トップ > 新着記事

新着記事一覧(2417件)

あるあるの悩みが100円で解決!コスパ最強のキャンプギアが凄すぎた!
あるあるの悩みが100円で解決!コスパ最強のキャンプギアが凄すぎた!
キャンプですぐにマネできる簡単レシピやコスパ最強のキャンプギアをSNSで紹介するあやあやCAMPさんがセリアで買える「ホットサンドメーカーケース」を紹介した。圧倒的に便利にホットサンドメーカーの持ち運びができるだけでなく、汚れたホットサンドメーカーを気にせず収納できる便利なアイテムを探しているという方はこの機会にチェックしておこう!「ホットサンドメーカーケース」の特徴とは?投稿の中で、あやあやCAMPさんは「ホットサンドメーカー持ってる人全員買うべき」「洗っても煤汚れはすぐにはとれないから、カバーがあれば助かる!」とホットサンドメーカーケースを紹介。直火で調理を楽しむとどうしても煤汚れがついてしまって、収納時に汚れが手につく、洗ってもなかなか落ちないなどプチストレスを感じたことはないだろうか?そんな時でも「ホットサンドメーカーケース」があればまるっと解決。■使い方も簡単!1.ハンドル部分をケースの穴に通す2.本体をケースに押し入れる3.トップのジッパーを閉めるだけあっという間にホットサンドメーカーをしまうことができる。ホットサンドメーカーは調理をしているとどうしても煤汚れや油汚れがついてしまう。そのまま収納すれば他の大切なギアも汚れてしまって困っているという人も多いだろう。今回紹介した「ホットサンドメーカーケース」が収納時の負担が圧倒的に軽減できるはずだ。大切なギアだからこそ、しっかりとケースに入れて持ち運びできるとよりギアへの愛着も湧くだろう。この他にもキャンプでマネしやすい簡単レシピやコスパ最強のキャンプ道具など様々な情報を紹介しているので、ぜひあやあやCAMPさんのInstagramをチェックしてみてください!■InstagramURL:あやあやCAMP
アイテムカバー100均SNS 
知らないと危険!冬キャンプで起こりがちなトラブルって?【まとめ記事】
知らないと危険!冬キャンプで起こりがちなトラブルって?【まとめ記事】
ほかの季節では味わえない楽しさがある冬キャンプ。しかし、想定できないトラブルに見舞われることも……。そこで全国のキャンプ場に、実際にあったトラブルを聞いてみた!※テントやシェルター内でのストーブ使用は推奨されていません。使用の際は安全面に十分配慮し、自己責任のもと使用してください。①テント内で火器を使って大爆発!!寒さに耐えられなくて、ついテント内で火を使ったり、バーナーで料理を作ってしまったりする人も多い。その危険性を理解していても「ちょっとだけなら……」「ウチに限っては大丈夫」と軽く考えると、大惨事になることがある。●栃木県/Aキャンプ場雪の日にテント内で炭火BBQ。頭痛がしたのですぐにテントを開放して換気を行ったが、奥で寝ていた奥さんと子ども、BBQをしていた本人も軽い一酸化中毒になり、救急車で病院に搬送された。●栃木県/キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原テント内でカセットコンロを使用したうえ、ガスヒーターを使用。ヒーターの前にカセットコンロがあったため、過熱されてガスボンベが爆発した。幸いお客さんはテントの外にいて無事だった。●長野県/ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジテント内の灯油ストーブに、まちがえてホワイトガソリンを入れたお客さんがいた。幸い給油した段階でスタッフが気付き、火元から離してタンクから抜いた。キャンプ場からのアドバイス(栃木県/Aキャンプ場)テント内で火器を使用しないのが基本。もし使用するのであれば、COセンサーを使い、換気を徹底するようにしてください。➁薪ストーブでテントが全焼!?最近、テント内に薪ストーブを入れて暖を取るスタイルが流行しているが、これは非常にリスクのあるスタイルだ。「みんながやっているから安全」と軽く考えている人は、考え直したほうがいいかもしれない。●栃木県/ACNサンタヒルズテント内に入れて使っていた薪ストーブが不調になり、一酸化炭素中毒になりかけたお客さんがいた。●新潟県/Bキャンプ場早朝の寒さのため、テント内の薪ストーブに火を入れたお客さんのテントから出火。テントは全焼し、お客さん自身もヤケドを負う事故となった。●広島県/ACN大鬼谷オートキャンプ場テント内で使用していた薪ストーブに薪を足すタイミングで火の粉が飛び、テントが全焼した。キャンプ場からのアドバイス(広島県/ACN大鬼谷オートキャンプ場)基本はテント内でストーブを使わないこと。使うのであれば小型の消火器を用意して、万が一に備えてください。一酸化炭素中毒に対する意識も大切です。③強風下で焚き火を強行したら……寒い日は焚き火であたたまりたいものだが、ルールとマナーは大切だ。焚き火ができないときのことを考えた寒さ対策も準備もしておきたい。●千葉県/成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場直火禁止は最初に案内しているけれど、寒さのあまり直火で焚き火を行ったため、芝が枯れてしまった。●三重県/Cキャンプ場寒さから風の強いなかで焚き火を行ったため、火の粉が飛んでしまい周辺のお客さんから苦情が出た。キャンプ場からのアドバイス(三重県/Cキャンプ場)風の強い日は焚き火で暖を取れなくなるので、あたたまる食事やドリンク、防寒着など、焚き火がなくても過ごせる防寒対策を。④コテージ内BBQで一酸化炭素中毒にテントばかりではなく、コテージでも寒さにまつわるトラブルが起きている。建物での裸火は厳禁。くれぐれも軽はずみな行動は取らないように。●長野県/ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ暖を取るため、防炎シートなどの対策をしないでキャビンのテラスで焚き火台を使い、テラスを焦がした。●栃木県/ACNサンタヒルズ)寒さのあまり、あろうことかコテージ内でBBQをやり始め、あやうく一酸化炭素中毒を起こしかけた。キャンプ場からのアドバイス(長野県/ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ)経験のないことが起こった場合、勝手な判断ではなく、まずはスタッフに相談して行動してください。