トップ > 新着記事

新着記事一覧(2421件)

ペグの正しい打ち方はどっち?知らないと損するテント豆知識
ペグの正しい打ち方はどっち?知らないと損するテント豆知識
テントについて「今さら尋ねることができない小さな疑問」は思いのほかたくさんあるはず。そこで、知りたい用語をこっそり紹介しよう。今回はペグについて。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!付属ペグのほかに頑丈なスチール製ペグも用意スタンダードなテントの場合、プラスチックペグとピンペグが付属していることが多い。プラスチックペグは摩擦力が高く、抜けにくいのだが、石が多い河原など固い地面では刃が立たない。スチール製など頑丈なペグも用意しておこう。また、ピンペグは回って張り綱が外れやすい。こちらもV型ペグなどに変更すると安心だ。テントに付属されているペグセット。軽く、扱いやすいのが利点だが、固い場所では太刀打ちできない。プラスチックペグを打ち込むときは、プラスチックやゴムのハンマーを使う。スチールヘッドのハンマーだと、ペグを壊す恐れがあるからだ。地面が固くて刺さらない場合は、石をペグの上に置いて固定。砂浜では張り綱に袋をくくりつけ、砂を入れてうめる方法も有効。悪天候時はペグを追加したりショックコードを利用雨で地面がゆるんだり、風の力を受けたりしてペグが抜けることがある。張り綱が1本抜けるとその分、確実に耐候性は劣ってしまう。あらかじめ天候が荒れるとわかっているなら、張り綱を二叉に分散させたり、ショックコードを使うなど対策を施しておこう。張り綱の輪の部分を広げて2本のペグで固定したり、ひとつのループに2本の張り綱を通したりして、リスクを軽減。張り綱の先に、ゴムをつなげる。風の力をやわらげて抜けにくいが、外れるときは跳ねるので注意。張り綱を追加したいのに、ペグが足りない場合は、拾ってきた枝や薪をペグ代わりに使うという手がある。出典/ガルヴィ2017年7月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
テクニックハウツー 
快適すぎる避暑地キャンプのはずが…涼しすぎるゆえの落とし穴とは?
快適すぎる避暑地キャンプのはずが…涼しすぎるゆえの落とし穴とは?
キャンプ歴は30年以上で、毎週末に夫婦でキャンプを楽しむキャンパーNao(steppy88camp) がInstagramを更新。標高の高い場所でのキャンプについて語った。「気温差25℃は身体に堪えます」避暑地キャンプだからこその落とし穴とは?Naoは「標高1300mの高原は涼しいです」とコメントし、キャンプ時の写真を1枚投稿。Naoが訪れたキャンプ場は群馬県の嬬恋村にあるバラギ高原キャンプ場。日本百名山の浅間山、四阿山、草津白根山に囲まれており、大自然を満喫するのには最適なロケーションともいえる場所だ。涼しく過ごしやすい環境であるがNaoは「今朝の最低気温は14℃」「でも帰ってきたら39℃」「気温差25℃は身体に堪えます」とコメントした。この投稿に同じくキャンパーである方から「嬬恋めっちゃ涼しいですよね」とコメント。それに対してNaoは「朝晩は長袖でないと寒い位です! 昼間もタープ下が気持ちいいですね」とコメントした。いかがでしたか? 他にも魅力的な写真が投稿されているので、ぜひNaoのInstagramをチェックしてみてくださいね!【参考】※steppy88camp/Instagram
テクニックスタイルSNS 
キャンパー上級者がやってる!森で野生動物を観察できる方法とは?
キャンパー上級者がやってる!森で野生動物を観察できる方法とは?
