トップ > 新着記事

新着記事一覧(2422件)

アウトドア識者が徹底的に解説!キャンプにも必携のボトル選びに大事なこととは?
アウトドア識者が徹底的に解説!キャンプにも必携のボトル選びに大事なこととは?
低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんに、アウトドアライフでは必携のボトルについて解説してもらった。ちょっとした選び方のコツさえ掴めば、自分にぴったりのものが見つかるはずだ。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!森勝(もりまさる)さん低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子どもの頃は秘密基地造りと探検、文具や小道具に夢中だった。世界初や秘密という言葉に弱い。■洗いやすさが意外なポイントボトル選びには、いくつかの基準がある。そのひとつめが、なんといっても携帯しやすい形状やサイズであること。私は常に2本のボトルを持ち歩くようにしているのだが、このうち1本は、バックパックのサイドポケットから出し入れしやすい形状のものをチョイスする。材質はステンレス製でもチタン製でも、プラスチック製でも、好みに合わせればいいだろう。とにかく、山歩きの最中の水分補給が面倒な作業にならないものであることが重要だ。そしてふたつめは、意外と思われるかもしれないが、洗いやすさなのだ。わたしを含め、総じて日本人は清潔好きなので、使ったあときれいに洗えていない水筒は、次回の使用をためらってしまう。そのためにも、選択の余地がある限り口が大きく洗いやすいタイプをおすすめする。次にようやく、重さと丈夫さという基準がくる。プラスチック製やソフトタイプは破損しやすいが、圧倒的に軽い。逆にステンレス製やチタン製は、重たいが丈夫だ。バックパックに収納しておく2本目のボトルは、この基準で選ぶことが多い。■金属製水筒は収納のしやすさで選べサイドポケットに収納するボトルと同じように、細長い形状なら立てた状態でバックパックに収納できるのでおすすめだ。その一方、太めで丈の短いボトルをチョイスするのもアリ。金属製の頑丈なボディなら、荷物の底に寝かせた状態で収納しておくこともできる。また、金属製は直火にかけて飲み物を温めることもでき、とくに秋から冬、春にかけては重宝する。■魔法瓶タイプは保温力が決め手二重構造で冷たい飲み物も温かい飲み物も飲み頃の温度を保ってくれる魔法瓶。かつては内側がガラス製だったため衝撃に弱かったが、現在は内側がステンレス製のものが主流なので、破損の心配はほとんどない。しかし、やはり二重構造なので他のボトルより重くなる。なお、どのタイプも保冷能力は同程度なので、差のでる保温能力で選ぶのがいい。■プラスチック製はとにかく形状重視サイドポケットに収納したり、保温カバーをつけてベルトに固定して持ち歩く、私の1本目のボトルがこれであることが多い。とにかく頻繁な出し入れの負担にならない形状であることが重要で、軽量であることも大きなメリットのひとつに数えられる。スリムな形状のものを選べば、バックパックを背負ったままで手軽にサイドポケットから出し入れできる。■ソフトタイプは使用後の収納性が強み金属やプラスチックのハードタイプは中身を飲み終わったあとも空の容器をそのままのサイズで持ち運ぶことになるが、ソフトタイプはくるくると丸めて小さく収納できるのが最大の利点。しかし、液体が入った状態のときに形状が定まらず収納に苦労するのが難点だ。■保温カバーがあれば凍らせた氷も持っていける魔法瓶ではなく金属やプラスチック製のボトルと保温カバーを併用して重量軽減を狙うのもひとつの手。さまざまなボトルの形状に対応したカラフルなカバーが市販されているので、自分の好みに合わせてドレスアップするのもいい。■モリカツのこだわりボトルはコレだ!もっとも推すのはKeithのチタンti3060、いわゆるGⅠタイプのボトルだ。本体の外側に同じ形状の飯盒が重ねられており、これひとつで多用途に活用することができる便利モノなのである。現在はボトルと飯盒、さらにボトルホルダーを加えた3点セットとして購入することができるが、ボトルホルダーはわたしの好みでMAXPEDITIONのものに交換している。このタイプを選んだのは、程よく寸胴なのでバックパックに寝かせた状態で収納できるサイズであることも大きい。これまでに挙げたボトルを選ぶ際の条件の多くに合致するモデルなのだ。PHOTO/M-Shibata出典/ガルヴィ2019年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
アイテム調理器具・食器OTHER 
ひとつは持っておくべき!アクティブに夏を満喫するためのシューズ3選
ひとつは持っておくべき!アクティブに夏を満喫するためのシューズ3選
どうも!この夏からガルビィプラスでアウトドアアイテムを紹介していくことになった僕です。夏休み直前!野外で遊ぶ機会も増えますよね?連日の猛暑、いかがお過ごしでしょうか?そこで、たくさんある夏のシューズから厳選した3アイテムをご紹介!A. JACK WOLFSKIN (ジャック・ウルフスキン)BREEZER VENT LOW (ブリーザー ベント ロー)独・No.1シェアとの名高いアウトドアブランドから、夏のレジャーに最適な通気性抜群のアクティブなフットウェア。全体的にメッシュのアッパー構造により通気性に優れており、クッション性のあるミッドソールと滑りにくいアウトソールの組み合わせは安心な歩行を実現!便利なスピードレーシングシステムを装備し、脱ぎ履きしやすいのもポイント。B. BONFIRE (ボンファイア)CO. WRAP SANDAL (co.ラップサンダル)米・オレゴン州のスノーボードウエアブランドでも同ブランドによるカジュアルラインからお目見えしたユーティリティーサンダル。通気性の高いポリエステルサンドイッチメッシュやフィット感を高めるメタルバックル、あらゆる地形に対応するトレックスアウトソールなど多機能を備える。さらにスムースなPUフレームが足全体を包み込むようにサポートし、足に直接あたる面も 圧着加工を施したことにより、夏場は素足でも快適に過ごせる仕上がりに。 C.VIVOBAREFOOT (ビボベアフット)HYDRA ESC  (ハイドラ ESC)革命的スイムラン用シューズと名付けられる銘品。トレイル&スイムランのエリートランナーたちと共同開発されたことにより、Hydra ESCの先駆的なデザインが、スイムラン・アドベンチャーでは過去にない最高峰の機能を搭載した一足。水の抵抗を計算したハイドロダイナミック・シューレースシステムとブルーム®フォームインソールにより、滑らかな泳ぎが可能となり、すばやく排水・乾燥するため、濡れても重くならないことで思い切った川遊びが楽しめる。さらにはミシュラン©︎ESCソールを装備したことにより滑りやすくテクニカルなトレイルでもしっかりとサポートしてくれます。それぞれに魅力的な機能を搭載しておりますが、ここ数年ではウォーターアクティビティの幅も広がり、サップやパックラフト、釣りに川遊びと楽しめることも豊富。今回、ご紹介したのは様々なラインナップの中でも家から履いて出掛けて、遊んでそのまま履いて帰って来れる!そんな横着であり合理的なフットウエアとなります。もちろん、王道のNIKEはACG、MERRELL、TEVAなどたくさんあります。ちょっぴり、ニッチな情報もたまにはいかがでしょう?ほな。Text & Photoboku. (Bodepo Mountain Club)
アイテムアパレル 
夏はやっぱり◯◯ー!ラム肉をおいしく仕上げる、そとごはんスタイリストの技とは!?