⑤夜中にエンジンをかけて車中泊!冬キャンプでは、寒さや積雪など、クルマに関するトラブルが多いようだ。アイドリング中に雪がマフラーを塞いでしまうと、排気が逆流して一酸化炭素中毒になることも多い。積雪時および降雪の予報が出ている場合は、絶対にエンジンストップを。●栃木県/キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原スタッドレスタイヤやチェーンの準備がなく、帰れなくなるお客さんが多い。その際はけん引したり、様子を見てチェックアウトを延ばしたり、砂利を敷いて脱出してもらうなど対応。●福島県/ふくしま県民の森フォレストパークあだたらキャンプ場への道路が凍結して上ることができず、キャンセルして帰るお客さんがいる。●茨城県/大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ寒さで眠れないため、クルマのエンジンをかけっぱなしにして暖を取ろうとするお客さんがいた。注意しても自分勝手な言い訳をして正当化する。●香川県/国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場ホッ!とステイまんのうキャンピングカーのFFヒーター利用を禁止しているが、隠れて使ってほかのお客さんからクレームが入った。キャンプ場からのアドバイス(三重県/Cキャンプ場)天気予報にはない降雪や積雪、路面の凍結などもあるため、スタッドレスタイヤやチェーンの準備が必要です。もちろん、夜の寒さに備えた防寒対策も忘れずに。⑥夜間に泣きつかれて貸し出し寒さ対策が十分でなく、夜間にキャンプ場へ泣きつくキャンパーも。想像以上に寒くて、来場後にシュラフをレンタルしたり、フリースを購入するキャンパーも多いという。防寒対策は大げさなくらいがちょうどいいかもしれない。●栃木県/キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原夜間に毛布のレンタル依頼があり、宿直スタッフが対応した。●栃木県/ACNサンタヒルズ夜に寒くて限界だとお客さんに泣きつかれ、宿泊をコテージに変更した。キャンプ場からのアドバイス(栃木県/キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原)寝具、服装、暖房器具が十分あれば快適に過ごせるので、余裕を持った準備を。⑦電気容量オーバーでまさかの……AC電源サイトはとても便利だけれど、使い方をまちがえると非常に危険だ。●栃木県/キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原ホットカーペットやセラミックヒーターを使用したうえ、ドライヤーや炊飯器などを併用したことからブレーカーが落ちた。●栃木県/ACNサンタヒルズ容量以上の電力を使ってブレーカーを落とすだけならまだしも、1500Wも使用して電源コードが焼けてあわや大惨事に。キャンプ場からのアドバイス(栃木県/ACNサンタヒルズ)電力容量を少しぐらいオーバーしても……という軽い気持ちで使わないでください。とても危険です!⑦寒くて夜中に無断退場!?寒さに耐えきれず、夜中にまさかの雲隠れ!? 思いもよらぬことが起きるのがアウトドア。さらに冬キャンプとなると、想定外のことが起こりかねない。繰り返しになるが、知識も道具もしっかりと準備をしておくこと。●長野県/ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ寒すぎて耐えられないと、夜中に無断でゲートを開けて退場したお客さんがいた。24時間電話対応できるようにしているのに……。以後、ブラックリストに登録。キャンプ場からのアドバイス(長野県/ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ)困ったときは、まずはスタッフに相談することが大切です。⑧トラブルではないけれど……冬キャンプではこんなコトも!トラブルというほどではないが、寒さでこんなことになる場合も。冬キャンプは楽しいが、予想外のことも起こるので十分注意しよう。天候や道路情報などは事前に自治体やキャンプ場のHPで確認しておきたい。●広島県/ACN大鬼谷オートキャンプ場寒冷地用のトイレを使用しているが、凍結でトイレの便器が割れたのでヒーターを追加した。●滋賀県/十二坊温泉ファミリーキャンプ場道路が凍結で閉鎖されることがある。そんなときは臨時休業せざるを得ないので、チェックイン予定のお客さんに連絡、SNSでも告知する。 TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2022年12月号
テクニックハウツー冬キャン 
極寒の冬キャンプを賢く楽しむ!達人たちの防寒特効薬【まとめ記事】
極寒の冬キャンプを賢く楽しむ!達人たちの防寒特効薬【まとめ記事】
凍えるような寒さのフィールドでも、快適にキャンプを楽しんでいるキャンパーが多い。でも、そんな熟練キャンパーたちは、どんなアイテムを持ち、準備をしているのか?そこで!キャンプの達人たちにとっておきの防寒術を教えてもらった!星空撮影の達人 クモシカリタカヒロさん映像クリエイター クモシカリタカヒロさん趣味で始めた動画制作が、気がついたら本業になっていた映像クリエイター。撮影から編集までひとりで行うため、適宜、考えながら撮影を行い、作り上げていくスタイル。作品などはこちら。https://linktr.ee/life_goes_on_takahiro自動車関連の動画を中心に、さまざまな映像制作を手がけているクモシカリさん。星空の撮影は、ここ数年のめり込んでいる趣味的要素が強い得意分野のひとつ。時間ができれば愛車を走らせ、ひと晩中撮影しているという。最高の一枚を求め、テントを背負い山頂でキャンプを行いながらの撮影も多い。「星空を撮影する際は、周りに余計な街灯や遮蔽物がないことが条件。ある程度標高のある山頂や海岸線など、風景に奥行きと広がりのある場所を選ぶことが多いです。そういった場所は、やはり風も強く吹きつけるので体感温度が低くなりがち。そのため、しっかりと風の侵入を防ぎながら、体温が下がらない防寒スタイルがマストになりますね」ウエアはダウンジャケットにパンツ、首にはネックウオーマーを身に着ける。