岐阜県白川郷から四季折々の自然を伝えてくれる田口幸弘さんのフィールドノート。今回はセンサーカメラに映った動物たちについてのレポート。田口幸弘さんトヨタ白川郷自然學校入社8年目。企画営業部所属。写真撮影を得意とし、昨年からインタープリターとして活動中。日本山岳ガイド協会登山ガイドⅡ、茶道師範の資格を持つ。アニマル探偵になろうセンサーカメラに写ったニホンカモシカの親子「キャンプで森に行ったら、野生動物が見てみたい!」しかし相手は神経質で、気まぐれな大自然。めったに姿を現してくれません。そんな悩みにおすすめしたいのが、センサーカメラ(トレイルカメラ)。熱を持つ動物から発せられる赤外線を感知してシャッターが切られる自動撮影カメラで、夜間は不可視光線を照射し、鮮明に被写体をとらえます。これで、動物にストレスを与えることなく、姿を観察することができます。使用しているセンサーカメラ自然學校でカメラマンをしている私は、広報や展示用の写真撮影の準備段階でセンサーカメラを使用します。機材を持って動物を追いかけたり、誘い込む方法では良い写真になりません。センサーカメラで得た情報をもとに、動物の通る場所に先回りして、彼らを静かに待ち伏せて撮影するのです。生態を知れば珍しい動物に出会うことも夢じゃない(写真はヤマネ)自然學校の提供するアクティビティに「センサーカメラでアニマル探偵になろう」があります。インタープリターと一緒に、動物の生態からどこに現れるか仮説を立て、森で彼らの痕跡がないかサーチしてカメラを仕掛けます。次の日は回収してデータの上映会。仮説が大当たりして動物が撮影されていると歓声が上がります。夜間でもきれいに撮影してくれます最近では、数種類の動物の糞が一カ所にまとまって落ちているのを発見した子どもが「ここは森のトイレかな?」と想像して、お父さんがセンサーカメラを、見下ろせる場所に仕掛けました。するとタヌキがやってきて踏ん張る姿と、コロコロ転がるウンチが動画で撮影されていました。ほかにも7台仕掛けたセンサーカメラに計4種類の動物の姿が。普段なかなか目にすることのできない野生動物ですが、確かにこの森に棲んでいるという実感を得たようです。あなたも動物を探しに来ませんか⁉TEXT&PHOTO/トヨタ白川郷自然學校協力/トヨタ白川郷自然學校岐阜県大野郡白川村馬狩223TEL 05769-6-1187https://toyota.eco-inst.jp/出典/ガルヴィ2022年8月号
テクニックハウツー 
“自在金具”の正しい使い方とは…!?位置はテント側?それともペグ側?
“自在金具”の正しい使い方とは…!?位置はテント側?それともペグ側?
テントについて「今さら尋ねることができない小さな疑問」は思いのほかたくさんあるはず。そこで、知りたい用語をこっそり紹介しよう。今回は自在金具について。金具の位置はテント側?それともペグ側?自在金具を通して調節するのは、テント側がいいのか、それともペグ側がいいのだろうか?一般的なテントはペグ側になっているが、雪中キャンプなどペグが隠れるような場合はテント側で調節するほうが断然便利。もちろん、一年中テント側で調節できるようにしても大丈夫。ペグ側に自在金具をセット。ペグをハンマーで打ち込む際、張り綱を外しておくが、この方法だとあとからペグに引っかけやすい。テント側に自在金具を取り付けた場合。上部で調節できるのでドロドロの地面でも調節時に手を汚しにくい。金属製や三角形などすべりづらいものを選択自在金具は、くの字に折れたプレートと穴による抵抗ですべりやすい張り綱の長さを固定できる。プラスチック製だとどうしても角が丸く、抵抗が低くなる。できればエッジがきいた金属製の自在に取り替えたい。三角形の自在金具は、溝によってきっちり張り綱をホールドする。ただし、どちらも正しい方向で使わないと意味がない。くの字の向き、三角の向きをよく覚えておこう。張り綱は、自在の山の下から稜線を通って降ろすのがもっともスタンダード。中央に穴がある金具は、穴を通して巻き付けるようにしてもいい。自在金具が壊れたら自在結びで対応自在金具を壊したり、なくしたりしたらどうする? 答えは、自在結びで対応。難しく思えるが、巻き付ける向きに気をつければいいだけで、非常に簡単で有用な結び方だ。すぐに覚えられるので試してみて。出典/ガルヴィ2017年7月号
テクニックハウツー 
ベテランキャンパーが絶賛!肉を美味しくする“フライパン”とは?
ベテランキャンパーが絶賛!肉を美味しくする“フライパン”とは?
がっつりお肉をたべたいけど、夏はなんだか肉を食べるペースが落ちる、というときにピッタリなのがガリバターポーク。作り方をベアーズ島田キャンプさんが教えてくれた!ベアーズ島田キャンプさん野外料理研究家。ソロキャンプ芸人が集まる「焚火会」メンバーでもある。家庭ではよきパパ。今回の料理 ガリバターポーク下ごしらえをしたポークは鉄板で焼いてよし、網で炭火で焼いてもよし。バターのコクと風味をまとったうまみ濃厚なポークですが、レモンのおかげでさっぱりと仕上がります。さらに刻むのが面倒なニンニクは瓶入りのきざみニンニクで。手間もかからず、手やまな板ににおいがつきませんし、味付きなので失敗なし。大活躍します。鮮やかなレモンが爽やかなビジュアルを演出するので食欲アップにも貢献します。野外料理研究家が自信を持ってオススメする、夏の焚き火料理です!!作り方①ジップロックにバター、瓶入り味付ききざみニンニク、オリーブ、塩コショウ、輪切りレモンを入れてよくもんで混ぜる。②アスパラ、豚肉(ロースとんかつ用)を適当に切って①に入れ、3時間くらい漬けておく。ここまでを自宅で仕込んでおけば、キャンプ場では焼くだけ!③①のタレを軽く拭き取り、弱火でじっくり焼いて完成。今回の道具 焚き火フライパン使用しているギアはハイランダーの焚き火フライパン。通販のナチュラムとJIU(ジュウ)を手がけた八尾市・藤田金属とのコラボ製品です。極厚鉄板は肉をおいしく焼き上げてくれます。いろいろなサイズがありますが、僕が使っているのはハンドルなしのタイプ。用途に合わせて選んでね!出典/ガルヴィ2019年8月号
キャンプ飯季節の食材その他レシピ 
知ってる?テントのフレームの中の“ゴム”は何のため…!?