夏はやっぱり◯◯ー!ラム肉をおいしく仕上げる、そとごはんスタイリストの技とは!?
そとごはんスタイリストの風森美絵さんさんが作るのは「スパイスを効かせた大人のスパイスカレー(辛くないよ)」【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!風森美絵さんそとごはんスタイリスト・画家・デザイナー。個展で絵画を披露する一方で、調理師の経験を生かして雑誌・WEBメディアなどでレシピを展開する。秘密は、レモン汁と塩で漬け込んだラム肉にあるのだとか。どんなカレーなのか早速見てみよう!ラム肉と野菜が織りなすライトなカレー「レモン汁に漬けることでラム独特の臭みが取れ、深みが増します。もしキャンプ場で漬け込む時間がないなら、家で下準備をすることをおすすめします」と話す風森さん。トマトの酸味、ヨーグルトのまろやかさ、そしてラム肉のコクが絶妙に混ざり、深みのある味が楽しめる。一方で、小麦粉が入っていないため、あっさりした印象を感じさせる。付け合せのレモンとクミンパウダーであえたサラダが、味を引き締めるので参考にしてほしい。材 料(4人分)ラム肉 400gレモン  半分塩 小さじ1しょうが 1かけにんにく 3かけタマネギ 2個サラダ油 大さじ3●黒こしょう(粒) 5粒●ベイリーフ 2枚●クローブ(ホール) 3個●シナモンスティック 1本●カルダモン(ホール) 3個●クミンシード 小さじ1○クミンパウダー 小さじ1○コリアンダーパウダー 小さじ1○カイエンパウダー 小さじ1トマト 中2個ガラムマサラ 小さじ1/2ヨーグルト 大さじ2塩 適量水 250cc手 順1. ひと口大に切ったラム肉をレモン汁、塩を揉みこんで1時間ほど置いておく。2. サラダ油を温め、●のスパイスを中火で焦がさないように炒める。3. みじん切りにしたしょうがとにんにくを炒め、香りが出てきたらみじん切りのタマネギを 加えてよく炒める。4. ○のパウダースパイスを入れ混ぜ合わせたら、ラム肉を加えて火が通るまで炒める。焦げそうな場合は水を少し加える。5. 角切りにしたトマトを加えてさらに炒め、ヨーグルトを加えて混ぜ炒める。6. 水を加えて弱火で30分以上じっくり煮る。7. 味をみてガラムマサラ、塩で味を整えて完成!クッキングスタイルヒルバーグのタープに、ポールを1本立ててソロキャンプスタイルに。スタンレーの真空ボトルは保温・保冷力が抜群。炊飯はコールマンのアルミライスクッカーを使用。メジャーカップと米とぎ用ザル付き。PHOTO/中里慎一郎 逢坂 聡出典/ガルヴィ2017年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
キャンプ飯スパイス・カレー 
【徹底解説】意外と知らない!夏キャンプを快適に涼しく過ごす簡単すぎるテクニックとは?
【徹底解説】意外と知らない!夏キャンプを快適に涼しく過ごす簡単すぎるテクニックとは?