基本的には登山用の動きやすいアイテムをチョイスしているそうだ。■やっぱり基本はダウン着用!防寒用のウエアは、上下ともにナンガのダウンをチョイス。パンツは小さく収納できるパッカブルタイプ。ダウンの厚みも気にするそうだが、それよりも「ジャストサイズ」で風の侵入を防ぐことを優先しているそうだ。冷えは足元からやってくる通常は歩きやすさを優先してトレッキングブーツを着用することが多いが、極限まで冷え込む際は、ダウンを内蔵したスノーブーツが必要となる。靴下は永久保証のついた登山用のダーンタフ。隙間をなくしてしっかり保温「あまり着込むのも好きではないので、ひとつのアイテムでしっかり暖を取りたいんですよ」ネックウオーマーが防寒の重要アイテムと話すクモシカリさん。冷気の侵入はもちろん、上まで伸ばせば、唇や耳なども冷えから守れるそうだ。基本的には動きやすいライトな装備ヘリノックスのチェアワンやモンベルの寝袋は、撮影の際の必需品。カメラのバッテリー充電用にジャクリのポータブル電源も後部座席に積んでいる。キャンプをする際は、ニーモのテントやスリーピングマットといったULなギアを組み合わせて、なるべくコンパクトに。細かいギアは、アルポスのコンテナに詰めてラゲッジルームへ。■できるだけカメラのそばから離れない! カメラ機材も寒さ対策星の動きに合わせて可動する赤道儀は、アイオプトロン製を使用。レンズには結露を防ぐヒーターを取り付けている。温度の急な変化にレンズは弱いので、撮影の少し前から外気に触れるようにしているそう。バッグはニューヨークを拠点とする「shimoda」製。愛車は、スズキのジムニーシエラ。タイヤは悪路に強いジオランダーをチョイスしている。「一度撮影を始めてしまえば、とくに細かい操作は必要ないんですよ。ただ、カメラに何かトラブルが起こるといけないので、隣で待機していることが多いんです。とにかく冷えるので、あたたかい飲み物が欲しくなりますが、コーヒーなどのカフェインが含まれるものは利尿作用があるので、なるべく控えて白湯を飲むようにしています」クルマの隣で撮影できるシチュエーションばかりではなく、実際に登山することもあるので、持ち運びやすさを優先してギアを選んでいる。「寒さが限界のときは、おとなしく寝袋に入って耐えしのいでいます(笑)」ファミリーキャンプの達人 野毛陽平さんsotosotodays 野毛陽平さん神奈川県小田原市にあるアウトドアショップ「sotosotodays」の名物スタッフ。自分の知識や経験を反映させた数々のコラボアイテムを手がけている。ふたりの子どもとファミリーキャンプを楽しむナイスなパパでもある。小さな子どもふたりと一緒に、冬でもファミリーキャンプを楽しむ野毛さん。一番気を使う点は、やはり就寝時の暖の取り方だという。「体が冷えると、心地よく眠ることはできません。寝返りなど、子どもたちは元気よく動いてしまうので、大人用の封筒型寝袋を、布団のように使って、なるべく飛び出さないように気をつけています」ナルゲンボトルを利用した湯たんぽを入れるなどして、寝袋の中のあたたかさをなるべくキープ。そうすると、子どもたちは翌朝まで起きてこないという。当然、親もぐっすりと眠れるというわけ。冬キャンプに限らないが、子どもたちがいかに快適に過ごせるかが、ファミリーキャンプのポイントと言えるだろう。子ども用には封筒型の寝袋を!子ども用寝袋も用意しているが、「大人仕様の封筒型を掛け布団にすると、よく眠ってくれる」と話す野毛さん。そんな経験を踏まえてか、sotosotodaysでは、ナンガとコラボレーションしたさまざまなタイプの寝袋を展開している。寝袋の中にナルゲン湯たんぽをイン!100℃まで耐性があるといわれているナルゲンボトルは、あたたかいお湯を注ぎ入れることができるので、湯たんぽとして大活躍。フタ部分から靴下をすっぽりかぶせることで、もしもの水漏れにも多少なら対応できるという。冬のキャンプは出発前の準備が最も重要今回、野毛さんに準備してもらった冬キャンプアイテム。ヒルバーグのテントは、人数や使い方に合わせてインナーテントのサイズを変えることで、前室部分の広さを調節することができる。ストーブはアルパカ、焚き火台はユニフレームをチョイス。スナグパックの厚手のシュラフは奥さま専用。作業や調理に使うテーブルは、韓国のブランド「ベルン」のシステムテーブル。ユニフレーム・フィールドラックの拡張には、ショップオリジナルのアイテムを使用。親子キャンプを楽しむ野毛さんだが、お子さんはまだ小さい。「もちろん日中は、焚き火やストーブを使わなければ、やっぱり暖は取れないですよ。そんなときでも、子どもたちがいるからといって、『火』に対して過度に神経質になりすぎないようにしています。焚き火台やストーブの周りをテーブルで囲み、実際に『熱』を実感してもらいつつ、距離を保てるようにしています。近づきすぎると危険なことを、体験してもらいたいので」ただし使用するギアやウエアは、難燃仕様のアイテムを選ぶ。火の粉などから身を守る準備は欠かすことのできない重要なポイント。それは、家族のなかで最も火の近くで作業する野毛さん自身も欠かせない注意点。「各社が手がけている最近の難燃素材は本当に優秀なので、火の粉が多少直撃しても大丈夫。そんな難燃素材の大きめなジャケットやポンチョの中に、インナーダウンを身につければ、しっかりと体を保温してくれます。冬でも快適に過ごすことができますよ!」■難燃素材+テーブルで火のそばも安心ユニフレームのフィールドラックに、ショップオリジナルのプレートを置いて拡張。ストーブや焚き火台を囲んで、一定の距離を確保している。さらに、ナンガの難燃素材「TAKIBI」を使ったウエアとインナーダウンを愛用しているという。■火の粉はもう怖くない!?火の粉に弱いヘリノックス用に野毛さんが考えたのが、このチェアカバー。難燃素材を使用したパッカブル仕様ながら、中綿にはダウンが入っている。収納部分はそのままポケットとして大活躍。sotosotodaysにて絶賛発売中!女子車中泊の達人 森風美さんなちゅガール代表 森 風美さんアウトドア女子向けのポータブルサイト「なちゅガール」編集長。さまざまな車中泊&キャンプスタイルを実体験して配信している。2冊目の著書『車がなくても テントがなくても はじめての“ぷち”チャンプ』(飛鳥新社)が好評発売中!愛車のホンダ・バモス ホビオで、季節を問わず旅をしながら、車中泊キャンプを楽しむ森風美さん。