知ってる?テントのフレームの中の“ゴム”は何のため…!?
テントについて「今さら尋ねることができない小さな疑問」は思いのほかたくさんあるはず。そこで、知りたい用語をこっそり紹介しよう。今回はテントのフレームについて。フレームには設営しやすい工夫がいっぱいスイベルジョイント(回転するジョイント金具)で正しい位置で重なるようになっている。フレームを取り付けるループやスリーブ、フックなどは同系色に色分けされていることが多い。フレームの中に入っているゴムは何のため?古いテントをのぞき、たいていのフレームはゴム(またはチェーン)でつながっており、説明書なしでも正しく接続できるようになっている。ただし、接続が甘いと風の力で折れてしまう。また、とくにゴムの場合は均一にテンションをかけないといたみやすい。収納時は半分に折り、さらにもう半分…という具合に均一に力をかけて。万一、中のゴムが切れたら、販売店に持ち込むか、取り替え用パーツを手に入れよう。フレームを正しく扱ってトラブルを回避テントの設営・撤収時は決してフレームを引っ張らず、押し込むことに徹すること。とくにスリーブの中でフレームが外れるとやっかいだ。また、フレームが破損すると、テントの設営は非常に難儀する。とくにしなりを利用する大型ドームテントは補強しづらい。フレームを壊さない、ジョイントパーツをなくさないことが最大のトラブル回避術だ。ベルクロを忘れると機能が半減定番のテントには、たいていインナーテントやフライシートをフレームに固定するベルクロが付いている。内側に潜ってベルクロをとめるのは手間がかかるが、ここも大切な手順のひとつだ。フレームの交差部分をしっかり固定できて耐候性が高まるなど、ベルクロの位置には意味がある。面倒くさがらずに、すべてのベルクロをとめることでテント本来の機能を活用できるのだ。出典/ガルヴィ2017年7月号
テクニックハウツー 
ローストビーフを超簡単に作れる“魔法の焼き方”とは…!?
ローストビーフを超簡単に作れる“魔法の焼き方”とは…!?
BBQの花形といえばステーキだが、ローストビーフも盛り上がる料理。ぜひ、挑戦してみよう!アルミホイルローストビーフ●メイン食材 牛もも肉●お手軽さ ★★★★★ (味付けはシンプル)●ワイルドさ ★★★★★ (なんてったって塊り肉!)●断面の迫力 ★★★★★ (ジューシーなロゼ色)使用するのは足利農園の「マール牛」のイチボ肉。マール牛はブドウの搾りかすを食べて育った牛で、赤身が非常においしい。サシが入りすぎていないので、いくらでも食べられる。500gほどのお肉にチューブ入りニンニクを塗ってハーブソルトをまぶし、焼き目がつく程度に表面を焼く。それからアルミホイルに包み、弱火ゾーンでじっくり火を入れる。するといい感じのピンクの断面が。焼く前、焼いてる最中、そして断面、この3つはしっかりと見せてあげるのがデカイ肉を焼く時のポイント!一緒に、骨つきリブロース肉で「トマホークステーキ」も。これを見事焼き上げることができたならば盛り上がること間違いなし! でかい肉は弱火でじっくり焼き上げる。それが塊り肉の鉄則!出典/ガルヴィ2019年8月号
キャンプ飯季節の食材その他レシピ 
「知らない人多すぎ」説明できる?意外と知らないテントの豆知識
「知らない人多すぎ」説明できる?意外と知らないテントの豆知識
テントについて「今さら尋ねることができない小さな疑問」は思いのほかたくさんあるはず。そこで、知りたい用語をこっそり紹介しよう。今回はテントの種類と構造について。テントの種類キャンプ場でもっともよく見かけるのは、フレームのしなりを利用したドームテント。最近は大型化が進み、居住性が格段によくなっている。ドームテントの発展系が2ルームテントだ。ロッジテントは重くかさばるが、レトロな美しさと居住性の高さでファンは多い。また、現在のテントの原型とも言うべきワンポールテント、ツーポールテントは、素材や機能が見直されたモデルが誕生。復権の兆しあり。■ワンポールテントティピーのようなとんがりテント。自立はできないが、風に非常に強い。構造上、どうしても出入り口から雨が入りやすいので、日本ではキャノピー付きが望ましい。■ドームテント2本以上のフレームを交差させて形作る。