夏場のキャンプでは極力暑さと戦いたくないもの。そこで「涼しくのんびりと過ごす」というテーマで、簡単なテクニックやサイト展開の方法を紹介していこう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット基本テクニックロケーション 選びは重要涼しく過ごしたいなら迷わず標高が高い林間のフィールドへ行こう。100m標高が上がるごとに気温はおよそ0.5℃下がるため、なにはともあれ標高が高いエリアをおすすめしたい。そしてさらに重要なのが木陰の有無。木陰があるだけで日中のキャンプサイトでの過ごしやすさは、日なたと比べると雲泥の差。雨の心配がなければ、タープを張らないスタイルも気持ちいい。室内換気を促す夏場は日中にテントの設営をしたら、ジッパーを開放し、パネルをメッシュにすることで空気を循環させる。室内のベンチレーターもオープンして熱のこもりを防ぐ。湿気が多いときに便利なのが、写真のようなサーキュレーター。とにかく空気の流れを作ってあげることで不快指数はやわらぎ、結露の発生も軽減できる。クーラーボックスは必ず日陰に配置するテントやタープなど大物の設営が終わったらクーラーボックスは日陰に置くこと。クーラーボックスを直射日光に少しでも当ててみると、外側はすぐに熱くなることがわかる。よって内部の温度も上昇していく。地熱の影響も鑑みて、地面には直接置かず、コットやベンチなどの上に置くといい。寝袋は「くるまる」ではなく「かける」寝袋といえば体をスッポリ入れてジッパーを閉じての就寝スタイルが、本来のパフォーマンスを発揮できる正しい使い方だ。しかしそれは寒さに対してであり、暑さには使用法に応用が利く。ここで使用しているのは快適温度域が2℃の寝袋。温度域だけ見ると秋口~初冬あたりが好適だが、ジッパーを広げて掛け布団仕様とすることで、夏場でも非常に快適に使えるのだ。マミー型でも封筒型でもOK。応用テクその1. ファミキャンに最適今回は2〜3人向けキャンプでの「スクリーンタープ就寝」について。大開口のメッシュパネルを活用このスクリーンタープ就寝術は、テントにはない大開口のメッシュパネルを活用し、かつコット就寝とすることで一層快適に眠れるアイデアだ。スクリーンタープの夏場使用での売りは、一般的に「虫の侵入を防ぎつつ、通気性を確保する」ことであるが、木陰の下でもフルメッシュにしてリビング内で過ごしてみると、熱はこもる。メッシュも開放して一枚布タープのようにし、室内外どちらも有効活用する。拡張性のあるリビング日中はスクリーンタープの内外をリビング空間として使える。パネルをフルオープンにすることで通気性バツグン。より涼しく、一枚布タープのような開放的な空間で過ごせる。通気性とブラインドを意識する就寝時にフルメッシュだと、周囲の視線が気になる…。そこでブラインドもしつつ、通気性を確保していこう。キャノピーの隙間を少し開けた状態で張り綱を伸ばしてペグダウンすると、ブラインドしつつ通気を確保。そして視線が気になる場所は、メッシュを少しオープンして小窓に。向かって右側はクルマで遮蔽。よってこの面のメッシュパネルは全開にできる。左側はパネルをフルクローズにする。応用その2. デュオキャンに最適今回はデュオキャンプ向けの「一枚布タープ×インナーテント就寝」。手間も少なくスタイリッシュぜひともカップルまどデュオキャンプにおすすめしたいスタイルで、基本的にタープが設営できれば手間も少なくスタイリッシュ。ほかにもメインポールの片側を落としてもう片側を上げる手法(「オガワ張り」として知られる)もあるが、今回は開放感・通気性を重視してのタープ側面片側上げスタイルを提案している。設営の手順1.まずは通常の手順どおりにタープを設営する。2.コンパクトテントのインナーを組み立てたらタープの下に配置し、位置を大体決めておく。3.テントの後室部は万一の雨の浸入を防ぐため、タープの張り綱を短くしてペグダウン。この際、テントのフレーム上部がタープ生地に触れないように。うまく決まったら、テントをペグダウンして固定する。4.サブポール2本があれば、タープの側面をアップすることでリビングスペースが大幅に拡張できるのでおすすめしたい。デュオキャンプでちょうどいい空間の完成だ。使えるテクニック張り綱2本を繋いだものをサブポール間に自在でテンションをかけて小物かけを。ヘッドランプを吊り下げれば夜間調理時に便利。ファミリー用テントだと窮屈…試しに4名用のファミリー用のインナーテントをタープ下に設置してみたが、リビングスペースを確保できず窮屈……。雨天時にはサイドからの浸水も不安である。イマイチ実用性に欠けるため、大型のテントの場合は別々の使用法が好ましい。応用その3. ソロキャンに最適今回はソロ向けの「一枚布タープ×ハンモック就寝」。しっかりタープを張れることが前提このハンモック泊スタイルは適度な樹間の場所を見つけなければならないのがちょっとしたハードルとなる。それとしっかりタープを張れることが前提。またハンモックを吊すスペース(適度な幅、張り具合)の目算をつけることも大切だ。木の幹や枝の太さに応じる状況判断も出てくるため、ハンモックの設置に不安がある人は、タープを張る前にハンモックを張ってみることをおすすめする。設営の手順1. このタープの場合、横幅は約460cm。樹間はそれより若干狭い400cm程度の場所を見つける。設営前の目安として、タープの生地をまず広げる。2. メインポールを木に向かって手前に配置して自立。生地が木に干渉しないか確認し、残りの4点の張り綱を伸ばしてペグダウン。3. ロープの結び方を知らなくても簡単にセットできる&木の幹に巻きやすいオススメ道具がスリングロープ2本(約120cm)。樹木保護用の布のほか、カラビナもあると楽。4. 木に布を当て、ロープをかけてカラビナでハンモックを吊せば完成。コンパクトテントをプラスこのタープはファミリー向けなのでかなり余裕。側面片側がハンモックエリアのため、もう片側はスペースが空いている。そこにコンパクトテントをセットすれば、デュオキャン仕様のキャンプサイトとして成立。雨天時の備え上部からの雨をしのげても、雨水は木の幹からロープをつたってハンモック生地の背面を濡らす。よって雨天時のハンモック就寝時には、このようにマットレスを敷くことを忘れずに。座って作業できる高さにハンモックの高さをテーブルにそろえれば作業効率はいい。夏キャンプの基本とスタイルに合わせた3つの応用を紹介しました。あなたにあったスタイルに挑戦してみてください!協力/outsideBASE群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢字鷹繋2032-2457標高約1000mに位置し、なおかつフィールド全体がカラマツ林に囲まれているため夏場は一日中涼しく、快適に過ごせるキャンプ場。【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
テクニックハウツー夏キャン 
「これさえ持っておけば間違いなし」上級キャンパーが使ってる携帯ライトの汎用性が高すぎた…!