冬のスタイルは、電源を使って車内で「ほっこり」過ごす快適なもの。「今年購入したのが、キャンプや車中泊専用に作られたこたつです。テントやクルマの形状を考えて、スリムに設計されているので、隣にマットを敷いて寝ることができます」大容量のポータブル電源を積んでいるので、サイトを選ばずに家電アイテムが使用可能。快適にキャンプを楽しむことができるそうだ。■ラゲッジにピッタリサイズのこたつでほっこり以前使っていたものよりも大容量のブルーティのポータブル電源(2048Wh/2200W仕様)を使用。家電製品が使えるようになったとのことで、快適度が大幅にアップしたという風美さん。最も注目したいアイテムは、やはりラゲッジスペースに展開されたコタツ。木工職人のサンタパデザインが手がけた、アウトドアでの使用に特化したもの。杉無垢材の天板は、荷室に収まる細長い形状や消費電力の低いタイマー付きのパネルヒーターなど、使いやすさと安全性を兼ね備えている。■体の内側からしっかり防寒あたたかい飲食物で、体の内側から保温するのは、冬キャンプの基本。風美さんが大好きと話す紅茶もアウトドアで楽しめるように、ポットとシュガーケースをセットに。冬に野外で調理をするときは、スパイスを使った鍋料理を楽しんでいるという。大容量のポータブル電源を使って車中泊を楽しんでいる森風美さん。就寝時は、AC電源付きサイトでなくても、電気毛布を使うことができる。さらにフロアに厚手のマットを重ねて、床から伝わる冷気を防ぐなど、基礎的な準備はバッチリとのこと。ただし、クルマに使われている断熱材は天井のみ。さらに、現在の目隠しはカーテンのみなので、窓からも冷気が伝わってきてしまうという。「今シーズン初めて、真冬の北海道へ向かうので、極寒の条件でも耐えうる防寒装備をプラスしないといけないんです」断熱用のアイテムをアップデートするなど、現在いろいろと対策を考え中。「本当はどんちゃん(愛犬)と一緒にいるとあたたかいんですけれど、どんちゃんは助手席にある自分のスペースで寝ちゃうんですよね(笑)」電気毛布にマットは2枚重ねで!床から伝わる冷気は厚手のマットを重ねることで防ぐ。エアウィーブを使用してから寝心地が快適になっただけでなく、空気の層がさらに断熱効果を高めてくれたそう。「悩みだった寝起きのダルさも解消されました!」寝袋は薄手を重ねて調整します厚手の寝袋などの寝具は使わずに、電気毛布に薄手の寝袋やブランケットを組み合わせて調整している。足の指先などの先端の冷えには、ダウンのテントシューズなどで対応。ペンドルトンの袋の中には、重ね着できる防寒用のウエアを詰め込んでいる。ワンコもしっかり防寒ウエアを!3歳になったばかりのボーダーコリーのどんちゃんも、冷え込むとおなかの調子が悪くなるという。なのでエルエルビーンのフリースでおそろいコーディネート。牧羊犬らしく元気に走りまわるので、散歩するだけで体はポカポカ!?PHOTO/逢坂 聡TEXT/高梨達徳撮影協力/sotosotodays CAMPGROUNDS
テクニックハウツー冬キャン防寒 
達人たちの冬キャンプを覗き見!焚き火で作る飲み会グルメ
達人たちの冬キャンプを覗き見!焚き火で作る飲み会グルメ
ソロキャンプをこよなく愛する達人キャンパーたちの集まり、それがシングルキャンプ隊。今回の訪問先は群馬県を代表するキャンプ場「 星の降る森」。冬キャンプの中で、どんな焚き火料理をしているのか覗いてみよう!※2020年の記事に基づいています。現在の状況が取材当時と異なる場合があります。焚き火酒宴と満天の星が降る夜今回のキャンプ場は群馬県の「星の降る森」。通年営業なのがうれしいね。2サイトにソロテント5張、ロゴスのデカシェルターをバックヤードに。設営が終わると、群馬食材と酒に酔うキャンプ宴の始まり〜。地元産のタマネギとキャベツを一緒に炒めて、予め作っておいたカレースープを投入。あとは焚き火でグツグツ、勝手に出来上がるなんとも手抜きな料理が1品目。アテには納豆を挟んだ栃尾揚げ。統一感のないヘンテコラインアップなのは、ただ単にみんなが好きなものを自由に作ったからです(笑)。「この寒さでビールかよっ!」と、突っ込まれるメンバー。今夜のメインディッシュであるチーズフォンデュを作ります。チーズを4種類混ぜ合わせ、砕いたブロッコリーと一緒にとろ〜り。ウインナーやベーコン、エビ、野菜各種にこのチーズをたっぷり付けます。熱燗のワンカップ、寒すぎるのでコレどんどん飲んじゃう。チーズフォンデュに日本酒て……。ランプ肉のステーキ、地鶏の鉄板グリルなんかも楽しみつつ、時折熱燗をぐびり(飲んでばっか)。ガラスのワンカップの方はお湯でお燗。新しい料理が出来上がる度に大喜びするメンバー。喜びすぎだろ(笑)。町の明かりが届かないので、星はどこまでもクリア。そこに広がっていたのは見たことないような満天の星。「コレはすごいねぇ」と一同大感動(キャンプ場の名にマジで偽りなし)。高規格の大人気キャンプ場「星の降る森」群馬県を代表するキャンプ場「 星の降る森」は、広大な敷地に広いサイトが点在。コテージも各種あり、キャンプ初心者でも安心。通年営業なのも◎。群馬県沼田市上発知町2543※料金等詳細は公式HPをご確認ください。Text/Noriy.K Photo/Kenji Mukano出典/ガルヴィ2020年12月号
テクニック冬キャン焚き火 
フォロワー70万人越えのインスタグラマーの、冬キャンプに欠かせないものとは?
フォロワー70万人越えのインスタグラマーの、冬キャンプに欠かせないものとは?
キャンプ系インフルエンサーとして活動するさーやんがInstagramを更新。冬キャンプに欠かせないものを紹介した。「〇〇〇は欠かせない」さーやんが冬キャンプに欠かせないものとは?さーやんは「冬キャンプに焚き火は欠かせない」「ですよね??」とコメントし、焚き火をする写真を数枚アップしました。写真では森の中で飲み物を飲みながら焚き火にあたるもの、焚き火を眺めるものなどがあり、さーやんが冬キャンプの醍醐味として焚き火を楽しんでいる様子がうかがえる。この投稿にファンからは「です!それが目的です」「やべ冬キャンしたくなって来た。」「癒されますね」「冬と言えば、裏起毛で動きやすいものですよね!温かくて気持ちいい焚き火最高」などさーやんの意見に賛同するコメントが多数寄せられた。いかがでしたか? 他にも魅力的な写真が投稿されているので、ぜひさーやんのInstagramをチェックしてみてください!【参考】※ ___saaayan___/Instagram