交差点が多いほど風に強い。正三角形を集めてドームを作った「ジオデシック・ドーム」は極地遠征で使用されている。■ツーポールテントテントの元祖と言われるウィンパー・テント。ボーイスカウトのA型テントを思わせるが、2本のポールだけで建てるので軽量。居住性もなかなか。建て方はタープに似ていて簡単。■ロッジテントまっすぐのスチールフレームを組み合わせて家型にするので非常に重いが、背が高くて過ごしやすい。長期滞在向き。幕体がコットンのものもあり、真夏も涼しく過ごせる。■2ルームテントドームテントの発展系でフライシートの内側半分がインナーテントを装着した寝室、もう片側は土間となっていてくつろぎスペースとして使える。タープ不要だが、重量感あり。テントのトレンド極地遠征や各国の軍隊などでも使われるカマボコ型(トンネル型とも言われる)テントが高感度のオシャレキャンパーに大人気。フレームを同じ方向に通すだけなので、「どのフレームから通せばいい?」などと悩む必要はなし。設営が非常に簡単だ。また、ワンポールテントとドームテントを組み合わせた通称タマネギは、テント内の端ほど圧迫感を感じるワンポールの弱点を克服した構造。同様に、立ち上がりを高くしたワンポールが多数登場、どれも好調。■エレガントなカマボコ型シンプルな構造なのに、どこかエレガント。カラーによっては人気のミリタリー風になるなど変幻自在だ。遠征用は背が低めだが、背の高いキャンプ用では、2ルーム的な使い方ができるものもある。■ワンポールの居住性アップ短いサブフレームやバイザーフレームなどを使って居住空間を広げたワンポールテント。立ち上がりが50cm以上あれば、端の圧迫感はかなり解消される。その他の豆知識■簡易テント=ツエルトツーポールテントに似ているけれどフロアレスで、より軽量な簡易テント。なるべく軽量にしたい山行や釣行、ツーリングで使用することが多い。■山岳用・キャンプ用の違いよりタフな環境で使用されるため、山岳用は全高を抑えられ、軽量化を徹底。キャンプ用は快適性を優先したものが多いので、一人分の面積も広めだ。出典/ガルヴィ2017年7月号
アイテムテント・タープ 
「天才すぎ…」上級キャンパーが教える超簡単に作れるキャンプ飯!
「天才すぎ…」上級キャンパーが教える超簡単に作れるキャンプ飯!
コリアンダーという名前に馴染みがなくても、別名パクチーと聞けば、ああ、あれかと思うだろう。今回はそのコリアンダーを使った、スパイシー満点な親子丼をカフェ店主・A-sukeさんに教えてもらった!A-sukeさん東京、水道橋にあるカフェ「BASECAMP」オーナー。キャンプはもちろん、広く深いアウトドア知識と経験を持つ。今回のテーマ コリアンダー別名パクチー、シャンツァイ(香菜)とも呼ばれる。リーフ(葉)は独特の香りがあるけれど、シード(種子)はリーフほどの癖はなく、ほのかに柑橘系の香りを持ち、甘みも感じられるもので、肉や卵、豆などによく合う。ピクルスやマリネの香り付けにも使われたり、汎用性が高く使いやすいのが特徴。コリアンダー親子丼材料(4人前)鶏モモ 1枚タマネギ 1/2コ卵 2ココリアンダーシード  10粒程度コリアンダーパウダー 少々パクチー(生のリーフ) 少々〇ナンプラー 大さじ1〇水 100cc〇しょうゆ 小さじ1作り方①まずは米を炊いておく。鶏肉は一口大にカットしてコリアンダーパウダーを軽く振ってもみこむ。タマネギはくし形切りにしておく。②小鍋に〇を合わせて沸騰させて、カットした鶏モモを入れ火が通ったらタマネギを入れる。このタイミングで軽くつぶしたコリアンダーシードを入れる。③卵をボウルに割って軽くかき混ぜる。②にまわしかけて、卵が半熟状になったらご飯の上にのせて、上に刻んだパクチーを散らして完成。卵は白身を切る程度に、さっくりと軽く混ぜる。コリアンダーシードは包丁の腹でつぶすと香りが立つ。A-sukeのギア考 モンベル/キャンプストーブ2セット焚き火で発電できるバイオライト。2は発電量・充電残量・ファンの強さが一目で分かる!セットにはグリルやLEDライトがついて快適BBQができる。ポットも大容量で使いやすい。汚れたバイオライトのケースも兼ねてるのでマトリョーシカみたいで楽しい。TEXT/A-sukePHOTO/中里慎一郎出典/ガルヴィ2017年7月号