「これさえ持っておけば間違いなし」上級キャンパーが使ってる携帯ライトの汎用性が高すぎた…!
アウトドアライフ、とりわけ山歩きのときに必須となるのが、視界を確保するための携帯ライト。低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんが個人的なこだわりも交えながら、おすすめのライトを紹介する!【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット森勝(もりまさる)さん低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子供の頃は秘密基地造りと探検、文具や小道具に夢中だった。世界初や秘密という言葉に弱い。モリカツさん所有のライトはコレだ!ひと口にライトといっても用途によってさまざまなギアが存在するが、ここでは山歩きを前提にハンドライトとヘッドランプの2種類を紹介しよう。まずはハンドライトだ。その名が示すとおり手に持って周囲を照らすのが最大の用途だが、近年では各種オプションパーツの併用により、色々なシーンで活躍してくれる。私が山歩きをする場合、ライトはこれひとつで済ませることも少なくない。次に紹介するのが、ヘッドランプ。頭部に固定したり首から下げて利用する。近年では明るさ競争が落ち着き、各メーカーとも新たな機能性を盛り込んだモデルの開発に余念がない。しかし進化の道程としては、汎用面でハンドライトより一歩遅れている印象だ。ハンドライトチョイスする際はバッテリーの違いがひとつのポイント。気軽に使える乾電池タイプ、手軽で経済的な充電式、ボタン電池を用いたコンパクトモデル、大容量で長時間使用の可能なモデルなどを考慮することが選択のひとつの基準だ。デザイン面も、バッテリーの影響を大きく受ける。近年は、充電式が主流になりつつある。ヘッドランプ標準的なのは単4電池3本を使用するタイプ。単3電池1本のやや小振りなモデルもあるが、バッテリー寿命が短いのが難点。ハンドライトと同様にこちらの主流も充電式になりつつある。乾電池タイプのデザインを踏襲した作りで、充電式ならではの小型でありながらも高機能なモデルの登場が待たれる。バッテリー充電式ギアの普及を下支えしているのが、充電用バッテリーだ。最近ではスマホの普及によって日常的にバッテリーを携帯している人が増えている。そのため小型かつ大容量のバッテリーが安価で購入可能で、充電式ライトの屋外使用の利便性が飛躍的に向上した。近年ではバッテリー残量が表示されるモデルもある。モリカツさんのイチ押し! OLIGHT H2R NOVAアウトドアシーンでの汎用性とバッテリーの長寿命の観点から、私は現時点では断然、OLIGHTのH2R NOVAを推す。18650電池という大容量のバッテリーは150ルーメンの明るさで10時間使用可能で、夜更かししなければ2晩の山中泊が可能な計算だ。同梱されているヘッドベルトにはマグネットで手軽に装着でき、そのままヘッドランプとしても使用できる利便性が嬉しい。愛用しているタイプはLEDがneutral whiteのモデルで最大2000ルーメンの輝度を持ち、5段階の明るさ調整が可能。充電には、付属する専用ケーブルを用いる。本体底部にマグネットで吸着させて通電するスタイルで、USB経由で電源を確保する。ヘッドバンドに固定して首から下げたところ。マグネットで固定してシリコンバンドでホールドする。角度の調整が自在で、狙った場所を照らすことができる。持っていたらちょっと嬉しい便利ギアアウトドアライフに彩りを与えるギアとして注目するのが、NEUTRALOUTDOORの充電式ランタンのNT-WL01。マグネットで鉄部に装着可能なほか、カラビナフックでロープに固定して吊り照明としても使用できる。スピーカーを内蔵しており、Bluetoothでスマートフォンなどと接続して好みのBGMを楽しめる。PHOTO/真下裕出典/ガルヴィ2018年8月【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
アイテムランタン・ライト 
「時短&食材最小限!」誰でも簡単に作りやすいキャンプ飯で夏キャンを制す!
「時短&食材最小限!」誰でも簡単に作りやすいキャンプ飯で夏キャンを制す!