テクニック焚き火SNS 
【変幻自在】インフルエンサー激推し!どんなスタイルにもマッチするキャンプテーブル
【変幻自在】インフルエンサー激推し!どんなスタイルにもマッチするキャンプテーブル
失敗しないキャンプのコツや初心者向けのキャンプテクニックをSNSで発信している教えて!キャンプせんせー!さんが、アウトドア用の木製ハンドメイド家具を製作する「5Q-BASE」の「ヘキサテーブル」を紹介した。木製で温かみがある、ソロでの使用やファミリーでの使用など、幅広い用途に対応できる「ヘキサテーブル」をこの機会にぜひチェックしておこう。変幻自在な「ヘキサテーブル」の特徴とは?投稿の中でキャンプせんせー!は「キャンプで大活躍する変幻自在なヘキサテーブル!」「初めて使った時は快適さに驚きました!」とヘキサテーブルを絶賛。使い勝手のいいヘキサテーブルならどんなキャンプスタイルでもマッチするだろう。■組み合わせ方が無限大!実際にどういった使い方ができるのかも投稿の中で紹介している。たとえば、ファミリーやカップルキャンプにも便利な長机としての使い方はもちろん、あえて全部を使わずにソロ用に設営するなどヘキサテーブル特有の使い勝手の良さを紹介。■約110㎝の大き目の設計!さらに、「キャンプでありがたい大き目のサイズ感!」とヘキサテーブルのサイズを紹介。なにかとキャンプグッズが増えてごちゃごちゃしがちなテーブルの上も圧倒的な広さがあれば問題ないだろう。また、ヘキサテーブルはサイズのオーダーも可能なので自身のキャンプスタイルにあった特注オーダーをしてオリジナルのアイテムを完成させるのもよさそうだ。■コンパクトに持ち運びができる大きなテーブルとなると撤収時のコンパクト性が気になる方もヘキサテーブルならその問題もクリア。「テーブルは大き目のサイズ感だが、ばらすことでコンパクトに持ち運べるのが嬉しい」と投稿に付け加えた。フラットな木材を組み合わせて作るヘキサテーブルだからこそ、積載時のちょっとした隙間にいれることもできる。圧倒的な使いやすさと収納時の負担が少ないのもキャンプグッズの嬉しい特徴といえる。■サイドテーブルとしても優秀投稿の最後に「ちょっとしたコップやお皿を置くときに便利なサイドテーブルにも早変わり」とサイドテーブルとしての使用方法も紹介した。メインのテーブルとしてだけでなく、ちょっとしたサイドテーブルへと形を変幻自在に変えられるアウトドア用の木製ハンドメイド家具「5Q-BASE」の「ヘキサテーブル」。どんなキャンプスタイルにもマッチすること間違いないだろう。この他にも失敗しないキャンプのコツや初心者向けのキャンプテクニックなど様々な情報を紹介しているので、ぜひ教えて!キャンプせんせー!さんのInstagramをチェックしてみてください!■教えて!キャンプせんせー!/Instagram
アイテムSNSDIY 
「映えすぎ」赤富士の見える絶景キャンプ場での年越しに「いいね!」殺到
「映えすぎ」赤富士の見える絶景キャンプ場での年越しに「いいね!」殺到
夫婦キャンパーのNaoがInstagramを更新。年越しキャンプの様子を投稿し、話題となっている。見事な赤富士に「富士山は一日中ご機嫌」Naoは「今年も年越しキャンプ始まりました」とコメントし、写真を投稿した。写真には見事な赤富士が写っており、「初日の富士山は一日中ご機嫌」とコメント。最後に「最高なスタートです」とつづり、文章を締めた。素敵な赤富士が映える投稿に1500件以上のも「いいね!」が寄せられ、ファンからも「年越しに富士山キャンプはワクワクしますねー、楽しんでください」「富士山ご機嫌ですね」などのコメントが寄せられた。いかがでしたか? 他にも魅力的な写真が投稿されているので、ぜひNaoのInstagramをチェックしてみてください!■ InstagramURL:@steppy88camp
テクニックSNS 
ソロキャンプに超便利!コンパクトすぎる薪ストーブが優秀すぎた…!
ソロキャンプに超便利!コンパクトすぎる薪ストーブが優秀すぎた…!
冬キャンプの人気が高まって久しいが、寒さをしのぐために人気を集めているのが薪ストーブだ。薪ストーブはダイナミックなイメージがあるので、大きいモデルが多い印象だが、ソロキャンプでも使えるコンパクトなモデルもある。今回はそんなコンパクトな薪ストーブを紹介しよう。〈笑’s〉FD薪ストーブ 焚き火の箱『easy 400G』オリジナリティあふれるステンレスアイテムで人気の笑’sが作った、フォールディングタイプの薪ストーブだ。フロントとサイドから炎を眺めることができ、驚くほどコンパクトに収納できる。耐熱ガラスを装備しているにもかかわらず、折りたたむとここまで薄く収納できてしまう。●組立サイズ:約410(煙突受け含まず)×240×252㎜(煙突別)●収納サイズ:約410×240×60㎜(煙突別)●重量:約3.3kg(煙突別)【問】昭和プレス〈モキ製作所〉俺のかまどMK6K厚手の鋼板を採用し、ズシリと重いのが特徴。上部に穴が開いていて、一人用のコンパクトな羽釜をセットできる。コンパクトな筐体ではあるが、特許取得のモキプレートが組み込まれていて、三次燃焼までできるようになっており、火が安定すると煙もほとんど出なくなるという。高い燃焼効率でストーブの内部は高温をキープ。調理にも適したストーブともいえる。トップ部分をカバーすれば、スキレットなどを置いて調理も可能。使い方を楽しめる。●サイズ:約190×328×267㎜●重量:約6.6kg【問】モキ製作所〈ogawa〉ちびストーブⅢこのクラスでは煙突が別売りになっていることが多かったが、ogawaではいち早く、キャンプで使うためのアイテムをセットにして販売。改めて必要な道具を揃える手間がない。すべてがストーブに収納できる携帯性の良さが人気で、薪ストーブユーザーのエントリーモデルとしても支持されている。煙突などがすべてがセットになっていて、ストーブの本体内に収納できるのが特徴。専用の収納ケースに入れれば、ラゲッジスペースでのスタッキング能力も高い形状に。●サイズ:約280×400×1500㎜●重量:約5.2kg【問】キャンパルジャパン TEXT/渡辺圭史出典/ガルヴィ2020年12月号
アイテム燃焼器具 
昼夜問わず暖かく!マルチに使えるBearsRockの最新シュラフが凄い!
昼夜問わず暖かく!マルチに使えるBearsRockの最新シュラフが凄い!