キャンプ飯季節の食材その他レシピ 
タープの下で簡単に焚き火ができる…!? 画期的すぎるやり方を解説!<人気記事>
タープの下で簡単に焚き火ができる…!? 画期的すぎるやり方を解説!<人気記事>
7月に公開した記事の中で、アクセス数が多かった人気の上位3記事<テクニック編>をお送りします。どんなキャンプで使えるテクニックが人気だったのでしょうか? 第3位今すぐ誰でも簡単にできる!夏キャンプで超快適に寝るための就寝術が神すぎた…!夏場のキャンプでは極力暑さと戦いたくないもの。そこで「涼しくのんびりと過ごす」というテーマで、簡単なテクニックやサイト展開の方法を紹介していこう。今回は2〜3人向けキャンプでのスクリーンタープ就寝術について。 大開口のメッシュパネルを活用このスクリーンタープ就寝術は、テントにはない大開口のメッシュパネルを活用し、かつコット就寝とすることで一層快適に眠れるアイデアだ。スクリーンタープの夏場使用での売りは、一般的に「虫の侵入を防ぎつつ、通気性を確保する」ことであるが、木陰の下でもフルメッシュにしてリビング内で過ごしてみると、熱はこもる。メッシュも開放して一枚布タープのようにし、室内外どちらも有効活用する。 拡張性のあるリビング日中はスクリーンタープの内外をリビング空間として使える。パネルをフルオープンにすることで通気性バツグン。より涼しく、一枚布タープのような開放的な空間で過ごせる。 通気性とブラインドを意識する就寝時にフルメッシュだと、周囲の視線が気になる…。そこでブラインドもしつつ、通気性を確保していこう。キャノピーの隙間を少し開けた状態で張り綱を伸ばしてペグダウンすると、ブラインドしつつ通気を確保。そして視線が気になる場所は、メッシュを少しオープンして小窓に。向かって右側はクルマで遮蔽。よってこの面のメッシュパネルは全開にできる。左側はパネルをフルクローズにする。PHOTO/瀧渡尚樹TEXT/真田崇史出典/ガルヴィ2017年8月号第2位 「これだからキャンプは辞められない」熟練キャンパーの夏キャンプの過ごし方が理想すぎる…! バンライフを楽しむクリエイターズ・ユニット「シエルブルー」の2人が夏のキャンプ遊びを紹介してくれた。今回は群馬県みなかみ町の「オートキャンパーズエリアならまた」で、まったりとアウトドア料理! 茨木一綺・実加(ワカ&アネゴ)アウトドアから普段使いまで活用できるウッドファニチャーブランド「CielBleu」(シエルブルー)を運営する夫婦ユニット。キャンプ歴は10数年、ピーク時は年間80泊以上も。 まずキャンプ場近くでご当地のお酒をゲット「日本酒とワインの専門店 瀧澤」は直輸入ワインと特別契約醸造の日本酒を揃える専門店。24時間空調管理した店内には、原酒を低音熟成させた熟成日本酒や群馬の地酒、数百種のワインなどこだわりの品々が並ぶ。厳選された商品と品揃えに目を丸くする茨木夫妻。ご当地のお酒を購入。群馬を代表する地酒「谷川岳」。蔵元に直接依頼した別注特別限定品。生ハム工房の育風堂精肉店と同じ建物内にある。■日本酒とワインの専門店 瀧澤群馬県利根郡みなかみ町大穴814TEL.0278-72-3121 湖畔キャンプ場に到着※敷地内の湖の見える場所(キャンプサイトではない)で特別に撮影しています。標高900m、奈良俣ダム湖畔に位置する「オートキャンパーズエリアならまた」に到着。バンライフなので、セッティングは至極簡単。カーサイドタープを張って、リビング空間を作れば設営完了。自家用GMCバンをウッド張りにして、ベッドにも作業台にもなる台を設置。■オートキャンパーズエリアならまた群馬県利根郡みなかみ町藤原字洗の沢 6322-2TEL.0278-75-2700 楽ちん&おいしい時短アウトドア調理をアクティビティを満喫したい日は、時間も手間もかからないキャンプ料理が定番という茨木夫妻。凝ったものは使わず、現地スーパーで気軽にゲットできる食材で、おいしい時短料理を実践している。スペアリブのママレード煮ダッチオーブンにスペアリブを並べ、醤油とマーマレード1瓶を混ぜたものをヒタヒタになるように入れる。