「キャンプでカレーを作るなら、少ない食材で早く調理できるものをおすすめしたいです」と語るA-sukeさん。そこで今回作ってくれたのが、初心者にもおすすめの無水カレー。ぜひ、カレー作りの参考にして欲しい!【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセットA-sukeさん東京・水道橋のカフェ「BASE CAMP」オーナー。イベントやワークショップでも活動し、ブランドの商品企画の監修も行う。時短で食材も最小限!初心者にオススメの無水カレー「水を使わずにトマトの水分のみで作るので、できるだけトマトは多めに使います」とA-sukeさん。仕上がった無水カレーは、コンビーフのほのかな香ばしい風味とトマトの酸味がうまく絡み合う。とうもろこしで甘みも増すので、子どももよろこぶ味だ。最後に添えたオクラがとろみをつけ、夏の暑い時期にいい役目を果たす。辛味をつけたい人は、お好みでチリペッパーを加えると良いとのこと。材 料(4人分)トマト(大) 4個クミン 大さじ1/2にんにく 1かけしょうが にんにくと同程度オクラ 4本~6本コンビーフ 2缶トウモロコシ 1本オリーブオイル 適量カレールウ 1/2手 順①オリーブオイルをダッチオーブンに入れてクミンを炒めて香りを出す。②みじん切りしたにんにくとしょうがを入れて乱切りしたトマトを全部入れてフタをして10分程度煮込む(時々かき混ぜてね)。③その間にコンビーフをスライスしてスモーカーで10分ほど薫す。④コンビーフをほぐし入れて火を止め、カレールウを入れてかき混ぜる。⑤鍋に直接とうもろこしの粒をそぎ落としていく。余熱でトウモロコシに火を入れます。⑥盛り付けに茹でたオクラを縦割りにカットして添えれば完成!クッキングスタイル「ツインピルツ7+」をフルオープンにして調理。キッチン・バーナーはともにユニフレームのもの。「ステンレスの天板は清潔感があり、熱いものを上に乗せられるのがポイントです」。スモーカーはスノーピークのもの。PHOTO/中里慎一郎 逢坂 聡出典/ガルヴィ2017年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
キャンプ飯スパイス・カレー 
気分がワンランクUP!達人がやっているキャンプにプラス!カヌー遊び&ハンモック
気分がワンランクUP!達人がやっているキャンプにプラス!カヌー遊び&ハンモック
バンライフを楽しむクリエイターズ・ユニット「シエルブルー」の2人が夏のキャンプ遊びを紹介してくれた。今回は群馬県みなかみ町の「オートキャンパーズエリアならまた」で、カヌー遊び【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!茨木一綺・実加(ワカ&アネゴ)アウトドアから普段使いまで活用できるウッドファニチャーブランド「CielBleu」(シエルブルー)を運営する夫婦ユニット。キャンプ歴は10数年、ピーク時は年間80泊以上も。ダム湖に浮かぶ周遊早朝カヌー尾瀬を背後に抱く至仏山・笹ヶ岳の麓、標高900mに位置する奈良俣ダム。その湖畔に広がる「オートキャンパーズエリアならまた」は、カヌーやカヤックができるキャンプ場として人気だ。風の影響が大きい湖でのカヌーは、早朝がベスト。シエルブルーの二人も「オートキャンパーズエリアならまた」に泊まった翌朝、湖に出掛けた。この湖畔キャンプ場なら起きてすぐに着水できるから、ストレスフリーだ。湖からキャンプサイトまですぐ。2人で休み休み手持ちで運ぶ。ノルウェー製の組み立て式オープンデッキカヌー「Ally」を愛用。2人乗りのサイズ。温かいコーヒーを湖上のお伴に。保温性に優れたキャンプマグ。尾瀬の峰々から流れ出る沢水が集まり形成されているならまた湖。簡単フレンチトーストでリッチな朝を楽しむカヌーを愉しんだあとは朝食。前日から卵液に浸しておいて、朝焼くだけの簡単フレンチトーストで朝食を。パンはなんでもOKだが、デニッシュなどもともと甘いパンを使うとさらにリッチ。甘い香りで朝から幸せな気分に。前日夜に、密閉できるタッパーに卵液を入れ、パンを並べて浸しておく。バターを溶かし、フレンチトーストを焼く。空いたスペースでソーセージも。盛りつけたら簡単&リッチな朝食の完成。コーヒーも手軽なドリップバッグコーヒーで時短。チェックアウトまでハンモックで小休憩早朝に起床した分、食後は眠気が。少し休みたいという時は、バンと木に引っかけたハンモックでまったり。ノルウェー発の「アモック」製のものが一綺さんのお気に入り。チェアモードなら腰掛けるような感覚でゆったり寛げる。撤収もスマートで収納もコンパクト。PHOTO/開大輔TEXT/曽田夕紀子出典/ガルヴィ2018年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
テクニック焚き火あそび・アクティビティ 
キャプテンスタッグから「収納」「カバー」をコンセプトとした新ブランド【ビヨンドストレージ】が新登場
キャプテンスタッグから「収納」「カバー」をコンセプトとした新ブランド【ビヨンドストレージ】が新登場
オールラウンドなアウトドア用品メーカー・キャプテンスタッグが、2023年度の新製品として、「収納する」「カバーする」を目的としたアイテムの可能性をもっと広げる今までにないブランド、BEYOND STORAGE(ビヨンドストレージ)の発売を開始した。車中泊やキャンプを楽しむ際に、ホームからアウトドアへと荷物を移動するためにバッグやボックス、袋にコンテナなどの、収納が大活躍しているだろう。しかし、運んだあとは陰にひっそり隠れてしまう。そんな状況から、収納アイテムはもっと楽しく、もっと可能性にあふれてもいいんじゃないか。という担当者の考えから誕生。今までにない「収納する」「カバーする」ことの可能性を広げる、プロダクトブランドといえるだろう。初年度は、「車」と「アウトドア」を基軸に、どちらでも使えるアイテムで構成した商品ラインナップからスタート。キャプテンスタッグ・ベースおよび全国のキャプテンスタッグ・スタンド、公式ECサイトだけじゃなく、一部のキャプテンスタッグ製品取扱店にて順次販売が開始する。そんな商品のラインナップを少しみていこう。ビヨンドストレージ チェア&シートカバーカーシートを汚れや濡れなどから守る「チェア&シートカバー」。アウトドアチェアにも簡単装着品名:ビヨンドストレージ チェア&シートカバー価格:¥4,290(税込)サイズ(約):620×1,550mmビヨンドストレージ チェア&シートポケット車のヘッドレストに装着可能なマルチポケット付きオーガナイザー。アウトドアチェアの背面にも品名:ビヨンドストレージ チェア&シートポケット価格:¥4,290(税込)サイズ(約):480×500mmビヨンドストレージ サコッシュ&サンバイザーサンバイザーに取り付けて頭上スペースを収納に使用。取り外せるサコッシュ付き品名:ビヨンドストレージ サコッシュ&サンバイザー価格:¥4,290(税込)サイズ(約):340×155mmビヨンドストレージ ブランケット in ネックピローネックピローとブランケットの二刀流をこなす、ありそうでなかったアイテム品名:ビヨンドストレージ ブランケット in ネックピロー価格:¥3,960(税込)使用サイズ(約):770×1,250mm(ブランケット)収納サイズ(約):150×70×長さ320mm(ピロー)ビヨンドストレージ メッシュボックス3ピーススペースを有効活用しながら分類できるメッシュボックス。アウトドアではドライネットとして活用可能品名:ビヨンドストレージ メッシュボックス3ピース価格:¥5,940(税込)使用サイズ(約):300×300×高さ250~450mm(本体のみ)収納サイズ(約):300×300×高さ80mmビヨンドストレージ マルチリアシートカバーリアシート・ラゲッジスペースを汚れや傷から守るシートカバー。レジャーシート・タープとして使用可能品名:ビヨンドストレージ マルチリアシートカバー価格:¥4,950(税込)サイズ(約):1,250×1,300mmカラーやデザインを統一して、全て揃えたくなってしまうアイテム。ぜひ公式サイトでチェックしてみよう。キャプテンスタッグ / ビヨンドストレージ公式サイト
アイテム収納 
意外と簡単に借りれる!キャンピングカーでのキャンプが快適すぎる…!