BearsRock株式会社が、あたたかさ最大級の人気「マミー型センタージッパー寝袋-34℃」最新カラーの発売を開始した。冬キャンプで寒くてなかなか快適に過ごせない、寒くてキャンプの夜はぐっすり寝られないという方はこの機会に保温力が抜群の最新シュラフをチェックしておこう!渋くてカッコイイ新色登場!今回新たに登場した「マミー型センタージッパー寝袋-34℃」のカラーは、「ワイルドカーキ」と「オールブラック」。渋いカラーで大人っぽい落ち着いた色合いで、どんなキャンプサイトにもマッチするはずだ。「マミー型センタージッパー寝袋-34℃」の特徴とは?Bears Rockの寝袋は肌触りがよく、布団のようにふかふかで暖かいのが最も大きな特徴。中はゆったりとして寝返りがしやすいのはもちろん、足元も広く設計されているため窮屈感がなく、まるでお布団で寝ているかのような寝心地と言える。暖かさのひみつは、Bears Rockの独自で開発したBRウォーム™(ビー・アール・ウォーム)機能。独自開発したに繊維を立体的に組み込む構造により、今まで以上の寝心地と保温力で、あたたかく快適に眠ることが可能となった。センタージップで出入りしやすいセンタージップモデルは、真ん中が大きく開くため寝袋に入りやすく、通常のマミー型に比べてファスナーの開け閉めがとても楽にできる。センタージップは、何かと出入りが多いキャンプでは便利な機能と言えるだろう。細かな温度調整が可能お腹だけ冷やさないようにしたり、足元だけ出したりと細かな温度調整が可能。手を出して本を読んだり、コーヒーを飲んだり様々な使い方ができるのも「マミー型センタージッパー寝袋-34℃」の特徴だ。包まれるようなフィット感さらに、Bears Rock独自の立ち上がる3D構造のドラフトフードで、首・顔・頭まわりにフィットして外からの冷気をブロック。これにより、顔の部分まですっぽりと隠れるため、包み込まれているような感覚で寝ることができる。首まわりの寒さが気になって快適に寝られないという方にもおすすめのアイテムと言えるだろう。冬の車中泊用寝袋にも最適!また、車中泊などをキャンプに取り入れているアクティブなユーザーにも使い勝手はいいはずだ。中綿がふかふかであったかいのはもちろん、横幅が広いので寝返りが打ちやすく車内でも快適に眠れる。冬キャンプは寒くてなかなか快適に睡眠がとれない、日中も温かく過ごしたいという悩みは誰でも1度は経験したことがあるだろう。そんな悩みをまるっと解決してくれる「マミー型センタージッパー寝袋-34℃」。寒い季節のキャンプもあったかく快適に過ごしたい、と言う方にはおすすめのアイテムと言える。【商品の概要】商品名:サイズ:(展開時)約210cm×83cm    (収納時)約45cm×34cm重量:約2.90kg適応シーズン:4シーズン(春・夏・秋・冬)厳冬期含む適応温度:12℃~-12℃~-34℃(快適睡眠温度域:12℃~-12℃ 使用可能温度域:-12℃~-34℃)【商品に関する問い合わせ】会社名:Bears Rock株式会社URL:https://bears-rock.co.jp/
アイテム寝具 
キャンプ飯を美味しく作るコツは○○!誰でも簡単に作れるオムレツが最高すぎた…!
キャンプ飯を美味しく作るコツは○○!誰でも簡単に作れるオムレツが最高すぎた…!
色々な種類があって、煮てもよし、焼いてもよしのキノコはキャンプ料理にぴったり。そこで今回は、キノコとベーコンを使ったオムレツの作り方をカフェ店主・A-sukeさんに教えてもらった!A-sukeさん東京、水道橋にあるカフェ「BASECAMP」オーナー。キャンプはもちろん、広く深いアウトドア知識と経験を持つ。今回のおすすめ食材 ポルチーニ世界的に大人気のキノコ。セップとも呼ばれる。乾燥されており、ぬるま湯で戻して使う。独特の香りで、料理に少し入れるだけでプロの味わいになっちゃうのだ。高級だけどマツタケと比べればかわいいモノ。ぜひ使ってみてほしい。キノコとベーコンのオムレツ食べておいしいキノコは全キノコのおよそ10%といわれている。スーパーで購入できるキノコはちょっとマニアックなモノを入れても15種類がいいところ。おおむねどきんなキノコもバターと相性がよく、風味が際立つ。今回はそんなキノコをオムレツにしてみた!材料シメジ・エリンギ・エノキ・シイタケ・マイタケ 適量乾燥ポルチーニ ひとつまみ卵 4個塩、コショウ  少々牛乳 30㏄オリーブオイル 適量ベーコン 3〜4枚バター 少々パセリ 少々作り方①まずは準備。乾燥ポルチーニをぬるま湯で戻す。ベーコンとキノコは食べやすいサイズにカットしておく。ボウルに卵を割り入れる。塩コショウと牛乳を加えかき混ぜる。②スキレットに①のベーコンを入れ弱火で熱し、脂がある程度出たら①のキノコ、ポルチーニと戻したぬるま湯ごと投入。脂が少なければオリーブオイルを足す。塩、コショウをふり軽く混ぜ合わせて少し放置。コツはあまり動かさずに「焼く」こと。少し焦げ目がついたら裏返し火を通す。③②とは別のスキレットを使い、卵を焼く。まずスキレットにオーブンペーパーを敷き、バターを入れて弱〜中火でバターを溶かし①のタマゴを入れる。穴をあけないように箸で底に固まった卵を剥がすようにかき混ぜる。④卵が固まってきたらオーブンペーパーごと皿に。②を皿の中央にのせ、ペーパーごと丸めてきれいにはがしスライドさせ盛り付け、ケチャップをかけパセリを添えて完成。ポルチーニを戻した水は使う乾燥ポルチーニはぬるま湯で戻して使う。戻した水はポルチーニのうま味や香りがたっぷりと残っているため、料理に加えると風味が増す。オーブンペーパーを使うスキレットで卵を焼くとくっついてしまい、きれいにオムレツを作るのが難しい。オーブンペーパーを使えばきれいに作れて、掃除も簡単だ。PHOTO/大畑陽子 TEXT/A-suke出典/ガルヴィ2020年12月号
キャンプ飯その他レシピ 
カスタマイズが神すぎる…!上級キャンパーのバンライフのインテリア作りを紹介!【人気記事】
カスタマイズが神すぎる…!上級キャンパーのバンライフのインテリア作りを紹介!【人気記事】