時々、ひっくり返してとろみが出るまで煮込めば完成。盛るだけサラダ カット野菜を使うため、包丁いらず。小分けパックになっているコーン、ミニトマトなど、彩り野菜を添えれば見た目にも豪華な印象に。 チーズましましピザ そのまま焼いてもおいしいインスタントピザに、モッツァレラ、チーズなどお好みでチーズを増量。予熱したピザ窯で焼いたら、葉もの野菜やトマトをトッピング。 「Uuni」のポータブルペレットオーブンを愛用。簡単にピザが焼ける。 スーパーで買った食材は「AOクーラー」に。「ソフトクーラーとは思えない圧倒的な保冷力」と茨木夫妻も太鼓判。 焚き火を眺めながら地酒とウクレレを楽しむ 夕食を終えたら、あとはまったりチルアウト。闇夜に燃える焚き火を眺めながら、キャンプならではのナイトタイムを楽しみたい。ジャーキーやチーズを炙って即席おつまみづくりも◎。 キャンプの夜の必需品茨木さんが愛用している「MOSKEE LANTERN」は、LEDライトと殺虫ライトがひとつになったポータブルランタン。バッテリー式&防水加工なので、アウトドアシーンで大活躍。バンライフなら車内に設置しておいても便利。PHOTO/開大輔TEXT/曽田夕紀子出典/ガルヴィ2018年8月号第1位タープの下で簡単に焚き火ができる…!?画期的すぎるやり方を丁寧に解説!基本的にタープの下での焚き火は厳禁だ。狭い空間で火を扱うのは危険だし、焚き火の上部は思った以上に高温となる。とはいえ、肌寒い雨の日などはタープの下で焚き火をしたくなるのも事実。ではどうしたらいいのだろう?テンマクデザインのブランド名で、焚き火用タープを開発しているWILD-1にヒントを聞いてみた。焚き火からの距離をもう一度確認しよういち早く焚き火ができるタープを開発・販売しているテンマクデザイン・プロデューサーの根本学さんによるとポイントはふたつ。タープの素材と、焚き火からの距離だ。一般的に、コットンは化繊に比べて熱に強い。だからといって、決して燃えないわけではない。コットン素材またはコットン比率の高いT/C素材のタープを使うことはもちろん、焚き火から200cm以上離すことが、タープ下で焚き火をする条件なのだとか。焚き火台の高さはおおよそ30〜40cm、炎の高さも約30cm。だとすれば、メインポールの長さは270〜280cm必要となる。メインポールの長さは280cm 焚き火OKのタープでも、焚き火からの高さは十分とっておきたい。メインポールの高さは280cm、サブポールも高さ180cmとして、上部やサイドの空間をたっぷりとっておこう。 焚き火台の高さ30〜40cm キャンプ用の焚き火台の高さは、おおよそ30〜40cm。炎が大きいほど、それだけメインポールを高く上げなければならない。そのぶん風に弱くなるので、タープ下では小さな焚き火がベスト 焚き火向きタープの素材はコットンとT/C 熱に強いコットンとT/C(コットン混紡)素材がベスト。コットン繊維は濡れると膨張して雨を通しにくくなるし、暑い日は通気性良好だ。 ただし、コットンはT/Cよりも重く、大型タープは濡れるとかなりの重量感となる。T/Cタープに難燃シートを取り付けよう コットンと化繊の混紡素材であるT/Cは、化繊オンリーの素材に比べて熱に強いが、万全ではない。両面難燃加工済みの専用難燃シートをT/C製タープに装着して、焚き火の熱に備えよう。 ①難燃シートの張り綱をポールやループに取り付ける。長短2種類の張り綱が付いているので、うまくセットしよう ②張り綱の自在金具を調整して、難燃シートをピンと張る。タープにくっつける必要はないが、焚き火の真上に位置するよう調整しよう ③たったこれだけで準備完了だ。テンマクのタープは、T/C 製+難燃シートでも、コットン製よりも軽量となるので、好みで選ぼうPHOTO/鈴木裕太TEXT/大森弘恵協力/朝霧ジャンボリーオートキャンプ場asagiri-camp.net出典/ガルヴィ2017年8月号7月に公開した記事の人気TOP3を紹介してきました。キャンプはテクニック次第でより快適に過ごすことも可能です。ぜひ、今回紹介したテクニックを身につけてさらに快適で楽しいキャンプライフを過ごしてくださいね!
