな自然で広々と過ごすぜいたく

南アルプスのきれいでおいしい水と、目の前の石空川のせせらぎ、広くてゆったりとしたテントサイトが魅力のキャンプ場。1万3000坪もの敷地の広さで、いつ訪れてものんびりとリフレッシュできる。家族みんなで、ゆっくり過ごしたい場所だ。きれいに清掃が行き届いたサニタリー棟はシンプルで使いやすく、給湯完備で気持ちよく使えると大評判だ。ログキャビンは4タイプで6棟あり、お湯が使えるシンク、温水洗浄機能付きトイレを完備しているキャビンが5棟。ペットと一緒に泊まれるキャビンが1棟ある。全タイプオプションでエアコンも利用出来る。オートサイトも多数バリエーションがあり、キャンプスタイルに合わせて選べるのも魅力。周囲を木々に囲まれているため、木漏れ日が心地いい。季節ごとに表情を変える自然が堪能できるキャンプ場で、ゆっくり過ごす贅沢を味わおう。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top