今回は12月に公開した記事の中から、アクセス数上位3記事【テクニック編】をご紹介!皆さんが興味を持ったのはどんな記事だったのでしょうか?第3位淡路島の必見スポットをソロキャンパーがめぐる!結局最後は…ソロキャンプをこよなく愛する達人キャンパーたちの集まり、それがシングルキャンプ隊。今回の訪問地は淡路島だが、キャンプ地に行く前に淡路島の見所を存分に楽しんでみた!※2019年の記事に基づいています。現在の状況が取材当時と異なる場合があります。「渦の道」で渦潮を上から見よう!東京から徳島空港に降りて、淡路島を目指すシングルキャンプ隊。ですが、その前に鳴門海峡で渦潮を見学。ちょうど潮目のいい時間にあたり、そこそこのグルグルが見られました。大鳴門橋を歩いて渦潮の上へ。ちなみに今回は徳島県側から見たけれど、淡路島側の「道の駅うずしお」でも見学可能。ガラス張りでスリリングだけど、ここ、必見ですよ〜!潮の満ち引きと海峡や海底の地形がこの渦を生むんだけど、なんとこの渦潮、世界最大なんですって。観潮船などもたくさん出てるので、時間に余裕がある人は乗船して間近に見るのもオススメです。福良エリアで地元食材を購入〜淡路島に上陸後、まず訪れたのは福良地区。道の駅を中心として、観光スポットがいくつか点在している人気エリアのひとつでもあります。マルシェには淡路島名物がたくさん。しかも地元で水揚げされた鮮魚刺身なんかも買えちゃうのです(もちろんその場で食べることもできますよー)。南淡路でキャンプするならまずここで食材を買いましょう!マルシェではセルフ海鮮丼なるものを発見。まず刺身パックを購入し、ご飯を注文。その上に好き勝手に刺身を乗せるという完全なフリースタイル。淡路名物の生サワラもどーんといこう。名物のタマネギもたくさん売られていて「1袋390円て安すぎ!」と一同驚き。タコ天が超ウマだった。マルシェの近くには福良港があって、「うずしおクルーズ」の船も出ています。日本の伝統演劇を淡路島で鑑賞「淡路人形座」淡路島の伝統のひとつ「人形浄瑠璃」も鑑賞。人形浄瑠璃とは江戸時代以降、歌舞伎と同じく人気を集めたわが国の伝統演劇です。この日の演目は「御祝儀戎舞(えびすまい)」。元々海の神様だった戎様、その神様が庄屋さんでお神酒を飲み舞を始める。そして酔った戎様は……というお話。最後、戎様に撫でられてご利益も?東浦の道の駅にも行ってみました島の北部にある道の駅。そこで出合ったのが淡路島で8割作られているという「吹き戻し」。そう、吹くとピューって鳴って延びるアレね。さらにフルーツタマネギ(超甘!)と、タコをそのまま焼いた姿焼きも購入〜。Text/Noriy.K Photo/Kenji Mukano出典/ガルヴィ2019年12月号第2位達人ソロキャンパーたちは雨キャンプをどう過ごしてる?楽しみ方がさすがだった…ソロキャンプをこよなく愛する達人キャンパーたちの集まり、それがシングルキャンプ隊。今回は栃木県の那須町にやってきたものの、あいにくの雨キャンプ。せっかくなので、どんなキャンプをしているのか覗いてみよう!1つのタープと4つのソロテント到着してすぐに降り出した雨。本当はタープなしで焚き火がしたいけど、致し方なし。せっせと設営していきます。タープ1つに、ソロテントが4つというレイアウトです。これぞ、シングルキャンプ隊。設営後すぐに乾杯は恒例行事!?キャンプ=アルコールしか頭にないおとっつぁん4人はすぐにお酒が欲しくなるから厄介だね。まだ15時だというのに「ウェルカムドリンクしない?」ってすぐ言うしね…。コットン製の小さなタープをこぢんまりと張り、その下にリビングを作る。ま、こういう「ちまちま」してる感じも悪くない。小さな焚き火ならタープ側でもOK!まずは針葉樹に着火して広葉樹でじっくり長く暖まる!焚き火をしたことある人なら言うまでもなく知ってるだろうけど、いきなり太い薪に着火しようとするのは無謀。まずは杉などの針葉樹の皮、そして木っ端に着火、火をだんだん大きくしていって次に広葉樹へ火を移す。広葉樹の分量を考えるのが大事です。それにしても、焚き火の嬉しい季節がついに来たねぇ。焚き火でダッチこれがまたいいんだ。手放せない高機能なミリバッグおすすめアイテムも紹介しましょう。ジェットセッター「ミリタリーショルダー」デザインと生地、縫製は索敵、後方支援、軽警戒、徒歩巡回巡行のイメージ。メインコンパートメント以外は、ミリタリーそのもののポケットが組み合わされている。タフだからラフに使える、遊びに大活躍のミリタリーバッグ。【冒険用品】 http://jetslow4wear.comText/Noriy.K Photo/Kenji Mukano出典/ガルヴィ2018年12月号第1位カスタマイズが神すぎる…!上級キャンパーのバンライフのインテリア作りを紹介!バンライフを実践しているデザイナー・ユニット「シエルブルー」の2人。単にバンライフを楽しむだけでなく、自分たちのスタイルに合わせて車のカスタマイズも行う。今回は、こだわりが存分に発揮されたインテリアを紹介!Ciel Bleu シエルブルー 茨木一騎(ワカ)さん 実伽(アネゴ)さん木製ファニチャーの製作やアウトドアコーディネーター、イベントプロデュースなど多岐に渡って活躍する夫婦デザイナーユニット。いち早くバンライフスタイルを実践し、その魅力を伝えている。ウッドパネルで覆ったインテリアにおしゃれシート工程としては天井、フロア、サイドウオールの板が張られ、大きな内装工事は終了したところ。車検に適合するように位置出しをして、オリジナルのシートの脚のフロア接合部を加工して取り付け。木材に囲まれた室内に入ると、木のいい香りが漂ってくる。そこがクルマの中であることを忘れてしまうほど、ここちよい雰囲気に包み込まれる。天井とサイドの連続した曲線が美しい。木を組み合わせたもので作り上げているのに、美しいラインがみられるのはプロフェッショナルの技。窓枠は木材をラウンドシェープしている。窓下にはおしゃれな手作りのドリンクホルダーが付く。プロフェッショナルの技を拝見室内細部の作り込みに驚かされる。サイドドアレール部分は曲線の出っ張りが室内に食い込んでおり、このカーブを避けるため、天井の板を張るのは非常に苦労する。カーブごとに型紙を取って、つなぎ合わせ、大きな型紙を作って対応した。仕上げの修正もすばらしく、隙間がほとんどない状態となっている。オーディオ、照明など、配線が必要な設備は、完成図ができていないと、あとで大変なことになる。事前にラインを通す場所などをチェックし、ネジを打つ場所などは極力避けて配線しておく。隙間なく断熱材を入れ込むことで、断熱効果が上がる。断熱材を切ったところは必ずガムテープなどでしっかり塞いでから施工すること。マテリアルにもこだわりありスピーカーカバーなどを塗装したのは、ラストオリウムのカモフラージュ。マットな仕上がりで、アメリカンテイストを強める。室内の木材仕上げの塗料に「OLD WOOD WAX」を使用。今回はスモークグレーカラーを使ったので、室内は明るい雰囲気になった。メインの照明はLEDネオンライトを採用した。設置していても目立つことなく、照明としてもしっかりと利用できる。TEXT & PHOTO/渡辺圭史出典/ガルヴィ2019年12月号いかがでしたか?12月の人気記事【テクニック編】でした!今後もビギナーからベテランまで、幅広い方に向けた記事を公開していきます。お楽しみに!