テクニックハウツースタイルファミリーグループ 
「知らない人多すぎる」あなたは説明できる?意外と知らないテントの豆知識
「知らない人多すぎる」あなたは説明できる?意外と知らないテントの豆知識
テントについて「今さら尋ねることができない小さな疑問」は思いのほかたくさんあるはず。そこで、知りたい用語をこっそり紹介しよう。今回はテントの素材について。耐水圧テントの耐水圧とは「1㎝四方にどのくらいの水圧をかけても水漏れをおこさないか」を示した数字で、耐水圧1000㎜とは、布1×1㎝の範囲内に1000㎜の水柱があっても漏れないという意味。雨傘の耐水圧は500㎜程度で、500㎜=小雨、1500㎜以上=大雨に対応する。縫い目や構造によってムラがあるが、キャンプなら、フライシートは1500㎜以上、フロアは2000㎜以上ほしいところ。よりタフなものを目指すならフライシート3000㎜、フロア1万㎜を選んで。収納&メンテナンスの知恵1年に一度は撥水スプレーをかけよう。また、折り目が同じにならないよう畳むときに配慮。フレーム素材キャンプ用テントで主流なのはアルミ合金。強度と柔軟性を備えており、ドームテントに多く採用されている。素材にこだわるメーカーはアルミ合金の番号を記載。7000番台はアルミ合金でもっとも高い強度を誇っている(超々ジュラルミンなど)。タフだが重いスチールは、柔軟性なし。その特性をいかしてロッジテントやキャノピー用ポールに採用。また、グラスファイバー(FRP)は軽量で弾力性も高く、安価。ただし、割れやすいので接続部分に金属の節を用いることが多く、ここがスリーブ内で引っかかりやすい。収納&メンテナンスの知恵接続部分に泥などが詰まらないように掃除し、潤滑油を塗布。内部までよく乾燥させよう。生地素材テントに使われる生地は、ポリエステルを中心に、軽量なナイロン、重いけれど通気性のいいコットン、コットンとポリエステルの混紡(T/C)、安価なPEなどが用いられている。「オックス」と「タフタ」はどちらも平織りだが、オックスのほうが耐久性が高く、フロア向きとなっている。また、「PU(ポリウレタン)」、「SIL(シリコン)」は織り上げた生地の防水コーティング方法で、生地裏にコーティングするPUが一般的だ。繊維にシリコンをしみこませたSILは防水性が高く、耐久性抜群だが高価。収納&メンテナンスの知恵摩擦や熱、水分で生地は劣化するので、地面を引きずってはダメ。よく乾かして涼しい場所で保管。出典/ガルヴィ2017年7月号
アイテムテント・タープ 
知らなかった? 蚊よりもっとヤバい虫もシャットアウト!強力虫除けの決定版6選!
知らなかった? 蚊よりもっとヤバい虫もシャットアウト!強力虫除けの決定版6選!
蚊はもちろん鬱陶しいけれど、さらにかゆい、痛い、怖いのが、アブ、ブユ、マダニ、ヤマビルの虫たち。そこで今回は、虫よけ空間をつくってくれるアイテムを紹介。蚊に効くものもあるので、用意しておこう。※各製品に記載されている虫は、今回特化したアブ、ブユ、マダニ、ヤマビルに関しての適応を示しています。■キャンプサイトに虫を寄せつけない!KINCHO 家のまわりにハチ・アブよせつけない線香【アブ・ブユ】定番の「金鳥の渦巻」の約2倍の断面積を持ち、広い範囲で効きめが広がる太巻きタイプ。拡散性と殺虫性に優れた有効成分トランスフルトリン配合で、ハチやアブのほか、ブユ、ユスリカなどにも効果があり、キャンプサイトに寄せつけない。1巻で約6時間効果が持続。10巻入り。断面積が広いので、有効成分を安定して拡散できる。【問】大日本除虫菊 お客様相談室■コールマンとコラボしたパワフル線香アース 極太虫よけ線香 コールマン 30巻箱入【アブ・ブユ】コールマンとコラボした虫よけ線香は、アースの通常の線香よりも太さと煙の量が3倍とパワフル。有効成分のメトフルトリンは屋外での空間忌避効果が高く、アブやブユ、ユスリカをキャンプサイトから遠ざける。1巻で約4時間燃焼。ビャクダンの香り。【問】アース製薬■約8時間マダニのいない空間に!ライオンケミカル Wトラップ 空間ガード ヤブ蚊・マダニスプレー【マダニ】溶剤を極力控えてウォーターベースで製造した安全、安心なアイテム。虫が潜んでいそうな草むらや地面に噴霧すれば駆除ができ、約8時間マダニや蚊のいない空間をキープできる。有効成分メトフルトリン。容量580㎖。【問】ライオンケミカル https://www.lionchemical.jp/■線香もパッケージもすべて天然成分!児玉兄弟商会 ロハス線香 太巻き20巻【アブ】キャンパーにおなじみの「パワー森林香」のコンセプトをそのままに、環境負荷軽減にこだわったのがこちらの製品。天然除虫菊が原材料で、害虫には効果を発揮しつつ、人体への安全性は高くて安心。一般的な線香の約1.5倍の厚みがあり、燃焼時間は5時間半~6時間。