意外と簡単に借りれる!キャンピングカーでのキャンプが快適すぎる…!
キャンピングカーと聞くと「高額だ!」「一生縁がない!」なんて思う人も多いだろう。しかし、今はレンタルできるキャンピングカーが増加中。借りることのよさを知るため、「エルモンテRV」で実際にレンタルしてみた!※2017年の記事に基づいています。現在とは車両やサービス内容等が異なっている場合があります。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセットエルモンテRVhttp://elmonterv-japan.com/借り方は普通のレンタカーとほぼ同じ①エルモンテRVのホームページの予約フォームから出発や返却日時、住所氏名、免責補償制度の加入有無、乗車人数、ペットの同伴有無、といった情報を記入して送信。その後、エルモンテRVから確認メールが届くのでレンタル料金を入金する(クレジットカードも利用可能)。②当日は貸渡証に必要事項を記入したり、キャンピングカーの装備の説明や使い方を習うので借り出しの30分程度前に店舗に行く。③給油口の位置の確認をはじめ、ルーフベントや照明、キッチンコンロなどの使い方を習う。キャンピングカーはドアが多いため、カギはしっかり管理しておくこと。④いざ出発キャンピングカーの装備今回レンタルしたコルドバンクスの車内を紹介しよう。リアカメラエルモンテRVの車両はすべてリアカメラを搭載。運転中でも常時リアカメラの映像を表示可能。バック時の距離表示はないので注意。リア常設2段ベッド上段ベッドは1860×730mm、下段は1870×670mmのサイズ。上段ベッドは使用しない時は跳ね上げておくことが可能。下段ベッド下は外部収納庫にアクセスできる設計。バンクフロントシート上部にあるバンクと呼ばれるスペース。ここは荷物置きとしてはもちろん、スライドさせればベッドとしても利用可能。サイズは最大1870×1870mmで3人就寝もできるキッチンカセットガス式の2口コンロに、シンクや跳ね上げ式調理台もあり使い勝手は抜群。大人の男性が立っても頭上は余裕たっぷりの室内高。収納庫も豊富でカトラリーや調理道具もたっぷり収納可能。ダイネット食事をしたり、ワイワイ騒いだりできるダイネット。テーブルとシートを展開すれば1900×930mmのダブルベッドに変身。サイドにあるアクリルウインドーは採光性が高く、シェードや網戸も内蔵されている。マルチルームマルチルームはトイレや着替えなどに利用する以外に、ダイビング用品やスキー用品などの濡れたモノを入れてトランクルームとしても活躍。快適アイテムも充実!ルーフベントルーフベントは、調理中や夏場の熱気が車内にこもっている時などに空気の換気を行う。逆に空気を吸気することも可能冷蔵庫横開き式の60ℓ冷蔵庫や電子レンジも装備。スーパーや旅先の道の駅で購入した地産品を冷やしておいたり、温めたりするのも簡単FFヒーターエンジンを作動させずに、クルマの燃料タンクから分配させた燃料を使用し、燃焼させて温風を作り出す装置。簡単に言えば停車中でも使用可能な暖房。エアコンなんと家庭用のエアコンまで搭載。夏はもちろん、ジメジメする日もこれで快適。電子レンジとエアコンはキャンプ場やRVパークの電源付きサイトで電源接続しないと使用できない。買うより借りるで手軽に楽しんでみては運転席はコンパクトカーやセダンなどに比べると高さがあるが、SUVやミニバンに慣れている人なら違和感は少ないだろう。トラックベースだけにステアリングは大きめ。全長は4995㎜と5mを切るサイズなのでハイエースやアルファードなどに近い。日頃、コンパクトなクルマに乗っている人は、走行中は車幅に注意したい。バックで駐車する際は慣れるまで同乗者に降りてもらい、後ろとの距離を目視で確認してもらうのがおすすめ。また、キャンピングカーでいちばん注意したいのは全高が高いということ。キャブコンでは約3mもあり、コインパーキングのゲートにぶつかるため入れない所も多い。さらに、走行中は横風の影響を受けやすいので、ハンドルをとられないように気をつけたい。ほかは移動式別荘そのもので、見晴らしもよくドライブは楽しい。また、キャンプ場に着いたらキャンプのためのセッティングもほとんどなく、すぐに遊んだり、ゆっくり休むことが可能。もちろん雨の心配だってない。キャンピングカーを買うのは大変だけど、借りるのは意外と簡単! ファミリーはもちろん、仲間やカップルで贅沢に使うのも新しいキャンプの楽しさが発見できておすすめだ。TEXT:伴 隆之PHOTO:熊野淳司出典/ガルヴィ2017年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
テクニック 
「止まらないおいしさ」手軽で時短なのに“本格的”につくれるキャンプ飯!