ニュース人気記事 
【知らないと損】どこにでもある植物からキャンプギアを作る!
【知らないと損】どこにでもある植物からキャンプギアを作る!
1本の細い竹を見つければ、火吹き棒から多様な串までアレンジできる魔法の棒になる。そんな火吹き棒とBBQ串の作り方をネイチャークラフト作家の長野修平さんが教えてくれた!長野修平さんネイチャークラフト作家、野外料理人。北海道の山菜料理店生まれ。スウェーデンのモーラナイフ公認日本・台湾アンバサダー。著書「里山ライフのごちそう帳」(実業之日本社)ほか。今回の素材 竹竹には細いものから太いものまでいろいろとあるが、太い竹も先端は細い。そんな細竹から自分好みの太さの竹を切り出す。今回は我が家の裏山に猛勢する高さ5mのアズマネザサの中ほどを使用。今回のマイツール①金串ステンレス製の細い金串で片方が尖っている。太さは1.5mm程で渓流魚の炭焼きなどに使う。ここでは竹の筒の中を掃除する道具。②カービングナイフモーラナイフのウッドカービング162。先端が細く尖っているのが特徴で、節に細かい穴を開けたり串の削りなど繊細な仕事に最適。③のこぎりシルキーノコギリの木工用ミニミニ2。細かい切断作業をきれいにできる。グリップも使いやすく今回の細竹切りにとても向いている。④ロープ持ち手部分をループ状に巻くロープ。滑りやすい竹の表面でもグリップしてくれる木綿のロープや太いタコ糸がいい。火吹き棒とBBQ串の作り方長いアズマネザサ1本をもとに、手に持つベース1本と先端パーツ3本を作る。先端パーツは火吹き棒、マシュマロ用(2本串)とソーセージ用(4本串)である。ベースを作る①竹を4つに切り分ける一番下の最も太い1本をベース用にする。上3本は先端パーツになる。②両側の節をくり抜く火吹きの空気を送るためナイフの先で円を描くようにして両節をくり抜く。太い側は先端パーツを差し込むので奥のほうまで深く抜く。③吹き口を整えるくり抜いた後は指で触って痛くない程度にナイフで面取り。細い吹き口側は口を当てるので特に念入りに。④持ち手をつけるタコ糸(3mm径)を1.5m用意。吹き口から10cmの位置へ折った糸を載せる。糸端は15cm出す。それを長いほうの糸で端部からきつくグルグルと巻く。最後に折り糸の輪に通し、もう一方の糸端を強く引くとロープが固定される。巻の両端の糸を手が入る大きさの輪になるようによじり、エンドを結ぶ。火吹き棒を作る⑤先端に好みの大きさの穴を開ける節際で切った太いほうが先端側。ナイフの切っ先を中心に刺し、ゆっくり注意深く小さな穴を開ける。穴の径は2mmが僕の好み。⑥接続部を削る節際で切った細いほうが接続側。ベースの差し込み口へ合わせながら3cmほど入って止まるように削りあげる。慎重に少しずつ削ろう。BBQ串をつくる⑦串先の本数に合わせて削ぐ串先用に節から6cm残した筒部を削いでいく。節先から表裏2面を削ると2本串、表裏と両側面を削ると4本串になる。⑧串先の間を削り仕上げる最後は串先の間部分をナイフの細い先部分を使って丁寧に削り、先を尖らせて完成。反対側は火吹き棒と同じ要領で接続できるよう慎重に削る。⑨完成!TEXT/長野修平 PHOTO/逢坂聡出典/ガルヴィ2020年12月号
テクニック調理ギア 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号2023年6月更新 PHOTO/中里慎一郎TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2019年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸グリーンプラザみやま
グリーンプラザみやま

自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう

美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。コテージのみ年中無休で営業している。AC電源付きのサイトは6区画、キャビン付きは2区画保有。すぐ隣には、岐阜県の誇る清流神崎川がある。写真以外には、空調、電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、気のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。精算は現金のみ可能。アーリーチェックインは予約不要で12時から1500円で可能である。レイトチェックアウトは事前予約が不可の為、注意が必要。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージ村にはBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもあるので、どんな人でも宿泊が可能だ。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間富士満願ビレッジ ファミリーキャンプ場
富士満願ビレッジ ファミリーキャンプ場

ソロ・ペア、ファミリーを対象にしたゆっくり過ごせるキャンプ場

河口湖インターからわずか5kmとアクセス良好な山梨県富士山北麓鳴沢村にあり、初心者におすすめのウッドトレーラー、パオ、テントサイトをもつ。BBQ台・焼き網・トング(炭用、食材用各1)がセットで付き、雨の日も安心のウッドトレーラー、パオ。1名から利用できるソロ専用サイト、ソロ・ペアサイト。定員5名のスタンダードサイト。林間を活かしたハンモック用フック付きのハンモックサイトとバリエーションが豊富。本家・満願ビレッジオートキャンプ場とはテイストが異なるが、また別の魅力を感じる環境だ。炊事場はすべてのシンクからお湯が出るほか、ハンドソープ、洗剤、クレンザー、スポンジ、たわしも完備。シャワー室(男女各3ブース)には洗面所、ドライヤーを男女各2カ所、各ブースにはリンスインシャンプー、ボデイソープまで用意されている。場内にはWi-Fiも完備。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド

家族でのんびり、ゆったりと!豊かな自然で広々と過ごすぜいたく

南アルプスのきれいでおいしい水と、目の前の石空川のせせらぎ、広くてゆったりとしたテントサイトが魅力のキャンプ場。1万3000坪もの敷地の広さで、いつ訪れてものんびりとリフレッシュできる。家族みんなで、ゆっくり過ごしたい場所だ。きれいに清掃が行き届いたサニタリー棟はシンプルで使いやすく、給湯完備で気持ちよく使えると大評判だ。ログキャビンは4タイプで6棟あり、お湯が使えるシンク、温水洗浄機能付きトイレを完備しているキャビンが5棟。ペットと一緒に泊まれるキャビンが1棟ある。全タイプオプションでエアコンも利用出来る。オートサイトも多数バリエーションがあり、キャンプスタイルに合わせて選べるのも魅力。周囲を木々に囲まれているため、木漏れ日が心地いい。季節ごとに表情を変える自然が堪能できるキャンプ場で、ゆっくり過ごす贅沢を味わおう。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top