【問】児玉兄弟商会■スタイリッシュなデザインがサイトで映える!Thermacell アウトドア用ブユ・虫シールド Outdoor living【ブユ】屋外専用のスタイリッシュな空間虫よけ。マットに染み込ませた有効成分プラレトリンを加熱、揮散させることで虫よけ空間をつくってくれる。有効範囲はブユが直径1~2m、ユスリカは直径4~5m。マット1枚で最大4時間、専用のブタンガスカートリッジは1本で12時間使用可。サイズφ8.5×H16.3㎝。【問】SESお問い合わせ窓口■連泊でも心強い、長時間使える虫よけThermacellアウトドア用ブユ・虫シールド Backpacker【ブユ】屋外専用のOD缶を使用する虫よけギア。有効成分や範囲、マットの使用時間は「アウトドア用ブユ虫シールド Outdoor living」と同じだが、別売りのガスカートリッジ(OD缶)により最大75時間使用可能で連泊キャンプも安心。本体も重量120gとコンパクトで携帯しやすい。本体サイズ:約6.8×5×H12㎝。【問】SESお問い合わせ窓口TEXT/横山穂波(カーネル)出典/ガルヴィ2022年8月号
アイテムOTHER 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号2023年6月更新 PHOTO/中里慎一郎TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2019年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK高原上毛高原キャンプグランド
上毛高原キャンプグランド

満天の星空は天然のプラネタリウム広大な草原の中でのびのび過ごそう

ゆるやかな斜面のある広大な草原に位置するキャンプ場。10×10mの広々サイトは、隣のサイトとの距離が十分にあるので、タープの張り方などを工夫すればプライベートな空間をつくり出せる。焚き火は地面を傷めないように器具を使用すればOK。施設には天然木が使われ、宿泊施設のほかウォシュレット付きトイレやキッチン棟まで清潔なログハウス調になっている。ヒノキ造りの無料露天風呂と有料家族風呂も完備されている。また、ペット連れキャンパーも大歓迎で、宿泊施設5棟ではペットの入室が可能(有料)。バイクも乗り入れ可能。ウッドキャビンやバンガローもあり、レンタル用品も備えているため初心者でも快適なキャンプが体験できる。初心者からペット連れ、アウトドア好きな人みんなが楽しめるキャンプ場。自然の中で心地よい時間を過ごし、快適なキャンプライフを楽しもう。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間オートキャンプ場太陽の丘
オートキャンプ場太陽の丘

街の喧騒を少し離れるとそこは小さな森の中自然に囲まれたこぢんまりとしたキャンプ場

自然に恵まれた喜連川の市街地を見下ろす高台にあるキャンプ場。樹木が生い茂る場内は、夏は涼しく、冬は日当たりが良いので過ごしやすい。各サイトは砂地で水はけが良く、サイト間にグローンベルトが設けられていて、プライバシーが守られるように作られている。AC電源付きサイトも5区画ある。宿泊にはオートサイトに加えて、バンガローとログハウスもある。オートサイトとバンガローは車の乗り入れが可能。ログハウスは丸太を組んで作った本格的な造りになっている。屋根裏もあり、好奇心をくすぐる。街が近く、スーパー・コンビニなども近い。チェーン店のスーパーにクルマで5分以内で行けるのでとても便利。オートサイトのチェックアウトは12時までなのでゆっくりできるのもうれしいポイント。決済方法について、QR決済はPayPayが使える。詳しくはキャンプ場公式サイトのご確認を。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸新くるみランド
新くるみランド

アクティビティが充実!! 飛騨高山の自然を最大限に楽しむ

岐阜県飛騨高山の山に囲まれた、自然の豊かなキャンプ場。標高1000mの場所に位置し、空の雄大さを近くで感じることができる。昼間の青空はもちろんのこと、夜空も見ごたえがある。ソロからカップル、友人同士、ファミリーまでと様々な方が楽しめる設備が整っている。滞在はテント、キャンピングカーで寝泊まりするもよし、バンガローもあるため初心者でも安心。貸切可能なお風呂や、水風呂にベッドチェアを完備したサウナ棟もあり、場外に出なくてもお風呂やサウナが楽しめる。BBQハウスもあるため、お昼はみんなでBBQなんてことも可能。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top