「止まらないおいしさ」手軽で時短なのに“本格的”につくれるキャンプ飯!
アウトドアレシピ本を多数執筆し、自身の飲食店「雀家」でもカレーを提供する小雀陣二さん。その小雀さんが今回紹介してくれるのは、さっと作れる「具なしカレー」。どんなカレーなのか早速見てみよう!【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット小雀 陣二さん多方面で活躍し続けるアウトドアコーディネーターであり、神奈川県三崎市の飲食店「雀家」の店主。豪快かつ繊細なアウトドア料理は、レシピ本を多数出版するほどの腕前でファンが多い。小雀流・クイックカレーは具材なしの変化球!「今回は、とにかく手軽にできるのがポイントです。そして、具材はないけれど本格的な味わいを出します」と小雀さん。食材として用意したのは、すでに炒めたタマネギのパックやリンゴの入ったニンジンジュース、フォンドボー缶など。しかしタマネギをさらにバターで炒めたり、小麦粉やカレー粉は乾煎りするなど、風味を引き立てる工夫をこらして仕上げていく。およそ40分で出来上がったクイックなカレーは、本格的な香りと味わいでいながら、旨味たっぷり。後味がさっぱりしているので、ナンにつけて食べると、止まらないおいしさだ。材 料炒めタマネギ 2袋360gニンジンジュース 1本350㎖トマトピューレ 1袋150gフォンドボー 1缶290gにんにく 20gしょうが 10gカレー粉 40g小麦粉 100gあら塩 適宜ブラックペッパー 適宜醤油 大さじ2白ごま油 適量バター 大さじ2水 800㎖手 順①炒めタマネギ、バター大さじ2をダッチオーブンに入れ、中火でさらに濃い茶色になるまで炒める。②別の鍋に小麦粉を入れて、中弱火で焦げないように茶色になるまで乾煎りし①の鍋に入れ混ぜる。カレー粉も同じように茶色っぽくなるまで乾煎りし①に加える。③にんにく、しょうがのすりおろしを②の鍋に入れ、白ごま油を大さじ2を加え中火で炒め、香りを出す。水300㎖を入れて混ぜたら、①のダッチオーブンに加える。④ニンジンジュース、フォンドボー、トマトピューレ、醤油、水を500㎖加え、中火にかける。塩で味を調えて出来上がり。クッキングスタイル自身がプロデュースしたテンマクデザイン「ワークテーブルLOW」を2台並べたシンプルなロースタイルキッチン。食材を炒めたり、カレーを煮込むのに使ったのは、コールマンのガソリンツーバーナー。PHOTO/中里慎一郎 逢坂 聡出典/ガルヴィ2017年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
キャンプ飯スパイス・カレー 
「これだからキャンプは辞められない」熟練キャンパーの夏キャンプの過ごし方が理想すぎる…!
「これだからキャンプは辞められない」熟練キャンパーの夏キャンプの過ごし方が理想すぎる…!
バンライフを楽しむクリエイターズ・ユニット「シエルブルー」の2人が夏のキャンプ遊びを紹介してくれた。今回は群馬県みなかみ町の「オートキャンパーズエリアならまた」で、まったりとアウトドア料理!【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット茨木一綺・実加(ワカ&アネゴ)アウトドアから普段使いまで活用できるウッドファニチャーブランド「CielBleu」(シエルブルー)を運営する夫婦ユニット。キャンプ歴は10数年、ピーク時は年間80泊以上も。まずキャンプ場近くでご当地のお酒をゲット「日本酒とワインの専門店 瀧澤」は直輸入ワインと特別契約醸造の日本酒を揃える専門店。24時間空調管理した店内には、原酒を低音熟成させた熟成日本酒や群馬の地酒、数百種のワインなどこだわりの品々が並ぶ。厳選された商品と品揃えに目を丸くする茨木夫妻。ご当地のお酒を購入。群馬を代表する地酒「谷川岳」。蔵元に直接依頼した別注特別限定品。生ハム工房の育風堂精肉店と同じ建物内にある。■日本酒とワインの専門店 瀧澤群馬県利根郡みなかみ町大穴814TEL.0278-72-3121湖畔キャンプ場に到着※敷地内の湖の見える場所(キャンプサイトではない)で特別に撮影しています。標高900m、奈良俣ダム湖畔に位置する「オートキャンパーズエリアならまた」に到着。バンライフなので、セッティングは至極簡単。カーサイドタープを張って、リビング空間を作れば設営完了。自家用GMCバンをウッド張りにして、ベッドにも作業台にもなる台を設置。■オートキャンパーズエリアならまた群馬県利根郡みなかみ町藤原字洗の沢 6322-2TEL.0278-75-2700楽ちん&おいしい時短アウトドア調理をアクティビティを満喫したい日は、時間も手間もかからないキャンプ料理が定番という茨木夫妻。凝ったものは使わず、現地スーパーで気軽にゲットできる食材で、おいしい時短料理を実践している。スペアリブのママレード煮ダッチオーブンにスペアリブを並べ、醤油とマーマレード1瓶を混ぜたものをヒタヒタになるように入れる。時々、ひっくり返してとろみが出るまで煮込めば完成。盛るだけサラダカット野菜を使うため、包丁いらず。小分けパックになっているコーン、ミニトマトなど、彩り野菜を添えれば見た目にも豪華な印象に。チーズましましピザそのまま焼いてもおいしいインスタントピザに、モッツァレラ、チーズなどお好みでチーズを増量。予熱したピザ窯で焼いたら、葉もの野菜やトマトをトッピング。「Uuni」のポータブルペレットオーブンを愛用。簡単にピザが焼ける。スーパーで買った食材は「AOクーラー」に。「ソフトクーラーとは思えない圧倒的な保冷力」と茨木夫妻も太鼓判。焚き火を眺めながら地酒とウクレレを楽しむ夕食を終えたら、あとはまったりチルアウト。闇夜に燃える焚き火を眺めながら、キャンプならではのナイトタイムを楽しみたい。ジャーキーやチーズを炙って即席おつまみづくりも◎。キャンプの夜の必需品茨木さんが愛用している「MOSKEE LANTERN」は、LEDライトと殺虫ライトがひとつになったポータブルランタン。バッテリー式&防水加工なので、アウトドアシーンで大活躍。バンライフなら車内に設置しておいても便利。PHOTO/開大輔TEXT/曽田夕紀子出典/ガルヴィ2018年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
テクニックスタイル 
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも合わせて紹介!参考にしたい!キャンプのレイアウト5選1.子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウトyuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。2.開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!3.赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。4. 3家族のグループキャンプは、みんなが集える場をオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。5.快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。散らかりがちなテント内の整理整頓テクってある?ベテランキャンパーのテクを拝見!スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。回答:金ちゃんさん収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。回答:オカノさん無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。回答:のんなんさん衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。回答:ダンジグさんベテランがやっている小ワザ!快適性がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。回答:はちみつさんサンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。回答:ミオさんユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。回答:のんなんさんキャンプのレイアウトを極めるためには……レイアウトにこだわるなら、思い通りにテント設営ができる。撤収が簡単にできる。ということも大事!キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!テント購入後に最初にやっておこう!実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も。やっておかないと現地でもめます。回答:飯野貴博さんメーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。回答:YUKOさん初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。回答:まささん新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。回答:3rd バーガーさん真似したい!設営が素早くスムーズにできるコツとは!?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。回答:松林さんスノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!回答:こむさんロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。回答:コンドウさんテント付属のプラペグやハンマーの耐久性は? なぜプラスチック? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝サイトや、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう。回答:コールマン ジャパン マーケティング部覚えておこう!狭いサイトでテントを建てるときの裏技テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。回答:ガルビィライター・大森ペグの先に張り綱? 何のために付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくなります。なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。回答:コンドウさんビギナーあるある!撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!回答:おかちひろさんテント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。回答:ガルビィライター・大森出典/ガルヴィ2020年6月号
テクニックハウツーファミリー 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号2023年6月更新 PHOTO/中里慎一郎TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2019年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
テクニックハウツー 
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK高台東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS

キャンプ初心者にもおすすめおしゃれで快適なアウトドア体験ができる

快適なアウトドア体験ができるキャンプとグランピングの施設。新しく、とてもおしゃれな雰囲気で、ビギナーからエキスパートまで、心ゆくまで楽しめる場所になっている。各エリア・サイトは広々とし、隣り合ったキャンパーとの距離を気にせず自由に過ごせる。仲間たちと楽しむもよし、静かに自然の中でゆっくりするもよし。キャンパーの方の希望に応えられるように様々なエリアとサイトを用意・計画中。ドームテントのある「GRAMPING AREA」、木々に囲まれた「HANANOKI AREA」、隠れ家サイトと野営サイトのある「EXPERT AREA」、星空オートサイト・フリーサイト・パノラマエリアのある「STAR AREA」、BBQができる「BBQ AREA」がある。売店や自動販売機などもあり、設備が充実している。売店ではキャンプ用品やCROCEプロデュースの食材も手に入り、快適なアウトドア体験が待っている。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間キャンプラビット
キャンプラビット

灯の少ない静かなキャンプ場で夜空を満喫贅沢な滞在を存分に楽しもう!

林間に広がる静かなオートキャンプ場。サイトは複数のサイトが隣り合わせで取れるグループ用のサイトのほか、雑木林に囲まれたファミリー向けのプライベートサイトがある。周囲には自然の木々が数多く残され、アカマツやカラマツといった樹木に囲まれて夏は涼しくキャンプができる。サイトは細かい砂利が敷き詰められているため水はけがよく、マットがなくても快適に寝られる。照明は最小限で、夜はランタンやライトが必要だが、美しい星空を楽しめるというメリットも。場内には余笹川の支流が流れ、沢での涼みやホタル鑑賞が楽しめる。場内全体に起伏があるので、どこにテントを張るかで違った雰囲気が味わえる。場内には風情満点の完全貸切制露天風呂(有料)があってのんびりできる。四季折々の風景を楽しみながらリラックスできるのも魅力。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間sotosotodays CAMPGROUNDS南足柄
sotosotodays CAMPGROUNDS南足柄

自然がいっぱいの場所にあり山・川・滝の3つの景色が自慢のキャンプ場

大井松田ICより30分。神奈川県南足柄市、夕日の滝近くにあるキャンプ場で、キャビンサイトとテントサイトの2つを備えている。キャビンは5名まで宿泊ができ、全9棟のうち1棟はペットも一緒に泊まることができる。キャビン利用者はガスバーベキューグリルやスクリーンシェード、焚き火台やハンモック、調理道具など、キャンプに必要な道具がセットになり、飲み物と食材を持参すればOK。冬季はホットカーペットが借りられる。テントサイトは全6区画。キャンプメーカー協賛の展示会などか不定期に開催される。シャワーは清潔に保たれ、無料で利用可能。洗い場はお湯が使え、トイレは温水洗浄便座なので寒い冬でも安心だ。サイトは日陰が少ないので、タープなど日が避けられるものを忘れずに。場内には、クライミングウォールやピザ窯が設置されている。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top